そらのおとしもの f 第2話「驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった」
さすが中学生、お盛んですね!(何
-- 続きを読む --
今回は未確認生物達に欲情しちゃいそうになる智樹が煩悩を捨て去るため、お寺へ修行をしに行く話。
アストレアが本格参戦であります。
どうしてサブタイが規制されなきゃならんのだろう…
良いじゃないか、アレぐらい。
まずはOP・EDから。
OPは『ハートの確率』という曲でしたが、歌い始めからしみじみとした気持ちにさせてくれる曲じゃないかと思います(*^ー^*)
1話のEDでもそうでしたが、何度か聴くと良い曲だなぁって気持ちにさせてくれるんですよね。
1期のOPも好きだけど、メロディー的には今回の方が好きかも。
サビにかけての盛り上がりとサビに入ってからの軽快ながらも落ち着いたメロディーがツボですわー。
アニメーションは原作読みからすれば、ムフフなシーンの連続だったり。
守形先輩が美香子さんにアイアンクローされてたから、あの話もやるんですねw
OPで一番気なったのはやっぱりカオスだったかな。
あの刺々しい翼のシルエットを観た途端、「カオスきたぁぁ!」と心の中で叫んでました(ぁ
どうやら、2期は大方の予想通りVSカオスが終わるところまで行きそうですね!
うーむ、翼が元に戻ったニンフちゃんが幸せそうで、顔が綻んでしまいましたっ(≧▽≦)
EDは『コスモス』
これは合唱曲として有名で、個人的にはサビが好きな曲でもあるのですが…
非常に良い曲なのに、エ○本祭りのおかげで大無しになってしまいましたw
曲に没入したいのに、アニメーションが気になって集中できないのですw
腰振りすぎww
ハイスピードで神輿が街中を駆け巡る祭りって何だったかなぁ。
ニュースで見た事あるんだけど、忘れてしまいました。
曲単体として聴いても、良い感じに仕上がってるのではないかと思います。
blue dropsの2人だと安心して聴けますね、2人共歌が上手だなぁ。
パートが別れてる部分で、お互いがでしゃばりすぎず引っ込みすぎずにきちんと上手く噛み合ってて良いよね(´∀`)
本編に関してはギャグ満載エロ満載といった具合で、いつものそらおとパターンだったと思います。
アストレアがエロい、エロすぎる!
滝修行でびしょ濡れになったアストレアが最強シーンだったぜ!
目の前で盛大にズッこけて下着見せちゃうし、座禅で住職さんにペシペシされるといちいち喘ぐし。
智樹も健全な男子中学生ですもんね、屹立しても仕方ないですわw
アストレアはお馬鹿さんなのだけど、愛すべきお馬鹿さんですよね。
アストレアがへまをする度に、可愛くてニヤニヤしてしまいますw
また、イカロスやニンフちゃんの出番もちゃんとありまして。
これらの小ネタは原作だとアストレア登場の話の中にはなくて番外編として収録されてるのですが、
上手く話を繋げてる気がします。
どんだけ時を進めてもちっぱいままなニンフちゃんには泣けますねw
全然おばあさんに聞こえないけど、気にしません(何
智樹の言葉通りエロ本を危険な物体だと判断して、滅却しちゃうイカロスは彼女らしかったですね。
誉めてはくれたけど元気のないマスターのために、エロ本をかき集めてくれる……イカロス、なんて良い子!
でも、傍から見たらおぞましい光景にしか見えないぞ!
というか、智樹は元々煩悩を取り去るために修行に来たのに、
何で普通にエロ本を持ってきてたんだろうw
中学生のはずなのに、冊数が尋常じゃないぐらい多いです。
カードを使ってエロ本化したアストレアにも大興奮してたし…
そんなんだから、そはらに痛い目遭わされるのです。
…ついにそはらチョップは真空波を生み出せるようになったかぁ、こりゃあますます智樹の命が風前の灯にw
そんなわけでギャグ重視の話だったのだけど、シリアス路線も少しばかり。
イカロスに調べさせたところ、丘にあった椎の木と智樹の夢の中で拾ったドングリは同一種のようですね?
何故、智樹の夢の中に同じ植物があったのか。
そして、何故ドングリを持ち帰る事が出来たのか。
謎は深まるばかりであります!
また、アストレアがうっかり漏らしたことで、智樹が早急に排除されるべき存在だという事が明らかになって…
今後、更なる刺客が智樹達を襲って来るのでしょうか。
ぁ、アストレアですか?戦う戦わない以前の問題でしょう、彼女は(おい
次回はどんな話なんでしょうね?
サブタイだけでは判断のしようがありませんな…
女子高生のチラリズムはまだまだ使えるコンテンツだと思うぜ!
次回「煩悩(プライド)ある戦い」
今回は未確認生物達に欲情しちゃいそうになる智樹が煩悩を捨て去るため、お寺へ修行をしに行く話。
アストレアが本格参戦であります。
どうしてサブタイが規制されなきゃならんのだろう…
良いじゃないか、アレぐらい。
まずはOP・EDから。
OPは『ハートの確率』という曲でしたが、歌い始めからしみじみとした気持ちにさせてくれる曲じゃないかと思います(*^ー^*)
1話のEDでもそうでしたが、何度か聴くと良い曲だなぁって気持ちにさせてくれるんですよね。
1期のOPも好きだけど、メロディー的には今回の方が好きかも。
サビにかけての盛り上がりとサビに入ってからの軽快ながらも落ち着いたメロディーがツボですわー。
アニメーションは原作読みからすれば、ムフフなシーンの連続だったり。
守形先輩が美香子さんにアイアンクローされてたから、あの話もやるんですねw
OPで一番気なったのはやっぱりカオスだったかな。
あの刺々しい翼のシルエットを観た途端、「カオスきたぁぁ!」と心の中で叫んでました(ぁ
どうやら、2期は大方の予想通りVSカオスが終わるところまで行きそうですね!
うーむ、翼が元に戻ったニンフちゃんが幸せそうで、顔が綻んでしまいましたっ(≧▽≦)
EDは『コスモス』
これは合唱曲として有名で、個人的にはサビが好きな曲でもあるのですが…
非常に良い曲なのに、エ○本祭りのおかげで大無しになってしまいましたw
曲に没入したいのに、アニメーションが気になって集中できないのですw
腰振りすぎww
ハイスピードで神輿が街中を駆け巡る祭りって何だったかなぁ。
ニュースで見た事あるんだけど、忘れてしまいました。
曲単体として聴いても、良い感じに仕上がってるのではないかと思います。
blue dropsの2人だと安心して聴けますね、2人共歌が上手だなぁ。
パートが別れてる部分で、お互いがでしゃばりすぎず引っ込みすぎずにきちんと上手く噛み合ってて良いよね(´∀`)
本編に関してはギャグ満載エロ満載といった具合で、いつものそらおとパターンだったと思います。
アストレアがエロい、エロすぎる!
滝修行でびしょ濡れになったアストレアが最強シーンだったぜ!
目の前で盛大にズッこけて下着見せちゃうし、座禅で住職さんにペシペシされるといちいち喘ぐし。
智樹も健全な男子中学生ですもんね、屹立しても仕方ないですわw
アストレアはお馬鹿さんなのだけど、愛すべきお馬鹿さんですよね。
アストレアがへまをする度に、可愛くてニヤニヤしてしまいますw
また、イカロスやニンフちゃんの出番もちゃんとありまして。
これらの小ネタは原作だとアストレア登場の話の中にはなくて番外編として収録されてるのですが、
上手く話を繋げてる気がします。
どんだけ時を進めてもちっぱいままなニンフちゃんには泣けますねw
全然おばあさんに聞こえないけど、気にしません(何
智樹の言葉通りエロ本を危険な物体だと判断して、滅却しちゃうイカロスは彼女らしかったですね。
誉めてはくれたけど元気のないマスターのために、エロ本をかき集めてくれる……イカロス、なんて良い子!
でも、傍から見たらおぞましい光景にしか見えないぞ!
というか、智樹は元々煩悩を取り去るために修行に来たのに、
何で普通にエロ本を持ってきてたんだろうw
中学生のはずなのに、冊数が尋常じゃないぐらい多いです。
カードを使ってエロ本化したアストレアにも大興奮してたし…
そんなんだから、そはらに痛い目遭わされるのです。
…ついにそはらチョップは真空波を生み出せるようになったかぁ、こりゃあますます智樹の命が風前の灯にw
そんなわけでギャグ重視の話だったのだけど、シリアス路線も少しばかり。
イカロスに調べさせたところ、丘にあった椎の木と智樹の夢の中で拾ったドングリは同一種のようですね?
何故、智樹の夢の中に同じ植物があったのか。
そして、何故ドングリを持ち帰る事が出来たのか。
謎は深まるばかりであります!
また、アストレアがうっかり漏らしたことで、智樹が早急に排除されるべき存在だという事が明らかになって…
今後、更なる刺客が智樹達を襲って来るのでしょうか。
ぁ、アストレアですか?戦う戦わない以前の問題でしょう、彼女は(おい
次回はどんな話なんでしょうね?
サブタイだけでは判断のしようがありませんな…
女子高生のチラリズムはまだまだ使えるコンテンツだと思うぜ!
次回「煩悩(プライド)ある戦い」
2010/10/16 Sat. 10:29 edit
Category: .2010年の作品 そらのおとしもの f【終】
そらのおとしもの f 第1話「キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ)」
最初っからクライマックスですね(何
-- 続きを読む --
今回は智樹の夢の秘密を探るため、ダイブ・ゲームをする話。
2期になってもそらおとは相変わらずの変態アニメで一安心!(何
男性の生理現象を発動させた状態で登場する智樹でございます。
決してイカロスに欲情してた訳じゃないからね!?
朝は仕方ないことなんだから!
とまぁどうでもいい擁護をしつつ。
どうして逞しくなったアレが規制されないといけないのかが謎なのですが。
…別によくないですか?
というか、隠せてないんですけどw
ま、面白かったから別にいいです(ぁ
いくらそはらにやられるからって、イカロスのアルテミスを進んで自らの股間に撃たせるとは…
めっさ堂々としてたけで、痛くないんでしょうかw
久しぶりに見た「空の少女」が現れる夢で何となく異変を感じ取った智樹。
それを聞いたイカロス・ニンフちゃんは人の夢の中に入り込めるというダイブ・ゲームとやらを行う事に。
シナプスの事は「知らない方が良い」とあえて言ってきたぐらいですから、深入りするととんでもないことななりそうですね…
探究心溢れる守形先輩が知りすぎてしまわないか、1番心配です(^-^;)
ダイブ・ゲームで夢の中に入ってからの展開は、ほぼ原作通りですねー。
というか、今回は8割方原作通り。
違ったのはダイブ・ゲームで美香子さんまで加わってる事と、アストレアの登場が早い事。
そして、守形先輩が小高い丘で何かしらの事実に気付くシーンが追加されてるぐらいですね。
ま、原作通りであっても十分楽しかったから特に気にしないんですがねw
美香子さんが加わるだけで、あんなに楽しくなるとは思いませんでしたよ。
彼女、ずっと楽しそうな表情してましたよねぇw
自分の夢の時の、あの生き生きとした姿といったらもう……賞金首にしてもおかしくないぐらいの享楽家っぷりでしたw
そはらの夢はアレですね、深層心理ではそはらはあんな事を考えてたんですね(ぁ
智樹小さすぎw
そして、嫌々言いながらもかなり喜んでる夢の中のそはらに笑いが込み上げましたw
智樹は全然悪い事をしてないのに、ゴルフクラブでフルスイングは酷いよね(>_<)
ゴルフクラブですうさんが今連載してる某作品を連想しましたが、邪推なので黙っておきます(何
肝心の智樹の夢には入れず、他の人の夢に入ってばかりな智樹たち。
不審になってニンフちゃんが調べてみると、智樹の夢には何故だか知らないが特殊なプロテクトがかかっていた。
ニンフちゃんの力でちゃちゃっとプロテクトを外し、いよいよ智樹の夢の中へと先入する…
…が、そこで待っていたのは大草原などではなく、人口感漂う空間に巨大な石碑が佇んでるだけの殺風景だった。
石碑に書かれた碑文を読む事も出来ず、そはらが気味悪がったためにその夢を後にする一同。
守形先輩は、ふと見かけた椎の木の近くに落ちていたどんぐりをポケットにしのばせて…
帰還後、ゴミ捨てにイカロスを誘う守形先輩。
何の感慨もなくゴミを焼却炉にポイポイ投げ込むイカロスですが、地球儀は気に入ったようです。
スイカみたいな形のものは皆好きなんですねw
守形先輩はイカロスに、夢の中で拾ってきたどんぐりを見せる。
だが、イカロスは「ただのどんぐり」だと。
そう、ただのどんぐり…
ニンフ曰く、「夢の中の物は持ち帰れない」だそうですから、どうして智樹が持ってきた結晶のように消えないんでしょうね?
はてさて、イカロスが隠してる“何か”と関係しているのでしょうか?
イカロスが最初に降ってきた地点の近くに、夢の中に出てきたのと全く同じ椎の木があったところにも注目したいですねっ。
ま、今はそれよりも智樹を狙ってそうな謎のエンジェロイドの方が気になりますが(ぁ
アニメ化によってより変態さに磨きがかかったそらおとでしたが、2期も相変わらずの変態っぷりでしたねw
特に、OPが酷い。
本編よりも、OPが楽しすぎるww
智樹の歌声で1期のOPが流れつつ、智樹がエロ本と行進するとか……シュールww
これ、視聴者の心を掴むために行った1回限りの演出ですよね?
次回からは、さすがに新曲が聴けるよね…?
EDは取り立てて言及するほどビビッときませんでしたが、メロディーが落ち着いてて少し気に入ってます。
吉田仁美さんと早見沙織さんが織り成す、ソプラノとアルトのハーモニーも良かったです。
…吉田仁美さん、何気に『我が家のお稲荷さま。』の頃から気になってるんだよね。
次回はアストレア登場の話かな。
気をつけて下さい、サブタイ通り残念な頭をしてますから(ぁ
次回「驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった」
今回は智樹の夢の秘密を探るため、ダイブ・ゲームをする話。
2期になってもそらおとは相変わらずの変態アニメで一安心!(何
男性の生理現象を発動させた状態で登場する智樹でございます。
決してイカロスに欲情してた訳じゃないからね!?
朝は仕方ないことなんだから!
とまぁどうでもいい擁護をしつつ。
どうして逞しくなったアレが規制されないといけないのかが謎なのですが。
…別によくないですか?
というか、隠せてないんですけどw
ま、面白かったから別にいいです(ぁ
いくらそはらにやられるからって、イカロスのアルテミスを進んで自らの股間に撃たせるとは…
めっさ堂々としてたけで、痛くないんでしょうかw
久しぶりに見た「空の少女」が現れる夢で何となく異変を感じ取った智樹。
それを聞いたイカロス・ニンフちゃんは人の夢の中に入り込めるというダイブ・ゲームとやらを行う事に。
シナプスの事は「知らない方が良い」とあえて言ってきたぐらいですから、深入りするととんでもないことななりそうですね…
探究心溢れる守形先輩が知りすぎてしまわないか、1番心配です(^-^;)
ダイブ・ゲームで夢の中に入ってからの展開は、ほぼ原作通りですねー。
というか、今回は8割方原作通り。
違ったのはダイブ・ゲームで美香子さんまで加わってる事と、アストレアの登場が早い事。
そして、守形先輩が小高い丘で何かしらの事実に気付くシーンが追加されてるぐらいですね。
ま、原作通りであっても十分楽しかったから特に気にしないんですがねw
美香子さんが加わるだけで、あんなに楽しくなるとは思いませんでしたよ。
彼女、ずっと楽しそうな表情してましたよねぇw
自分の夢の時の、あの生き生きとした姿といったらもう……賞金首にしてもおかしくないぐらいの享楽家っぷりでしたw
そはらの夢はアレですね、深層心理ではそはらはあんな事を考えてたんですね(ぁ
智樹小さすぎw
そして、嫌々言いながらもかなり喜んでる夢の中のそはらに笑いが込み上げましたw
智樹は全然悪い事をしてないのに、ゴルフクラブでフルスイングは酷いよね(>_<)
ゴルフクラブですうさんが今連載してる某作品を連想しましたが、邪推なので黙っておきます(何
肝心の智樹の夢には入れず、他の人の夢に入ってばかりな智樹たち。
不審になってニンフちゃんが調べてみると、智樹の夢には何故だか知らないが特殊なプロテクトがかかっていた。
ニンフちゃんの力でちゃちゃっとプロテクトを外し、いよいよ智樹の夢の中へと先入する…
…が、そこで待っていたのは大草原などではなく、人口感漂う空間に巨大な石碑が佇んでるだけの殺風景だった。
石碑に書かれた碑文を読む事も出来ず、そはらが気味悪がったためにその夢を後にする一同。
守形先輩は、ふと見かけた椎の木の近くに落ちていたどんぐりをポケットにしのばせて…
帰還後、ゴミ捨てにイカロスを誘う守形先輩。
何の感慨もなくゴミを焼却炉にポイポイ投げ込むイカロスですが、地球儀は気に入ったようです。
スイカみたいな形のものは皆好きなんですねw
守形先輩はイカロスに、夢の中で拾ってきたどんぐりを見せる。
だが、イカロスは「ただのどんぐり」だと。
そう、ただのどんぐり…
ニンフ曰く、「夢の中の物は持ち帰れない」だそうですから、どうして智樹が持ってきた結晶のように消えないんでしょうね?
はてさて、イカロスが隠してる“何か”と関係しているのでしょうか?
イカロスが最初に降ってきた地点の近くに、夢の中に出てきたのと全く同じ椎の木があったところにも注目したいですねっ。
ま、今はそれよりも智樹を狙ってそうな謎のエンジェロイドの方が気になりますが(ぁ
アニメ化によってより変態さに磨きがかかったそらおとでしたが、2期も相変わらずの変態っぷりでしたねw
特に、OPが酷い。
本編よりも、OPが楽しすぎるww
智樹の歌声で1期のOPが流れつつ、智樹がエロ本と行進するとか……シュールww
これ、視聴者の心を掴むために行った1回限りの演出ですよね?
次回からは、さすがに新曲が聴けるよね…?
EDは取り立てて言及するほどビビッときませんでしたが、メロディーが落ち着いてて少し気に入ってます。
吉田仁美さんと早見沙織さんが織り成す、ソプラノとアルトのハーモニーも良かったです。
…吉田仁美さん、何気に『我が家のお稲荷さま。』の頃から気になってるんだよね。
次回はアストレア登場の話かな。
気をつけて下さい、サブタイ通り残念な頭をしてますから(ぁ
次回「驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった」
2010/10/10 Sun. 13:57 edit
Category: .2010年の作品 そらのおとしもの f【終】