ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第12話(最終回)「さよならの結婚式」
戦闘シーンはカッコよかった、あのまま死なせれば生き返った場合の何倍も良かったと言えると思うんです(何
-- 続きを読む --
最後ぐらい・・・最後ぐらいは「良い作品だった」と言える展開にして欲しいなぁと思ってたりします、7話ぐらいから退屈になってきてましたし^^;
では、行きましょ~。
ちょ、操られてる兵士が白目むき出しで涎垂れててゾンビかって思ったんですけどww
サイト君が兵士にしたのはみねうちで良いのかな?画面が真っ赤になって一瞬驚いたんですけど(黙
OPにゼロ戦の効果音がついてますね、何故に今さらw
おぉ、タイトルが出たときも効果音が・・・最終回だからって色々なところに効果音をつけるのかな、まぁ私にとってはあまり意味のなさない工夫ですがw
・・・効果音酷すぎます、これは笑わせようとしているようにしか見えないw
アンリエッタの「全員が無事に脱出するまで動く気はない」って言葉には評価できますね、まぁそれが普通のはずなのですけど。
デルフリンガー、無駄すぎる説明ありがとうございました(何
展開が読めてきた・・・ルイズが殿を務めようとする→眠り薬でルイズ眠る→代わりにサイト君が務める、って感じですかね。
「~かもしれない」って発言は危ないですね、この状況で言えば虚無を使える可能性もありますが、それと同じく使えない可能性もあるわけで。
「皆のために死ぬのは名誉」か・・・ルイズは最後まで貴族としての誇りを捨てないんですねぇ^^;
ルイズの泣き顔はもうちょっとマシな顔にしようよ・・・もう泣き顔がギャグにしか見えないw
ほほう、サイト君の世界である日本は別れる時は杯を交わすのですか・・・なるほど、握手して分かれるものだと思ってましたがその考えを改めねばなりませんね(何
結婚のあたりは良いツンデレを見せてもらいました、無論何も感じてませんが(待
これは分かりやすい眠り薬演出、飲み物に薬を入れると光るってのは魔法系アニメの定説なんですかw
グッドタイミングで眠りに就きましたね、眠り薬は空気を読みましたw
サイト君カッコいい・・・サイト君は好きな人を守るって考えを曲げないんですね。
ジュリオ何言ってるんですか、「僕も好きって言われたかった」はホモ発言ですよww
いや、いきなり戦闘から映されても・・・向かっていくところから始めてこそ感動できるというのもありますし^^;
ジュリオは何故サイト君と行かない、と言いたいですが多分サイト君が行かせないでしょうねw
ちょ、傍から見ると「変質者に襲われそうになっている少女」の構図なんだけど、店長とルイズww
敵襲吹きました、これはもう殿ではなく敵と戦いに行ってますねw
何という主人公補正、サイト君はいつから全方位衝撃波を使えるようになってるんですかw
無数の矢を弾くとか三国無双ですかww
気付きましたがBGMはOPですね、悪くないBGM。
サイト君は良い死にっぷりでした、好きな人を守るために戦うってのはこれほどまでに強いものなのですね・・・
カトレアのバランス悪いなぁ、胸だけ大きくすればいいんじゃない?って作画w
釘宮さんお上手、泣きながら叫ぶルイズを見事に演じられてる。
いやいやいやいや、サイト君はあのまま死なせとけばよかったのに何故生き返らせる・・・
妖精さんは見事なまでに能登さん声ですね、あの人の声分かりやすすぎるw
EDも効果音つき、やっぱりギャグにしかw
はい、製作側の皆さんお疲れ様でした。
何だかなぁ、とてもじゃないですが感動できませんでした。
色々と理由があるのだと思いますが、多分サイト君が生き返ったためでしょう。
原作の場合は生き返るんでしょうが、アニメの場合もわざわざ生き返らせなくてもいいんですよ、うん。
ほんと、死なせた方がしっくり来る気がするんですけどねぇ・・・まぁ、終わった事をグダグダと言っても仕方ないですね^^;
三期がどうのこうのとか言われてますが正直要りません、原作の良さを崩されていきそうな気がしますしw
結局、最後までルイズにはニヤニヤできなかったなぁ・・・釘宮さん自身は悪くないと思うんですけど、多分ツンデレ系が個人的に好きではないからだと思います。
戦闘シーンの激しさにクリックお願いします♪
では、行きましょ~。
ちょ、操られてる兵士が白目むき出しで涎垂れててゾンビかって思ったんですけどww
サイト君が兵士にしたのはみねうちで良いのかな?画面が真っ赤になって一瞬驚いたんですけど(黙
OPにゼロ戦の効果音がついてますね、何故に今さらw
おぉ、タイトルが出たときも効果音が・・・最終回だからって色々なところに効果音をつけるのかな、まぁ私にとってはあまり意味のなさない工夫ですがw
・・・効果音酷すぎます、これは笑わせようとしているようにしか見えないw
アンリエッタの「全員が無事に脱出するまで動く気はない」って言葉には評価できますね、まぁそれが普通のはずなのですけど。
デルフリンガー、無駄すぎる説明ありがとうございました(何
展開が読めてきた・・・ルイズが殿を務めようとする→眠り薬でルイズ眠る→代わりにサイト君が務める、って感じですかね。
「~かもしれない」って発言は危ないですね、この状況で言えば虚無を使える可能性もありますが、それと同じく使えない可能性もあるわけで。
「皆のために死ぬのは名誉」か・・・ルイズは最後まで貴族としての誇りを捨てないんですねぇ^^;
ルイズの泣き顔はもうちょっとマシな顔にしようよ・・・もう泣き顔がギャグにしか見えないw
ほほう、サイト君の世界である日本は別れる時は杯を交わすのですか・・・なるほど、握手して分かれるものだと思ってましたがその考えを改めねばなりませんね(何
結婚のあたりは良いツンデレを見せてもらいました、無論何も感じてませんが(待
これは分かりやすい眠り薬演出、飲み物に薬を入れると光るってのは魔法系アニメの定説なんですかw
グッドタイミングで眠りに就きましたね、眠り薬は空気を読みましたw
サイト君カッコいい・・・サイト君は好きな人を守るって考えを曲げないんですね。
ジュリオ何言ってるんですか、「僕も好きって言われたかった」はホモ発言ですよww
いや、いきなり戦闘から映されても・・・向かっていくところから始めてこそ感動できるというのもありますし^^;
ジュリオは何故サイト君と行かない、と言いたいですが多分サイト君が行かせないでしょうねw
ちょ、傍から見ると「変質者に襲われそうになっている少女」の構図なんだけど、店長とルイズww
敵襲吹きました、これはもう殿ではなく敵と戦いに行ってますねw
何という主人公補正、サイト君はいつから全方位衝撃波を使えるようになってるんですかw
無数の矢を弾くとか三国無双ですかww
気付きましたがBGMはOPですね、悪くないBGM。
サイト君は良い死にっぷりでした、好きな人を守るために戦うってのはこれほどまでに強いものなのですね・・・
カトレアのバランス悪いなぁ、胸だけ大きくすればいいんじゃない?って作画w
釘宮さんお上手、泣きながら叫ぶルイズを見事に演じられてる。
いやいやいやいや、サイト君はあのまま死なせとけばよかったのに何故生き返らせる・・・
妖精さんは見事なまでに能登さん声ですね、あの人の声分かりやすすぎるw
EDも効果音つき、やっぱりギャグにしかw
はい、製作側の皆さんお疲れ様でした。
何だかなぁ、とてもじゃないですが感動できませんでした。
色々と理由があるのだと思いますが、多分サイト君が生き返ったためでしょう。
原作の場合は生き返るんでしょうが、アニメの場合もわざわざ生き返らせなくてもいいんですよ、うん。
ほんと、死なせた方がしっくり来る気がするんですけどねぇ・・・まぁ、終わった事をグダグダと言っても仕方ないですね^^;
三期がどうのこうのとか言われてますが正直要りません、原作の良さを崩されていきそうな気がしますしw
結局、最後までルイズにはニヤニヤできなかったなぁ・・・釘宮さん自身は悪くないと思うんですけど、多分ツンデレ系が個人的に好きではないからだと思います。

スポンサーサイト
2007/09/24 Mon. 11:18 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第11話「銀の降臨祭」
結論、私はルイズを好きではない、そしてエロいシーンはもっと好きではない(何
-- 続きを読む --
どうでもいいですが、サブタイトルの「銀」は「しろがね」で良いんですよね(何
さてさて、ルイズにニヤニヤな回らしいですが、ルイズ好きではない私は果たしてニヤニヤになるのか・・・心配ですが、行きましょ~。
いきなりで話について来れないと言いたいですが、まぁ観る気なくなるほどではない・・・かな。
急に作画変わりましたね、まぁ個人的には笑えたのでOKw
ゼロ戦は雪山に置いてきたものだと思ってたんですが、いつの間にか回収してたんですね。
しかし、あの損傷だと修理しないといけないはず・・・修理できる人ってコルベール先生以外に居るんですか?
ヒゲ大臣は何だか悪者役だなぁ、私の大臣のイメージはもっと温厚な人なんですが(知るか
というか、学生だから釈放とかはないのでは・・・戦争に行ってる人のは学生以外の人だけじゃないと思いますし。
あぁ、サイト君も一応修理可能だったんですか・・・ん、ルイズの目ってもうちょっと鋭かった気がするんですが気のせいなのかな^^;
ジュリオ何も言われてないのに了解はないですよw
逢引吹きました、この世界に逢引って言葉は存在するんですかw
サイト君を気遣うとか、今さらながらジュリオはなかなか良い人ですねw
いきなり抱きつきはないよシエスタ、公衆の面前なのにww
周りは見向きもしないのですか、この世界は他人はどうでもいいのですねw
店長顔長すぎ、これは崩れて正解だったのかもw
店長良いキャラしてる、サブキャラがこれほど面白いと思った事はないですww
いつの間にかアルビオン敗北しかけてる、特に目立った事も起きずに戦争終わるのですかw
ルイズもルイズなりにサイト君の事を考えてるんですよね、伝わりにくいだけで・・・まぁ、相手が分かるように伝えなさいと言いたい気分ではありますが黙っておきましょう。
敵軍の城の空中でフラフラ飛んでたらそりゃあ見つかりますわね、わざとにしか見えないw
あくまで偵察だったはずなのに、攻撃までしましたか・・・殺すとか殺さないの問題じゃないですよねw
緑の方(名前完全に忘れました)とシエスタは従姉妹なのですね、ちなみに従姉妹だからといって胸の大きさも似るというわけではないですよw
店長・・・胸は胸でもそれは大胸筋です、筋肉ですww
ギーシュ久しぶり過ぎて吹きました、いつの間に大きな戦功を挙げておられたのですかw
自分勝手っぽい言動はツンデレの特徴だとは思いますが、「命令に従っていれば良い」はないでしょう^^;
デルフリンガーの言っている事には異論なしですね、ルイズを誘導させてるのかな。
「ムチで叩くだけ」という事はアメを与えるのかな・・・それがルイズ猫モードと、アメにしては過激すぎる気がw
ほんとギーシュ良いキャラしてますね、いかにも勲章を自慢したいって感じの言い方に吹きますw
待て待て・・・使い魔で男性だから気持ちを分かってくれてもいいってのは無理な話ですよ、気持ちは大抵は相手に言わないと伝わらないものなんですし。
絆=結婚ですか、どう考えてもデルフリンガーはおじさん系ww
1日だけルイズがサイト君の使い魔になると・・・ありえない、さすがにその考えは思いつかないですw
要するに相手の立場を身を持って知れば相手の気持ちも分かると、やり方はおかしいですが悪くない考えw
デルフリンガーさんおかしな入れ知恵をしておるのですか、使い魔=猫ちゃんはさすがにおかしいww
これは酷い・・・すみません、笑いを通り越して引きました(待
「私負けない」に吹きました、シエスタはメイドさんで十分ですw
ジュリオ何もしてないのに悪者にされてる、ルイズはツンデレと言われてるだけの事はありますねw
ルイズはジュリオの事褒めすぎですね、サイト君が妬いちゃいそうw
シエスタ酷ぇ、うさぎとか何かを暗示させてるのですかww
いや、待て待て・・・胸が出ちゃった~は分かるのですが、胸の大きさが異常なのですが・・・長すぎるw
死者をも操る・・・次回への伏線ですかね、今のところ意味不明としか言えませんが。
回想シーンの口あんぐりなギーシュに吹きました、ギーシュの行動にはすぐに吹き出してしまうw
あれ・・・名誉がどうのこうのって前回にもあったような、前回の意味がだんだん薄れていく^^;
「あれれ~」はないですよ、この言葉は意図的でしょw
ちょ、何故にいきなりアンリエッタに方向転換・・・何だこの展開、恋多き少年ですねw
泉に操る魔法のような物を入れる→泉の水を飲んだ者を操られる、という作戦ですか・・・やっぱり黒髪の女性軍師になれるんじゃw
シエスタの行動にはついていけないと思いました、話詰め込みすぎでは?w
ぁ、大臣じゃなくて将軍なんだ・・・まぁそこはいいです、さらば将軍(おい
眠り薬ですか、ルイズを守るために使用も可能・・・かな。
ん~、前回ほどではないですが何だかなぁという回でした。
尺が足りないというのは分かるんですが・・・何とも言えません。
テンション下がったのは多分エロい展開になったシーンが原因ですね、あ~あとしか言えませんでしたもん。
というか、前回の話は本当に必要だったのかが疑問です、ほんとに。
次回(最終回)「さよならの結婚式」
久しぶりのギーシュ登場にクリックお願いします♪
さてさて、ルイズにニヤニヤな回らしいですが、ルイズ好きではない私は果たしてニヤニヤになるのか・・・心配ですが、行きましょ~。
いきなりで話について来れないと言いたいですが、まぁ観る気なくなるほどではない・・・かな。
急に作画変わりましたね、まぁ個人的には笑えたのでOKw
ゼロ戦は雪山に置いてきたものだと思ってたんですが、いつの間にか回収してたんですね。
しかし、あの損傷だと修理しないといけないはず・・・修理できる人ってコルベール先生以外に居るんですか?
ヒゲ大臣は何だか悪者役だなぁ、私の大臣のイメージはもっと温厚な人なんですが(知るか
というか、学生だから釈放とかはないのでは・・・戦争に行ってる人のは学生以外の人だけじゃないと思いますし。
あぁ、サイト君も一応修理可能だったんですか・・・ん、ルイズの目ってもうちょっと鋭かった気がするんですが気のせいなのかな^^;
ジュリオ何も言われてないのに了解はないですよw
逢引吹きました、この世界に逢引って言葉は存在するんですかw
サイト君を気遣うとか、今さらながらジュリオはなかなか良い人ですねw
いきなり抱きつきはないよシエスタ、公衆の面前なのにww
周りは見向きもしないのですか、この世界は他人はどうでもいいのですねw
店長顔長すぎ、これは崩れて正解だったのかもw
店長良いキャラしてる、サブキャラがこれほど面白いと思った事はないですww
いつの間にかアルビオン敗北しかけてる、特に目立った事も起きずに戦争終わるのですかw
ルイズもルイズなりにサイト君の事を考えてるんですよね、伝わりにくいだけで・・・まぁ、相手が分かるように伝えなさいと言いたい気分ではありますが黙っておきましょう。
敵軍の城の空中でフラフラ飛んでたらそりゃあ見つかりますわね、わざとにしか見えないw
あくまで偵察だったはずなのに、攻撃までしましたか・・・殺すとか殺さないの問題じゃないですよねw
緑の方(名前完全に忘れました)とシエスタは従姉妹なのですね、ちなみに従姉妹だからといって胸の大きさも似るというわけではないですよw
店長・・・胸は胸でもそれは大胸筋です、筋肉ですww
ギーシュ久しぶり過ぎて吹きました、いつの間に大きな戦功を挙げておられたのですかw
自分勝手っぽい言動はツンデレの特徴だとは思いますが、「命令に従っていれば良い」はないでしょう^^;
デルフリンガーの言っている事には異論なしですね、ルイズを誘導させてるのかな。
「ムチで叩くだけ」という事はアメを与えるのかな・・・それがルイズ猫モードと、アメにしては過激すぎる気がw
ほんとギーシュ良いキャラしてますね、いかにも勲章を自慢したいって感じの言い方に吹きますw
待て待て・・・使い魔で男性だから気持ちを分かってくれてもいいってのは無理な話ですよ、気持ちは大抵は相手に言わないと伝わらないものなんですし。
絆=結婚ですか、どう考えてもデルフリンガーはおじさん系ww
1日だけルイズがサイト君の使い魔になると・・・ありえない、さすがにその考えは思いつかないですw
要するに相手の立場を身を持って知れば相手の気持ちも分かると、やり方はおかしいですが悪くない考えw
デルフリンガーさんおかしな入れ知恵をしておるのですか、使い魔=猫ちゃんはさすがにおかしいww
これは酷い・・・すみません、笑いを通り越して引きました(待
「私負けない」に吹きました、シエスタはメイドさんで十分ですw
ジュリオ何もしてないのに悪者にされてる、ルイズはツンデレと言われてるだけの事はありますねw
ルイズはジュリオの事褒めすぎですね、サイト君が妬いちゃいそうw
シエスタ酷ぇ、うさぎとか何かを暗示させてるのですかww
いや、待て待て・・・胸が出ちゃった~は分かるのですが、胸の大きさが異常なのですが・・・長すぎるw
死者をも操る・・・次回への伏線ですかね、今のところ意味不明としか言えませんが。
回想シーンの口あんぐりなギーシュに吹きました、ギーシュの行動にはすぐに吹き出してしまうw
あれ・・・名誉がどうのこうのって前回にもあったような、前回の意味がだんだん薄れていく^^;
「あれれ~」はないですよ、この言葉は意図的でしょw
ちょ、何故にいきなりアンリエッタに方向転換・・・何だこの展開、恋多き少年ですねw
泉に操る魔法のような物を入れる→泉の水を飲んだ者を操られる、という作戦ですか・・・やっぱり黒髪の女性軍師になれるんじゃw
シエスタの行動にはついていけないと思いました、話詰め込みすぎでは?w
ぁ、大臣じゃなくて将軍なんだ・・・まぁそこはいいです、さらば将軍(おい
眠り薬ですか、ルイズを守るために使用も可能・・・かな。
ん~、前回ほどではないですが何だかなぁという回でした。
尺が足りないというのは分かるんですが・・・何とも言えません。
テンション下がったのは多分エロい展開になったシーンが原因ですね、あ~あとしか言えませんでしたもん。
というか、前回の話は本当に必要だったのかが疑問です、ほんとに。
次回(最終回)「さよならの結婚式」

2007/09/17 Mon. 20:44 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第10話「雪嶺の敵」
ありがとうジュリオ、君の登場のおかげでこの回を少しは楽しいと思うことができた(何
-- 続きを読む --
何でも今回はアニメオリジナル回なんだとか・・・少し心配ですね、オリジナルは駄作になる可能性大ですし。
では、行きましょ~。
いや、いきなり力を貸してくれとか唐突に話を進められましても・・・とりあえず、トリステイン側は虚無を使える道具のようにしか思ってないような。
というか、戦うのか・・・やっぱりこうなるかなぁ、サイト君の驚きは多分前回のあれだろうけど、普通承諾しないでしょ^^;
普通にゼロ戦使ってますね、まぁサイト君はコルベール先生の言った事を大切にしてるから良しですかね^^
ルイズもルイズなりに考えての結論って事なんですかねぇ・・・できないなんて言うと恩を仇で返すようなもの、って事ですか。
予想通りの虚無失敗ですね、まぁあんな魔法そうそう使えるものじゃないでしょうw
サイト君、そのアングルだとルイズのパンツが・・・いや、ここは何も言わないでおきましょう(何
いやいや、何もせずに街をゼロ戦で通ったらそりゃあ見つかるでしょうw
あれ、竜の火炎を傾けてよけた時の角度と竜に乗ってる人と向き合った時の角度が違うような・・・まぁいいかw
おぉ、ちゃんと竜だけ(しかも尻尾とか翼)撃ってるのでこれだとどちらも死なない・・・なるほど、考えましたね。
マリオっぽいヒゲの大臣、何様なのですか・・・最初から信用してないなら行かせなければよかったのに^^;
アンリエッタも最初は「一般市民まで巻き込みたくない」って言ってるけど結局突撃命令を許可してるし・・・まぁこれは仕方ないんですかねぇ^^;
というか、アンリエッタは形だけの女王で実際はマリオヒゲの大臣が権力握ってるんじゃw
壊れたからゼロ戦乗り捨てですか・・・仕方ないですが、どんどんコルベール先生との思い出がなくなってゆくw
サイト君良いね、コルベール先生の事はちゃんと覚えてくれてる。
そして・・・ダメだ、ルイズの行動に何とも思わなくなってきた^^;
サイト君の鼻をかむ音酷ぇ、これは吹きましたww
サイト君死にましたね、これでルイズは牢獄行きか・・・あぁ、もう死んでると思われてるから大丈夫なのか(待
意味不明すぎる、ルイズが服を脱いで云々のところはさすがにないw
ほほう、結局一晩中ああしてたのか・・・サイト君寝てたのなら意味ないですね(おい
食料を取っておけばトリステインの方は補給ができなくて足止めを食らうか・・・考えましたね、黒髪の女性って軍師になれるんじゃw
いきなり攻撃仕掛けて勝手に気を失った、これはないw
貴族云々じゃなくて、怪我をしてる人を助けるのは当然の行動・・・まぁ、この世界じゃ当然じゃないのかもしれませんが。
「戦争も人殺しも嫌いだ」ねぇ・・・最後までその気持ちを貫き通せるのか、今後のサイト君が楽しみですね。
お礼ね、確かに言うのは大事だけど見返りをもとめちゃいけませんよねぇ^^;
2人でずっと言い合いするのが悪いとは言いませんが、2人の事は知らない敵さんの事を忘れないで下さいねw
やっぱり貴族とか上流階級の人って好きじゃないなぁと思ったり・・・プライド高いし、自分の非を認めないイメージがあるしなぁ^^;
敵さんの名前はヘンリー・スタッフォードですか、カッコいい名前ですねw
というか、仲良くなってる感じからして死にそうな気がするのは私だけですか?
あの竜死んだんだ・・・しかし感動できない、あぁそうなのかぐらいにしか思えない私って^^;
サイト君の言っている人殺しはイヤという言葉、逆に言えば人以外は殺しても別にいいとも取れますね、まぁそれはないでしょうが。
ヘンリー勘が良いですね、出会ってすぐなのにサイト君の好きな人が分かるなんてw
サイト君の言っている事には一理ありますね、サイト君のような貴族としての誇りとかを持ってない人の意見も必要だと思います。
なるほど、ヘンリーは死ぬと思いながら軍に入ったから許嫁とも別れたわけね・・・死ぬと思って戦ってるなら死にますね、気合の入り方が違います。
だから何と言っていいか分からないんだって、何が言いたい話なのか分からなくて逆に吹きますw
いや、貴族だから借りは返すんじゃなくて、それも当たり前の事だって・・・この世界には当たり前という言葉がないのですかw
ジュリオ大声で叫んじゃダメだよ、というか普通に誠君の声になってるw
キラリーン吹いた、ジュリオほんと使えないキャラになってますねw
結局アルビオン側の思い通りに事が進んでるわけね、というかもう終わりなのかな?
ルイズは結局名誉ですかね、コルベール先生は一体何のために死んだのか・・・
あれ・・・そういえばゼロ戦は置き去りですか?相手に取られそうな^^;
はい、一言で言いましょう、面白くないです。
何のために1話割いたのか分からないぐらい・・・勿体無いです。
1番面白かったのがジュリオの登場の辺りとか、どんな脚本ですか?
まぁ・・・サイト君はルイズのために戦うのに対して、ルイズはトリステインのために戦うみたいなものかな・・・ん~、何と言って良いのか^^;
次回に期待ですかね、オリジナルは地雷でした、と。
次回「銀の降臨祭」
ジュリオの空気の読めなさにクリックお願いします♪
では、行きましょ~。
いや、いきなり力を貸してくれとか唐突に話を進められましても・・・とりあえず、トリステイン側は虚無を使える道具のようにしか思ってないような。
というか、戦うのか・・・やっぱりこうなるかなぁ、サイト君の驚きは多分前回のあれだろうけど、普通承諾しないでしょ^^;
普通にゼロ戦使ってますね、まぁサイト君はコルベール先生の言った事を大切にしてるから良しですかね^^
ルイズもルイズなりに考えての結論って事なんですかねぇ・・・できないなんて言うと恩を仇で返すようなもの、って事ですか。
予想通りの虚無失敗ですね、まぁあんな魔法そうそう使えるものじゃないでしょうw
サイト君、そのアングルだとルイズのパンツが・・・いや、ここは何も言わないでおきましょう(何
いやいや、何もせずに街をゼロ戦で通ったらそりゃあ見つかるでしょうw
あれ、竜の火炎を傾けてよけた時の角度と竜に乗ってる人と向き合った時の角度が違うような・・・まぁいいかw
おぉ、ちゃんと竜だけ(しかも尻尾とか翼)撃ってるのでこれだとどちらも死なない・・・なるほど、考えましたね。
マリオっぽいヒゲの大臣、何様なのですか・・・最初から信用してないなら行かせなければよかったのに^^;
アンリエッタも最初は「一般市民まで巻き込みたくない」って言ってるけど結局突撃命令を許可してるし・・・まぁこれは仕方ないんですかねぇ^^;
というか、アンリエッタは形だけの女王で実際はマリオヒゲの大臣が権力握ってるんじゃw
壊れたからゼロ戦乗り捨てですか・・・仕方ないですが、どんどんコルベール先生との思い出がなくなってゆくw
サイト君良いね、コルベール先生の事はちゃんと覚えてくれてる。
そして・・・ダメだ、ルイズの行動に何とも思わなくなってきた^^;
サイト君の鼻をかむ音酷ぇ、これは吹きましたww
サイト君死にましたね、これでルイズは牢獄行きか・・・あぁ、もう死んでると思われてるから大丈夫なのか(待
意味不明すぎる、ルイズが服を脱いで云々のところはさすがにないw
ほほう、結局一晩中ああしてたのか・・・サイト君寝てたのなら意味ないですね(おい
食料を取っておけばトリステインの方は補給ができなくて足止めを食らうか・・・考えましたね、黒髪の女性って軍師になれるんじゃw
いきなり攻撃仕掛けて勝手に気を失った、これはないw
貴族云々じゃなくて、怪我をしてる人を助けるのは当然の行動・・・まぁ、この世界じゃ当然じゃないのかもしれませんが。
「戦争も人殺しも嫌いだ」ねぇ・・・最後までその気持ちを貫き通せるのか、今後のサイト君が楽しみですね。
お礼ね、確かに言うのは大事だけど見返りをもとめちゃいけませんよねぇ^^;
2人でずっと言い合いするのが悪いとは言いませんが、2人の事は知らない敵さんの事を忘れないで下さいねw
やっぱり貴族とか上流階級の人って好きじゃないなぁと思ったり・・・プライド高いし、自分の非を認めないイメージがあるしなぁ^^;
敵さんの名前はヘンリー・スタッフォードですか、カッコいい名前ですねw
というか、仲良くなってる感じからして死にそうな気がするのは私だけですか?
あの竜死んだんだ・・・しかし感動できない、あぁそうなのかぐらいにしか思えない私って^^;
サイト君の言っている人殺しはイヤという言葉、逆に言えば人以外は殺しても別にいいとも取れますね、まぁそれはないでしょうが。
ヘンリー勘が良いですね、出会ってすぐなのにサイト君の好きな人が分かるなんてw
サイト君の言っている事には一理ありますね、サイト君のような貴族としての誇りとかを持ってない人の意見も必要だと思います。
なるほど、ヘンリーは死ぬと思いながら軍に入ったから許嫁とも別れたわけね・・・死ぬと思って戦ってるなら死にますね、気合の入り方が違います。
だから何と言っていいか分からないんだって、何が言いたい話なのか分からなくて逆に吹きますw
いや、貴族だから借りは返すんじゃなくて、それも当たり前の事だって・・・この世界には当たり前という言葉がないのですかw
ジュリオ大声で叫んじゃダメだよ、というか普通に誠君の声になってるw
キラリーン吹いた、ジュリオほんと使えないキャラになってますねw
結局アルビオン側の思い通りに事が進んでるわけね、というかもう終わりなのかな?
ルイズは結局名誉ですかね、コルベール先生は一体何のために死んだのか・・・
あれ・・・そういえばゼロ戦は置き去りですか?相手に取られそうな^^;
はい、一言で言いましょう、面白くないです。
何のために1話割いたのか分からないぐらい・・・勿体無いです。
1番面白かったのがジュリオの登場の辺りとか、どんな脚本ですか?
まぁ・・・サイト君はルイズのために戦うのに対して、ルイズはトリステインのために戦うみたいなものかな・・・ん~、何と言って良いのか^^;
次回に期待ですかね、オリジナルは地雷でした、と。
次回「銀の降臨祭」

2007/09/13 Thu. 22:49 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第9話「炎の贖罪」
良い話だ・・・最後の手紙が感動を誘いますね(何
-- 続きを読む --
今回は短めになると予想、いや戦闘が主になってるからとかじゃないですよ?(何
では、行きましょ~。
先週と同じような回想シーン、これは先週の回想シーンの続きかな?
それにしてもBGM良いなぁ、緊迫感がある感じ…BGMだけでどうにかなる問題じゃなさそうですが(ぁ
いきなりカッコいい事言ってますねコルベール先生、というかおとり作戦はないよw
何やってんすか副官さん、若気の至りとかの問題じゃないww
ちょ、回想シーンでの副官の出した炎の音・・・ガンダムの動く音にしか聞こえなかったw
炎使いに炎で対抗とか、やられる気満々でやったようなものじゃないですかw
何作ってるのか知りませんが、今から用意ですか・・・緊迫感ない連中ですねw
「いつか、君の世界を見てみたい」とか、死ぬ人物の言う台詞ですよコルベール先生w
ちょ、何かと思ったらどう見ても紙風船、それはないですよw
コルベール先生はそんなにサイト君の世界に行きたいのかな、現代ってそんなにいい世界だとは思いませんけど^^;
ジュリオはやられ役で良いですか、最初は強そうなイメージ持ってたんですけどねぇ。
閃光弾みたいな役割かな、あの紙風船は・・・あんなにあったらそりゃあ眩しいってw
皆さん普通に戦っていらっしゃいますが・・・言われたのに何をしているのだ、これも若気の至りというやつですかw
白髪の人のは義眼か・・・普通に見えてるのは心の目みたいなものかな?
コルベール先生強いよ、ってか青い炎の時点でネタバレw
なるほど・・・やっぱり緊迫感ないなぁ、ハラハラドキドキってのがないw
ちょ、後ろから不意打ちのはずだったのに先生強いですよw
お~、ルイズが爆発以外の魔法を・・・これは大きな成長だ(待
アニエスの顔が酷い事になってる、何この憎悪に満ちた顔w
ちょ、周りをよく見ようよアニエス・・・誰が村を焼いたか以前に今の敵は白髪の人なのでは。
あれ・・・どこも燃えてないと思ったら髪の毛が少しなくなってる気がしますが、気のせいですか?w
何だこのアニメ・・・感想を書く場面が見当たらない、意味不明すぎるww
ちょ・・・コルベール先生やられただけで見せ場なしじゃん、最後まで何やってるんだで終わるアニエスってw
なるほど、コルベール先生も自分の手で殺すために白髪の人をまずってことですか、なるほどなるほど(何
殺す権利はないと思いますが・・・強いて言えば動機とか、理由とか。
昔のコルベール先生良い顔ですね、何かこの顔はどこかで見た気もしますが(黙
普通調べてから焼くとかにするはず・・・焼いてから間違いに気付くのはダメじゃないですかw
コルベール先生役の声優さん良い演技してますね、思わず真剣に観てしまいます。
まぁ、死ぬのは分かってましたが・・・唐突過ぎる、最低でも目を閉じるカットは入れましょうよw
あれ、あの手紙って援軍要請じゃなくてサイト君宛てだったんですか^^;
最後まで戦争、もとい殺し合いを否定して死んでいったと言うわけですか・・・死ぬには惜しい人物でしたのに・・・
いや、ちょっと・・・アニエスが去った後のルイズの作画がいいのですがw
良い話でしたね・・・EDを除けば。EDはSchool DaysのOP並に酷いw
あの終わり方じゃアニエスが悲しんでるか分からない気がするのですが・・・多分、悲しんでると思いますけど。
やっぱりオーソドックスに死ぬ時は目を閉じるカットを入れて欲しかったなぁと、死んだ事をアニエスに伝える人もルイズじゃなくてサイト君が良かったんじゃないかな。
それにしてもEDは酷い・・・EDはほぼ毎回変わってるSchool Daysを見習って下さい、変える事は可能という良い例なのでは?
・・・まぁいっか、過ぎた事をどうのこうの言っても仕方ないですし、次回に期待で良いですかね^^;
しかし次回もなぁ、シリアスだった話ぶち壊しな話な気がするんですよねぇ。
次回「雪嶺の敵」
コルベール先生の生き様にクリックお願いします♪
では、行きましょ~。
先週と同じような回想シーン、これは先週の回想シーンの続きかな?
それにしてもBGM良いなぁ、緊迫感がある感じ…BGMだけでどうにかなる問題じゃなさそうですが(ぁ
いきなりカッコいい事言ってますねコルベール先生、というかおとり作戦はないよw
何やってんすか副官さん、若気の至りとかの問題じゃないww
ちょ、回想シーンでの副官の出した炎の音・・・ガンダムの動く音にしか聞こえなかったw
炎使いに炎で対抗とか、やられる気満々でやったようなものじゃないですかw
何作ってるのか知りませんが、今から用意ですか・・・緊迫感ない連中ですねw
「いつか、君の世界を見てみたい」とか、死ぬ人物の言う台詞ですよコルベール先生w
ちょ、何かと思ったらどう見ても紙風船、それはないですよw
コルベール先生はそんなにサイト君の世界に行きたいのかな、現代ってそんなにいい世界だとは思いませんけど^^;
ジュリオはやられ役で良いですか、最初は強そうなイメージ持ってたんですけどねぇ。
閃光弾みたいな役割かな、あの紙風船は・・・あんなにあったらそりゃあ眩しいってw
皆さん普通に戦っていらっしゃいますが・・・言われたのに何をしているのだ、これも若気の至りというやつですかw
白髪の人のは義眼か・・・普通に見えてるのは心の目みたいなものかな?
コルベール先生強いよ、ってか青い炎の時点でネタバレw
なるほど・・・やっぱり緊迫感ないなぁ、ハラハラドキドキってのがないw
ちょ、後ろから不意打ちのはずだったのに先生強いですよw
お~、ルイズが爆発以外の魔法を・・・これは大きな成長だ(待
アニエスの顔が酷い事になってる、何この憎悪に満ちた顔w
ちょ、周りをよく見ようよアニエス・・・誰が村を焼いたか以前に今の敵は白髪の人なのでは。
あれ・・・どこも燃えてないと思ったら髪の毛が少しなくなってる気がしますが、気のせいですか?w
何だこのアニメ・・・感想を書く場面が見当たらない、意味不明すぎるww
ちょ・・・コルベール先生やられただけで見せ場なしじゃん、最後まで何やってるんだで終わるアニエスってw
なるほど、コルベール先生も自分の手で殺すために白髪の人をまずってことですか、なるほどなるほど(何
殺す権利はないと思いますが・・・強いて言えば動機とか、理由とか。
昔のコルベール先生良い顔ですね、何かこの顔はどこかで見た気もしますが(黙
普通調べてから焼くとかにするはず・・・焼いてから間違いに気付くのはダメじゃないですかw
コルベール先生役の声優さん良い演技してますね、思わず真剣に観てしまいます。
まぁ、死ぬのは分かってましたが・・・唐突過ぎる、最低でも目を閉じるカットは入れましょうよw
あれ、あの手紙って援軍要請じゃなくてサイト君宛てだったんですか^^;
最後まで戦争、もとい殺し合いを否定して死んでいったと言うわけですか・・・死ぬには惜しい人物でしたのに・・・
いや、ちょっと・・・アニエスが去った後のルイズの作画がいいのですがw
良い話でしたね・・・EDを除けば。EDはSchool DaysのOP並に酷いw
あの終わり方じゃアニエスが悲しんでるか分からない気がするのですが・・・多分、悲しんでると思いますけど。
やっぱりオーソドックスに死ぬ時は目を閉じるカットを入れて欲しかったなぁと、死んだ事をアニエスに伝える人もルイズじゃなくてサイト君が良かったんじゃないかな。
それにしてもEDは酷い・・・EDはほぼ毎回変わってるSchool Daysを見習って下さい、変える事は可能という良い例なのでは?
・・・まぁいっか、過ぎた事をどうのこうの言っても仕方ないですし、次回に期待で良いですかね^^;
しかし次回もなぁ、シリアスだった話ぶち壊しな話な気がするんですよねぇ。
次回「雪嶺の敵」

2007/09/07 Fri. 14:47 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第8話「魔法学院の危機」
今回はちょっとなぁ・・・ほんとこの作品は戦闘ダメダメですね(何
-- 続きを読む --
えっと、何でしたっけ・・・予告を全く覚えてないのでまっさらな状態での感想(待
では、行きましょ~。
金髪の男性は誰かは知りませんが、とてもカッコいいという印象w
というか、あの声聴いた事ありますね、渋くて良いです^^
あぁ、炎で金髪に見えただけで実際は白髪でしたのねw
これは良い悪役、魔法とか使わない感じを漂わせてますね。
なるほど、今回のサブタイトルはそのまんまというわけですね?
ほんと魔法万歳な世界ですね、魔法は万能機械のようなものかなw
いや、あえて的の端を狙ったのだと考えれば(待
なるほど、アンリエッタの護衛をするために魔法学院を去ると・・・話が飛びすぎで少々ついて行けなくなってまいりましたw
ん~、密告は正解じゃないかな、いくら虚無と言えども魔法を使えるだけじゃちょっと厳しいし・・・それに、サイト君は賛成してるわけじゃないしねw
これはサイト君自身がルイズを逃がす伏線かな?とりあえずこの話の中で出ることにはなりそうw
倒すために戦地に行く、ってのは頂けないなぁ・・・とっさに出た言葉なんでしょうけど^^;
ふむ、過去に自分が犯した罪を繰り返さないで欲しいと思ってるから止めてるのかな、コルベール先生は。
飛行船かな、この世界ってこういうのもあるんですか・・・何というSFのオンパレードw
気配しか感じ取れなかったのはちょっと・・・いや、相手の実力がありすぎなだけかなw
ちょ、あの白髪の人普通に魔法使ってるし、出来れば魔法抜きで戦うタイプの人間にして欲しかったw
かなり久しぶりなタバサとキュルケ、タバサの声久しぶりに聴いた気がしますw
どんだけ飛んだんだアニエス、助走なしであの飛距離は幅跳び世界一を狙えるレベルww
コルベール先生カッコいいなぁ、前回のせいか喋る言葉全てがカッコよく見えてしまいますw
皆確保ですか、魔法の勉強を日頃からしている学院じゃないんですかw
ちょ、何故にジュリオ捕まってる、ジュリオは捕まってないと思ってた私がバカでしたww
消し炭は怖いよ、要するに形もなく死ぬって事じゃないですかw
長女と次女も捕まってるのか・・・ってか、カトレアの胸は強調させ過ぎの気がするのですがw
コルベール先生はコソコソしなくても強いのに・・・まぁ、生徒が危険になるから大きな行動は取れないんでしょうね。
銃士隊とか偉そうに言ってるけど、よく見たら総勢5人とか少なすぎるww
裏工作がバレるとか相当な実力者ですね、しかし魔法の使用は頂けない・・・
伝書鳩ならぬ伝書梟ですか、アルビオン王国への伝書梟かな?
ちゃんと鍵を外す魔法ぐらい覚えておこうよ、爆発はダメww
あれ、銃を持ってる人が1人増えてる・・・どういう事ですかw
銃ダメじゃん・・・ってか、アニエスの小銃をピンポイントで炎に当てるとか練習積んだんですねw
飛び込み切りはダメですね、本来なら飛んでる間に炎で終了な展開だったはず。
あれ、この白髪の人が犯人・・・?コルベール先生じゃないのかw
でもそれだったらコルベール先生が何故居たのか疑問ですねぇ・・・コルベール先生はあの白髪の人の部下か上司かな?
アニエススゴい動揺してる、ってか逆に怒るんじゃw
タバサとキュルケの登場は正直要らない気がしますね、わざわざ出したって感じがしますw
何で1対1で戦ってるんだろ、大勢で1人を倒すのは武士道に反するのかい?w
今さら剣を使えなくするのか、最初からやればよかったのにw
・・・というか、もうコルベール先生の出番は終了ですか?
殺しのプロって事ね・・・先生も一応プロなのではw
あぁ、コルベール先生が上司か・・・このバレ方は1番キツい、第3者から言われるってw
炎の蛇、炎蛇か・・・コルベール先生カッコいいw
副官と隊長で仲違いでもあったんですかね、多分ですけど。
もはやEDに繋げるためのオチすら作れなくなったんですね、シリアス展開一直線w
ん~、戦闘が面白いものでもありませんでしたし、楽しみになる終わらせ方でもなかったかなぁ^^;
何かアッサリとしてて、ハラハラドキドキってのがないんですよねぇ・・・まぁ、前期からなのでもう慣れっ子ですが(何
まぁいいでしょう、次回でコルベール先生の正体が明かされそうですし、そっちに期待w
予告のコルベール先生は怒ってる感じでしたねぇ、ほんと来週が楽しみですw
次回「炎の贖罪」
とりあえず次回にクリックお願いします♪
では、行きましょ~。
金髪の男性は誰かは知りませんが、とてもカッコいいという印象w
というか、あの声聴いた事ありますね、渋くて良いです^^
あぁ、炎で金髪に見えただけで実際は白髪でしたのねw
これは良い悪役、魔法とか使わない感じを漂わせてますね。
なるほど、今回のサブタイトルはそのまんまというわけですね?
ほんと魔法万歳な世界ですね、魔法は万能機械のようなものかなw
いや、あえて的の端を狙ったのだと考えれば(待
なるほど、アンリエッタの護衛をするために魔法学院を去ると・・・話が飛びすぎで少々ついて行けなくなってまいりましたw
ん~、密告は正解じゃないかな、いくら虚無と言えども魔法を使えるだけじゃちょっと厳しいし・・・それに、サイト君は賛成してるわけじゃないしねw
これはサイト君自身がルイズを逃がす伏線かな?とりあえずこの話の中で出ることにはなりそうw
倒すために戦地に行く、ってのは頂けないなぁ・・・とっさに出た言葉なんでしょうけど^^;
ふむ、過去に自分が犯した罪を繰り返さないで欲しいと思ってるから止めてるのかな、コルベール先生は。
飛行船かな、この世界ってこういうのもあるんですか・・・何というSFのオンパレードw
気配しか感じ取れなかったのはちょっと・・・いや、相手の実力がありすぎなだけかなw
ちょ、あの白髪の人普通に魔法使ってるし、出来れば魔法抜きで戦うタイプの人間にして欲しかったw
かなり久しぶりなタバサとキュルケ、タバサの声久しぶりに聴いた気がしますw
どんだけ飛んだんだアニエス、助走なしであの飛距離は幅跳び世界一を狙えるレベルww
コルベール先生カッコいいなぁ、前回のせいか喋る言葉全てがカッコよく見えてしまいますw
皆確保ですか、魔法の勉強を日頃からしている学院じゃないんですかw
ちょ、何故にジュリオ捕まってる、ジュリオは捕まってないと思ってた私がバカでしたww
消し炭は怖いよ、要するに形もなく死ぬって事じゃないですかw
長女と次女も捕まってるのか・・・ってか、カトレアの胸は強調させ過ぎの気がするのですがw
コルベール先生はコソコソしなくても強いのに・・・まぁ、生徒が危険になるから大きな行動は取れないんでしょうね。
銃士隊とか偉そうに言ってるけど、よく見たら総勢5人とか少なすぎるww
裏工作がバレるとか相当な実力者ですね、しかし魔法の使用は頂けない・・・
伝書鳩ならぬ伝書梟ですか、アルビオン王国への伝書梟かな?
ちゃんと鍵を外す魔法ぐらい覚えておこうよ、爆発はダメww
あれ、銃を持ってる人が1人増えてる・・・どういう事ですかw
銃ダメじゃん・・・ってか、アニエスの小銃をピンポイントで炎に当てるとか練習積んだんですねw
飛び込み切りはダメですね、本来なら飛んでる間に炎で終了な展開だったはず。
あれ、この白髪の人が犯人・・・?コルベール先生じゃないのかw
でもそれだったらコルベール先生が何故居たのか疑問ですねぇ・・・コルベール先生はあの白髪の人の部下か上司かな?
アニエススゴい動揺してる、ってか逆に怒るんじゃw
タバサとキュルケの登場は正直要らない気がしますね、わざわざ出したって感じがしますw
何で1対1で戦ってるんだろ、大勢で1人を倒すのは武士道に反するのかい?w
今さら剣を使えなくするのか、最初からやればよかったのにw
・・・というか、もうコルベール先生の出番は終了ですか?
殺しのプロって事ね・・・先生も一応プロなのではw
あぁ、コルベール先生が上司か・・・このバレ方は1番キツい、第3者から言われるってw
炎の蛇、炎蛇か・・・コルベール先生カッコいいw
副官と隊長で仲違いでもあったんですかね、多分ですけど。
もはやEDに繋げるためのオチすら作れなくなったんですね、シリアス展開一直線w
ん~、戦闘が面白いものでもありませんでしたし、楽しみになる終わらせ方でもなかったかなぁ^^;
何かアッサリとしてて、ハラハラドキドキってのがないんですよねぇ・・・まぁ、前期からなのでもう慣れっ子ですが(何
まぁいいでしょう、次回でコルベール先生の正体が明かされそうですし、そっちに期待w
予告のコルベール先生は怒ってる感じでしたねぇ、ほんと来週が楽しみですw
次回「炎の贖罪」

2007/08/31 Fri. 10:56 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第7話「地底の秘密文書」
コルベール先生良い人だなぁ、こんな人が虐殺部隊の隊長なんて認めたくないです(何
-- 続きを読む --
乗り切った・・・結局、更新遅れるかもと言ったのですが全く変わりませんでした(滅
午前中の塾はもうないのでほぼ通常どおりに戻ると思います、私がんばった(おい
では、行きましょ~。
開戦開戦煩いなぁ、まぁ議会が全員一致なら承諾するしかないのかなぁ・・・民主制を取っているのなら。
しかし総大将みたいな服を着てる人、とても良いヒゲをしておられる・・・ワリオかよw
ん~、難しいところですね~、大臣っぽい人の言ってることも正論っちゃ正論ですし。
確かに私も戦争は反対ですが、アンリエッタ1人だけが反対ってのはなぁ^^;
ちょ、もう妥協・・・速過ぎる、そんなにすぐに妥協するなら反対しなくてもよかったのではw
ぇ、もうトリステインってアルビオンと戦ってるんですかw
トリステインと・・・ゲルマニア?は連合国ね、アルビオンってもっと強いイメージ持ってたけど違ったかなぁ^^;
というか、雑兵同士の対決みたいなものか(おい
サイト君セーラー服好きだなぁ、懐かしいんですかw
なるほど、何でセーラー服があるんだと思ったら水兵の服か、ポパイみたいな服ってことですねw
「ルイズが着てもいまいちか」とか酷ぇ、そりゃあ確かに胸はありませんけどw
何でアニエスは座ってて他3人は立ってるんだと思いましたが、4人の中じゃアニエスが1番上の人なのかな?
まぁ、銃士隊隊長ですしね^^;
騎士だから何事も恐れないわけじゃないでしょ、死ぬ気満々の言葉w
いやいや、ルイズは虚無の魔法がスゴいだけで一般の魔法は全く使えないんですけど(死
サイト君酷すぎる、味わってる本人が言ってる言葉だけどもう少し空気読もうよw
アニエスまで被害受けてて吹きました、何もやってないのにとばっちりとかw
あれ、もうシエスタに渡したのか、早いなぁ・・・ってか、何故下まであるw
しかし似合ってて良いなぁ、少し丈が短くてヘソが出ちゃってる感があるけどw
女子トイレから地底に行くんですか、それはないですわww
ん~、しかし女子トイレに秘密があるってのは前にもどこかであったような・・・思い出せません^^;
エレオノールスゴいな、3つの鍵を呪文一発で全て解除できるレベルの人間なのかw
開けるだけ開けさせて1人だけ行こうって考えですか、それはいかんぜアニエスさんよw
何この「アニエスと愉快な仲間たち」みたいな配置、吹きましたw
いきなりコルベール先生も参加か、監視役っぽい感じですねw
アンリエッタも前線に赴くのか、偉い人はずっと待機とかいうおかしな戦争の仕方をした日本とは違うんですねw
後ろからつけてきてるのはシエスタじゃないのかな、多分ですけどw
何このセーラー服シエスタの描写、何か色々と眩しい世界になってるのですがw
というか、コルベール先生が口あんぐりで目が死んじゃってるのですがww
サイト君腰振ってる、お主はほんとにエロいですなw
いやいや、若い女の子=セーラー服じゃないでしょうが、どんな説明をしたんですかw
シエスタ言っちゃったよ、本人の前でサイト君の言っていたことをそのまま言うのはわざとですかw
虚無のせいで崩れたよ、これはもう全員死亡オチでいいですかww
土系統のメイジか、これはカトレアへの伏線かな?
サイト君のシエスタへの目が既に変態の目な件についてw
あぁ、コルベール先生は戦争反対者でしたか・・・これが昭和じゃなくて平成でよかった、昭和だったら戦争反対で死罪にw
やっぱり戦争はいけませんよねぇ、王国のために戦えと教えるとかまさに旧日本軍と同じ状況w
「まさか・・・」とか、コルベール先生がやっぱり犯人なのかなw
コルベール先生が犯人と考えると、アニエス(子供時代)をおんぶしている人がコルベール先生にしか見えなくなりましたw
コルベール先生汗かいてるよ、言おうとしたのに流れが悪かったw
シエスタの抱きつきは絶対狙っての行動ですね、本当にありがとうございましたw
確かにここで爆発させたら橋が壊れて進むべき道がなくなりましたオチですもんねw
コルベール先生良い人だなぁ・・・こんな教職者、現代には居ないです、それぐらい良い人(何
しかし恋か、これが先生流の説得方法なのかw
女の子が好きって・・・終わった、普通に百合展開ww
ん、遺跡に書かれている文字ってサイト君の右手に書かれている文字に似てますね。
魔法を中で使うと死ぬって事ね、誰が死ぬんですか(おい
何この遺跡、普通に図書館にしか見えないww
皆立ち読みしてるように見える、吹きましたww
違うと思ったからって捨てるなよ、普通に本棚に戻してくださいw
普通にシエスタの声があゆ化した、まぁ同じ声優ですしねw
魔法使っちゃったよ、エレオノールが犠牲者なのかw
ちょ、危ないから持って行けばいいんじゃないんですかw
コルベール先生死亡展開かな、これはw
上手い具合に切り取られてますね、これはコルベール先生が明かすということなんでしょうかw
本で足の辺り・・・アキレス腱とかかな、これは痛いw
コルベール先生の言葉は他人が言う言葉じゃないですね、やっぱりおんぶしてたのはコルベール先生かなw
ってか、これはコルベール先生がアニエスを助けて転落、みたいなオチになりそうで怖いんですけどw
ちょ、コルベール先生のジャンプ力がスゴいんですけど、誰も背負ってないサイト君と同等ってスゴすぎww
誰もコルベール先生のジャンプ力には疑問を感じないんですね、少しは驚こうよww
あれ、帰り道には岩が崩れてしまって通れないのではw
真相を知らなかったとか言ってるところを見ると、やはりコルベール先生が隊長で本当に知らなかったのかな・・・あの人の性格からすると、本当のことを知った時は落ち込んだろうに^^;
シエスタとサイト君がイチャイチャ→ルイズ怒って虚無使用→壊れて通行可能、という手順かな。肉を切らせて骨をたつですかw
カトレアのカットは要らないかもなぁ・・・ってか、動物増えすぎw
猫や犬の声がリアルだなぁ、まぁ機械使ってるっぽいけどw
これはこれは、今回もあえてこのオチにしてEDに合わせたというわけですか(ぁ
コルベール先生が明かすのはいつになるのだろうか・・・少し不十分ですから、もう少しイベントを終えた後に明かしそうですね。
それにしても・・・ギーシュ(本物)はどうした、全く出ないのですがw
予告の短さには泣きますね、前回の予告とはエラい違いですw
次回「学園の危機」
セーラー服が似合いすぎなシエスタにクリックお願いします♪
午前中の塾はもうないのでほぼ通常どおりに戻ると思います、私がんばった(おい
では、行きましょ~。
開戦開戦煩いなぁ、まぁ議会が全員一致なら承諾するしかないのかなぁ・・・民主制を取っているのなら。
しかし総大将みたいな服を着てる人、とても良いヒゲをしておられる・・・ワリオかよw
ん~、難しいところですね~、大臣っぽい人の言ってることも正論っちゃ正論ですし。
確かに私も戦争は反対ですが、アンリエッタ1人だけが反対ってのはなぁ^^;
ちょ、もう妥協・・・速過ぎる、そんなにすぐに妥協するなら反対しなくてもよかったのではw
ぇ、もうトリステインってアルビオンと戦ってるんですかw
トリステインと・・・ゲルマニア?は連合国ね、アルビオンってもっと強いイメージ持ってたけど違ったかなぁ^^;
というか、雑兵同士の対決みたいなものか(おい
サイト君セーラー服好きだなぁ、懐かしいんですかw
なるほど、何でセーラー服があるんだと思ったら水兵の服か、ポパイみたいな服ってことですねw
「ルイズが着てもいまいちか」とか酷ぇ、そりゃあ確かに胸はありませんけどw
何でアニエスは座ってて他3人は立ってるんだと思いましたが、4人の中じゃアニエスが1番上の人なのかな?
まぁ、銃士隊隊長ですしね^^;
騎士だから何事も恐れないわけじゃないでしょ、死ぬ気満々の言葉w
いやいや、ルイズは虚無の魔法がスゴいだけで一般の魔法は全く使えないんですけど(死
サイト君酷すぎる、味わってる本人が言ってる言葉だけどもう少し空気読もうよw
アニエスまで被害受けてて吹きました、何もやってないのにとばっちりとかw
あれ、もうシエスタに渡したのか、早いなぁ・・・ってか、何故下まであるw
しかし似合ってて良いなぁ、少し丈が短くてヘソが出ちゃってる感があるけどw
女子トイレから地底に行くんですか、それはないですわww
ん~、しかし女子トイレに秘密があるってのは前にもどこかであったような・・・思い出せません^^;
エレオノールスゴいな、3つの鍵を呪文一発で全て解除できるレベルの人間なのかw
開けるだけ開けさせて1人だけ行こうって考えですか、それはいかんぜアニエスさんよw
何この「アニエスと愉快な仲間たち」みたいな配置、吹きましたw
いきなりコルベール先生も参加か、監視役っぽい感じですねw
アンリエッタも前線に赴くのか、偉い人はずっと待機とかいうおかしな戦争の仕方をした日本とは違うんですねw
後ろからつけてきてるのはシエスタじゃないのかな、多分ですけどw
何このセーラー服シエスタの描写、何か色々と眩しい世界になってるのですがw
というか、コルベール先生が口あんぐりで目が死んじゃってるのですがww
サイト君腰振ってる、お主はほんとにエロいですなw
いやいや、若い女の子=セーラー服じゃないでしょうが、どんな説明をしたんですかw
シエスタ言っちゃったよ、本人の前でサイト君の言っていたことをそのまま言うのはわざとですかw
虚無のせいで崩れたよ、これはもう全員死亡オチでいいですかww
土系統のメイジか、これはカトレアへの伏線かな?
サイト君のシエスタへの目が既に変態の目な件についてw
あぁ、コルベール先生は戦争反対者でしたか・・・これが昭和じゃなくて平成でよかった、昭和だったら戦争反対で死罪にw
やっぱり戦争はいけませんよねぇ、王国のために戦えと教えるとかまさに旧日本軍と同じ状況w
「まさか・・・」とか、コルベール先生がやっぱり犯人なのかなw
コルベール先生が犯人と考えると、アニエス(子供時代)をおんぶしている人がコルベール先生にしか見えなくなりましたw
コルベール先生汗かいてるよ、言おうとしたのに流れが悪かったw
シエスタの抱きつきは絶対狙っての行動ですね、本当にありがとうございましたw
確かにここで爆発させたら橋が壊れて進むべき道がなくなりましたオチですもんねw
コルベール先生良い人だなぁ・・・こんな教職者、現代には居ないです、それぐらい良い人(何
しかし恋か、これが先生流の説得方法なのかw
女の子が好きって・・・終わった、普通に百合展開ww
ん、遺跡に書かれている文字ってサイト君の右手に書かれている文字に似てますね。
魔法を中で使うと死ぬって事ね、誰が死ぬんですか(おい
何この遺跡、普通に図書館にしか見えないww
皆立ち読みしてるように見える、吹きましたww
違うと思ったからって捨てるなよ、普通に本棚に戻してくださいw
普通にシエスタの声があゆ化した、まぁ同じ声優ですしねw
魔法使っちゃったよ、エレオノールが犠牲者なのかw
ちょ、危ないから持って行けばいいんじゃないんですかw
コルベール先生死亡展開かな、これはw
上手い具合に切り取られてますね、これはコルベール先生が明かすということなんでしょうかw
本で足の辺り・・・アキレス腱とかかな、これは痛いw
コルベール先生の言葉は他人が言う言葉じゃないですね、やっぱりおんぶしてたのはコルベール先生かなw
ってか、これはコルベール先生がアニエスを助けて転落、みたいなオチになりそうで怖いんですけどw
ちょ、コルベール先生のジャンプ力がスゴいんですけど、誰も背負ってないサイト君と同等ってスゴすぎww
誰もコルベール先生のジャンプ力には疑問を感じないんですね、少しは驚こうよww
あれ、帰り道には岩が崩れてしまって通れないのではw
真相を知らなかったとか言ってるところを見ると、やはりコルベール先生が隊長で本当に知らなかったのかな・・・あの人の性格からすると、本当のことを知った時は落ち込んだろうに^^;
シエスタとサイト君がイチャイチャ→ルイズ怒って虚無使用→壊れて通行可能、という手順かな。肉を切らせて骨をたつですかw
カトレアのカットは要らないかもなぁ・・・ってか、動物増えすぎw
猫や犬の声がリアルだなぁ、まぁ機械使ってるっぽいけどw
これはこれは、今回もあえてこのオチにしてEDに合わせたというわけですか(ぁ
コルベール先生が明かすのはいつになるのだろうか・・・少し不十分ですから、もう少しイベントを終えた後に明かしそうですね。
それにしても・・・ギーシュ(本物)はどうした、全く出ないのですがw
予告の短さには泣きますね、前回の予告とはエラい違いですw
次回「学園の危機」

2007/08/24 Fri. 20:27 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第6話「女王の休日」
OK、多分視聴者的には良いんだろうけど何とも思わなかった私って一体(何
-- 続きを読む --
今回も気持ち短めで書きます、夏休み明けまではずっとそんな感じかもです^^;
時間がない・・・というのは言い訳ですが、まぁ大目に見てください(何
さて、行きましょ~。
シリアスな感じは出てるんだけど、アニエスの眉毛が細すぎるせいか何か今一歩って感じです(おい
獅子身中って言ったのかな?音を大きくしないと聞き取れない^^;
何かバラとかがあって眩しいなぁ、おいw
店長懐かしいな、何ヶ月ぶりだろw
孔雀の組体操とかありえない展開、さすがですw
ってか、男装してる人は誰だろ・・・このお店自体久しぶりだから曖昧^^;
店長の気持ち悪さは折り紙付きですね、化粧厚塗りがまたw
店長の胸毛、適当に描いた感じでバカにしてるんですかw
ルイズの衣装は前期のアレでしたかね、何から何まで久しぶりです^^
やっぱりサイト君は胸、最低ですww
後姿だけでもジュリオにしか見えない、何故あなたがここに居るw
なるほど、アニエスに言われてね・・・確か、ジュリオも一員だったからなぁ。
ジュリオ、お酒飲むと少し性格が変わるなぁw
ジュリオってこんなキャラだっけ、もっとクールな感じだと思ってたのに失望したw
声で気付いたのはまぁ良かったけど、気付くの遅いですよねぇ・・・お約束か^^;
バリバリの危ないことなんですね、サイト君の命もないか(待
早速行きましょうって、護衛は多い方が良いはずなのに何故サイト君1人なんですか?
服をもらう前に脱ぐのはおかしいでしょ、どんだけ視聴者を狙ってるんだw
まぁルイズのじゃ合わないのは仕方ない、胸の大きさ違いすぎですしw
ちなみに、私は何とも思わなかったのであしからず。
ジュリオノリノリ過ぎて吹きました、酒癖悪いなぁw
兵士の検問をかいくぐる展開は読めた、多分お色気で切り抜ける(何
お色気以前に兵士はアンリエッタの顔を知らないのか、知らない女王が治めてる国を守るのってイヤにならないんですかw
アニエス怖いなぁ、あんな形相で見られたら体に穴が開きそうです。
このお爺さんは幹部クラスの人間かな?名前ぐらい教えてください(黙
あぁ、アニエスの仇はあのお爺さんか・・・なるほどなるほど。
部屋の明かりかもしれないけど服が透けて見えますね、だからそういうサービスを入れても私は何とも思いませんってw
「姫様、どうしたんですか?」に吹きました、普通に考えて寒いに決まってるでしょうがw
「肩、抱いてください」とか言うアンリエッタもおかしいって、普通だったら服を貸してくださいのはず・・・いや、この作品に常識を求めちゃいけないのかw
サイト君って正式にルイズに告白したんじゃないんですか、原作もこんな感じだったんだろうから原作者もこういうのがお好きですねw
仕方ないから服を脱いでキスとか、もう意味不明過ぎるww
ってか、あれはディープの方っぽいですね・・・これで仕方ないとは、スゴい姫様ですことw
アニエス何してんの、だからそれは仕方ないからすることじゃないってww
何あのアニエスの顔、今話で1番良いカットかもw
何か何事もなかったかのように見えますけど、絶対サイト君とアンリエッタはアレをしましたね(おい
付録吹きました、ルイズにしては良い例えw
お店で待機してくれとアニエスに言われたのに、店長に見つかっちゃったのなら待機できませんねw
店長には気にしないつもりだったのに、後から吹いてしまいましたww
攻め込むとか、確実にあのお爺さん裏切り者w
リシュモンドね、やっと名前が出た気がしなくもないw
後ろ皆銃士隊、これは酷いとしか言いようがないww
予想はしてたけどそっちもか、分かってたけど吹いてしまったww
何この展開、有り得なさ過ぎて終わってるww
犬に助けられる姫様って、何だかなぁw
用意周到だなぁ、いつの間にそんな仕掛けをしておいたんですかw
まぁ、ここなら殺しても問題なしですね。
一応反逆罪に問われますし、この時代だったら死刑OKでしょうから。
アニエスカッコいい・・・でも、あの瞬発力はどこから生まれたんだ、と言いたいですけどそこは割愛でしょうね(何
すみません、サイト君の「何してたんだ」はジュリオとの事であってアニエスとの事じゃないですよw
今回のはお互い様なのにルイズ酷しw
EDはいつも合ってるなぁ・・・ってか、オチが毎回同じな気がするw
前半では面白くないと思ってましたけど、後半はかなりの別物でした。
サイト君×アンリエッタはなぁ・・・個人的に好きじゃないからか微妙な感じ^^;
やっぱりシエスタじゃないと、と言いたいけどダメですかね(ぇ
次回ですが、シエスタのセーラー服が楽しみです(何
次回「地底の秘密文書」
ジュリオの酒癖の悪さにクリックお願いします♪
時間がない・・・というのは言い訳ですが、まぁ大目に見てください(何
さて、行きましょ~。
シリアスな感じは出てるんだけど、アニエスの眉毛が細すぎるせいか何か今一歩って感じです(おい
獅子身中って言ったのかな?音を大きくしないと聞き取れない^^;
何かバラとかがあって眩しいなぁ、おいw
店長懐かしいな、何ヶ月ぶりだろw
孔雀の組体操とかありえない展開、さすがですw
ってか、男装してる人は誰だろ・・・このお店自体久しぶりだから曖昧^^;
店長の気持ち悪さは折り紙付きですね、化粧厚塗りがまたw
店長の胸毛、適当に描いた感じでバカにしてるんですかw
ルイズの衣装は前期のアレでしたかね、何から何まで久しぶりです^^
やっぱりサイト君は胸、最低ですww
後姿だけでもジュリオにしか見えない、何故あなたがここに居るw
なるほど、アニエスに言われてね・・・確か、ジュリオも一員だったからなぁ。
ジュリオ、お酒飲むと少し性格が変わるなぁw
ジュリオってこんなキャラだっけ、もっとクールな感じだと思ってたのに失望したw
声で気付いたのはまぁ良かったけど、気付くの遅いですよねぇ・・・お約束か^^;
バリバリの危ないことなんですね、サイト君の命もないか(待
早速行きましょうって、護衛は多い方が良いはずなのに何故サイト君1人なんですか?
服をもらう前に脱ぐのはおかしいでしょ、どんだけ視聴者を狙ってるんだw
まぁルイズのじゃ合わないのは仕方ない、胸の大きさ違いすぎですしw
ちなみに、私は何とも思わなかったのであしからず。
ジュリオノリノリ過ぎて吹きました、酒癖悪いなぁw
兵士の検問をかいくぐる展開は読めた、多分お色気で切り抜ける(何
お色気以前に兵士はアンリエッタの顔を知らないのか、知らない女王が治めてる国を守るのってイヤにならないんですかw
アニエス怖いなぁ、あんな形相で見られたら体に穴が開きそうです。
このお爺さんは幹部クラスの人間かな?名前ぐらい教えてください(黙
あぁ、アニエスの仇はあのお爺さんか・・・なるほどなるほど。
部屋の明かりかもしれないけど服が透けて見えますね、だからそういうサービスを入れても私は何とも思いませんってw
「姫様、どうしたんですか?」に吹きました、普通に考えて寒いに決まってるでしょうがw
「肩、抱いてください」とか言うアンリエッタもおかしいって、普通だったら服を貸してくださいのはず・・・いや、この作品に常識を求めちゃいけないのかw
サイト君って正式にルイズに告白したんじゃないんですか、原作もこんな感じだったんだろうから原作者もこういうのがお好きですねw
仕方ないから服を脱いでキスとか、もう意味不明過ぎるww
ってか、あれはディープの方っぽいですね・・・これで仕方ないとは、スゴい姫様ですことw
アニエス何してんの、だからそれは仕方ないからすることじゃないってww
何あのアニエスの顔、今話で1番良いカットかもw
何か何事もなかったかのように見えますけど、絶対サイト君とアンリエッタはアレをしましたね(おい
付録吹きました、ルイズにしては良い例えw
お店で待機してくれとアニエスに言われたのに、店長に見つかっちゃったのなら待機できませんねw
店長には気にしないつもりだったのに、後から吹いてしまいましたww
攻め込むとか、確実にあのお爺さん裏切り者w
リシュモンドね、やっと名前が出た気がしなくもないw
後ろ皆銃士隊、これは酷いとしか言いようがないww
予想はしてたけどそっちもか、分かってたけど吹いてしまったww
何この展開、有り得なさ過ぎて終わってるww
犬に助けられる姫様って、何だかなぁw
用意周到だなぁ、いつの間にそんな仕掛けをしておいたんですかw
まぁ、ここなら殺しても問題なしですね。
一応反逆罪に問われますし、この時代だったら死刑OKでしょうから。
アニエスカッコいい・・・でも、あの瞬発力はどこから生まれたんだ、と言いたいですけどそこは割愛でしょうね(何
すみません、サイト君の「何してたんだ」はジュリオとの事であってアニエスとの事じゃないですよw
今回のはお互い様なのにルイズ酷しw
EDはいつも合ってるなぁ・・・ってか、オチが毎回同じな気がするw
前半では面白くないと思ってましたけど、後半はかなりの別物でした。
サイト君×アンリエッタはなぁ・・・個人的に好きじゃないからか微妙な感じ^^;
やっぱりシエスタじゃないと、と言いたいけどダメですかね(ぇ
次回ですが、シエスタのセーラー服が楽しみです(何
次回「地底の秘密文書」

2007/08/13 Mon. 19:12 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第5話「間諜の刻印」
犯人捜しの薬は欲しいですね、現代にも確実に使えます(何
-- 続きを読む --
ゼロの使い魔の方がらき☆すたより早く削除されて驚愕だったので早く書いておかねば・・・ということで書いておきます。
というか、木曜からあまりパソ使えないので出来るだけ書いておこうという作戦でもありますが^^;
では、行きましょ~。
あの竹やりの突き方はダメだろう、全く迫力がないw
エレオノールか・・・絶対楽しくではないことだけ言っておきましょう(何
優しくないよ、むしろ逆・・・見かけに騙されちゃいけないw
あぁ、アンリエッタ直々の命令か・・・ふむ、アンリエッタも人が悪い(待
虚無の魔法が使える、と言っても秘密だから魔法は使えないことになってるんですよねぇ^^;
あれ、カトレアも居る?何のために来たか分からないけど登場するだけでいいや(待
パンツを普通に伸縮させるなよ、もうサイト君には耐性が付いてしまいましたかw
ベッドの上にはパンツがいっぱいあって、シエスタが入るとそれを見られるから・・・サイト君は終わったな(おい
なるほど、荷物の整理と言えば大丈夫なのか・・・っにしてもシエスタは心が強いな、自分から進んでパンツの片付けをするとはw
シエスタ黒し、2期になってからキャラ変わったなぁw
ここで着替えるのかよ、絶対狙ってる・・・そしてルイズに見られるとw
おろ、今日はいつもの虚無パターンじゃないな、行ってみようと言いつつ逃げるサイト君w
銃士隊が普通に学園に介入してるんだよなぁ、そういうのは何だか好きじゃないですね^^;
サイト君はすぐに調子に乗りすぎw
学園長、でかいぃ何て言ってる場合じゃないでしょww
まぁ、確かに学園に隠すより学園に関係ない人に預けた方が無難でしょうね。
ニコニコだと普通に「Mk-Ⅱ」なんて呼ばれてるからジュリオの名前が忘れやすくなってるw
土系統ならタバサとキュルケは除外か、ってかタバサは胸大きくないか(おい
ルイズは疑われてるのか、まず魔法を使えるかじゃなくて外見で判断しようよ^^;
胸が大きいのは限られてるんだし・・・思いつくのはキュルケかカトレアしか居ないなぁ、私は。
何故こっそり進入なんだ、普通に許可をもらってから入って事情を説明すれば良かろうw
いやいや、近いと足音でも起きちゃうぐらいですから胸元を開けるってのは不可能だろうw
エレオノール谷間ない、これは笑えるww
バレてますやん、ってかいつから気付いていたんだろうw
だから言わんこっちゃない・・・エレオノールでも事情を説明すれば少しは分かってくれるはずでしょう^^;
だからコソッと行くのは・・・調べる前にバレたし、どうするんだw
ルイズ腕力あるなぁ、男性1人を普通に引きずって歩ける力ってw
このムチは危ないって、だから跡が付くどころか血が出るレベルw
魔法じゃなくても、洞察力が少しあればサイト君ぐらいなら読めます(何
許してあげるなわけがない、どんだけ美化してるんですかww
サイト君死亡決定、これで最終回なんですね(待
ふむ、盗もうとしたのはカトレアで決定かな?あそこはちょうど押されたところだと思うし。
ジュリオの言うとおり、土系統が使えるなら自作自演の可能性が1番高いですね・・・真犯人が出てくるまでは^^;
しっかし、ルイズとカトレアの後姿は似すぎだな・・・手抜き工事に見えて仕方がないw
わざわざルイズに教える必要もなかろうに、第一ルイズは何も訊いてこなかったんだし^^;
喜んで胸を開くとか、モテる男は違うねぇ、全くw
すごい薬品だな、これを現代が開発したら即座に犯人逮捕に繋がる(黙
えぇ~!?この人敵なんですかw
そう、ミシェルね、忘れてた(酷
2つの指輪って本物だったのか・・・何というウソ、そして引っかかっていた私w
見せるなよ、こんな敵だらけの場所で一矢報いるとか冷静さを失ってる^^;
誰もサイト君を助けないなぁ、戦闘系アニメと同じような状態ですねw
サイト君が使っている武器は何だ・・・ロウソク立てのような物で良いのかな、どっちにしても武器じゃないw
足踏むとか汚い手を、まぁ仕方ないw
ぉ、魔法使った、ジュリオ不動ですかw
1期に誰かが使ったゴーレム・・・だと思ったけど、カトレアが生成したゴーレムか。
ミシェルの過去ね、すみませんが話が進みすぎて何が何だか分からなくなってきたw
ミシェル死にそうだな・・・言おうとしたらやられるみたいな展開がある気がしなくもない^^;
ん~・・・やっぱりよく分からん、私が理解できてないだけかもしれないけどもう少し遅く進めることはできないのか^^;
だんだん声に重みが増していってるルイズに吹きましたww
3つじゃなくて4つ、ってことは3つ以上におしおきがスゴくなるのかw
ふむ、面白かったけど動きが早すぎかなぁ^^;
伏線となる重要な話っぽいですから、これは真剣に観ないとついて行けなくなりますね。
ううむ・・・何だかなぁ。シリアスなのにシリアスにし切れてない感じがします。
1期もこんな感じだったような・・・重要なのに頭に残らないなぁ、もっとがんばらないと。
次回「女王の休日」
積極的なシエスタにクリックお願いします♪
というか、木曜からあまりパソ使えないので出来るだけ書いておこうという作戦でもありますが^^;
では、行きましょ~。
あの竹やりの突き方はダメだろう、全く迫力がないw
エレオノールか・・・絶対楽しくではないことだけ言っておきましょう(何
優しくないよ、むしろ逆・・・見かけに騙されちゃいけないw
あぁ、アンリエッタ直々の命令か・・・ふむ、アンリエッタも人が悪い(待
虚無の魔法が使える、と言っても秘密だから魔法は使えないことになってるんですよねぇ^^;
あれ、カトレアも居る?何のために来たか分からないけど登場するだけでいいや(待
パンツを普通に伸縮させるなよ、もうサイト君には耐性が付いてしまいましたかw
ベッドの上にはパンツがいっぱいあって、シエスタが入るとそれを見られるから・・・サイト君は終わったな(おい
なるほど、荷物の整理と言えば大丈夫なのか・・・っにしてもシエスタは心が強いな、自分から進んでパンツの片付けをするとはw
シエスタ黒し、2期になってからキャラ変わったなぁw
ここで着替えるのかよ、絶対狙ってる・・・そしてルイズに見られるとw
おろ、今日はいつもの虚無パターンじゃないな、行ってみようと言いつつ逃げるサイト君w
銃士隊が普通に学園に介入してるんだよなぁ、そういうのは何だか好きじゃないですね^^;
サイト君はすぐに調子に乗りすぎw
学園長、でかいぃ何て言ってる場合じゃないでしょww
まぁ、確かに学園に隠すより学園に関係ない人に預けた方が無難でしょうね。
ニコニコだと普通に「Mk-Ⅱ」なんて呼ばれてるからジュリオの名前が忘れやすくなってるw
土系統ならタバサとキュルケは除外か、ってかタバサは胸大きくないか(おい
ルイズは疑われてるのか、まず魔法を使えるかじゃなくて外見で判断しようよ^^;
胸が大きいのは限られてるんだし・・・思いつくのはキュルケかカトレアしか居ないなぁ、私は。
何故こっそり進入なんだ、普通に許可をもらってから入って事情を説明すれば良かろうw
いやいや、近いと足音でも起きちゃうぐらいですから胸元を開けるってのは不可能だろうw
エレオノール谷間ない、これは笑えるww
バレてますやん、ってかいつから気付いていたんだろうw
だから言わんこっちゃない・・・エレオノールでも事情を説明すれば少しは分かってくれるはずでしょう^^;
だからコソッと行くのは・・・調べる前にバレたし、どうするんだw
ルイズ腕力あるなぁ、男性1人を普通に引きずって歩ける力ってw
このムチは危ないって、だから跡が付くどころか血が出るレベルw
魔法じゃなくても、洞察力が少しあればサイト君ぐらいなら読めます(何
許してあげるなわけがない、どんだけ美化してるんですかww
サイト君死亡決定、これで最終回なんですね(待
ふむ、盗もうとしたのはカトレアで決定かな?あそこはちょうど押されたところだと思うし。
ジュリオの言うとおり、土系統が使えるなら自作自演の可能性が1番高いですね・・・真犯人が出てくるまでは^^;
しっかし、ルイズとカトレアの後姿は似すぎだな・・・手抜き工事に見えて仕方がないw
わざわざルイズに教える必要もなかろうに、第一ルイズは何も訊いてこなかったんだし^^;
喜んで胸を開くとか、モテる男は違うねぇ、全くw
すごい薬品だな、これを現代が開発したら即座に犯人逮捕に繋がる(黙
えぇ~!?この人敵なんですかw
そう、ミシェルね、忘れてた(酷
2つの指輪って本物だったのか・・・何というウソ、そして引っかかっていた私w
見せるなよ、こんな敵だらけの場所で一矢報いるとか冷静さを失ってる^^;
誰もサイト君を助けないなぁ、戦闘系アニメと同じような状態ですねw
サイト君が使っている武器は何だ・・・ロウソク立てのような物で良いのかな、どっちにしても武器じゃないw
足踏むとか汚い手を、まぁ仕方ないw
ぉ、魔法使った、ジュリオ不動ですかw
1期に誰かが使ったゴーレム・・・だと思ったけど、カトレアが生成したゴーレムか。
ミシェルの過去ね、すみませんが話が進みすぎて何が何だか分からなくなってきたw
ミシェル死にそうだな・・・言おうとしたらやられるみたいな展開がある気がしなくもない^^;
ん~・・・やっぱりよく分からん、私が理解できてないだけかもしれないけどもう少し遅く進めることはできないのか^^;
だんだん声に重みが増していってるルイズに吹きましたww
3つじゃなくて4つ、ってことは3つ以上におしおきがスゴくなるのかw
ふむ、面白かったけど動きが早すぎかなぁ^^;
伏線となる重要な話っぽいですから、これは真剣に観ないとついて行けなくなりますね。
ううむ・・・何だかなぁ。シリアスなのにシリアスにし切れてない感じがします。
1期もこんな感じだったような・・・重要なのに頭に残らないなぁ、もっとがんばらないと。
次回「女王の休日」

2007/08/10 Fri. 21:13 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第4話「ヴァリエールの三姉妹」
やはりこれこそゼロの使い魔、そして私はルイズよりシエスタ派(何
-- 続きを読む --
ゼロの使い魔もよく削除されるみたいですね、理由はよく分かりませんが。
ゼロの使い魔も先に文章を作っておいた方がいいのかな?と思えてきました^^;
では、行きましょ~。
サイト君の「・・・ない」に吹きました、それはルイズには言っちゃいかんだろうw
きつい方のお姉さまね、声合ってるっぽいなぁ・・・原作は読んでないのでそこまで言えませんが。
それにしても・・・エレオノールって何ともまぁ読みにくい名前ですこと(黙
シエスタは関係ないのに何で一緒に連れてかれるんですかw
2:2に分けたのね、まぁサイト君・シエスタ組とルイズ・エレオノール組に分かれるのが普通ですわなw
エレオノールに頬を引っ張られるルイズが可愛いですね、頬の赤みがまた良い(待
頬を引っ張られる時の声は自分で引っ張りながら出してるのかな、いやどうでもいいけど(黙
エレオノール酷ぇ、問答無用っすかw
抱きしめちゃったのは仕方ないけど、後ろから見るとキスしてるように見えて困るんですけどww
シエスタまで食らった、ヘッドドレスが外れかけてるw
ルイズの家、というか屋敷大きいなぁ・・・私の何倍あるんだろう、50倍ぐらいはありそう(ぁ
優しい方のカトレアね、やっぱりこっちの方が今のところは良いわぁ^^
サイト君は胸の大きい人が好み、胸の大きさだけじゃ決めちゃいけませんw
エレオノールとカトレアでは・・・エレオノールの方が姉かな?
ルイズのツンはエレオノールでデレはカトレアって感じかな、それにしてもサイト君食べられなくて可哀想だw
お食事中は静かにしましょうよ、2人共w
伯爵とは破談になったのか、確かにあの性格じゃ一部の人にしか好かれませんわねw
「婚約は解消になりましたが何か!?」とかハケンの品格ネタw
あれ、サイト君ちゃんとした部屋貰えてるじゃん・・・なんか要らなそうな物がいっぱいある感じの部屋だけどw
それぞれの思惑と言った感じですかね・・・ちなみに私はルイズよりシエスタの方が好きなのでシエスタを応援します(何
ちょ、何で乳首が立ってるの、わざわざそこまで細かくしなくていいのにw
まぁ、胸の大きさじゃルイズには負けませんよね・・・サイト君は胸の大きい方が良いっぽいし^^
シエスタの歩く早さが異常に早くて吹きましたw
ただの使い魔と言ってるけど、動揺してる時点で訳アリですw
ルイズをわざと行かせるとか、どんだけ優しいんですか^^;
いやいや、服着てるんだからそれは取って行こうよw
今行くと・・・シエスタが居ますね、お決まりの展開かな?(何
いや、丸みが大きい時点でサイト君だけじゃないって気付こうよ・・・もう冷静さがないわけですか、そうですか(黙
あれ、ルイズがキスしたのって髪型からしてシエスタじゃないっすか?ww
シエスタって平気でウソ付く人間だったっけ、どっちにしてもサイト君悪者だw
ってか、サイト君居なかったしw
あぁ、ルイズを探しに屋敷をうろうろしてたわけか・・・予想が出来そうな出来なさそうなw
あれ、金髪・・・キツい方か、これは危ないw
待て待て、金髪の時点で気付こうよ、それともサイト君はルイズの髪の色を覚えてないんですかw
これが相手の伯爵か、お世辞にも良いとは言えない・・・エレオノールにとっては良かったんでしょうけどw
ってか、メガネしたまま寝るって・・・メガネしたことない人がこの回を作ってるようにしか思えない^^;
メガネをかけてる人なら分かりますが、メガネをしたまま寝ると割れるかどこか行っちゃうから絶対に外してどこかに置くはずですよ、とツッコミ。
胸の大きさで誰だか分かるんだ、さすが胸好きなだけのことはあるww
ムチは危ないって、打たれると跡がつくから笑い事じゃすまされんw
両親はどっちもキツい人っぽいな・・・特に父の方がキツいかな、頑固親父って感じの風格。
左から順に胸の小さい人かな・・・カトレアの胸大きすぎだってw
まるでSchool Daysの言葉ちゃんみたい・・・言葉ちゃんの方が大きいですがw
ぇ、ルイズの想い人ですか?平民ですけど(滅
二つ返事で入室許可とかサイト君はどんだけ胸が好きなんですかww
「柔らかそうで」ってのは胸っぽいですね、もうそれしか思いつかない(待
サイト君は読みやすいですが、心を読めるのかな・・・スゴいんだけどw
脱出ルート、及び馬車まで用意してるのか・・・なんて良い人なんだ、キツい方とは違いすぎる^^;
泣き顔のルイズにニヤニヤ、なんて破壊力なんだ!(待
家族が認めてくれなくてもサイト君は認めてくれますよ、みたいなことをサイト君が言いそう^^
ほら、やっぱりサイト君言った。そこがまた良いですが^^
ここで告白か、言うだけ言っといて告白とかカッコいいw
抱きしめた瞬間に飛ばされた、反射神経良すぎw
それはご褒美ではなく、自分がして欲しいだけですよね。そうですよね?(何
サイト君よりもルイズの声の方がエロすぎ、釘宮さんって確か汚れ役もやれるんでしたよねw
ちょ、対岸まで流れたとかどんだけその体勢で居たんですかw
目を開けたら~、そこには両親が~(滅
軽々とサイト君を投げ飛ばせるとか、すごい腕力ですねw
何でここから戦闘になるの、悪いの完全にサイト君じゃんww
これは見事な誘拐、陸上の大会に出たら世界新記録が出せそうな速さですねw
カトレアは最後まで良い人だ・・・これは惚れます^^
あれ、いつの間にかシエスタ乗ってる、何で乗ってるのw
ぁ、シエスタって馬扱えるんだ・・・馬って扱う人を選ぶって言うのにスゴいですね^^
シエスタってこんな怖い子じゃなかったのに急に好戦的になりましたねww
ふぅ、今回も十分楽しめました^^
確かにこの話は削除される可能性高いですね、エロい方で^^;
とりあえずシエスタがんばって、恋敵がサイト君のご主人様だからといって負ける戦いではないぞ(何
そして決定、私は優しい方が好みなようです、カトレアはなんて優しい方なんだ^^
カトレアの優しさにクリックお願いします♪
ゼロの使い魔も先に文章を作っておいた方がいいのかな?と思えてきました^^;
では、行きましょ~。
サイト君の「・・・ない」に吹きました、それはルイズには言っちゃいかんだろうw
きつい方のお姉さまね、声合ってるっぽいなぁ・・・原作は読んでないのでそこまで言えませんが。
それにしても・・・エレオノールって何ともまぁ読みにくい名前ですこと(黙
シエスタは関係ないのに何で一緒に連れてかれるんですかw
2:2に分けたのね、まぁサイト君・シエスタ組とルイズ・エレオノール組に分かれるのが普通ですわなw
エレオノールに頬を引っ張られるルイズが可愛いですね、頬の赤みがまた良い(待
頬を引っ張られる時の声は自分で引っ張りながら出してるのかな、いやどうでもいいけど(黙
エレオノール酷ぇ、問答無用っすかw
抱きしめちゃったのは仕方ないけど、後ろから見るとキスしてるように見えて困るんですけどww
シエスタまで食らった、ヘッドドレスが外れかけてるw
ルイズの家、というか屋敷大きいなぁ・・・私の何倍あるんだろう、50倍ぐらいはありそう(ぁ
優しい方のカトレアね、やっぱりこっちの方が今のところは良いわぁ^^
サイト君は胸の大きい人が好み、胸の大きさだけじゃ決めちゃいけませんw
エレオノールとカトレアでは・・・エレオノールの方が姉かな?
ルイズのツンはエレオノールでデレはカトレアって感じかな、それにしてもサイト君食べられなくて可哀想だw
お食事中は静かにしましょうよ、2人共w
伯爵とは破談になったのか、確かにあの性格じゃ一部の人にしか好かれませんわねw
「婚約は解消になりましたが何か!?」とかハケンの品格ネタw
あれ、サイト君ちゃんとした部屋貰えてるじゃん・・・なんか要らなそうな物がいっぱいある感じの部屋だけどw
それぞれの思惑と言った感じですかね・・・ちなみに私はルイズよりシエスタの方が好きなのでシエスタを応援します(何
ちょ、何で乳首が立ってるの、わざわざそこまで細かくしなくていいのにw
まぁ、胸の大きさじゃルイズには負けませんよね・・・サイト君は胸の大きい方が良いっぽいし^^
シエスタの歩く早さが異常に早くて吹きましたw
ただの使い魔と言ってるけど、動揺してる時点で訳アリですw
ルイズをわざと行かせるとか、どんだけ優しいんですか^^;
いやいや、服着てるんだからそれは取って行こうよw
今行くと・・・シエスタが居ますね、お決まりの展開かな?(何
いや、丸みが大きい時点でサイト君だけじゃないって気付こうよ・・・もう冷静さがないわけですか、そうですか(黙
あれ、ルイズがキスしたのって髪型からしてシエスタじゃないっすか?ww
シエスタって平気でウソ付く人間だったっけ、どっちにしてもサイト君悪者だw
ってか、サイト君居なかったしw
あぁ、ルイズを探しに屋敷をうろうろしてたわけか・・・予想が出来そうな出来なさそうなw
あれ、金髪・・・キツい方か、これは危ないw
待て待て、金髪の時点で気付こうよ、それともサイト君はルイズの髪の色を覚えてないんですかw
これが相手の伯爵か、お世辞にも良いとは言えない・・・エレオノールにとっては良かったんでしょうけどw
ってか、メガネしたまま寝るって・・・メガネしたことない人がこの回を作ってるようにしか思えない^^;
メガネをかけてる人なら分かりますが、メガネをしたまま寝ると割れるかどこか行っちゃうから絶対に外してどこかに置くはずですよ、とツッコミ。
胸の大きさで誰だか分かるんだ、さすが胸好きなだけのことはあるww
ムチは危ないって、打たれると跡がつくから笑い事じゃすまされんw
両親はどっちもキツい人っぽいな・・・特に父の方がキツいかな、頑固親父って感じの風格。
左から順に胸の小さい人かな・・・カトレアの胸大きすぎだってw
まるでSchool Daysの言葉ちゃんみたい・・・言葉ちゃんの方が大きいですがw
ぇ、ルイズの想い人ですか?平民ですけど(滅
二つ返事で入室許可とかサイト君はどんだけ胸が好きなんですかww
「柔らかそうで」ってのは胸っぽいですね、もうそれしか思いつかない(待
サイト君は読みやすいですが、心を読めるのかな・・・スゴいんだけどw
脱出ルート、及び馬車まで用意してるのか・・・なんて良い人なんだ、キツい方とは違いすぎる^^;
泣き顔のルイズにニヤニヤ、なんて破壊力なんだ!(待
家族が認めてくれなくてもサイト君は認めてくれますよ、みたいなことをサイト君が言いそう^^
ほら、やっぱりサイト君言った。そこがまた良いですが^^
ここで告白か、言うだけ言っといて告白とかカッコいいw
抱きしめた瞬間に飛ばされた、反射神経良すぎw
それはご褒美ではなく、自分がして欲しいだけですよね。そうですよね?(何
サイト君よりもルイズの声の方がエロすぎ、釘宮さんって確か汚れ役もやれるんでしたよねw
ちょ、対岸まで流れたとかどんだけその体勢で居たんですかw
目を開けたら~、そこには両親が~(滅
軽々とサイト君を投げ飛ばせるとか、すごい腕力ですねw
何でここから戦闘になるの、悪いの完全にサイト君じゃんww
これは見事な誘拐、陸上の大会に出たら世界新記録が出せそうな速さですねw
カトレアは最後まで良い人だ・・・これは惚れます^^
あれ、いつの間にかシエスタ乗ってる、何で乗ってるのw
ぁ、シエスタって馬扱えるんだ・・・馬って扱う人を選ぶって言うのにスゴいですね^^
シエスタってこんな怖い子じゃなかったのに急に好戦的になりましたねww
ふぅ、今回も十分楽しめました^^
確かにこの話は削除される可能性高いですね、エロい方で^^;
とりあえずシエスタがんばって、恋敵がサイト君のご主人様だからといって負ける戦いではないぞ(何
そして決定、私は優しい方が好みなようです、カトレアはなんて優しい方なんだ^^

2007/08/03 Fri. 19:25 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第3話「聖職者の剣」
前回とギャップが激しすぎなんですけど、感想継続で行きましょうか(何
-- 続きを読む --
今回次第では感想を書くのを止めようかなぁと思ってます、がんばれ私(待
まぁ、忘れ気味ですけど前期もこんな感じだったのかなぁとも思ってますが^^;
ちなみに2話のタイトルに「~双月の騎士~」が入っていなかったので修正しました。
さて、行きましょ~。
すみません、いきなり女の子が大声を出したのでビビりました(何
何が起こるのかサッパリですが、ギーシュのカッコつけに吹きましたw
まぁサイト君は殴られても大丈夫でしょ、さすがに耐性ついてるって(待
なんかドラゴンに乗ってきた・・・何このキザな人、何ちゃってギーシュですかw
まぁギーシュは冷たくされる扱いが1番ですね、いわばやられ役w
ジュリオ・・・でしたっけ、この人ってオッドアイなんですね。
しっかし声が微妙だな、悪くはないんだけど好きじゃない声^^;
ってか、転校生だからか派手すぎる登場方法(黙
皆ジュリオを見てるよ、コルベール先生の授業を聞いてあげて下さいw
タバサ役の人(声優名忘れました)、小さい声じゃないといけないのかもしれないけどもう少し声を大きくして下さい、言ってることが聞き取りずらくて^^;
サイト君は良いじゃないですか、いつも殴ってくれるルイズが居るんだから(おい
うは、ついにコルベール先生の授業打ち切りですかw
コルベール先生カッコいい・・・それでこそ漢です^^
剣を突きつけられた時にコルベール先生の顔が青くなってますね、細かい仕事してるなぁ。
アニエスはメイジが嫌いなのか・・・・何か過去がありそうですね。
ってか、サイトたち魔法使い以外の人のことを何と言うか忘れました(待
それにしてもコルベール先生は可哀想だ、これだから戦争というものはですね^^;
サイト君は学園の生徒じゃなくてあくまで使い魔だから訓練は受けなくていいのか、まぁ受けなくても強いですけど。
何という不意打ち、手を縛られてからじゃ拳法家とかじゃないと反撃できませんw
そして、周りの一般生徒の視線が痛いですw
呪文を唱える間、時間を稼ぐために使い魔が居るんじゃないのかなぁ^^;
サイト君見学する気なし、これは酷いw
ジュリオがルイズに近づいたらサイト君の機嫌が悪くなった、見事な嫉妬ですなぁ^^
ダメだ、ルイズは確実に格闘系は向いてないw
やっぱりサイト君も訓練を受けないといけないみたいですね、でもガンダールヴ云々で武器の扱いは天下一品なんじゃ^^;
あぁ、実戦用じゃないと力は発動しないのか・・・確かに木刀でも敵は倒せますねw
サイト君の相手の人、もう刀のを持つときの型とか関係なくなってるしw
ジュリオさん、刀の名前ぐらい覚えてあげて下さいw
キスなら大丈夫でしょ・・・何も口にキスじゃない、手にすれば良い(待
ぼっけん?何でルイズは木刀と言わないのだ^^;
あれ、ガンダールヴのことって秘密にしないといけないんじゃ・・・アニエスへの信頼はそんなに高いんですか。
何でサイトが居ない=シエスタが関係してるという公式が成り立つんですか、シエスタはそんな人じゃありません!(待
どうやって胸に隠すんだよ、胸の小ささにコンプレックス持ちすぎだってww
まぁ、銃士隊隊長と力だけで乗り切った人じゃ力の差は一目瞭然ですな、サイト君はやられるのが好きと見える(待
ってか、木刀が短すぎなんですがww
ハァハァはハァハァでも、疚しいことじゃないんですけどww
確かにハァハァ言ってますね、意味は違うけどw
心理攻撃をしてスキを作らせるとか、どんな卑怯者なんですかw
お決まりのパターンっすか、押し倒しちゃったならすぐ起き上がればよかったのにww
やっぱりタバサの声は聞き取りにくいなぁ、「あんなこと、言うから」ってのは聞き取れたけど^^;
これは酷い、まぁサイト君は慣れっこだからいいでしょw
合図もないのにいきなり攻撃を仕掛けるとか、美しくありませんね(何
モンモランシー最悪だ、ギーシュは決して悪いやつじゃないのにw
戦う場面を見るとやっぱり木刀が短く見えるなぁ、もう少し長くすべきだったんじゃ^^;
あれ、ジュリオが一方的に攻めてるシーンに何か違和感があるような・・・これは見過ごすべきか否か^^;
だから心理攻撃は美しくないって、卑怯すぎでしょw
「君にもキスしたいな」は危ねぇ、何でカッコいいやつはこういうタイプが多いんだよww
えぇ!?何でスキを突いたジュリオがやられてるんですか?どんなイリュージョンww
「平民のくせに」とか「サイトのバカ~」って言われてますけど、サイト君は気にしないんですかw
あぁ、ジュリオがわざと負けたのか・・・その事をサイト君は知ってると。
相手がわざと負けたから勝てたってのは1番イライラしますよね、勝った側としては^^;
わざと負けられるなら普通にやられて負けた方が何倍もマシでしょうから。
フラれたって、それは考えすぎだろうw
アンリエッタよく出るなぁ、シエスタの分がアンリエッタに取られてるように見える^^;
サイトたち4人だけが頼りね・・・ふむふむ、軍の皆さんは頼りにしてないんですか(黙
というか、信頼しすぎはいけませんよ、裏切られた時のダメージでかしです。
平和のために力を貸してくれねぇ、相手の国にとっちゃアンリエッタたちはその平和を邪魔する者たちだって^^;
アニエスが全く反応してなくて吹きましたw
まぁ、自分の国の士気を高めるためにウソをつくのはよくあることですな。
クロムウェルを暗殺した人、幹部クラスの人たちの不満を買っちゃってますね^^;
反乱とかが起こらなければよいのですが・・・
あれ、面白くね?な回でした(何
前回が微妙すぎたせいかなのか、とても面白かったですね。
これからもこうしてくれると嬉しいのですが^^;
ジュリオ役の声は平川大輔さん、「ちょ、誠君ですかw」と思いました(待
平和のために云々は・・・まぁいいでしょう、細かいことを言ったらキリがありませんから。
次回はルイズの姉たちの登場かな、予告を見るにどちらも濃いキャラっぽいんですがw
次回「ヴァリエールの三姉妹」
何となくギーシュとキャラが被ってるジュリオにクリックお願いします♪
まぁ、忘れ気味ですけど前期もこんな感じだったのかなぁとも思ってますが^^;
ちなみに2話のタイトルに「~双月の騎士~」が入っていなかったので修正しました。
さて、行きましょ~。
すみません、いきなり女の子が大声を出したのでビビりました(何
何が起こるのかサッパリですが、ギーシュのカッコつけに吹きましたw
まぁサイト君は殴られても大丈夫でしょ、さすがに耐性ついてるって(待
なんかドラゴンに乗ってきた・・・何このキザな人、何ちゃってギーシュですかw
まぁギーシュは冷たくされる扱いが1番ですね、いわばやられ役w
ジュリオ・・・でしたっけ、この人ってオッドアイなんですね。
しっかし声が微妙だな、悪くはないんだけど好きじゃない声^^;
ってか、転校生だからか派手すぎる登場方法(黙
皆ジュリオを見てるよ、コルベール先生の授業を聞いてあげて下さいw
タバサ役の人(声優名忘れました)、小さい声じゃないといけないのかもしれないけどもう少し声を大きくして下さい、言ってることが聞き取りずらくて^^;
サイト君は良いじゃないですか、いつも殴ってくれるルイズが居るんだから(おい
うは、ついにコルベール先生の授業打ち切りですかw
コルベール先生カッコいい・・・それでこそ漢です^^
剣を突きつけられた時にコルベール先生の顔が青くなってますね、細かい仕事してるなぁ。
アニエスはメイジが嫌いなのか・・・・何か過去がありそうですね。
ってか、サイトたち魔法使い以外の人のことを何と言うか忘れました(待
それにしてもコルベール先生は可哀想だ、これだから戦争というものはですね^^;
サイト君は学園の生徒じゃなくてあくまで使い魔だから訓練は受けなくていいのか、まぁ受けなくても強いですけど。
何という不意打ち、手を縛られてからじゃ拳法家とかじゃないと反撃できませんw
そして、周りの一般生徒の視線が痛いですw
呪文を唱える間、時間を稼ぐために使い魔が居るんじゃないのかなぁ^^;
サイト君見学する気なし、これは酷いw
ジュリオがルイズに近づいたらサイト君の機嫌が悪くなった、見事な嫉妬ですなぁ^^
ダメだ、ルイズは確実に格闘系は向いてないw
やっぱりサイト君も訓練を受けないといけないみたいですね、でもガンダールヴ云々で武器の扱いは天下一品なんじゃ^^;
あぁ、実戦用じゃないと力は発動しないのか・・・確かに木刀でも敵は倒せますねw
サイト君の相手の人、もう刀のを持つときの型とか関係なくなってるしw
ジュリオさん、刀の名前ぐらい覚えてあげて下さいw
キスなら大丈夫でしょ・・・何も口にキスじゃない、手にすれば良い(待
ぼっけん?何でルイズは木刀と言わないのだ^^;
あれ、ガンダールヴのことって秘密にしないといけないんじゃ・・・アニエスへの信頼はそんなに高いんですか。
何でサイトが居ない=シエスタが関係してるという公式が成り立つんですか、シエスタはそんな人じゃありません!(待
どうやって胸に隠すんだよ、胸の小ささにコンプレックス持ちすぎだってww
まぁ、銃士隊隊長と力だけで乗り切った人じゃ力の差は一目瞭然ですな、サイト君はやられるのが好きと見える(待
ってか、木刀が短すぎなんですがww
ハァハァはハァハァでも、疚しいことじゃないんですけどww
確かにハァハァ言ってますね、意味は違うけどw
心理攻撃をしてスキを作らせるとか、どんな卑怯者なんですかw
お決まりのパターンっすか、押し倒しちゃったならすぐ起き上がればよかったのにww
やっぱりタバサの声は聞き取りにくいなぁ、「あんなこと、言うから」ってのは聞き取れたけど^^;
これは酷い、まぁサイト君は慣れっこだからいいでしょw
合図もないのにいきなり攻撃を仕掛けるとか、美しくありませんね(何
モンモランシー最悪だ、ギーシュは決して悪いやつじゃないのにw
戦う場面を見るとやっぱり木刀が短く見えるなぁ、もう少し長くすべきだったんじゃ^^;
あれ、ジュリオが一方的に攻めてるシーンに何か違和感があるような・・・これは見過ごすべきか否か^^;
だから心理攻撃は美しくないって、卑怯すぎでしょw
「君にもキスしたいな」は危ねぇ、何でカッコいいやつはこういうタイプが多いんだよww
えぇ!?何でスキを突いたジュリオがやられてるんですか?どんなイリュージョンww
「平民のくせに」とか「サイトのバカ~」って言われてますけど、サイト君は気にしないんですかw
あぁ、ジュリオがわざと負けたのか・・・その事をサイト君は知ってると。
相手がわざと負けたから勝てたってのは1番イライラしますよね、勝った側としては^^;
わざと負けられるなら普通にやられて負けた方が何倍もマシでしょうから。
フラれたって、それは考えすぎだろうw
アンリエッタよく出るなぁ、シエスタの分がアンリエッタに取られてるように見える^^;
サイトたち4人だけが頼りね・・・ふむふむ、軍の皆さんは頼りにしてないんですか(黙
というか、信頼しすぎはいけませんよ、裏切られた時のダメージでかしです。
平和のために力を貸してくれねぇ、相手の国にとっちゃアンリエッタたちはその平和を邪魔する者たちだって^^;
アニエスが全く反応してなくて吹きましたw
まぁ、自分の国の士気を高めるためにウソをつくのはよくあることですな。
クロムウェルを暗殺した人、幹部クラスの人たちの不満を買っちゃってますね^^;
反乱とかが起こらなければよいのですが・・・
あれ、面白くね?な回でした(何
前回が微妙すぎたせいかなのか、とても面白かったですね。
これからもこうしてくれると嬉しいのですが^^;
ジュリオ役の声は平川大輔さん、「ちょ、誠君ですかw」と思いました(待
平和のために云々は・・・まぁいいでしょう、細かいことを言ったらキリがありませんから。
次回はルイズの姉たちの登場かな、予告を見るにどちらも濃いキャラっぽいんですがw
次回「ヴァリエールの三姉妹」

2007/07/28 Sat. 19:38 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】