ハヤテのごとく! 第18話「レアカードは水着です」
正直、私はSchool Daysの水着回の方が期待しているのですが・・・いや、水着の方じゃなくてシナリオの方で(何
まぁそれは後日改めてということで、行きましょ~。
机に発売されてる文房具がいっぱい・・・宣伝ですね、私は惑わされませんよ?(何
さすが白皇学院、臨海学校にジェットで行くとかレベルが違うw
飛行機恐怖症だからヒナギクは乗らないね、これを伏線として話を1本作れそうな気がしますね。
ちょ、裏話をさも普通かのように暴露しないで下さいww
まぁ季節に合わせて原作をアニメ化してるそうですから、仕方ないことですな^^;
いや、臨海学校だから保護者も行っていいのかもしれないけど、何故クラウスとタマが居るんだよw
ハヤテ君にお礼を言われたナギが赤くなるシーンに、思わず萌えてしまいました(何
くもうみと雲海を間違えないで下さい、読み方の違いですけど日本人として(黙
というか、久しぶりに桂姉が活躍しましたね(待
雲海ならすぐ覚えられるからわざわざ練習しなくても大丈夫だってw
大河君が気持ちよく聴いてたのに大音量にするとか、酷すぎるw
ちょっと待て、何故主が執事の言いなりになってるんですかww
聴こうとした時におかわりを要求する氷室も、それに不満なく取りに行く大河君もスゴいですねw
ってか、それ以前に氷室は飲むの早すぎです(黙
いやいや、エコノミー症候群とランニングの関係性は薄いでしょ、ってかジェット機の中でランニングとか危ないw
野ノ原怖ぇ、でもインパクトばっちりww
お礼を言い切る前に吐いちゃったよ、飛行機酔いが激しいなら喋らない方がw
クラウスもタマも寝てるし、飛行機に乗ったのに勿体無い。
何で一瞬だけヒナギクが・・・嗚呼悲しきイメージ画像(何
ナギの疑問にはごもっともです、4カットぐらいどうでもいいやつでしたw
キャプチャー職人とか言うなよ、このアニメは何でこんなに自由なんですかw
だから何で執事が持つべき荷物を主が持ってるんですか、しかもクラウスとタマは立ったまま寝てるしw
専属執事のシュミットね、それにしても聞いた事ある声ですな。
桂姉は「金欲の間」ですか、ぬいぐるみ多すぎw
何かカードキャプターさくらに出てくるぬいぐるみみたいなキャラが居たんですけど、まぁそこは無視で(何
3人組は「うつけものノ間」ね、ごく普通の部屋みたいですねw
何で自重君が何の間かを隠したのかなと思ったらこういうことか・・・確かに朝じゃ放送規制が入りますよね、これは危ない匂いがしますw
野ノ原たちは「忍耐の間」ね、これはどう見てもトレーニングルームww
ナギたちは「ひきこもりの間」か、PS2があるとかナギの部屋と同じようなものじゃないですかw
皆スク水とか、クラウスとタマはまだ寝てるのかとかツッコミどころ満載ですなw
何で大河君は男なのに胸の部分スク水を隠してるんですかw
何故シンクロ、そして何故ロボットww
何でここで臨海学校不参加のヒナギクのカットを入れるんだ、普通要らないってw
フリーダムなみの全範囲攻撃かよ、これはないww
ん、この挿入歌は何でしょうね、EDで確かめるとしますか^^
この動きはもはやシンクロではなくて操り人形ww
笑顔で手を振る氷室、絶対大河君の心配はしてませんw
ハヤテ君も捕まった・・・ハヤテ君ならあれぐらいの糸、簡単に切れそうですけど^^;
1番右の人危ない、顔が水中にあって息が出来ないしww
ヒナギクのカットはしつこいなぁ、出演が減るから入れているようにしか見えない^^;
桂姉は拳で風を出せるんですか、それってどんな拳法家なんですか(黙
スク水以外の水着を用意したシュミット、ナイスと思ったけどセレクトもシュミットなのね・・・果たしてシュミットは空気を読んだセレクトをしてくれるのだろうか(ぇ
ランスロットとか絶対狙ってる、話を入れ替えたのはコードギアスに合わせるためだったのかww
ほんと自由だな、面白すぎるww
「橙色ってオレンジ?」→「自分で考えなさい。」のコンボに吹きました、そしてまたギアスネタw
浅風さん危ねぇ、シュミット空気読みすぎww
大河君が1番長くて吹きましたww
バーベキューのお肉の中に1つだけ骨付き肉があるんですけどw
エロスとか普通に言うアニメを朝に放送しちゃっていいんですかw
まだクラウスたち寝てるよ、ぶっちゃけどうでもいい存在ですやんw
伊澄迷いすぎ、そしてヨーゼフとかハイジネタ、そしてそしてヨーゼフも松来さんで吹きましたw
ProjectKとかいぬかみネタですか、さすがネタアニメww
起きて最初に言った言葉が「元気でな~、ワニ~!」ですか、もうクラウスどうでもいいや(酷
タマがワニ食っちゃってるし、ってかタマも一応起きてたんですかw
じょじょうねつ大陸って何ですか、ヒナギク出演多いなぁw
ナギは肩を日焼けしてますね、日焼け止めクリームとか塗らないのかな。
海の生物に飲み込まれるとか、ワンピースですかww
結局また寝たクラウスたちにはもう失望ですw
西沢さんはついに柿の種にまで食品レベルが下がりましたか、そろそろ本編にも出してあげようよw
数名を除いて皆さん邪悪なオーラを発してる気がするんですが、気のせいですか?(何
後ろに居たメイドさんやSPっぽい人は皆怪人だったんですか、これは予想外の展開w
1つ目は分かりませんでしたが、2つ目はキン肉バスター、3つ目はサイヤ人ですね。
野ノ原が持ってるのは間違いなくWiiですなw
氷室と大河君は良いコンビですね、野ノ原たちとは大違いだ(黙
殺虫スプレーとか、クラウスってそんなひ弱な人間でしたっけw
吐きに始まり、吐きに終わる・・・どんなアニメやねんw
何でジェット機にシュミットが乗ってるんですか、もうあなたはいいですw
終わったと思ったらマリアさん、そして「徹子の部屋」のパロディですかw
マリアさんを出すためだけに入れたのかな、正直どうでもよかった^^;
シュミットの声優さんは聞いたこと無い人ですねぇ・・・声は聞いたことあるけど知らないみたいです。
執事通信はキャラソンを出し切ったから最初の頃に戻ったわけね、執事通信もう要らない(酷
面白かったですね、ネタが少々多すぎの気もしますけど^^;
ギアスネタは狙って入れたんでしょう、だから18話と20話を急遽入れ替えたと・・・ふむふむ、まぁ面白かったから文句はないです^^
ヒナギクはしつこいなぁと、人気投票1位だからって出しすぎでは?
それと、ちょい役で出るぐらいなら出さない方がマシかと^^;
まぁ、細かいことなので気にせず行きましょうか^^
次回は久しぶりのサキさんということもあって期待してます^^
次回「サキさんのヤボ用(全国版)2007」

2007/07/29 Sun. 19:38 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第3話「聖職者の剣」
まぁ、忘れ気味ですけど前期もこんな感じだったのかなぁとも思ってますが^^;
ちなみに2話のタイトルに「~双月の騎士~」が入っていなかったので修正しました。
さて、行きましょ~。
すみません、いきなり女の子が大声を出したのでビビりました(何
何が起こるのかサッパリですが、ギーシュのカッコつけに吹きましたw
まぁサイト君は殴られても大丈夫でしょ、さすがに耐性ついてるって(待
なんかドラゴンに乗ってきた・・・何このキザな人、何ちゃってギーシュですかw
まぁギーシュは冷たくされる扱いが1番ですね、いわばやられ役w
ジュリオ・・・でしたっけ、この人ってオッドアイなんですね。
しっかし声が微妙だな、悪くはないんだけど好きじゃない声^^;
ってか、転校生だからか派手すぎる登場方法(黙
皆ジュリオを見てるよ、コルベール先生の授業を聞いてあげて下さいw
タバサ役の人(声優名忘れました)、小さい声じゃないといけないのかもしれないけどもう少し声を大きくして下さい、言ってることが聞き取りずらくて^^;
サイト君は良いじゃないですか、いつも殴ってくれるルイズが居るんだから(おい
うは、ついにコルベール先生の授業打ち切りですかw
コルベール先生カッコいい・・・それでこそ漢です^^
剣を突きつけられた時にコルベール先生の顔が青くなってますね、細かい仕事してるなぁ。
アニエスはメイジが嫌いなのか・・・・何か過去がありそうですね。
ってか、サイトたち魔法使い以外の人のことを何と言うか忘れました(待
それにしてもコルベール先生は可哀想だ、これだから戦争というものはですね^^;
サイト君は学園の生徒じゃなくてあくまで使い魔だから訓練は受けなくていいのか、まぁ受けなくても強いですけど。
何という不意打ち、手を縛られてからじゃ拳法家とかじゃないと反撃できませんw
そして、周りの一般生徒の視線が痛いですw
呪文を唱える間、時間を稼ぐために使い魔が居るんじゃないのかなぁ^^;
サイト君見学する気なし、これは酷いw
ジュリオがルイズに近づいたらサイト君の機嫌が悪くなった、見事な嫉妬ですなぁ^^
ダメだ、ルイズは確実に格闘系は向いてないw
やっぱりサイト君も訓練を受けないといけないみたいですね、でもガンダールヴ云々で武器の扱いは天下一品なんじゃ^^;
あぁ、実戦用じゃないと力は発動しないのか・・・確かに木刀でも敵は倒せますねw
サイト君の相手の人、もう刀のを持つときの型とか関係なくなってるしw
ジュリオさん、刀の名前ぐらい覚えてあげて下さいw
キスなら大丈夫でしょ・・・何も口にキスじゃない、手にすれば良い(待
ぼっけん?何でルイズは木刀と言わないのだ^^;
あれ、ガンダールヴのことって秘密にしないといけないんじゃ・・・アニエスへの信頼はそんなに高いんですか。
何でサイトが居ない=シエスタが関係してるという公式が成り立つんですか、シエスタはそんな人じゃありません!(待
どうやって胸に隠すんだよ、胸の小ささにコンプレックス持ちすぎだってww
まぁ、銃士隊隊長と力だけで乗り切った人じゃ力の差は一目瞭然ですな、サイト君はやられるのが好きと見える(待
ってか、木刀が短すぎなんですがww
ハァハァはハァハァでも、疚しいことじゃないんですけどww
確かにハァハァ言ってますね、意味は違うけどw
心理攻撃をしてスキを作らせるとか、どんな卑怯者なんですかw
お決まりのパターンっすか、押し倒しちゃったならすぐ起き上がればよかったのにww
やっぱりタバサの声は聞き取りにくいなぁ、「あんなこと、言うから」ってのは聞き取れたけど^^;
これは酷い、まぁサイト君は慣れっこだからいいでしょw
合図もないのにいきなり攻撃を仕掛けるとか、美しくありませんね(何
モンモランシー最悪だ、ギーシュは決して悪いやつじゃないのにw
戦う場面を見るとやっぱり木刀が短く見えるなぁ、もう少し長くすべきだったんじゃ^^;
あれ、ジュリオが一方的に攻めてるシーンに何か違和感があるような・・・これは見過ごすべきか否か^^;
だから心理攻撃は美しくないって、卑怯すぎでしょw
「君にもキスしたいな」は危ねぇ、何でカッコいいやつはこういうタイプが多いんだよww
えぇ!?何でスキを突いたジュリオがやられてるんですか?どんなイリュージョンww
「平民のくせに」とか「サイトのバカ~」って言われてますけど、サイト君は気にしないんですかw
あぁ、ジュリオがわざと負けたのか・・・その事をサイト君は知ってると。
相手がわざと負けたから勝てたってのは1番イライラしますよね、勝った側としては^^;
わざと負けられるなら普通にやられて負けた方が何倍もマシでしょうから。
フラれたって、それは考えすぎだろうw
アンリエッタよく出るなぁ、シエスタの分がアンリエッタに取られてるように見える^^;
サイトたち4人だけが頼りね・・・ふむふむ、軍の皆さんは頼りにしてないんですか(黙
というか、信頼しすぎはいけませんよ、裏切られた時のダメージでかしです。
平和のために力を貸してくれねぇ、相手の国にとっちゃアンリエッタたちはその平和を邪魔する者たちだって^^;
アニエスが全く反応してなくて吹きましたw
まぁ、自分の国の士気を高めるためにウソをつくのはよくあることですな。
クロムウェルを暗殺した人、幹部クラスの人たちの不満を買っちゃってますね^^;
反乱とかが起こらなければよいのですが・・・
あれ、面白くね?な回でした(何
前回が微妙すぎたせいかなのか、とても面白かったですね。
これからもこうしてくれると嬉しいのですが^^;
ジュリオ役の声は平川大輔さん、「ちょ、誠君ですかw」と思いました(待
平和のために云々は・・・まぁいいでしょう、細かいことを言ったらキリがありませんから。
次回はルイズの姉たちの登場かな、予告を見るにどちらも濃いキャラっぽいんですがw
次回「ヴァリエールの三姉妹」

2007/07/28 Sat. 19:38 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
ながされて藍蘭島 第17話「とりかえて、魔法」
では、早速行きましょ~。
寝ぼけてたとしてもお尻をポリポリ掻くとかイヤですw
どうやって一瞬でメガネを頭にかけたんですか?起こされる前は本の上にあったはずなのに^^;
どんなドジだよ、散らかってるんだからちゃんと下を向いて歩こうよw
魔術書のような本に書かれていたのは五なんとかって紋章かな?よく知りませんけど^^;
いや、時期からしてどう見てもハリーのパロディにしか見えないんですけどw
ん?なんか行人君、髪の毛伸びてません?さすがに明治時代からストップしてたとしても髪の毛を切る道具はあるはず・・・
うはぁ、すずさん猫ver.ですか・・・これはやられたww
可愛すぎです、ペットとして飼いたいぐらい(何
「でっかくなっちゃった」とか、もろマギーさんネタww
とんかつが普通の豚さんになっちゃったよ、これはないわww
からあげの家族の奥さんですか、なかなかの美人でw
語尾が「ニャー」とか、絶対狙ってるw
見るからに不自然なくまさんと思ったらゆきのですか、これは美しいギャグww
くまくま、どう見ても子供・・・人間と動物の年齢の進みは違うはずでは^^;
メイメイがさる化してしまった、人間の時の面影なしw
ぁ、遠野さん女性なんだ、ということはメイメイと遠野さんはただの女友達ねw
どっちも小さいけどこれはりんと・・・誰だっけ、百合っぽい人(おい
百合っぽい人のパンチ強ぇ、あの瞬発力はいったいどこからw
とげ太さんナイスガイ、前回と打って変わってこの回面白すぎですww
さるさんが全く変わってなくて吹きましたww
誰だろ、物凄くキレイなんですが・・・声からして、ぱな子さん?
あれは見とれても仕方ないです、私だって多分見とれますから(何
こんな島には住みたくない、ってかかおりって誰でしたっけww
見えそうで見えないさしみの胸・・・上手いなぁ。
オババ全く変わってないし、同じサル化ですかw
人と動物が入れ替わる、まさに今回のサブタイトル通りですね^^
ちかげは変わってないって事は・・・ちかげが犯人かな、分かりやすいですな^^;
遠かったから術の効果が中途半端になったとかあり得るものなんですかw
ちかげの姿はどう見ても1世代前のマジシャンの姿ですw
あやねがいつも乗ってる動物が出てきたよ、ってか全く変わってないしw
どんな首だけ人間だよ、しっかしあやねが登場しただけで空気が変わりますなw
あやね小っちゃい、元から小さいのにさらに小さく(おい
まちさん目を開けながら寝てるんですか、これは良いw
あやね酷ぇ、完全にまちさんを身代わりにしてるしww
ぁ、あやねが乗る動物には光は当たってないみたいですね、だから何も変わってないのか・・・
モモンガまちさんですか、どんな状態でもまちさん好きやわw
ちかげ飛んだよ、しかもほうきで・・・やはり時期的にハリーを意識してるのかなw
それにしてもスゴいBGMですな、大掛かり過ぎますw
すずさんとあやねが手を組めば百人力ですね・・・ってか、戦闘アニメみたいな描写は止めなさいw
Aパートの開始に映るちがけの家とBパート開始に映るちかげの家が全く同じ角度か・・・使い回しみたいですね。
怪しいとか以前に分かりやす過ぎですな、「封」の文字とかありがち^^;
なかなかの子供っぽい声の魔人ですね、声は誰だろ・・・
7つとか微妙過ぎでしょ、普通は3つぐらいのはずww
豆大福に願いを使っちゃったよ、どうせならもっとスゴい願いに使って下さいw
「ちょっとだけ待つ」に願いを使ってどうするんだよ、魔人も空気読んでよww
ってか、何でも願いを叶えてくれるなら行人君は「日本に帰らせて」と言えばいいはず(待
あやねの動物はくりようかんが欲しかったのか、ってかあと3つかよww
確かにあの分かりやすいトラップは自分で作った方がマシでしたねw
あのトラップに引っかかるとか、どんだけ本が好きなんですかw
誰の願いも叶えるんですか、願い2つ分損してるww
すずさんの願いは正論ですね、ずっとこのままはキツイですし^^;
行人君はまだ信じてないんですか、いいかげん信じて下さいw
皆さん自分の利益だけ考えてますけど、この際「願い事をもっと叶えさせて」って願いにすればいいんじゃ(黙
自分だけ叶えてもらおうと思わずにもっと民主的な解決をしようよ、ね?(何
最後の願いがお茶とか、さすがブラックホースまちさんww
乱暴なのは嫌いじゃないとか、まちさん危ない言葉を口にしてますww
へ~、人体切断のやつって2人居たんだ・・・どうりで何とも無いわけだ(待
予想通りぱな子さん、そしてスゴい怪力w
あぁ、ナイスガイな大工さんたちが元通りに・・・勿体無い(何
「やった!戻ったにゃ」に吹きました、語尾はわざとだったんですかw
夢オチはさすがにないでしょ、認めないよww
魔人は生天目さんでしたか・・・最近妙に出演多めですね^^
EDはねぇ、どれも同じような曲で堀江さんなので飽きてきてるんですよね^^;
さてさて、今回は恐ろしく面白かったです(何
これぐらいをずっと維持してればいい作品なのに、少し残念ですね。
ぱな子さんは美人過ぎです、あの人は戻らない方が確実に良かったです(黙
まちさんはまぁ、元々出演が少なくて、今回は多少多めだったので良かったですね^^
次回「手合わせして、忍者」

2007/07/27 Fri. 18:43 edit
Category: .2007年の作品 ながされて藍蘭島【終】
らき☆すた 第16話「リング」
何が嫌いかは言えないんですけど、何か気に食わないんですよね^^;
まぁそれはいいでしょう、では早速。
いきなりこなたのUP+変な声には完全に吹きましたww
今の携帯って横向きと縦向きで待ち受けを変えられるんですね、時代も変わったものだ(誰
ハルヒはまぁ、この辺りはまだ可愛い方だったので異論なしですね。
これぐらいなら私も何も言わなかったのですけど^^;
恋のミクル伝説とかさぁ~、笑いじゃなくて苦笑いなんですよね、もう^^;
サビだけの着うたにすれば・・・と言っても、多分あれは着うたフルでしょうね。
オークとか、どんな話をしてたんですかw
かがみが携帯でも自分を名乗ってるので一見おかしいように見えますが、実際は携帯でも名乗った方がいいんですよね^^;
間違い電話とかの可能性もあるので、マナーとして大事です。
女ってって、こなたも同じ女なのではw
みゆきさんと同じでいい味出してる母さんですわ、これは良いww
こなたの言うとおり、あれは裏表とかそういう問題じゃないですw
何この微笑ましい母さんとの会話、和むんですけど^^
母さんがあんなぐうたらさんだったら、確かに1人っ子でもしっかり者に育ちそうですねw
あんなに姉妹が居たら食べ物とかは弱肉強食なのに、つかさは甘い人だ・・・そこが良いというのもありますが(何
ってか、かがみたちって肉ばっか取ってたのになんで豆腐とかもなくなってるんですかw
かがみ言うの遅いよ、自分だってしっかり食べてたのにそういう時だけ味方ですか(酷
歩きながら考え事してたらドアにぶつかったとか、実際に見たらニヤニヤしそうですw
ちなみに私は横を向きながら歩いていたら電柱にぶつかりました(待
温めていたのを忘れていた→温めなおす→忘れていてまた温めなおす→、は普通2度以上やりませんw
悪い言葉で言うと学習能力がないと言うのです、いい言葉で言うと集中していたですけど。
母さんもか・・・まぁみゆきさんは母さんに遺伝したんだから母さんもああなるのは仕方ないことですw
目が悪くなったのは母さんのせいとか、これはもう目も当てられないw
多分ですけど、母さんはそのことは知らないんでしょうね(黙
確かに親の愛情が足りないというのも一理あるかもしれませんね、その人個人の性格にもよるんでしょうけど^^;
他のユーザーが迷惑するからとか、かなり現実的な話ですねw
あぁ、もうバイト1周年なんだ・・・時の流れは早いものですなぁ^^;
見られてもいいのかよ、これはさすがに吹きますわw
みゆきさんは授業のチャイムに気づいた感じがしたんですけど、気づいてなかったんですかw
ルルーシュのコミックを買ってきては反則だろう、タイトルちょっと足りないしさぁww
一般人男性=立木さんがもう確立してますね、思わず反応してしまうw
神岸ってのは知りませんけど、多分To Heratネタなんでしょうね^^;
全く同じ声の別の人が喋ってくるとか、確実に狙ってますよねぇw
かがみは良い姉ですね・・・と言いたいですが、それよりもみゆきさんの笑顔の方が怖かったです(何
モチーフにしてる建物はとらのあな・・・かな?
だからルルーシュって名前じゃないって、反逆のを忘れてますよw
ちなみにハヤテのせいなのか、ピー音で吹いてしまいます(黙
モザイクかかってるよ、さすがにそれはないわww
ピー音入れてるけど確実にコードギアスって言っちゃってるしw
あの女性の店員さん、声はくじらさんじゃないですよね?誰なんだろう・・・
ずっと疑問なんですけど、何でゲーマーズをゲマズと略すのかが理解できません^^;
ちなみに右下に描いてあったイラストはハルヒネタでしょうけど、スルーで(酷
誰にも言われてないのに調べているみゆきさんって、スゴいとしか言いようがありませんね^^;
どう見てもマンションにしか見えないのですが、目がおかしいのでしょうか(何
いきなりのハルヒですか、店内もハルヒネタがぎっしり・・・有希居るし、キョン君座ってるし^^;
有希は茅原さん本人が声を出してるのか・・・客に無愛想すぎでしょ、ですがそこが笑えますww
「よし、やっちまえ」の使いどころが恐ろしく違うし、そりゃあ面白いけど気に食わない^^;
こなたの声がハルヒになってるし、そりゃあね~っすよww
瞬時に声が変わるとか、スゴいですよねぇ・・・同時にイメージも崩れますが。
まぁハルヒが仕様なら仕方ない、ハルヒはいつもあんな感じだしw
臭いネタだよ、いったいどんな話なんですかw
踊っちゃったよ、別アニメで中の人が踊っちゃったよ・・・半ば諦めですが、みくるは少し違いますよね?
待って下さい、キョン君は両手を上げて手を叩く人間じゃないですw
あぁ、やっぱり違う人でしたか・・・パトリシアね、ちょい役じゃなくてちゃんと原作にも出てる人だったはず。
ってか、わざわざ新キャラを出さなくてもゴトゥーザ様本人を出せばよかったのに出てないところを見ると、引き受けなかったのかな?
みくるにお茶を頼むとか、確実にこれもハルヒネタですね。
出た、禁則事項。吹いてしまう自分が情けない(何
ゆたかと・・・誰でしたっけ?ほんとに思い出せません^^;
縦も横もさっぱりは悲しすぎますねww
需要はあるですか、それも一部の人にのみじゃないですかw
伝説の少女Aネタですね、いつも意味不明だしとか言いつつ吹きまくってます(何
もう最高、多分店長のキャラが濃すぎて吹いてるんでしょうねw
何語ですか、何度再生しなおしても聞き取れないww
こんな店員居ないって、まぁそこが良いのですがw
どう見てもキョン君と古泉です、本当にありがとうございましたw
このハルヒネタは文句なしです、まぁ多過ぎるのは変わりませんけど。
かがみって料理は出来ましたっけ?何でずっと見てるんだろ・・・
ってか、ジャガイモ小さすぎでしょw
あぁ、みゆきさんのことでしたか。確かに平均以下ですな、ありがちですがw
全く勉強してる描写がないのにもう疲れたんですかw
若本さんっぽいけど若本さんじゃありませんねw
誰がやってるかは知りませんけど、なかなかのお上手で^^;
私は訳せないので意味は分かりませんが、適当に日本語訳を言ってるようにしか思えません(酷
話が摩り替わってて吹きましたw
スゴいな、エイプリルフールネタじゃなくてほんとにライブやっちゃったよw
これはもうライブじゃない、カラオケだしw
ギャーギャー言ってて結局歌うんですかw
歌、上手いですよねぇ・・・「三十路岬~!」の部分は違和感持ちましたけど^^;
倦怠ライフ・リターンズとか、稔さんが歌ったら評価下がります(酷
延長なしであと5分とかライブなのに可哀想過ぎるw
勝手に終わらせたか・・・最近、稔さんが調子のりすぎな気がするのは気のせいでしょうか^^;
あぁ、キャスト見て分かりましたがゆたかと仲が良いのはみなみね・・・覚えておかないと。
ってか、EDでもあきらとかそんなに歌わせたいんですかw
声優が顔を出すのは個人的には良しとは思わないですが、悪くない顔ですね。
やっぱり上手いなぁ、最初から演歌を歌える人をあきら役にしたのかと思えてきました^^;
予告までハルヒネタですか、もう飽き飽きしてきましたねぇ^^;
ふむ・・・何とも言えませんね、面白いんだけど嫌でした^^;
確かに京アニ様が製作したから良いんでしょうけど、何か気に食わない(何度も言ってますけど)なぁ^^;
ハルヒネタを少しは自重して欲しいと京アニ様に言いたいところですね。
まぁ、最終的には面白かったから良かったのですけど^^;
次回「お天道様のもと」

2007/07/27 Fri. 00:26 edit
Category: .2007年の作品 らき☆すた【終】
School Days 第4話「無垢」
では、さっそく行きましょ~。
いきなり言葉ちゃんのアップは反則でしょ・・・ってか、怖いってw
姉妹間だとノックは忘れがちですね、兄弟でもですけど。
積み本多いなぁ・・・1日の間に読み終えた本だとしたら、スゴい速読ですよね(何
「希望と絶望」、「赤と黒」か・・・なんかやけに怖そうなタイトルだなぁ^^;
恋愛小説を読んで恋愛の勉強ですか・・・良い方法とは思えませんけど、努力してるんですね^^
ってか、100%誠君が悪いのに^^;
誠君は言いたいことをはっきり言いなさい、それだけでも多少は不満が改善されるはずです。
マイナスイメージを保ったまま明るい曲ですか、もうゲームのOPに変えた方が良いと思います(何
携帯を取る場面を何度も観ましたが、どうやら黒の服と白の服(何故か名前忘れました)の間に携帯を入れてたみたいですね。
しかし・・・多少は膨らむはずなのに何故全く膨らんでいないのだ(黙
このパンツ見せはわざとですか、光のパンツなどどうでもいいです(酷
恋のABCですか、ちなみにAが何かとかは分かりません(何
光の声は一色さんの声だから、これが一色さんの声か・・・ふむ、悪くない声だ(待
いやいや、何屋上でキスなんかしてるんですか、誰かに見られるってw
胸をいきなり触るとかあり得ないでしょ・・・物事には順序ってものがあるんだから焦らんでもええ。
「がんばる」の意味合いが違うでしょ、誠君は体目当てなんですか?
誠君反省してないじゃん、心の中じゃ不満タップリなんでしょうね^^;
待て待て待て、この胸の大きさは反則だって、ってか、弾力感ありすぎて困る(何
何故世界に相談する、と言っても世界しか相談する相手が居ないのが今の現状であります^^;
誠君の気持ちに応えようなんて思ってたら、それこそヤリ逃げされるって^^;
世界が出始めるかな?わざわざ言葉ちゃんに訊くってことは狙ってる証拠。
「さっそうと馬に乗ってる人を見るとギュッとくる」とか、誠君には絶対に超えられない壁ですねw
言葉ちゃんハードル高すぎでしょ、さすがに無理だってw
ゴミ箱のティッシュの山で言いたいことは分かりました、やっぱこのアニメはスゴいわ(何
世界、パンツ見えてますね、全然気にしませんけど(待
言葉ちゃんは世界との会話を楽しんでたみたいですね、まぁこれは良いやり方ですね^^
お母さんとの距離が遠いのは分かりましたけど、もう少し声を大きくしてくれると助かりますねぇ^^;
光見てるし、同じ電車に乗り込んでるのは狙ってですか?
ん~、今のは100歩譲って不可抗力かなぁ・・・確かにピンポイントで胸はおかしいですがw
ってか、誠君ネガディブです・・・不満があるなら言いなさいって^^;
せっかくの券も渡せずじまいか・・・何度も言いますが、誠君が悪いです。
乙女じゃなくて世界に言うぐらいならいいでしょ、乙女に言ったら言葉ちゃん終わりますよ^^;
だから付き合ってないって、前回ぐらいに世界本人が言ったのに信じないんですか?
ついに誠君は言葉ちゃんと一緒に食べなくなりましたか・・・自分の思い通りにならないとダメなんですか^^;
人生はそんなに甘くないと言いたいところですね。
大声出しすぎです、やっぱりキレたら手を出すタイプですな^^;
普通は色々とあってキスになるものでしょ、既にキス自体が奇跡に近いんだからその先はまだだってw
世界の言うように好きな子とそういう事をするのは間違いではないです、ですが誠君は強引過ぎる・・・相手の気持ちをよく考えて行動しないと^^;
世界のバキューンポーズに吹きましたw
毎回ながら、世界は正論ですねぇ、ずっとこのまんまだったら良い人だったのに^^;
18禁の本をベッドの下に隠すとか、ありがち過ぎでしょww
男の子でも考られる人は考えられます、誠君がダメなんです。
練習ですか・・・世界はどう考えても狙ってます、そして乗る誠君は終わってます。
誠君、字下手だなぁ・・・「何」が「向」に見えるんですけど(何
授業内容を聞き取ろうとしましたが、私には意味があるのかさっぱりでした^^;
授業中にメール作成とか、意外と言葉ちゃんやりますねw
モーテルストーンって何ですか、そんなので恋愛が上手く行ったら最高ですねww
袋とじがそんなに大事なんですか、さすが泰介ですw
良い感じの場所=人目につかない場所とか、やっぱり狙ってますw
さすがに友人でもどんなシチュエーションだったらエッチしてもいいかなんて訊かないって^^;
言葉ちゃんの理想高すぎ・・・1番最後なんてコロッセウムだしw
自然がいっぱいだからってその場所はないよ、やっぱり狙っt(ry
キスの先の特訓って、最低でも胸を触るじゃないですか?
それなのに本当にやっちゃいけないって・・・どんな生き地獄、誠君は絶対止まりません。
ナイス、この子供たちは空気を読んでますねww
世界はまだマシです、誠君は誰が聴いても下手っていうぐらい下手ですね^^;
カメラの存在ぐらい気づけよ、これはないw
あの鍵はどこの鍵・・・?自宅なわけないですよねぇ?
結局、まだ渡せてないのか・・・これは切ない^^;
あぁ、屋上の鍵か・・・ってか、夕方の屋上とかまさに原作第1話w
練習で指を絡めるように手を繋ぐってのはさすがにないでしょw
髪を触ってとか、これはもう自分がやって欲しいだけでしょ。
寸止めでたんまとかないでしょ、これでも誠君は理性を保ってる方です^^;
これは誠君の方が正しい、言葉ちゃんの代わりを演じてたとしても目の前に居るのは世界ですしw
胸を触る事を許すなよ、誠君は一応言葉ちゃんと付き合ってるんだしさぁw
ってか、誠君も何故断らないのだw
ちょ、世界触られていい気持ちになってるし^^;
「世界が欲しい」とか、自分のいいなりになるからでしょうがww
あ~、やっぱり暴走した・・・まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないw
ってか、世界も知ってて練習を持ち掛けたんだろうし。
え~!?許すなよ、どう考えてもいかんだろw
ナイスなタイミングで着信ですね、さすが言葉ちゃんw
安堵した表情の言葉ちゃんを見ると、より一層誠君が終わってるって思えますね。
世界が寄る場所=ラディッシュしか思いつかない私です(何
特訓の続きってことは結局、あそこまでしかやらなかったんですね。
まぁ当然でしょう、止まらない方がおかしいです。
あぁ、世界の表情が暗く・・・何これ、やっぱり2ヶ月目から世界行動開始ですか?
メールぐらい見ようよ、誠君にはほんと失望しっぱなしです^^;
プールって事は水着回かな?また言葉ちゃんの胸が見れるのか(おい
世界が見てる・・・変な行動起こさなければいいけど^^;
さて、とりあえず放送コードギリギリですね、エロい意味で(何
調べてみましたが、無垢は「けがれの無い事」を意味するそうですね。
・・・多分、言葉ちゃんのことを言ってるんでしょうねぇ^^;
何も知らないってことは全くけがれていないってことでしょうし。
ん~、何ともまぁ酷い話ですわ^^;
前回ほどイラつきはしませんでしたが、やはり誠君はアウトですね。
まぁ、批判が多い=人気がある(悪い意味で)と私は捉えてますから、特に何も言うことはないですけど。
EDの曲は文句なしですね、今回の話と合ってるかどうかは分かりませんけど^^;
原作のEDを最終話に入れるんじゃないかなぁと思ったりしてます、曲合ってますし。
次回のサブタイトルから想像すると、もう世界が出てきそうですね。
次回「波紋」

2007/07/26 Thu. 13:56 edit
Category: .2007年の作品 School Days【終】
「乃木坂春香の秘密2」について
今巻も300ページ以上と読み応えたっぷりで良いですね^^
今回から各話ごとに感想を書くので果てしなく長いです、それを承知の上で^^;
では、行きましょ~。
それよりも、葉月さんとまったく正反対の那波さんの登場の方が重要ですね。
葉月さんも良いですけど、那波さんも悪くないですね・・・今巻で葉月さんの話があった分、今は葉月さんの方が好きです。
メイド長が葉月さん、ナンバー3が那波さんらしいのですが、ナンバー2が居るとしたら葉月さんと那波さんを足して2で割ったような人なのかな?
まぁ、それはあり得ないでしょうけどねw
あと、春香の父である玄冬も登場したんですが、玄冬に対する裕人の感想が面白くて吹きました(何
よく「人は見た目で判断してはいけない」と言いますが、怒らせたら殺されそうな風格タップリな見た目なので仕方ないと思いますねw
コンクール第2位である椎菜も登場しましたが、再登場はあるのかな・・・日本人らしいですから、あるかもしれませんね^^
第6話の葉月さんが悩んでいる話ですが、両親がいつも忙しい春香たちにとって葉月さんは母親のような存在なんですね^^
葉月さんは春香たちの面倒を見るのが生き甲斐なんでしょうね、そんな感じがひしひしと感じられました。
それに引き替え、春香たちの両親ときたら・・・忙しいのはよく分かるんですけど、少しは春香たちの面倒も見てやって欲しいと思います^^;
まぁ、忙しいからこそメイドさんを雇ってるんでしょうけど。
結末を知ったときは含み笑いをしっぱなしでした、ほんと持って行き方が上手です。
ってか、ダマスカス鋼って何ですか?ダイヤモンドに似た硬さのものなのかな?
第7話の春香と夏コミに行く話ですが、「改札口を抜けたら、そこは人ゴミだった」が某有名小説と似たフレーズで吹きましたw
しかし・・・本当にコミフェスってスゴい行列とかが出来るのでしょうかね?
まぁ、私は東京すら行ったことありませんし、全国から集まってくるそうなので無理もないですが^^;
開場前に親切にも教えてくれた人と相対するように、卑怯なことをして物を手に入れようとする人も居るんですね・・・さすが、全国規模だけあって色んな人が居るんですね。良い意味でも悪い意味でも^^;
本を買えなかった春香たちに無料を本を下さった人が居たのですが、多分春香が大好きだって言ってた作家さんなんでしょうね。
そして、あとがきに書いてありましたが、その人は多分しゃあさんをイメージされてるんでしょう・・・ほんと良い人でした^^
本のイラストがありましたが、ハヤテのパロディはいかんだろう、思わず吹きましたよw
この話を読んで思いましたけど、このライトノベルは良い人が多いですよね。
それが悪いという意味ではないんですけど、その分悪い人も同じぐらい居るというのをお忘れなく^^;
裕人はもう春香の荷物持ち係確定みたいですね、そこがまた面白いです。
ちゃんと読者をニヤニヤさせる場面も忘れてないらしく、帰りの超満員の電車の中の場面は完全に顔がニヤけてましたよ。
もう引っ付いてもおかしくないのに引っ付きそうにない、そんなもどかしさが良いですね^^
第8話の春香が家出して裕人の家に転がり込む話ですが、100ページほど使っているので1番力を入れている話ですね。
最初は美夏の口絵のこともあって誘拐だと思っていたんですが、葉月さんが居ると思ったら今度は春香本人も居て、そこでもう吹きましたよw
力を入れてるとは思うんですが、これまでかというぐらいに読者をニヤニヤさせる描写が多くて、当然のごとく私もニヤニヤでした(何
お嬢様は布団の寝方を知らないとかありがち過ぎです、そこがまた良いですが^^
お嬢様は料理が出来ない、なんてのも期待したんですが、それはなかったようで・・・残念でした(待
玄冬が「アキバ系の趣味は乃木坂家の長女にとってふさわしくない」と言いましたが、正直ふさわしいとかふさわしくないとかは関係ないだろうと思いました。
他人がどう見るかより、その趣味が自分にとってどういう存在かの方が大事だと思います、私は。
その事を踏まえると、私は身内であっても最終的には認めるかなぁ・・・呆れてかもしれませんけど^^;
春香たちの母親である秋穂が登場しましたが、美人で良い人で、「天は二物を与えず」ということわざを真っ向から打ち破ったような人ですね。
そして、父の玄冬より権力がある様子・・・何事にも、男性より女性の方が権力を持っているんですねぇ^^;
裕人は1巻での春香に向けた言葉もさる事ながら、今巻でも非常に良い言葉を言ってくれてカッコ良かったです^^
エピローグで分かりましたが、家族会議で認められて春香の部屋はアキバ系のグッズが一杯になったみたいです・・・いくらそれは無いでしょとツッコミを入れてしまいましたw
自分の部屋にそういう物を置くのが夢だったそうですから、何も言わないことにします^^;
ほんと果てしなく長いですね・・・他のレビュアーの人たちと比べても長いような^^;
どう書くのかは個人の自由ですし、と言い訳を言っておきます(何
これまで順調に距離を縮めていってますけど、順調過ぎる気がしてちょっと不安ですね、ってか1度ケンカとかになって欲しいと思っている私が居ます(おい
では、2人の関係はとても面白いなと思いつつ、終わりたいと思います。
2007/07/25 Wed. 22:26 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
「乃木坂春香の秘密」について
ミステリー文庫からのライトノベルが多かったので電撃文庫からもないかなと探してたら偶然見つけました^^
では、早速行きましょ~。
なので期待したのですが・・・一人称展開ときましたか^^;
個人的には一人称展開は苦手なんです、三人称展開より想像がしにくいので^^;
まぁ、読み進めていくうちにすぐに慣れましたし、逆に面白いなと感じるようになりましたけどね^^
次にイラストですが、口絵とイラストでだいぶ違う印象を受けましたね。
色を付けるとここまで変わるのかと驚きです。
話の方は文句なしです、美夏が登場してきた話がおススメです^^
個人的には美夏の方が好きですが、葉月さんも良い味出してますね^^
冷静沈着ですがどこか優しい雰囲気があるところが良いです^^
話がガラッと変わりますけど、美夏の言うように素の自分で話し合える人は必要だと思いますね。
学校など不特定多数の人と生活する場所では、少なからず違う自分を創って生活してるでしょうし^^;
相手の方も「この人はこんな感じの人だろう」というイメージを創ってるでしょうから。
そして、イメージと実際が違うと拒絶してしまうというのが第4話で分かった春香の中学時代ですね、ほんと迷惑この上ないです^^;
要するに、私は「気を許し、秘密を共有できる人が1人でもいいから必要」と言いたいんです。
第4話の春香が「イノセント・スマイル」がバレたと思い込んで引きこもってしまった話ですが、春香は中学時代でトラウマになってたから引きこもってしまったんでしょうね^^;
裕人が言ってましたが、個人的にもちょっと変わった趣味があるぐらいで離れていく友達は本当の友達じゃないと思います。
本当の友達は少しぐらい変な趣味があったとしても離れていかないと思います、私は趣味は個性の1つだと思ってますし^^;
エピローグで分かりましたが、春香って合気道?の達人みたいですね・・・手を出したら一瞬で吹っ飛ばされそうで怖いです(何
それと、春香がアキバ系の趣味を持つきっかけを作ったのは裕人らしく・・・何だかんだ言って罪作りなやつですね、いずれ春香にその事を明かすんでしょう^^
いつもより感想が長めで、全体的に暗めの内容ですが、それだけ気に入ってるってことにして下さい^^;
このライトノベルも買っていくことになると思います、面白いのは事実ですし^^
あと、出来る限り伏線を回収してるところも良いですね、思い出す必要がなくなりますし。
では、これにて終わりとします。

2007/07/23 Mon. 12:54 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
ハヤテのごとく!第17話「あなたのためにメイいっぱいナギ倒します(ハート)」
・・・どう考えても悪い方向にしか進まない気がするのですが(酷
では、行きましょ~。
いきなりマンガ調ですか、果てしなく意味不明で笑えますww
どこがお花屋さんなんですか、ってかかなりダンディな男前ですね(何
17回記念とか記念でも何でもないし、もうツッコミどころ満載ww
ピー音ほとんど分かりません、なんかヤマトっぽいですけどw
それにしてもピー音多いですねぇ、私も含めてですが元ネタが分からない人は多いんじゃ^^;
これは・・・マンガを描いて応募したけど落ちたとかそういうのかな?
まぁ、あのマンガじゃ受かるものも受かりませんけどね(酷
やっぱり落選ですか、ナギの場合は人生経験とかそういう言葉じゃまとめられないでしょうw
電波感とか、全く褒めてないんですがw
マリアさん心が広すぎです、ってか気にしないでってw
なるほど・・・確かに人の夢とか心はお金じゃ買えませんもんね^^
若本さん最高です、的確すぎますww
いやいや、ネロやマルコにとっちゃナギみたいな生活はとてもしたいでしょうよ・・・そんなの言い訳です、言い訳(厳
代打ちとか危ない、ってかどう見てもアカギで吹きましたww
鼻をわざく高くしてますね、ほんとよく似てる(黙
イカサマも上手でしたからとか、13歳の前で軽々しく言っちゃダメじゃんw
ハヤテ君マンガも書けるんですか、しかも新人マンガ賞を受賞って・・・完全にナギの負けですね(黙
スライムレベルとか酷すぎです、スライムだって・・・ダメか(おい
はぐれメタル級の経験値なんてそうそう稼げるもんじゃないですよ、今の生活とはかけ離れたことをしないと(何
普通に嫌がってるマリアさんの目に吹きましたw
あの道具の使い方間違ってるでしょ、あれは元々床を拭くためのものじゃw
ナギはどう見ても破壊神です、ありがとうございましたww
声が完全に水銀燈ですね、水銀燈好きとしては堪らないです(待
経験とかそういう問題じゃなくて一般常識が欠けてますね、こりゃあ学園に行かせない方がいいww
これでマスターかよ、そりゃあね~っすよw
さすがハヤテ君、品物の見方を心得てますね^^
それに比べてナギは・・・スーパーまるごと買い取るとかどんなやり方なんですかw
ってか、サンタさん役職多いですね(黙
全てクラウスですか、これは確かに価値がないww
何でクラウスは「考える人」に扮装してるんですか、これは危ないww
出番が少ないときはとか、そんな寂しいこと言わないで下さいw
Aパート終了のアイキャッチはこれですか、もう笑いどころ多すぎw
ちなみにですが、もうコナンの銅像は気にしないことにします(待
何で自分の庭を探してるうちにナギの家に入っちゃうんですか、もうあり得なさ過ぎて笑えますww
紅茶は茶葉を入れるだけじゃダメだって、お湯加減とか淹れ方で味が左右されるんですから^^;
待て待て、どう考えても紅茶の色じゃないだろう、緑茶だよ緑茶w
ハヤテ君、飲んだだけで全ての味が分かるんですね・・・ソムリエを目指した方が良かったんじゃ(黙
伊澄だったらナギがどんな紅茶を淹れても「おいしい」とか言いそうですね^^;
何事もなかったかのように振舞ってるハヤテ君に吹きましたww
ドロシー・・・ほんとMARネタ多いなぁ^^;
西沢さんが本編に再登場するのはいつなのだろうか、今の状態じゃただのよく食べる人にしか見えません。
主要人物、その他大勢を呼び出してパーティーしてるんですか、さすがお嬢様です。
ガンダムネタも多いですね、ネタがかなり偏ってるからなぁ^^;
調理方法間違えてるって、切り方もそうだし鍋の中が紫色ってww
皆さん料理の出来を褒めちぎってますね、ハヤテ君の作った料理ですけど(黙
桂姉の元ネタ分かりません、でも笑えますww
屋敷が爆発したよ、これはないww
さすがヒナギク、ハヤテ君が作ったとお見通しですね^^
屋敷から去っていく車がどうしてもミニカーにしか見えませんでした(何
ん?なんかどこかで聴いた事あるBGMですね、「カナカナカナカナ」とか。
何でまだ桂姉が居るんですか、もうヒナギクは帰ったでしょw
隠す場所間違えてるし、ってか桂姉が居たからいけないんだww
桂姉爆発したよ、これは確実に死にましたねww
鍋に名前を書くとか、どんな記念品なんですかw
ハヤテ君の慰めは言い訳じみてますね、これは慰めとしてはいかんでしょう^^;
ん~、どうだろ・・・ちゃんと書き上げてるからマンガを書く才能がないとは言えませんけどね^^;
賞が取れない=漫画家の才能がない、ではないと思いますけど・・・
審査員は十人十色ですし^^;
どこが満足げな顔なんですか、どう見ても「あ~あ・・・」みたいな顔じゃないですかw
ってか、クラウスってどうやって蔵から出てきたんでしょうねw
ハヤテ君の説得上手いなぁ・・・それ以前に、ナギの立ち直りが早すぎなんですけどね(黙
レベルが高すぎで理解してもらえてないとか、褒めてないんですけどw
8次元って何だよ、もはや地球の次元ですらないww
ヤフオク好きだなぁ、剣はさすがに売ってないだろww
次回は水着回ね・・・とりあえずマリアさんの水着姿、なければ伊澄の水着姿で(何
何でも、生天目さんもキャラソンを出すそうですね。
・・・いったい何人キャラソンを出すつもりなんですか、まるでハルヒみたいじゃないですか(何まぁいいでしょう、多分キャラソンは聴かないでしょうし^^;
次回は水着回、うん楽しみ♪(待
次回「レアカードは水着です」

2007/07/22 Sun. 13:26 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
Saint October第26話「ロリ決着!めくるめくあなたと超運命!」
では、早速行きましょ~。
久しぶりにカフカを見ると和むなぁ~、元気に暮らしてるみたいですね^^
お墓の中にはあのネジが入ってるのかな?それにしても字が下手ですね(おい
ユアンを食べちゃったよ、こんな取り込み方法ってアリなんですか?
最終回だからOPは抜き・・・かな?それともEDがOPにすり替わるとか?
ユアンを取り込んだから黒ロリたちも意のままに操れるというわけですか・・・勝ち目なしですね^^;
しかしアルティスタよ、不特定多数の人々の前でその服装はないだろうw
掃除係のおじさんは結局誰なんでしょうね、小十乃のカードを簡単に直せるところを見ると、かなりの実力者のはずなんですけど・・・
石版に目があるとか、不気味すぎて逆に笑えます(何
お父さん=預言者ねぇ・・・ん~、誰なんでしょう^^;
「完璧クルツ」とか、酷すぎるネーミングセンスなんですけどww
鉄拳じゃねぇ、どう見てもビンタw
何このスピン攻撃、最終回でもギャグを忘れてませんねw
いやいや、あの割り箸には全部「クルツ様」って書いてあるでしょw
どうやってあの技の中から洗濯機を出すんですか、もう最高ですww
じ、自決狙い・・・これはキツい、しかも2回目だから小十乃消滅ですね^^;
ラウンド1とか、全くもってふざけてるww
どんだけ長いムチなんですか、最初からあれを使ってたら勝てたのに(黙
少しでも迷いがあれば切り捨てるとか、なんて奴らなんですか^^;
要するに、自分に忠実に従う者しか要らないってことですよね、人は機械じゃありません。
ぁ、クルツを倒そうと拷問具を出したけど逆にやられた・・・と、思ったら小十乃が助けたんですね。
助けたことによりエスメラルダの悪しき心は浄化されたと、技を使わなくても浄化できるんですね^^;
人間は1人では何も出来ません、故に助け合って生きていくんです。
・・・と、言いたいわけですね。ぁ、クルツは人間じゃないか(黙
アッシュ強すぎ・・・絶対クルツより強いって^^;
支配権がクルツからユアンに変わったわけですね、顔と体のバランス悪すぎでしょw
クルツとユアンのあの手の動きは何ですか、笑いを誘ってるんですか・・・負けたw(待
クルツであり、ユアンをジャッジメントすると・・・小十乃たちはカードの力がなくなるわけですね。
ぁ、掃除係のおじさんって預言者だったんだ・・・そりゃあそうか、登場人物少ないですし^^;
何でいきなりアッシュは倒れたんだろう・・・よく分かりません^^;
笑いの色が強すぎたせいか、ユアンとの別れに感動できない・・・ほんと感情がないのかな(何
剣を使わなくてもジャッジメント可能なんだ、ってかわざわざ×マークを2回描いた意味は何ですか?
あぁ、元々クルツよりユアンの方が年上(石版に年齢はないみたいですけど)なんだ・・・だからユアンに媚を売ってた感があったんですね^^
ユアンがピエロにしか見えないのは私だけでしょうか(何
エルロックもソフィアさんも復活ですか・・・これはいかんだろう^^;
確かにソフィアさんは好きでしたけど、好きとか以前にこのオチはとてもじゃないが好きにはなれません。
・・・あれ?アッシュって小十乃の父親でしたっけ?
兄だったような・・・保護者とかそういう意味かな?
ふむ、エピローグは曲に載せながらですか。
悪くはない曲・・・ですが、OPと微妙に似てますね(黙
え~!?いつの間に功士朗とアルティスタが一緒に住んでるんですか^^;
リムジンと同じスピードで走れる熊ってある意味最強だと思います(何
待て待て、どう考えても帝君は無免許運転だろうw
エスメラルダの学生服姿・・・ダメだ、これは認められない^^;
アッシュは放浪の旅かな、やけにカッコいいんですがw
何故ユアンは七三分けなんだ、これは笑いを狙ってるんですかww
何だよこれ、アンコールとかないないww
ん~、皆復活オチさえなければ良い作品でしたかねぇ^^;
復活は正直興ざめしました、最終回でもギャグが利いてて良かったのに・・・
ってか、ソフィアさん消滅回の時はギャグ抜きってことは、それだけ視聴者に印象付けたかったんでしょうかね。
まぁ、2クールものとしては良作ではなかったのではないしょうか、2クールものはよく途中から破綻して行きますし。
何度も言いますが復活オチはほんと勿体無い、個人的にはイヤな終わり方でしたね。

2007/07/21 Sat. 14:23 edit
Category: .2007年の作品 Saint October【終】
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第2話「風と水の誓い」
では、早速行きましょ~。
ウェールズ皇太子ってこんな顔をした人物でしたっけ?
第1期で即効やられちゃったのであまり記憶はないんですけど^^;
紫色の光を出すあの指輪ってアルビオン王家に伝わる指輪だったんですね^^;
現在はクロムウェルを抹殺した人が持ってるはず・・・ですよね?
許されない恋か・・・多分国が違うから敵対関係にあるんでしょうね。
ふむふむ、このOPは私にとっては「繰り返し聴くと好きになっていく曲」みたいですね^^
アンリエッタが水の上を歩いているように見えて「ナルト?」とか言いたくなりましたが、別に水の上を歩いているわけじゃないんですね(何
あれ、死んだのはウェールズ皇太子の影武者ってのは異論なしですけど、敵の手に渡っているはずの風のルビーを何でを持ってるんでしょうかね・・・このウェールズ皇太子は偽者ですか?
傍から見たらさらわれたようにしか見えませんけど、多分アンリエッタは自ら進んで一緒に行ったんでしょうね。
だから、さらわれたではないはず・・・その現場を目撃してないからそう言うんでしょうけど^^;
待て待て、この時代じゃゼロ戦で追うのは卑怯だろうw
部品が余るのは危ない、飛んでいるうちにバラバラになってしまいますw
ゼロ戦のプロペラが点滅してるようにしか見えない・・・これってアリなんですか^^;
モンモランシーはモンモンで固定化されちゃってるんですねw
パーツが全て組み込まれていないので調子が悪くて当然ですw
いやいや、広大な湖で脱いで入るなんて無防備すぎるでしょ、私が襲って(待
ウェールズ皇太子さん、馬に乗ってるのによそ見をしながら戦っちゃいけませんよ(黙
ウェールズ皇太子ってほんとにこんな人なんですか?偽者っぽい気がしてならないんですけど・・・
「君は黙って、僕について来ればいい」何て全くアンリエッタの事は考えてませんし^^;
あぁ、プロペラが・・・サイトとルイズはもう終わりましたねw(おい
サイトたちが飛び去った後にタバサとキュルケのカットを入れたのは伏線だったんですね。
ってか、感謝を言っただけで叩かれるってほんとサイトは可哀想な人ですねw
キュルケってこんな大人びた声質でしたっけ・・・ほんの少しですけど、もうちょっと子供っぽい感じだったような^^;
ですよね、やっぱり自分の意思でさらわれたんですね。
まぁ、相手がウェールズ皇太子ですから仕方ないでしょう^^;
ウェールズ皇太子は偽者どころか、蘇ったんですか・・・ってか、風のルビーの指輪とクロムウェルを抹殺した時に使った指輪は別物だったんですか^^;
ウェールズ皇太子がスゴい悪者の顔をしてて何故か吹きましたw
全ての攻撃を受け付けないとは、さすが死者ですね^^;
アンリエッタは傷がなくなるウェールズ皇太子を目の前で観ていても信じるんですか・・・それだけ愛してたってことなんでしょうねぇ^^;
アンリエッタが魔法を使えるということを今回、初めて知りました(何
いやいや・・・雨が降ってるのに何故書物が濡れないんですかw
あぁ、確かゼロの魔法って詠唱に時間がかかるんでしたっけ^^;
この落雷は酷い、防御のしようがありませんw
ウェールズ皇太子との別れを見ても何も感情が湧かないのは、多分私はアンリエッタがそれほど好きではないからだと思います(何
ふぅ・・・超シリアスな展開でしたねぇ^^;
感動する人は感動するんでしょうけど、私は何も感じませんでした。
・・・うん、さすが感情がないと言われてるだけあります(待
第2期はシリアスな展開が多くなるのかな?
悪くはないですけど、書きにくい事は確かですねぇ・・・慣れておかないと^^;
次回「聖職者の剣」

2007/07/20 Fri. 22:32 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
らき☆すた 第15話「いきなりは変われない」
何でこなたたち4人組が並んでるんですか、それだけで笑えます(何
涼宮ハルヒの激奏の抽選会とか、中の人つながりのネタですかww
完全にハルヒネタやん、本人が本人の演奏を聞いてどうするんですか(黙
ってか、前の人が大きすぎてこなた見えてないしw
かがみ良い人だ・・・これは評価上昇ですね^^
ん・・・待て、こなたとかがみは同姓のはずですよね、多分(待
いくら餌を与えすぎてもそこまで大きならんだろ、元々素質があったとしかw
いやいや、かがみの想像した鯉から人間に転生した姿はないでしょww
要するに、かがみは鯉にベタ惚れって事ですかw
何故ライダー系、元ネタ分かりませんけど面白いですw
あの姿で買い物に行くんですか、ほんとに警察に厄介になりそうですね(黙
・・・ゆうちゃんって誰ですか?1週見忘れてるとこうなるのか^^;
エイプリルフールだとしてもついていいウソとついてはいけないウソがあります、ちなみにこなたがついたウソはついていいです(待
セーブデータの上書きとか最悪だ・・・でも十分あり得る展開ww
あぁ、ウソか・・・私自身が騙されましたw
ダーク版みゆきさんですか、これもなかなか悪くはないです(何
ウソをついたというのがつかさがついたウソね、分かりづらいけど萌えますw
そうじろうは多分ウソで再婚するなんて言ってるんだろうけど、言ってる相手が面白い反応してくれなきゃ意味ないですよねw
「行く」の謙譲語ね・・・なんでしたっけ?
真面目に思い出せません、伺うか行かれるぐらいしか(おい
あぁ、「まいる」でしたか・・・勉強不足ですね、日本語の勉強をもっとしないとなぁ^^;
茨城か栃木ですよね・・・栃木かな?
次の問題は全く分かりません、ってか学者さんの名前すらほとんど知らないし。
知らないと口を閉じるのは当然です、私もやります(おい
2人して別の場所でハモってんじゃないよ、どんだけ息がピッタリなんですかw
ちょ、こなた絶対瀕死の状態だってww
ちなみに私にとっての新キャラはどっちも知らないので何も感想を持てません、へぇ~ぐらいです(酷
可哀想なかがみ・・・悟られないように強気に喋ってるところがまた何とも言えませんね^^;
背景になった2人組みに吹きましたww
結局また同じ先生ですか、ファーストコンタクトが大事なのに遅刻とは終わってるw
・・・ぁ、稔さんもこなたたちと同じクラスだったことに今気づきました(酷
先生が委員などを決める場合は自分に従ってくれる人か、ある程度成績が良い人にするんじゃないでしょうか?よく分かりませんけど^^;
立木さん何言ってるんですか、でもあるあるw
これはやっちゃったよ、笑いとしては最高ですが(おい
他人のために自分を犠牲にするとは良い子だ・・・やっぱり自己犠牲の精神が理想的ですよね^^
待て待て、どう見てもD.C.ですやん、これはまずいだろww
こなたは1人何役するつもりなんだ、ことりとかもこなたがやってますやんww
お姉ちゃんって言ってますけど、別に姉妹とかそういう深い意味ではないんですよね?
ただ仲が良くて年上だから「お姉ちゃん」なんでしょうね。
・・・ん?ゆたかって1年下でしたっけ?
目の前にあるのに「保健室ってどこだっけ」はないだろ、上級生としての威厳がまるでないですww
絵のタッチがなんとなく違いますね、大人びた感じを受けます。
奇跡の積み重ねによって4人が出会い、仲良くなってるってわけですか・・・確かに、よ~く考えてみると奇跡なのかもしれませんね^^;
「毒人間」がテストに出るとか、どんなテストなんですか(黙
みゆきさん、寝るの早すぎです・・・私なんて寝るのは早くて1時ぐらいなのに(待
睡魔と闘いながら何かを書くとグチャグチャになるとか、恐ろしくあるあるなんですけどw
こなたは夢の中では世界史じゃなくて数学をやってたんですか、それはさすがにないですw
先生・・・いつも居るってそんなに暇なんですかww
いや、こなたを監視するために居る・・・訳がないか(待
次回から稔さん抜きとか、絶対ウソですよねww
ほら、やっぱりウソだww
その元ネタは分かりませんわ、でも何故か笑えますw
次回はライブイベントね・・・稔さんも人が悪いです、ウソ返しをするとか(何
EDはまた本人ですか・・・イヤや、下手ですもん(酷
恋の稔伝説・・・どう考えても「恋のミクル伝説」ですね、ほんとハルヒネタ多いなぁ^^;
全然歌わなかったし最悪だ、これは痛い展開w
ふむ、部分的には面白かったですがいつもと比べるとちょっと不完全燃焼ですかね^^;
どこが悪いとかは言えないんですけど、何となく楽しめなかった感じです。
まぁ、次回に期待しましょう^^
次回「リング」

2007/07/20 Fri. 11:08 edit
Category: .2007年の作品 らき☆すた【終】
School Days第3話「すれ違う思い」
待て待て、声で本人か本人じゃないかぐらい分かるでしょう^^;
しっかし、スゴい胸ですね・・・大きすぎでしょ、これにはやられます(待
脹れてる心に何故か萌えてしまいました(何
いや、別に幼女とかは好みじゃないですよ?絶対(黙
心は「心ちゃん」と呼ぶのに言葉ちゃんは「桂」ね・・・付き合ってるなら名前で呼びましょうよ^^;
座るベンチが違うからか、世界と誠君の距離が遠くなってて吹きましたw
あぁ、世界は誠君のお目付け役のような役回りなわけか、なるほど^^;
だから、何度も言いますが客観的に見たら世界と誠君が付き合ってるように見えますって(しつこい
忘れてましたけど、ついにいじめグループが絡んできましたか・・・イヤですねぇ、こういうのは^^;
数で責められちゃイヤでも受けるしかないですよね、これだから女子のいじめは怖い。
「大丈夫です」の一言で「ならいいけど」って・・・本当にいいんですか、それで^^;
電車で抱き合うですか、ううむ・・・何とも言えませんね。
携帯って事は、チクリですか?これはいけない展開だ・・・
学生なのにその仕事はいかんだろ、世界ww
毎回ながら世界の言い分は全く持って正論です、傍から見ても電車内で抱きしめ合うは不快に思うはず^^;
パンツが映されるのが既に普通だと思えてしまった私はおかしいでしょうか?(何
めんどくさいって、おいおいw
謝るのは当然なんですけど、謝ればいいってものじゃないですよねぇ^^;
あ~あ・・・言葉ちゃんは1本早く出たんですね^^;
ぁ、バスか・・・そういえば前回バスがどうのこうのって言ってましたね。
心ここにあらずか・・・誠君は誠君なりに落ち込んでるのかな?
何で世界も連れて行こうとするんですか、1人で謝りましょうよw
いやだから、客観的に見れば付き合ってるっぽいけど付き合ってませんって。
まぁ、それだけ付き合ってるっぽく見えるってことなんでしょうね^^;
足をどかせば光のパンツが見えますね、一応(何
あぐらかいてご飯を食べるって・・・食事マナーがなってないですね、普通は正座で(待
誠君と言葉ちゃんの間は小さいのでまだ修復可能と言ったところですかね。
いやいや、絶対気にしてるって・・・誠君は何故信じる^^;
何故妹に会いたがる・・・ってか、私「何故」を使いすぎ(何
だから簡単にボディタッチするなって、もうイヤじゃ^^;
世界があんな仕事をしてても何も言わないのか・・・良い友達ですね^^
ってか、他に従業員も客も居ませんけど、経営大丈夫なんですか?(黙
刹那の選ぶ商品のシブさに吹きましたww
ぁ、橋に見えたけど車が脇を通ってたから歩道なのか・・・昔の橋にしか見えません(待
髪とか何故決める、妹さんに会うだけなのに(黙
ちなみにヘッドフォンでずっと音楽を聴いていると難聴になります、以上(待
フレンドリーな妹さんですな、これは萌えるw
何故いきなりポッキーゲームww
まぁ、あれぐらいの女の子だったらよくなつくのは当然ですね^^
心は察しが良いですな、それに引き換え誠君は・・・爪の垢でももらって飲みなさい(待
気まずい空気やなぁ、ほんと・・・まるで開けてはいけないパンドラの箱を開けたような感じ^^;
大事に決まってるじゃないですか、苗字で呼ぶのと名前で呼ぶのとじゃ親密さが違うってものです。
ふむ・・・お互いを名前で呼び合って、一件落着かな?微笑ましいですね^^
違う違う、キスじゃ・・・って、またキスENDかよ^^;
・・・いや、これには深い意味はないんだ。挨拶だよ(待
つ、疲れるって・・・それは言葉ちゃん自身に言いなさい。
世界に言ったところで何も始まらないのに・・・ほんと色んな意味でアウト^^;
EDは「ワルツ」ですか、選曲良いですね、話に合ってます^^
ってか・・・毎回曲が変わることを初めて知りました(おい
ん~、批判っぽいことばかり書いててすみません(何
多分、本人には悪気はないんでしょうけど、これはねぇ・・・
鈍感って良いですよね、嫌な事は何も気づかないんですもの。
まぁ・・・次回巻き返すのに期待します^^;
ってか、この作品って元々こんなのでしたよね、忘れないようにしないと・・・
次回「無垢」
↑どういう意味なんでしょう・・・分かりません^^;

2007/07/19 Thu. 18:13 edit
Category: .2007年の作品 School Days【終】
ながされて藍蘭島 第16話「勝ち取って、主の座」
では、早速行きましょ~。
4つの領土に4人の主、シルエットになってる主が1人いるけどまだ不明なのかな?
ちなみに単位が人になってますが気にしないで下さい(何
惜しい・・・湯気さえなければすずさんの胸が見れたのに(おい
ってか、湯気ありすぎでとんかつ見えないしw
とんかつが2匹ですか、じゃあ2匹目の方はとんかつマークⅡで行きましょう(待
もはやお決まりの行人が裸を見る→鼻血ビューですね、しかし何度見ても笑えますw
猫であるお師匠さんの尻尾は2つあるんですか、じゃあ1本切っても問題ないですよね(待
すずさんが作ってるのは肉団子・・・かな?
ってか、1つの食材しかありませんね(黙
お隣さんって鳥小屋かよ、これはないわw
お返しが卵って・・・色んな意味でアウトです(何
すずさんの分かりやすいごまかしに萌えますw
お師匠さんの情報を総合的に判断すると・・・どう考えても河童さん、いや遠野さんですね(黙
前々から思ってましたけど、メイメイの声ってどこかで聞いたことあるんですよね・・・思い出せないんですけど^^;
「ズッキュ~ン!」に吹きましたww
どうでもいいとかそりゃあね~っすよw
反対になっているメイメイのポージングは危ないですね、パンツが見えそうです(黙
西の主はお出かけ中って、何で知ってるんですか(黙
お師匠さんってサイヤ人みたいなオーラを出せるんですね(何
逃げるとか最低だ、でも笑えますw
よそ見してるから大牙に殴られるんです、ってか可哀想w
大牙を破ったのはメイメイだったんですか、これは予想外ww
メイメイがやっているクネクネは何ですか、思わず笑ってしまいますw
変化の能力じゃない、ただのコスプレです(違
何このやられ方、かなりダサいんですけど(酷
どう考えても策じゃないよ、偶然ですよw
遠野さんの「乾いちゃった」に吹きましたw
またよそ見のせいかよ、学習能力のないやつです(黙
水切りしてるし、どんだけ強いんですかww
あれ、大牙と行人って初対面でしたっけ?記憶違いかな^^;
全く納得してない、ってかまるっきり人の話聞いてませんねw
何で欲しいか欲しくないかの二者択一なんですか、話が急にスケールアップですね(何
すずさんは行人の事が好きなんでしたっけ・・・だったら、これは言わない方が良かったですね^^;
いやいや、そもそも体格差がありすぎだから無理でしょ、逆にどうやって勝つのか知りたいです(何
シルエットになってたから分からない主かな?声からして、お隣さんなんですけど(黙
やっぱり無理・・・ってか、腹にパンチもらって普通に立てるって何て頑丈さ^^;
いつの間にか戦いじゃなくて稽古になってる気がする、勿論行人のですけどね。
一瞬何が起こったか分かりませんでしたが、ちゃんと見直したら足払い→裏拳のコンビネーションですね、それにしてもやられ放題ですな^^;
行人カッコいい・・・だけど、あなたはすずさんが居ながらメイメイにまで(黙
結局こういう展開かよ、ってか目潰し攻撃じゃないしww
簡単に尻尾の間に打てたじゃん、しかも1撃で終わりってw
大牙いい人ですね、簡単に負けを認めますし・・・
西の王って、どう考えてもお隣さんじゃないっすかw
お隣さん、もといからあげが「大牙さん」と言っているってことは、からあげより大牙の方が年上かな・・・見るからに年上っぽそうですけどね^^;
この終わりはヤバい・・・すずさん怖いですよ、怖い怖い(黙
さて、とりあえず言いたいことは「何故まちが出てこないのか」だけです(何
ってか、メイメイの出演量が増えた分、元々少ないまちがさらに少なくなってるし・・・スタッフさんはどれだけ少なくすれば気が済むんですか^^;
まぁ、次回出てくることを願いましょうか。
次回「とりかえて、魔法」

2007/07/19 Thu. 16:42 edit
Category: .2007年の作品 ながされて藍蘭島【終】
「ROOM NO.1301 おとなりさんはアーティスティック!?」について
早速行きましょうか、何も言うことが見つかりませんでしたので・・・
何故買うのが遅れたかは・・・無論、金銭面の問題でしょう^^;
私はですが、やはり読みきりじゃなくてある程度シリーズ化しているライトノベルを買う傾向がありますね。
一緒に違うシリーズのライトノベルも買ったので、その感想についてはまた今度記事にすることにします。
ページ数は250程度と若干少なめなせいなのか、それとも読むのに夢中になっていたせいなのかは分かりませんが、4日程度で読み終えてしまいました^^;
ちなみにですが、キャッチコピーにもありますがこのライトノベルは少しHなやつですね(黙
ぼくのご主人様と同じく、最初は絵とキャッチコピーで選んだんですが、口絵がなかったのには少し驚きました^^;
まぁ、内容の方は良かったので文句はないですが。
というか、イラスト抜きで買いたくなったライトノベルですね、これは^^
健一と蛍子が姉弟なのにアレをしちゃった話が1番印象的でした。
綾の説明にも心を打たれましたが、蛍子の健一に対する思いやりを知ったときは胸が痛くなりましたね^^;
私はこういう感動を誘うようなやつは好きなので、この瞬間に「次も買いかな」と思いました^^
読み終えてから思いましたが、このライトノベルって異常なほどロングヘアーの女性が多いみたいです^^
綾に蛍子、最後に出てきた冴子もロングヘアーですね。
千夜子はウサギの髪留めを付けてますけど、あれを取るとロングヘアーなんでしょうね。
まぁ、ロングヘアーは嫌いじゃないので別にいいのですが^^
書くことがなくなったのでそろそろ終わらせようかと思います、やけに短めですが気にしないでください(何
2巻はまだ買ってませんが楽しみですね、次もこれぐらいのページ数が妥当でしょう^^

2007/07/18 Wed. 23:43 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
ハヤテのごとく!第16話「負けてもマケンドー」
先週のやつはBパートからしか見てないので詳しいことはよく分からないのですが、まぁ何とかなるさという気持ちで進めようと思います(何
では、早速行きましょ~。
大河君・・・でしたっけ?調べるまで名前が分からなかったのですが、どう見ても女の子にしか見えません(何
EDは変わりましたけど、OPは変えないのかな?
それとも、2クールやってから変える・・・とか?
まだ桜吹雪やってるよ、大河君大丈夫なんですか^^;
竜巻旋風脚とかストネタですやん、これにはやられたw
野々原が酷すぎて笑えますw
笑顔が怖い・・・怖いよ、怖すぎるよ!(黙
刺さった剣のような物の元ネタって何でしょう?分かりません^^;
ってか・・・ヒナギクの精神攻撃は最強ですね(何
何でハヤテ君じゃなくて全く無関係のナギに勝負を挑むんですかw
野々原もダメじゃん、執事が間違った道に進んでますやん^^;
ヒナギク酷ぇ、この毒舌は負けますわww
大河君まだ桜を散らせてるよ、そろそろ腕が危ないのでは(何
もうAパート終了ですか、ってかアイキャッチが速攻ww
確かに面を付けてませんね、さすが若本さんです^^
瞬動を使うとか、野々原はいったいどんな修行を積んできたんですかw
何でわざわざ面打ちなんですか、あそこは普通に胴打ちで良いはずなのにww
待て待て待て待て、竹刀からどうやって炎を出したんですかw
いやいや、執事に超必殺技なんて要らないって・・・そもそも、使う場面なんてないし(黙
2つ目のイメージは「巨人の星」の花形ですね、ちなみに鉄球をバットで打ち返せるわけがないです(何
ここでキン肉マンネタかよ、分かる人少ないってww
大河君はまだ桜を・・・そろそろ止めてあげようよ、腕が使い物にならなくなりますよ(待
セーフティーショットって何よ、物凄いネーミングセンスですな(酷
東宮が代わりにやられてるし、これはないww
だから面打ちは危ないって、せめて胴にしてください^^;
剣道部に戻る気はないって、じゃあ何のために1話の半分を使って戦いを繰り広げていたんですかw
ナギの頭にタンコブが出来てるしww
ピーはウルトラブレスレットしか分かりませんでした、まだまだ勉強不足かな^^;
タマの天使姿には思わず爆笑してしまいましたww
いきなり本物のトラっぽいグラフィックになったよ、こりゃあハヤテ君は食われましたね(おい
フライパン返しは必殺技でも何でもないです、ただのテクニックです(酷
タマのアイキャッチの時の声最高です、声変わりすぎww
昔の人気番組のパロディなんてやっていいんですか、これは危険だw
全く似てないクラウスのモノマネには笑いを隠し切れませんww
1人しりとりとか寂しい、ってか途中で切られてるしw
「全世界の車窓から」を言った時の声って石田さんになのかな?
何か喋ろうよ伊澄・・・って、窓にモモタロスっぽい人映ったしw
「リオデジャネイロはどこですか?」って全くもって意味不明、でも笑えます(何
某ニュース番組のコーナーのパロディなんてしていいんですか、それも他局の^^;
ってか、タマは猫じゃないし、しかもちゃんと「ホワイトタイガー猫」って言ってるし(黙
ニート生活を満喫するお嬢さんには吹きましたww
お屋敷から一気に小さい団地に行きましたね、格の違いが(酷
ヨンデーを読むナギをずっと映すとかもはや意味不明、でも笑えてしまうw
サン・・・いや、ヨンデーに泣ける話ってありましたっけ?ってか、爆笑する作品もないですけど(おい
何というオチですか、これはないわww
さて、もうツッコミどころ満載な回でしたね(何
あからさまに他番組のパロディしてるし、他局のやつもしてるし・・・放送ギリギリのことをやっているようにしか見えません^^;
いきなり放送打ち切りになったとしたら、それはこの回のせいでしょうね(おい
見てる分には面白かったです、手抜きに見えなくもないですがOKOKです^^
次回「あなたのためにメイいっぱいナギたおします

↑ハートは絵文字で表せられました、完全に盲点で気づきませんでしたよ^^;

2007/07/18 Wed. 18:09 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
「ぼくのご主人様!?4」について
今巻の感想を記事にすればぼくのご主人様シリーズは一応全て感想を書いたことになりますので、若干気が楽になります。
まぁ、他にも2作品あるわけなんですけどね^^;
今巻では長編ではなく短編の話が4本入っている形式でしたので、いつもとは違っていて面白かったです^^
話ごとに時期がバラバラになっていたのでこの話は1巻と2巻の間かな・・・?などと考えながら読んでいたのですが、あとがきに載っていて何だか自分が無力に思えてきました(何
ちなみに今巻ですが、入れ替わりなどは全く起きてませんw
本当は気にするべきなんでしょうけど、気にしたら負けだと思っているので気にしませんでした(待
気にしなければ十分面白い内容でしたしね^^
今巻から登場した人は・・・今巻だけのちょい役の可能性もありますが、吉香たちの世界では4人なのかな?
少し増やしすぎの気もしますけど、3巻の伏線を回収のためにも一気に出すしかなかったんでしょうね^^;
イラスト・口絵の方は異論なしですね、可愛らしいったらありゃしない!(待
特に麻琴のメイド姿の口絵は最高で思わずニヤニヤしてしまいました、実際に本編には登場しなかったので残念でしたけど。
入浴姿の春生のイラストには違和感を抱きましたが、髪留めを外してたからなのかもしれませんね^^;
やはり、春生はおさげが1番です。ここは譲りません(何
4つの話の中で1番良かったのは・・・そうですね、吉朗たちの世界での学園祭の話かな^^
久しぶりだから良かったと思ったのかもしれませんが、とにかく面白かったです^^
吉朗がメイドのファッションに口煩いのは意外でした、まさにマニアですね。
また、麻琴と吉朗の語らいには微笑ましいものを感じましたね^^
恋人・・・いや、幼なじみは仲が良いとここまで分かり合えるものなのかと思いました。
最後の話だけは少しシリアス調にまとめてましたね、ごく軽くですけど。
真琴と吉香は一心同体のようなものなんですかね、同じようなことを考えてますし^^;
どうでもいいことでしょうけど、旭の顔は結局最後まで分かりませんでしたね。
まぁ、後姿のイラストを見る辺り、千広っぽい顔なのかもしれませんね。
さて、そろそろ終わろうかと思います。
・・・うむ、修正しすぎで伝えたい事が分からなくなっちゃいました(待
まぁいいでしょう、元々そこまで伝えようとは思っていませんでしたし^^;
ではでは、皆様~

2007/07/18 Wed. 16:26 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
「ぼくのご主人様!?3」について
余談ですが、アクセスカウンターが更新停止前の状態に戻ってきたりしてます、ほんとに余談です(何
それだけここを読みに来てくれている人が居ると勝手に思い込むことにします、人生ポジティブです(おい
さて、そろそろ今巻の感想に入りましょうかね^^;
当然、今巻でも読み終えるのに1週間かかりませんでした。
これであまり値段が変わってないので、ボッタ・・・いえ、何でもないです(待
まぁ、ページ数に反比例して内容は濃くなってますので良いのではないかと^^
今までで1番面白かったですし・・・まぁ、1番落ち込みもしましたが^^;
何故だか分かりませんが、雅音の兄が本当は死んでいたってところで落ち込みました、後々考えたらかなり意味不明です(何
春生が主人公だと思ってましたけど、どちらかと言うと吉香が主人公っぽいのかな?
一見すると千尋と雅音は似てますけど、現実から逃げたか逃げてないかで大きく変わりますよね。
夢のような世界から現実へ自ら戻った千尋は個人的にカッコいいと思いますし、たとえ兄の夢だとしても違う世界に居続けようとする雅音には何だかなぁと思ってしまいます^^;
まぁ、最後は自ら進んで元の世界に帰って行ったので良いのですけど^^
今巻では特に特記する内容はなかったのですが、強いて言えば「栗原伯爵が倒れたときの緊迫感が不十分だった」ってところでしょうかね・・・まぁ、想像力が命のライトノベルでは緊迫感なんて人それぞれなんでしょうけど^^;
石段が取り壊される事が決定してるってことは、このシリーズも終わりが近いのかもしれませんね、まぁ過去話をいくつか作る事は出来るでしょうけど。
さて、時間の都合でここまでですね(何
4巻も下書きは済んであるのでさほど記事にするまでの時間はあまりかからないでしょうけど、いつ記事にするんでしょうね?
明日かもしれませんし、1週間後かもしれません(黙
ではでは、皆様~

2007/07/17 Tue. 23:50 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
「ぼくのご主人様!?2」について
さて、ライトノベルについてですが、1巻より大幅にページ数が減ったので読み終えるまでに1週間かかってないかもしれません。
どうでしょうかね・・・確か、5日ぐらいだった気がします。
1巻より面白かったのは事実なので文句はないのですけどね^^;
果てしなく文章のみになってますので、お暇な時に読んでくれれば幸いです^^;
1巻と2巻のイラストで目のつり具合が若干違ったので、描き方を変えたのかなと思って読み直したんですが、1巻でもちゃんと目のつっているイラストを描いていたんですね^^;
毎回主人公が変わるらしく、今巻では千広が主人公みたいですね。
今回から新しく涼子というメイドさんが登場したんですが、これがもう良いドジッ娘で最高ですね(何
萌え所が少しズレていなくもないですが、まぁそこは許容範囲内ってことにしておきます^^;
今巻では吉香たちの世界がχ、吉朗たちの世界がγと分かりやすく分けられていたので、読む側としても嬉しかったですね^^
元の世界に戻る事を望む千広とは対照的に千尋は全く帰りたがらないので不思議に思ったんですが、千尋は吉朗のような人物とは出会ってないと思うので仕方ないかもしれませんね^^;
それに、吉朗たちの世界だと自分の好きな事が好きな時間に出来ますしね。
私だったら、出来ない世界より出来る世界を選ぶと思います、多分。
千尋が涼悟のことが好きだと分かってしまったあとは可哀想だと思いましたね^^;
だって、心は女性ですが性別上男性になってしまうんですから^^;
絶対に成就しない恋ですよね・・・ほんと可哀想です、何で心と体が逆転するなんてルールにしたんでしょうね^^;
まぁ、そこがこのシリーズの大原則となってるので仕方ないんでしょうけど^^;
エピローグで千広は東大と同じような大学に行けるぐらいの学力があることが分かったんですが、この法則だと千尋もそれぐらいの学力はあるってことなんですよね?
だとしたら勿体無いですね、将来有望だったでしょうし。
さて、この辺りで終わる事にしますが、下書きをそのまま写してるわけではないのであしからずです(何
正直、下書きを大幅に修正しつつ書いてます、それが改悪なのか改良なのかは分かりませんが。
まぁ、そこはいいとして・・・次の巻の下書きも済んであるのですぐに記事にすると思います^^
次は春生かと思ったのですが・・・まぁ、そこは次の記事にて^^
ではでは、皆様~

2007/07/17 Tue. 22:56 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
ゼロの使い魔~双月の騎士~第1話「女王陛下のゼロ」
第1期は観ましたが、原作は読んだ事ないです^^;
買おうとは思いません、予算上厳しいので(待
とりあえず言いたいことは「何故、『そうげつ』ではなくて『ふたつき』なのか」です(どうでもいい
では、早速行きましょ~。
私の記憶が正しければ、第1期の終わりでは帰らなかったはず・・・ということは、フェイクかその後のお話かな?
すいません、「パンダム」に吹きました(何
待て待て、運転中に操縦をしないでルイズを探すってどんな強者ですか(黙
操縦するやつが折れたよ、これは死にますね(おい
あぁ、夢オチか・・・ですよね、元の世界に帰っちゃったらそこで終わりですもんね^^;
・・・あれ?思い出しましたけど、サイトっていつからベッドで寝れるようになったんですか?それもルイズと同じ。
頬が赤くなったままサイトに言い聞かせるルイズには萌えますね、まさに国宝級です(待
OPは同じ人かな?曲想も同じか・・・何だか、微妙な感じです^^;
捕虜になってる人って誰だっけ・・・名前が出てきません(おい
戦争は予測不可能な出来事が起こって当たり前です、人と人とが命を懸けて戦ってるんですから^^;
名前が出てこない人は死んだのかな?だとしたらやけにあっけない・・・
サイトにプレゼントを渡すルイズに萌えます・・・が、そのプレゼントはどう見ても仮面舞道会に出る人たちが付けるものにしか見えません(何
サイトがメガネ?を付けた時のルイズの顔スゴいですね、まるで小悪魔みたいです(黙
外れないメガネって・・・まさか、これだけじゃないですよね?
やっぱりシエスタは健気ですねぇ、そこが良いんです^^
サイトは結局体ですか、最低だ(酷
ルイズ以外の女性をいやらしい目で見ると赤く光るメガネね、その「いやらしい目」の基準は一体どこからですか?(何
「お乳」と言うとか、釘宮さんも体張ってますね(待
ギーシュのめげずにアタックし続ける姿には拍手を送りたいぐらいです(何
いやいや、モンモランシーは不可抗力でしょ・・・そりゃあ見るのは悪いですけど、そもそもの原因はルイズのはず^^;
これは酷い・・・そのメガネ壊れてるんじゃないですか?同情したくなります^^;
まぁ、笑えるから別にいいですけどね(おい
ちゃんと律儀に手で目を伏せてるサイトに笑えます、でも多分下を向いて歩いているのと同じ感じでしょうね(黙
結局、アンリエッタも胸か・・・ダメだこりゃw
今さらですが、無詠唱呪文にしてはかなり強力な魔法ですね^^;
ぉ、やっとメガネが壊れましたか・・・かなり頑丈なメガネでしたねぇ。
見るからに強そうな女騎士ですね、重要人物かな?
メガネのせいで自分が牢屋に入れられてるのに壊すのを止めるところを見ると、やはりルイズからのプレゼントだからということなんでしょうね^^;
アンリエッタとのキスを妄想して顔がニヤけているサイトは気持ち悪すぎですw
どんな妄想やねん、サイト最高ですww
ナイスパンチです、もう名前を忘れましたが(おい
調子に乗るなよ、サイト・・・面白いですがw
アニエスね、ふんふん・・・覚えておかないと。
「ほんの一握りの人」っての中にアニエスは入ってるのかな?
ルイズには訊かないでいいのかなと思いましたが、ルイズならすぐにOKするでしょうね^^;
クロムウェルね、OKOK・・・スゴい死に様ですな、これはエグい・・・
サイトの胸で泣きじゃくるルイズには萌えませんな、そう簡単にはやられませんよ?(何
無の境地で戦いに挑めとか、もはや呪文ですらないですやんw
第1期の1話目と同じ構図ですね、振り回すルイズとかわすサイトって。
ナイスヒット、ってかめり込みすぎです(黙
あ、危ない・・・客観的に見たらどう見てもSMプレイです、ありがとうございました(何
EDも同じ人ですか、予算を抑えようとしたんですか?
え~、あまり特記する事がないので多分短めだと思います。
悪くはないんですが何か微妙です、感想は続けますが^^;
あれですね、第2期だから少しダルくなってるかもしれません。
まぁ・・・がんばります、何にかは知りませんが(待
次回「風と水の誓い」

2007/07/17 Tue. 18:08 edit
Category: .2007年の作品 ゼロの使い魔~双月の騎士~【終】
School Days第2話「二人の距離」
やはり言葉ちゃんは最高ですとあらかじめ言っておきます(黙
では、早速行きましょ~。
OPなしのアニメなのかな?心配になってきたんですけど^^;
恋愛マニュアルを読むのはいいけど、言葉ちゃんに見られてるから終わりですね、誠君(酷
それにスゴい驚き方ですね、1世代昔の反応に見えます(何
何でデート中なのにグラビアの写真集読んでるんですか、誠君は最低ですね・・・まぁ、笑いとしては最高ですが(待
笑顔で許してくれる言葉ちゃんに萌えました(何
クレーンゲームで取ったぬいぐるみ、どこかで見た事あるんですよねぇ・・・どこなんだろ。
ってか、誠君は何故空気を読まないのだ(黙
デートの相手を置いてけぼりにして格ゲーに夢中とは何事ですか、やはり空気をy(ry
ケーキも頼みすぎです、もう何から何までアウト・・・笑いとしては勿論最高(待
誠君を見直したと思った私がバカでした、結局怖がってますやんw
楽しかったと思ってるのは誠君だけだと言ってやりたいです、ってか言葉ちゃん優しすぎです^^;
誠君はキスを迫りましたが、口の形が気持ち悪すぎですww
ぁ、OPはちゃんとあるんですね、良かったです^^
OPはEDと対照的に明るい感じでいいですね、希望に満ち溢れた感じを受けます^^
しかし・・・その分後が怖いですね、本当に^^;
もう少しで世界パンツが見れるのに・・・あぁもどかしい!(黙
世界の言い分は全くもってごもっともです、どうもありがとうございました(何
だから、友達がキスなどはしないって・・・ってか、「アンダスタ~ンドゥ!?」に吹きましたw
キスは挨拶ですか、まさに「欧米か!」ですね(何
やっぱり世界の「ブチュー!」はツボですわ、何度見ても笑えますww
ははぁ、やはり誠君と行くはずだったんですか・・・刹那には隠し事できませんね^^;
まだ恋愛マニュアル読んでるよ、マニュアルじゃ自分の気持ちは伝わらないって(黙
何故そこまでキスにこだわるのか分かりませんね、手は繋いでないっぽいですし、とりあえず手を繋ぐを目標にすれば良いのでは?
物事には順序があるんです、飛び級は厳しいです^^;
誠君がギャグキャラっぽくなってますね、あのノリツッコミは負けますよ(何
家もデケ~、言葉ちゃんの胸もデケ~、妹っぽい子ずうずうしい~(酷
やっぱホラー系ですよn・・・何そのフェイク、やられましたw
女性2人に男性1人、まさにこの作品そのものを表してますね^^;
言葉ちゃんの言動と頬が赤くなる反応には萌えてばかりです、もう最高ですね!
ベッドシーンのある映画を選ぶとは何ともまぁ・・・要するにこの先を暗示してるって事なんですよね^^;
「ブチュー!」まで回想シーンに入るんですか、これはやられたw
何という身勝手な考え・・・誠君には失望に値します、もうギャグキャラでいいです(酷
映画は泥沼化・・・うわ~、やはり暗示ですよ^^;
恥ずかしがってるだけと言ったとしても、強引に迫る理由にはならないでしょ・・・アウトー!
やはり、客観的に見ると言葉ちゃんではなくて世界と付き合っているようにしか見えませんね^^;
化学Ⅱ?高校ってのは分かりましたけど、1年の勉強範囲なのかな・・・あまり分かりませんけど^^;
世界の言っている事が恐ろしく的を得てますね、そして誠君はまるで世界に操られるかのように言われた事をせっせと・・・どうなる事やら^^;
加藤ね、主要人物に居ましたからどう絡んでくるのかな・・・しかし、友人が同じ高校って多いですねぇ^^;
シメるって何て物騒な事を言うのやら・・・ってか、普通は無償でやるもんですよ?(何
待て待て、相手に伝えたい事がある時は相手の目を見て言うもんでしょう、これは繰り返しますね。
言葉ちゃんが誠君から逃げるように去った後の世界のカットが気になりますね、これは友人として心配してるのかもしくは・・・
世界、口調もですが、何となく表情も怖いですね^^;
何故シリアスな場面にギャグを挟む、合格ですけど(待
胸の大きさが悩みでコンプレックスを抱いていたわけですか・・・胸がない人にとっては遠まわしに自慢してるようにしか聞こえません(何
思わずニヤニヤしちゃいましたがセクハラですよね、そのシーンを直に見てみたいです(おい
本当は誠君のことが好きなのではと訊かれた時の世界の苦笑いが意味深ですね・・・
夕日が落ちかけてて、駅に着いた時にはもう夜ですか、公園から駅ってなかなか遠いんですね(黙
最後の影は世界、かな?怖い怖い・・・
少しずつ重要人物を出していくのかな?正直、加藤って子は伏線のみで全く絡みませんでしたね(酷
言葉ちゃんには萌えっぱなしでした、気をつけねば・・・でも無理ですよね~(おい
そろそろ世界が動き始める頃ですかね、泥沼万歳!(待
次回「すれ違う思い」

2007/07/16 Mon. 19:57 edit
Category: .2007年の作品 School Days【終】
School Days第1話「告白」
Saint Octoberはどこにもなく、ハヤテはこっちの不具合で感想が書けません。
なので、後回しにして先に新番組の方を・・・
この作品は原作はやった事ありませんが、動画サイトで原作を見たことはあります(何
確か・・・誰かが死ぬENDが異様に多かった気がします^^;
では、早速行きましょ~。
1話はOPなしなのかな?OP・EDはどの作品も楽しみにしてるので残念・・・
主要人物以外の一般生が適当過ぎて吹きました、だって某アニメの犯人役みたいな影になってますもん(何
主人公の誠君の声優さんは同じ人みたいですね、まぁこの作品以外でも聞いた事ある声ですし大丈夫かな。
言葉ちゃんの声も同じ・・・か。
ってか、胸大きすぎでしょ、何カップあるんですか?(黙
誠君見すぎですね、どう見ても変な人です(おい
と、盗撮までしたか・・・誠君は犯罪者になりたいみたいです(待
3週間、誰にもバレずに待ちうけにする事が出来たら恋が成就ですか・・・私は信じません、断じて!(何
削除する前に見られるとは、何ともまぁ運の悪い子ですことね(誰
入学式って事は1年でなんですよね?だったらかなり馴れ馴れしいような・・・いや、どっちも知ってるみたいですけどどうなのかな^^;
世界、「つれないなぁ~」を言い過ぎな気がするんですけどどうでしょうか?(何
ここって高校ですか?やけに大学っぽい授業風景なんですけど・・・
声を出しちゃいけないから書いて伝えるのは分かりますけど、ちゃんと先生の授業を聞いてあげてくださいw
初日で見られる誠君に乾杯!(おい
泰介って人も知り合いなのかな・・・とりあえず、非常に分かりやすい人物って事でいいですよね(待
原作ってアニメみたいにギャグの入ったやつじゃありませんでしたよね?まぁ、私はこっちの方がいいですけど^^
「卒業おめでと~!」に吹きましたw
今さらですが、世界も同じ声優さんっぽいですね。
原作と変わらない声優さんで行くのかな?
その方が原作を壊さないので私は良いと思いますけどね^^
世界の行動の早さには驚きますね、わざわざ休んでまで友達になるところを見ると、やはり誠君が好きで良いのかな^^;
予断ですが、一端アホ毛に気づくと気になって仕方がありません(待
誠君はカッとなると手を出すタイプですね、このタイプは危ない^^;
ちなみに確か、原作だとこの場面で世界の下着が見えたはずですよね?まぁ、どうでもいいことですが(おい
西園寺世界・・・か。よく考えるとありえない名前ですよね(酷
刹那の声も同じということは同じ声優さんで行くみたいですね^^
一色さんは出てくるのかな?他の人に変わってそうな気がするんですけど^^;
用件も聞かずに普通に電話を切る誠君は酷いです、いい意味でですが(黙
待って待って待って、絵も描く分を考えるとそうとう描くスピードが速いですよね?描いている時の世界の手を見てみたい(何
誠君はかなりの小心者ですね、しかしこれは客観的に見ると誠君と世界は恋人どうしですな^^;
ってか、よく考えたら女子の世界の力に負ける誠君って・・・
「今来たところです」とか、言葉ちゃん良い子やわぁ(誰
サンドイッチに上手下手ってあるのでしょうか?見た目だけの問題ですよね(おい
おいしくないサンドイッチってどうやって作るんでしょう・・・期限切れのパンを使うとかですかね(待
誠君はもはややけくそですね、これぞ愛の力ってやつですか?(何
あら、いつの間にか誠君が世界と言葉ちゃんに挟まれてる・・・両手に花ですな(黙
誠君の口を拭いた後に赤くなった言葉ちゃんには萌えました、これはやばいやばい・・・
誠君と言葉ちゃんとの間は2人の親密度を表してるかもしれませんね、だんだんと差が小さくなっていくんでしょう^^
助かったからとはいえ、少し褒めすぎなのでは・・・泥沼の展開を自分で作り出しているようなものですね^^;
シャドーボクシングなのにやられてどうするんですか、誠君w
世界はまた休みましたね、教師は何故見学を許可するのか疑問で仕方がありません(何
待て待て、何で言葉ちゃんより世界の方が差が小さいんですか、まぁ普通は隣・・・いや、1つ分空けるでしょ^^;
楽しいから手助けするか・・・ん~、分からなくもないですね^^;
わざわざ「worldじゃなくて私の名前の方ね」っと言う世界に吹きました(何
いやいやいや、いやいやいや、いやいや・・・何度言っても言い足りません(何
キスを要求とか友人のやる行動じゃないでしょ、これはアウトー!(黙
入学式の時に誠君が言葉ちゃんを見たとき、後ろに主要人物も居たってカット・・・これって正直要りませんよね?
EDは良いですね、静かな曲は好きですがこの作品自体を表してる感じを受けます^^
予告の仕方は携帯か・・・何じゃこりゃ、独創的ですね(何
原作は鬱ゲーなのでアニメはどうなるのかと考えましたが、そんなイメージは全く感じさせないような構成になってますね^^
しかし・・・このやり方だと後半が非常に心配です^^;
明るい普通の学園物だと思って見る人がどれだけ減るか・・・そういうところを忘れずに見ないといけませんね^^;
次回「2人の距離」

2007/07/16 Mon. 17:31 edit
Category: .2007年の作品 School Days【終】
やっとパソ復帰です
今後の予定などその他諸々のお知らせ
なんだかんだでカウンターが回ってるみたいですね、ここに来てくれた皆さんには本当に申し訳ない限りです;;
ちなみに親のパソコンで調べ物ついでの報告なので前のような更新はまだ無理です・・・
さて、アニメの感想ですがまだ放映の終わってないものは前にも言った通り途中から書き始めます。
Saint Octoberについては放映が終わってしまった(視聴は最終話までしました)ので更新が出来るようになった後、最終話のみ書くということにします、皆さんすいません^^;
次に時期の放映アニメについてですが観る前に感想を書こうと思っているのは「ゼロの使い魔」と「スクールデイズ」の2作品です。
追加されるのだとしたら、それは第1話を観てからということになります。
ちなみに暇があったらしますが、多分今クールの放送予定表は作らないと思います^^;
以上で報告を終了します、早く元通りの環境なるといいなぁと願うばかりです^^;

| h o m e |