ナイトウィザード The ANIMAITION Episode.09「『パンドラの匣』~ベル対アンゼロット~」
そんなどうでもいい話はともかく…今回は希望の宝玉を手にしたエリスに異変が起こる話。
エリスよりもベルの方に目が向いてました、強すぎです。
では、行きましょ~。
柊は寝言でも「学校に行かせろ」なんて言ってますし、どうしても卒業したいんですね。
卒業にどうしてこだわるか…謎です、深い意味はないのでしょうがw
エリスの誕生日まであと3日らしいですが、エリスの誕生日に何か起こりそうな気がします、直感ですけど。
もうすぐで学校だったのにアンゼロットの命令で任務に就かされる柊は可哀想でした。
くれはも一緒に登校してましたが、巫女服にカバンってのは違和感がありますねw
いつものメンバーにナイトメアとマユリが加わり、最後の宝玉は土星と。
土星って地球からでもかなり遠い星の気が…と思っていましたが、まさか宮殿ごと移動するとは。
科学技術とかじゃなくて、もう常識が覆ってる気がしますw
希望の宝玉を手に入れたらそのまま裏界の扉を開いて攻撃を開始するとアンゼロットは言ってますけど、何だか焦ってる感じがするなぁと。
ベルも希望の宝玉は狙っていたようで、アンゼロットたちが乗っている戦艦の背後に現れると。
ベルが最後の宝玉を持っている…なんてのを想像してたんですが、宝玉の争奪戦になるんですね。
「戦いが終わったら、またマドレーヌを一緒に食べましょう」なんて言ってる灯は死に言葉を言ってるようにしか聞こえてきません、心配ですねぇ…
今回のアイキャッチはベルとリオンでいつもと違って可愛げがありました、何故か口が横開きになりましたよw
主要魔王総出演でやられていくウィザードたちは何だか淡々とした戦いだなと。
というか、急に登場人物が増えて追いつけませんw
ベルの強さは異常で、防衛ラインをあっという間に突破されますけど。
魔方陣の三重掛けは破壊力ありすぎですね、前回までと魔王のレベルが違いすぎですw
エリスが希望の宝玉を手に入れる事は書物に書いてなくて、焦るリオンですが。
書物に書いてある事が信実とは限らないってことなんですかねぇ、柊たちの連携プレーはさすがでした。
希望の宝玉を手にしたエリスは覚醒したようですが…それも悪い方向に。
柊の力で元には戻りましたが、次は止められるのか…前回のエリスの不安はこの事を暗示してたのかもしれませんね。
キリヒトはエリスが覚醒したのを喜んでるみたいな感じですけど、キリヒトはエリスじゃなくてシャイマールが目当てってことなんですかね。
忙しかったり、あまり書く気がなかったりと短めにしました。
希望の宝玉=パンドラの箱の最後に残るものというのは思わず納得してしまいました、だからパンドラの箱だったのだなと。
大きな力にはそれだけ危険も付きまとうんですね…「希望」とは誰にとっての希望なのかと考えさせられましたよ。
次回のタイトルにある「カルネアデスの板」は何でも2人つかまると沈んでしまう板に自分が居て、後から来た人を突き飛ばして溺れさせた話なんだとか。
思わず考えさせられる話ですが、嫌なタイトルだなと…自分が死ぬか相手が死ぬか、そんな印象を受けます。
次回「『破壊神』~カルネアデスの板~」

2007/11/29 Thu. 00:56 edit
Category: .2007年の作品 ナイトウィザード The ANIMAITON【終】
「乃木坂春香の秘密5」について
ページ数はあとがきとキャラの原案合わせて349ページ、あと1ページ足りないってところが良いです(何
いつも通りネタバレありなので、読んでない人は見ない方が良いかと。
では、行きましょ~。
1巻と比べると、やっぱり絵が変わってるなぁと思ったり…勿論、今の方が良いですが^^
第17話は春香がメイド喫茶でバイトする話。
4巻での文化祭での出来事のおかげか、春香が学園内でも裕人と積極的に話すようになりましたけども。
また少し2人の距離が縮まったってことなんでしょう、引っ付きそうで引っ付かない2人の関係が良いです。
春香はメイドに憧れてて、メイド喫茶でバイトがしたいのだとか…春香らしいなと思いました^^
春香のアルバイト先は実際にあるメイド喫茶がモチーフだそうで、そこでは玉子焼きに名前を入れてくれたりするそうです。
別にメイドに興味のない私ですが、入れてもらいたいなと思ったり…自分でやるのと人にやってもらうのとでは大きな違いがあると思うんです、心情的に。
春香はメイドに憧れてはいますが、アルバイトの理由は大切な人…つまり、裕人にクリスマスプレゼントをしたいからなのだとか。
自分で働いて得たお金で裕人にプレゼントしたいなんて、春香は裕人に心から感謝してるのでしょうね…私も感謝からプレゼントをもらうってのを体験してみたいです(何
第18話は裕人が臨時執事として天王寺家で働く話。
メイド隊序列第8位のアリスが登場しましたが、終始無言で謎でした、言葉よりも行動で示すタイプの人なんですかね。
春香に影響されてか自分で働いて春香にプレゼントしたいと思う裕人は良い考えをお持ちです、お小遣いでじゃなくて自分で働いてってのが良いですよね。
執事に適しているかの審査、裕人のエリマキトカゲの真似は恐ろしい滑りっぷりで逆に笑えてしまいましたw
裕人は冬華の専属執事として雇われることになり、冬華のお嬢様気質はそれはそれは激しいもので…春香とは違いがありすぎです、まるで正反対の性格ですねw
そんな冬華も裕人に怪我の手当てをされる時はそれだけでお腹一杯な反応をしていました、ニヤニヤしっぱなしでしたよ(おい
冬華の周りの人々は利益優先の人ばかりだったみたいで、冬華は「人は自分に利益がなければ動かない」なんてことを言いますけども。
冬華はそんな環境で育ったのだから仕方ないのかもしれませんが、利益を優先して動かない人も居ると思うんですよね…裕人が良い例ですし、春香も多分そうでしょう。
裕人は屋敷の襲撃者(空腹を満たしたいという思いで動いているルコ)から冬華を守り、冬華はその借りを返すべく裕人の身に何かあったら助けてくれるみたいですが。
これこそ利益抜きで動くってことなんですよね、冬華は裕人から何故自分の利益を考えずに動くのかというのを学んだのでしょうね^^
第19話は春香のクリスマスプレゼントを椎菜と一緒に買って、春香とクリスマスパーティーをする話。
裕人は春香へのプレゼントを「月の光」なる指輪に決めましたが、なかなか洒落たものをプレゼントするなと…春香なら似合うでしょうし、大切に保管するんでしょうね^^
春香は皆でクリスマスパーティーをするのは初めての事だそうで。
これも裕人と知り合えたからなのでしょう、春香は裕人と知り合えて良かったなぁと思うばかりです。
サンタルックの春香と美夏にトナカイルックの那波さんとアリス…は良いのですが、シロクマルックの葉月さんってのは何ですか?w
葉月さんは良いキャラしてるのに、何となくギャグキャラになってる気がしなくもないですw
第20話は春香が裕人の看病をする話。
疲れで倒れてしまった裕人を1番心配していたのは春香ではなく、以外にも美夏でした。
素直じゃない美夏は良かったです、可愛いですね(何
メイド隊序列第5位の鞠愛さんは医療専門で、保健室に居る先生のような雰囲気が漂っていました。
何でも、序列10位以内の人は皆専門分野があるそうで…改めてメイド隊の底の深さを思い知らされました。
春香は乃木坂家に代々伝わる「看病がいどらいん」に則って裕人の看病をしますが、おでこで熱を測るはともかく添い寝はさすがにないです。
生殺しな裕人が可哀想です、乃木坂家の方々は裕人に何をさせたいのですか?w
春香にとっては裕人の居ないクリスマスパーティーはクリスマスパーティーとは呼べなくて、裕人と一緒に居られる時間が春香にとってのクリスマスなのだとか。
春香にとって裕人はもう忘れることの出来ない大切な人なんでしょう、自覚していませんがそれが相手を好きになるってことなのだなと思いました。
プレゼント交換も済んで良い雰囲気だと思ったらそこでルコと由香里先生が帰宅とは運が悪かったです、ルコと由香里先生はもう少し空気を読む努力をして下さい(待
今巻の感想は長めですいません、これでも短くした方なんですw
最後に裕人の膝に乗った春香の幸せそうな感じが印象的でした。
裕人と春香の関係が急速に縮まってる気がしますが、椎菜はこのまま放置…なわけありませんよね、色んな意味でどう絡ませるか楽しみです。
裕人を含めた、皆とのクリスマスパーティーは春香にとって忘れられない大切な時間だったでしょうね、春香が幸せそうで何よりです^^
最後になりますが、作者の五十嵐さん。
話を進めてくれるのはこちらとしても嬉しい限りですが、司法試験に力を注いで下さいw
2007/11/28 Wed. 00:38 edit
Category: .書籍物の感想 ライトノベル
スケッチブック~full color's~ Page.09「ナニかのために」
勉強方法は皆それぞれ違っていて、十人十色なのだなと思いました。
では、行きましょ~。
青に勉強を教えようとしたのに逆に教えられてしまう空は空らしい感じでした。
空は数学が苦手みたいですが、何となく納得してしまいましたね…空って文系のイメージがありますw
空のクラスでは問題を出し合ったり勉強の話をしたりと、テスト勉強のムードが出てますが空はほのぼののそれを見てて。
空はマイペースだなと思いました、そんな部分も空らしいなと。
空が言ってましたがテスト前の学校は雰囲気が違うというのは確かですね、個人的にはそんなピリピリとした感じが楽しくて堪りません。
だって、いつもと違うって面白いことじゃありません?w
久しぶりに根岸が登場したかと思えば根岸流勉強方法は小型の仮ノートを作ってやるとは。
根岸のことだからもっと大雑把な勉強方法だと思ってたんですが、案外細かいことするんですねw
樹々は樹々で、勉強方法は歌にして覚えると…悪くはない覚え方なんじゃないかなと思います。
でも、テスト中は歌えないので心の中で歌わないといけないんですけどねw
今回のアイキャッチ紹介は栗原&樹々、好きな物や嫌いな物などあまり共通点が見られませんが身長の差でデコボココンビだなと思いました(何
部長の勉強方法はある意味完璧でした、授業をしっかり聞いて復習とは…部長はコツコツやるタイプなんだなと。
でもまぁ、授業をしっかり聞いていれば自然と頭に入ってくるので特に勉強しなくてもそこそこ出来るんですよね^^;
空に何故勉強するのかと聞かれて、栗原はビオトーブ(生物が快適に暮らせる空間のこと)管理士になりたいと。
自然が本当に好きなんだなと思います、なりたい夢とかがある人はがんばれますね^^
それに対して、青は負けたくない人が居るから勉強すると…うん、それも正解です。
ライバルが居ると自然とがんばれちゃうんですよね、自分にとっても相手にとっても良い事ばかりです。
空はやりたい事がないから勉強すると言いましたが、それも正解です。
やりたい事を見つけるために、という目標がありますしね…勉強しないといけないからなどと考えてる人より何倍もマシです。
何故勉強するのか、と聞かれると私は返答に困ってしまいますね^^;
特に夢もなければ、やりたい事もないしで…強いて言えば、青みたいに負けたくない人が居るくらいで。
空みたいにやりたい事を見つけるために勉強するってのも良いかなと思ったりします。
空の生き方や考え方にはやっぱり憧れてしまいますねぇ…真似は出来ないかもしれませんが、目標ではありますね^^;
次回は根岸がメインっぽい話、根岸がんばってとしか言えません(何
次回「出会いの先」

2007/11/28 Wed. 00:12 edit
Category: .2007年の作品 スケッチブック~full color's~【終】
ハヤテのごとく! 第35話「必見!ナウなヤングの最新オシャレデートスポット完全ガイド2007秋」
私の場合は作品の検索をして、ブラブラと順を追って…なんて手間のかかることをしてましたけどもw
それはさておき、今回はハヤテ君が最新のデートスポットをカメラに収める話でマリアさんメインの回。
では、行きましょ~。
ナギの部屋は最新のものから懐かしいものまで様々なゲーム機がありますね。
レバーが付いてるやつなんか、今じゃ売ってないぐらいじゃないですか?w
漫画の構想を練るにあたって、キャラになりきって見るっていうナギの考えは良いです。
良いですけども、ナギに青春学園ものは無理かと(おい
私服姿のマリアさんにハヤテ君は鼻の下が…というか、顔全体が下に伸びたんですがw
OPの一発ネタで「夢オチだな」と言っているハヤテ君はさすが、でもここまで大掛かりな夢オチはあまりないですw
マリアさんはナギに集中できないから外に出かけさせられたわけで。
…うん、人が居ても居なくても集中する事は可能です。
ナギに厄介払いされるクラウスは可哀想だなと思いました、ほんといい年して泣くなですよね(何
マリアさんが17歳というのは重々承知済みです、でも出てくるお店の名前とかがとても17歳の言葉には見えてこないのですがw
赤くなりながら試着をして良いか訊くマリアさんは可愛かったです、私も二つ返事でOKしそうです。
試着姿は…何故か水銀燈コスチュームが入ってたのが印象的でしたw
桂姉も相当言ってることは古いようで、たけのこ族とは…桂姉とマリアさんは同年代ですか?w
ハヤテ君とマリアさんのデートにしか見えない姿を目撃した桂姉と生徒会3人組はハヤテ君の手助けをすると張り切ってますが。
手助けをするではなくて、邪魔をするの間違いでは?w
桂姉と生徒会3人組は変装してハヤテ君たちの前に出てきますけども。
案外、アフロってバレにくいんですね…実際すぐにバレそうですがw
不可抗力だと言ってハヤテ君の部屋に入るナギですけど。
ハヤテ君の部屋のドアって内開きなんですね、今時珍しいような。
ナギぐらいの年齢だと好きな異性の部屋に入るとドキドキするものなんですよね、枕に顔を埋めてみたりとかは誰が見たって変態行為ですけどもw
ハヤテ君のベッドの下にそっち系の本がありましたが、それはタマの愛読書だそうで…人のベッドの下に隠す以前の問題で、タマってそっち系だったんですねw
ハヤテ君たちは浅草に来ますが、そこでまた桂姉たちの手助け(邪魔)に遭うわけで…人力車ルックに変装してますがやっぱりバレバレです、ハヤテ君たちは何故気付かないのですか?w
桂姉たちの人力車に乗って色々なスポットに行くハヤテ君とマリアさんですが。
実際にもありそうなスポットですね、デートスポットかは分かりませんが…寄生虫の館なんて行きたいと思いませんw
今回の西沢さんは料理教室でケーキ作り。
クラウスのケーキの出来栄えは異常です、無駄な特技ですw
ハヤテ君とマリアさんは遊覧船に乗って、そしてまた桂姉と3人組が追いかけてきますけど。
追い払うために一芝居打つハヤテ君とマリアさんですが、とてもじゃないですが演技には見えません。
ハヤテ君も熱演ながら、マリアさんはそれを上回る熱演でしたね。
でも…マグロ漁船の人以下のハヤテ君ってと言いたいですw
最後に観覧車に乗るハヤテ君とマリアさんですが、マリアさんはナギも入れた3人でまた来たいみたいですね…マリアさんがナギの母親のように見えた一瞬でした^^
観覧車で撮った2ショット写真がナギの嫉妬を買ったわけで、記念にという意味で撮ったのでしょうがナギのカメラで撮ったのは誤算でしたねw
執事通信はワタルとサキさん、完全に乗っ取られてて執事が1人も居ませんでしたがw
ワタルとサキさんのキャラソンはレンタルショップタチバナのイメージソングだったそうです、店の名前が1度も出ないのはさすがにちょっとw
なかなかに面白かった回でした、パロディは基本スルー。
普通にコメディーするだけでも十分面白いですね、パロディはあまり要らないかな。
今回もナベシンが登場したりと、ナベシン演出が多めでしたが…コンテがナベシンだからでしょう。
生天目さんの早口はさすがと言った感じでした、あんなに長い台詞はなかなか言えるものじゃないですねw
次回はクラウスメインの回、とりあえずクラウスがんばってとしか言えません(何
ちなみに西郷隆盛の本名は西郷隆永というのは本当みたいです、調べましたが隆盛は父親の名前なんだとか。
次回「クラウスは倉臼と書いて日本人」

2007/11/25 Sun. 12:27 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
今週のレビューしないアニメの感想
11/24:CLANNAD第8話書き加え
11/25:キミキス第8話書き加え
天風がロボットだということが夢など皆にバレる話。
修学旅行は義之の言うように、友人の普段とは違った一面が見られて良いんですよね。
寝方とか十人十色で良いですよね(何
修学旅行であえて夢と同じ一緒にならずに他の人と一緒になって、他の人を分かろうと考えている天風は変わったなぁと。
天風もただのロボットではなく、日々成長していってるって事なんでしょうね^^
さくらは何話ぶりの登場か忘れましたが、出演の少なさには泣けてきます。
音姫も同じですね、久しぶりすぎですw
天風がロボットと分かっても友達と言う皆は良い人たちですねぇ…天風も喜んでる感じで良かったです^^
CLANNAD第8話
風子パート第3話、風子の存在が忘れられていく話。
渚の両親は明るくて良いですね、近所付き合いよりヒトデ作りが大事というのは間違ってる気がしなくもないですw
風子がどんどん忘れ去られていくのは本人にとっても、朋也にとっても辛いですね…覚えているのは朋也だけなんてことになるとしたら泣けてきます…
春原カッコ良すぎです、感覚だけ覚えてるなんて大したものですよね…皆完全に忘れてるわけじゃなくて、何か引っかかるものがあるってのが辛さを物語ってます。
次回は風子パート最後…ですが、泣けない私はおかしいですか(何
キミキス第8話
甲斐と摩央姉がほぼ引っ付く話。
甲斐にキスされてから動揺しっぱなしな摩央姉がいかにも高校生って感じで良いです。
二見さんの味覚のおかしさは異常ですね、ブルーベリーが入ったラーメンがおいしいわけがありませんw
というか、何のためにそんなラーメンが商品の中にあるんですか?w
菜々が兄である一輝と二見さんの関係を心配するのは分かりますが、時期尚早ではないかと…でもまぁ、傍から見るとよく分からない関係というのは分かります。
光一・星乃さんペアと甲斐・摩央姉ペアが鉢合わせして、何故光一と摩央姉が気まずくなるのかなと。
どっちも気になってはいたってことなのかな?

2007/11/25 Sun. 00:00 edit
Category: その他のアニメ
Myself;Yourself #8「秘密のポスト」
さて、今回は菜々香の過去が明らかになってくる話。
丁寧に作ってて好印象でした、これからもがんばってです(何
では、行きましょ~。
佐菜が疑問に思った柚木先生がキャラメルをあげる理由なんてのは考えませんでしたが、多分深い意味はないのでしょう。
普段どおりの朱里に戻って良かったなぁと思いました。
勝手にボケていきなり修輔にノリツッコミなんて、前より激しさ増してるような…空元気に見えましたけど朱里らしいです。
菜々香は前回の佐菜と星野さんのアレもあってか、初回の頃の固さに戻っちゃったかなぁと…早く仲直りして欲しいですね^^;
星野さんの立ちくらみによる抱きつきと菜々香の抱きつきを一緒にして「事故」と言った佐菜はどうかなと…自爆発言多すぎです、もう少し相手の事を考えないと。
また一緒に行こうという星野さんの誘いを断らないのも不服です、菜々香が目の前に居るのを知って言ってるんですかね。
佐菜は菜々香に「昔と変わった」なんて言ってしまいますが、実際佐菜も変わってしまってるんですよね…気付かないだけで。
変わったと認識してる菜々香の方が何倍も良いです、まずは自分を見つめ直さないと相手の気持ちは分かりませんよねw
佐菜は昔の菜々香がいつも自分の後ろをついてきて、守ってやりたくなる感じが良かったのだとか…ん~、分からなくもないですが何だか間違ってる感じがします。
ポストは佐菜と菜々香だけの秘密で手紙のやり取りをしていたわけですが、秘密の共有って良いですよねぇ^^
佐菜と菜々香のやり取りが微笑ましいです、1度味わったら病み付きになりそうだ(待
ティッシュはなかなかゴミ箱に入りませんよね、全く同じ画を使うのはどうかとw
佐菜が入れ損ねたティッシュを見て真っ赤になった麻緒衣には吹きました。
多分アレの処理をしたティッシュと勘違いしたのでしょう、写真集とか色んなのが散らかってましたし誤解も頷けますw
やっと鍵を見つけて、ポストを開けたら中には佐菜宛ての大量の手紙と…あの、ホラー展開が逆に吹いてしまいます(何
正直ホラー展開は要らないです、プロデューサーの策略ですか?w
修輔の話によると、3年前に菜々香の家が放火されて火事になり、菜々香の両親は死んでしまったのだとか…重い話です。
だから火が苦手なのですね、そしておじさんに厄介になってると…事故の日の記憶がないのに警察に疑われて色々と訊かれちゃぁ菜々香の性格は変わってしまいますって^^;
佐菜に言った所でどうにかなる問題ではない、というのは修輔の言うとおりなんですよね。
でも、早いうちにその事を話しておけば佐菜と菜々香がケンカなんてしてしまう事もなかったんじゃないか…と思います。
柚木先生の家庭は共働きで、お金が置いてあるだけとは…柚木先生もなかなか複雑な家庭環境で育ってきたんですねぇ。
それでも人当たりの良さそうな人に育つんですから、強い人ですよね。
キャラメルを人にあげるきっかけは佐菜にあったみたいですが、多分佐菜は菜々香が手紙で励ましてくれて一生懸命練習してたんでしょうね^^
菜々香は佐菜に対して積もりに積もった想いをぶつけますが、想いをぶつけるのは初めてなのではないかと…佐菜に対してではなく、誰に対しても。
佐菜は中学の頃は菜々香を忘れてたのは事実みたいですが、決して楽しくやってたわけではなさそうですね…
今回は楽しいというより見入りました、子安さん熱演ですねw
菜々香の過去の明かし方は上手いなぁと、佐菜は少しずつ変わりつつあるみたいですね…良い方向に。
でもまだ佐菜の過去が明かされてないわけで、丁寧に表現して欲しい…と思ってたら、何ですか次回の予告は?
全てがネタに見えます、アニメンジャーにはやられましたw
また雛子が主役の回みたいな気がしますが、話数足りるのでしょうか?
菜々香の過去と同じような明かし方をすれば、佐菜の過去も1話で明かす事は可能ですが…朱里の家庭事情とかはスルーかもですね。
まぁ、ここまで良い調子なのであまり心配はしてませんが…ホラー展開はいいです、今回のは菜々香の悲痛な想いが入ってた感じが良かったですが。
次回「がんばれ!アニメンジャー!」

2007/11/24 Sat. 23:21 edit
Category: .2007年の作品 Myself;Yourself【終】
ナイトウィザード The ANIMAITION Episode.08「『時を翔ける』~少女の塔~」
今回は6つ目の宝玉がある地へ柊とエリスがタイムスリップな話。
鹿に襲われてる柊の写真は見物でした。
鹿が速すぎるのか、それとも柊が遅すぎるのか…後者なんでしょう、多分(何
エリスの持ってる宝玉ってワープ機能\\\があったんですね。
それともエリスの秘めた力なのでしょうか、宝玉と宝玉が呼び合ってるみたいな感じなのかな。
今週も柊は下がりましたね、時を。
何故どこへ行くにも柊は下がるのでしょうかねw
ご主人様を待ち続けているメイドさんは皆口さんが声を出してるみたいですね、いつ聴いても良い声です(何
正義の宝玉を何故敵さんが持ってるのかが謎です。
まぁ、敵さんからすればエリスたちが敵なんですけどね…宝玉はメイドさんを主として認識してるのかな。
塔の下では今回の魔王であるメイドさんの部下に支配されてるようで。
塔の下に降り立った柊は働かされてますが、ついに身分まで下がったんですねw
部下をなんなく全滅させられる柊はさすがです、まぁ相手は見るからに弱そうでしたがw
アンゼロットから連絡が着ますが、柊の携帯って時代が違ってもかかるものなんですかね。柊の携帯にかけるためにアンゼロットが使ってるのは黒電話とは…古すぎです、時代を感じさせます(何
エリスが居るのはバベルの塔で、柊たちはメイドさんに召喚されて違う時空にきてしまったわけですけども。
柊の携帯は充電式だったんですね、てっきりずっと話せるものだと思ってましたw
柊がバベルの塔に入ったとたんに出てきた3体の魔物に苦戦…かと思いきや突然現れたキリヒトに速攻で倒されるわけですが。
メイドさんに召喚されたわけでもないのに何で時空の移動が出来てるんですかね、やはりエリスが関係してるのかな?
バベルの塔は巨大な召喚装置らしく、メイドさんは破壊神シャイマールを召喚しようと考えてるそうですが…そのシャイマールってのがラスボスだったりするんですかね。
エリスの持ってる宝玉は扉の開錠も出来るみたいですけど。
正直言って、既に最強じゃありません?w
シャイマールに食べられそうになってるエリスを良いタイミングで助ける柊はやはり主人公だなと、飛ぶというより浮かんだように見えたのは私だけですか?
シャイマールは地上を狙って攻撃したのではなく、多分キリヒトを狙って攻撃したんでしょうけど。
シャイマールの放った攻撃の強大さはともかく、何故キリヒトを狙ったんでしょうかね…キリヒトには悩まされてばかりです。
柊がメイドさんに苦戦したので久々に良い勝負になるのかなと思えば、今度は正義の宝玉の力を使ったエリスにあっさりと始末されるわけで…柊が全く役に立ってません、そしてエリス強すぎですw
今回のはいつもと違うタイプのキャラを皆口さんが演じていたのが印章的でした。
母親とか、愛情を持ったキャラを演じるのにはピッタリの声ですが、いかにも悪役って感じのキャラもある意味良いのかもしれません。
まぁ、皆口さんが好きだからなのかもしれませんがw
どんどん強くなっているエリスですが、宝玉を7つ集めるとどうなるのでしょうかね…心配です。
次回はベルとアンゼロットの戦いみたいですが、ベルは中ボスの位置なのかな?w
次回「『パンドラの匣』~ベル対アンゼロット~」

2007/11/24 Sat. 01:19 edit
Category: .2007年の作品 ナイトウィザード The ANIMAITON【終】
スケッチブック~full color's~ Page.08「ラジカセと少女の二本立て」
空はスケッチ、デジカメ少女はデジカメと使っている物は違えど思うところは同じなのだなと。
では、行きましょ~。
神谷のリアル蛇口には吹きました。
確かにリアルですし、蛇がデザインというのも文句はないですが…使いたいか使いたくないかと言ったら使いたくないですw
わざわざ砂時計でお茶を蒸らす空は律儀だなぁと。
まぁ、実際のところ茶葉によって最適な蒸らす時間とか淹れかたとかが違うので空のやってる事は正解なのですけどw
涼風コンビは葉月のラジカセを直したは直したんですが、自分たちの作ったネタをラジカセに仕込むのはどうかと思いますw
まぁ、一応直したので文句は言えませんけど。
今回のアイキャッチは涼風コンビである田辺と氷室、不明な部分が多くてどちらもお笑い好きなんだなって事は分かりました(何
1話で登場したデジカメを持った少女にスケッチブックを見せてくれないかと言われて小さな抵抗をする空は可愛かった、バタバタしてる動きが良いですw
空たちが訪れた川原は良いなぁと、夕日もキレイそうでそよ風も気持ち良さそうです。
写真の通りにスケッチしないのはいかにも空らしいですね。
デジカメ少女の周りがキラキラしてましたが、あれは何を考えてそうしたんでしょうね?w
短いのは仕様です、少し短すぎる気もしますが多分私の中で理想的な書き方(何
久しぶりにデジカメを持った少女が出てきましたがキャストを見ても名前は明かされず、このまま名前を明かさずに終わるんですかね。
そういえば根岸が全く出てこないというか、存在すらなくなりそうですが製作側の陰謀ですか?w
次回は美術部の皆と勉強会な話、やっと根岸が出てきそうなので安心しましたw
次回「ナニかの為に」

2007/11/20 Tue. 16:17 edit
Category: .2007年の作品 スケッチブック~full color's~【終】
「金田一少年の事件簿SP『吸血鬼伝説殺人事件』」について
廃墟をそのまま買い取っただけのペンションってのはとても怖いです。
不気味以外にいえる言葉がありません、リフォームとかはあえてしないんでしょうねぇw
自分が犯人なんじゃないかと疑心暗鬼になってる美雪を励ます金田一君は優しいなぁと。
さすが幼なじみというか、大切な人というか…そんな感じになりました。
部屋のすり替えトリックはまたもやお見事、リフトによる美雪の移動もなかなか考え付くものじゃないですよねぇ。
美雪が事件に直接関わってる話だからなのか、美雪が前回に比べて可愛いく見えました、前回とかなり扱いが違いますよねw
少し駆け足気味の気がしたので1時間は厳しかったのではと思いましたが、上手くまとめられてたかなぁと。
これで見納めとなるとやはり寂しいです、何年後でも良いのでまたやって欲しいですねぇ^^;

ハヤテのごとく! 第34話「何故死んだ?!学院文化祭・後編」
今回はナギと売り上げ対決をする話。
パロディというか、こそっと別作品のキャラが多かったりする回ですね。
では、行きましょ~。
ナギの製作速度に追いつこうとしたら、一流のベタ塗りさん…ハヤテ君ぐらいじゃないと追いつきませんね。
クラウスは人の話をちゃんと聞きましょう、ヒゲの手入れなどせず。
マリアさんが言うにはナギは人に迷惑をかける才能は天才的との事、確かにと納得してしまいましたw
白皇学院ビッグサイト化には吹きました、葛葉自由すぎですw
ちなみにアニメ好きの人=車にアニメの絵じゃないです、ヒナギクは偏見です。
色々な別作品登場はさすがに酷いかなと思いました、紅のシャナはないでしょw
ハルが言った「かがみのグッズが買えなかった」はありえそうな苦情ですね、トイレはいくつあっても足りないかとw
久しぶりに靴を履いた状態の詩苑が登場しましたが、正直履いてない方が好きかなと…ナギには迷惑してるそうですねw
ナギは増刷のしすぎです、売れなかったらどうなるとか考えてないのですかw
ナギは寂しかったってのは分かるんですが、ハヤテ君は執事である前に人間ですしほったらかしにしてしまったのは仕方のないことなのでは?
ナギと同人誌の売り上げ勝負をする事になりますが、ナギが作った本って同人誌なのかな?
まぁ、一応詩苑がベタ塗りしてましたけどw
理事長室を支えてるかのように下にいっぱい居ますけど、これも元ネタがあるんですかね…真ん中は8号でしょうかw
負けた場合のメイドカフェに反応したハルですが、確かアルバイトをしてたんでしたっけ?w
ナギ側の売り子さんが皆可愛い女の子とか、確実に売り出し方を間違えてる気がするんですがw
対する執事喫茶は全く人が来ず、3人組の負ける気満々には吹きましたw
ハヤテ君はケーキセットを作って、その付属品が同人誌になってると…確かに同人誌は売ってますね、反則スレスレですがw
ハヤテ君に対抗して東京フレンドリーパークネタには吹きました、とても残念賞とは思えませんw
残念賞の中に「雛見沢村観光」とか、せっかくの売り上げが台無しのような気がw
ナギの同人誌をゴミ箱に捨てるのは酷いかなと、でも景品狙いの人って多いんですよね…
東宮は心の中ヒナギクのメイド姿か勝利かで葛藤しましたが勝利を選んだと、私なら多分メイド姿の方を取りますね(おい
ハヤテ君の作ったクリスマスケーキはある方への想いを込めて作ったらしいですが、ある方ってのはナギの事なんでしょう。
ナギの想いを込めたハヤテくんのケーキを食べることによってナギの催眠術は解けると…ありがちですがそこが良い。
ハヤテ君の逆転勝利はある程度予想してたんですが、まさかマリアさんの方とは…SP多すぎです、2000人分なんて作る気になれませんw
結局ハヤテ君は女装ですか、ハルが反応してるのですけれどw
執事通信のゲストは3週で交代と初めて知りました、次回はワタルとサキさんがゲストなので楽しみですね。
楽しくない、というか書く気になりませんでした、すみません^^;
多分書く気になってればそこそこ楽しめる回なんでしょう、多分ですけど。
執事バトルは今回ありませんでしたが、葛葉が飽きたとか言ってましたしもうないのかもしれませんね。
次回はハヤテ君とマリアさんがデートっぽい話、久々にマリアさんメインで楽しみです^^
次回「必見!ナウなヤングのための最新オシャレデートスポット2007秋」

2007/11/18 Sun. 12:37 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
今週のレビューしないアニメの感想
風子パート第2話、寝ている風子の容態が悪化な話。
公子さんの目の前で風子の話をされるのは辛いですねぇ、目の前に居るのに分かってもらえないとは^^;
ヒトデが肉食だったのは初耳でした、ことみはいつも本読んでるから物知りですねぇ。
公子さんの突き放しは風子を思ってのことでしょうね、実際あのままだと友だちは出来なかったと思いますし。
でもなぁ、友だちを作ると言ったその日に事故ってのはなぁ…
ヒトデか団子、どちらが可愛いかですが…正直どっちも同じです、可愛くないですw
寝ている風子の容態が悪化すればするほど見えない人が増えていくんですね…となると、寝ている風子が死ぬと消えてしまうんでしょうか^^;
D.C.Ⅱ第7話
ななかが義之を片思いな話。
男子からの告白を断り続けるななかですけど、好きでもないのに付き合っても長続きしないですし、付き合いたくないのなら断ってもいいんじゃないかなと。
義之とななかのツーショット写真が撮られててもななかを信じれる小恋は凄いですね、親友とは何があっても相手を信じられる関係なのでしょう。
友達同士で余所余所しくする必要はない、とは思いますが腕を組んだり抱きついたりはさすがにマズイかとw
ななかはあくまで片思いであって、小恋ルートが本筋と…1クールじゃ仕方ないでしょう。
ななかって触れると心が読めたりするんですかね、義之の気持ちが分かってますし。

2007/11/17 Sat. 12:48 edit
Category: その他のアニメ
Myself;Yourself #7「先生のキャラメル」
せめてCLANNADだけでも観たいなぁと思ったりしてます、ひぐらしは諦めました(何
では、行きましょ~。
朱里の言うように「変わって欲しくない者」ってのはあるんですよね、誰にでも。
それが思い出の場所であったり、人であったり人によって様々なんですけど。
提供の背景にされた幼少期の修輔と朱里に和みました、犬さんの存在がプラスとなっているのかもw
先生と話す時はあえて苗字+さんで呼んだ佐菜ですけど、わざわざ呼び名を変えなくてもいいんじゃないかと思います。
まぁ、先生が分からないかもしれないと思ってのことなんでしょうけど。
ご褒美として柚希先生は生徒にキャラメルをあげるみたいですが、佐菜は昔もらったことがあるみたいですね。
朱里は自然公園がなくなってしまうことの話を真剣にしてますが、隣の修輔が我関せずとばかりにパンを食べてる姿に吹きましたw
自然公園を潰してまで市庁舎を建てる理由は業者との癒着の兼ね合いからなのだとかと、要するに自然より業者を大事にするって姿勢なんですね^^;
幼少時の修輔はやられ役だったようで、犬に完全になめられてますねw
自然公園の存続を求める署名を朱里は集めてますが、進んで署名を集めようと考えている麻緒衣はさすが幼なじみと言った所ですね^^
「双子でもデザートは別腹」とは言いません、腹違いとかの意味になってしまいますw
昔逆上がりした鉄棒と同じ鉄棒で逆上がりすることによって思い出せる佐菜、印象的だったってことですかね。
久しぶりに星野さんが登場したと思ったらまた老人ホームに行かないかという誘いでした、当然誘いに乗る佐菜。
市庁舎の建設案は朱里の父が提案したらしいですが、それだけの理由で署名するのを止めさせるのはどうかと思いますね。
たとえ父親が提案したとしても、それを良いか悪いかと考えるのは自由ですし。
朱里の署名を良しとして上に対抗しようとする柚希先生は良い人ですね、人望は厚い方だと思います。
朱里たちの母親は今の母親ではなく、離婚してたんですねぇ…今の母親は当然のごとく朱里と仲が悪いようで。
というか、普通に「セックス」なんて言わせる製作側はどうなのかとw
修輔は朱里が学校を休んだわけをはっきりと言わなかったみたいですけど、多分知ってるんでしょうね…子供に暴力を振るう親は間違ってるような。
佐菜は老人ホームに着いたと思ったら横井さんにゲームの相手をさせられると、多少ズレてますが楽しみが出来るというのは良いことなのでしょうね^^
佐菜が横井さんとやってるゲームは懐かしい感じになります、嬉しそうに佐菜を誘う横井さんを見ると和みますねぇ^^
目を瞑ったままやれる佐菜はゲームが上手ということで良いんですかねw
梶井さんは姉ヶ丘の桜の木の下に埋めて欲しいと箱を佐菜たちにお願いしますが、何だか不気味ですね…箱の中身に嫌な予感がします。
星野さんはポーの首輪に付いている鈴の音が聴こえますが、ポーは居ない…箱の中身が猫さんなんて可能性もあるんですかね^^;
佐菜は立ちくらみをした星野さんを支えてただけなのに、菜々香には抱きついてるように見えたらしく…ほんと運悪いなぁ、佐菜も菜々香も。
今回は面白いというよりは、何かを訴えかける感じの回でした。
元々コメディ系の作品じゃないのでこういうのも良いんじゃないかなと。
自然公園の件も後に回しましたが、全て回収できるのか不安です。
梶井さんが不気味すぎです、ポーは一体どうなったのか心配です^^;
予告は毎回面白いですねぇ、キザ連呼には吹きましたw
次回は1話で出てきたポストが関係してそうな話らしく、そろそろシリアスになっていくかなって感じです。
次回「秘密のポスト」

2007/11/17 Sat. 11:32 edit
Category: .2007年の作品 Myself;Yourself【終】
ナイトウィザード The ANIMAITION Episode.07「『小さな絆』~エリスの贈り物~」
今回は2年生の合宿でスケート教室に行く話、
では、行きましょ~。
灯はメンテナンスが必要みたいですが、やっぱり灯が強化人間だからかな?
柊は階段から下がるというか落ちる、落ち方が可愛かったですw
灯が飼っているフェレットのどんぺりに無視される柊は見物でした、柊はその程度の人間なんですねw
トマトとタマネギのタルトってのはおいしいのでしょうかね…エリスが作ったからおいしいのかもしれませんが、柊が感想なしというのはちょっと不服です。
出席日数や追試のことを考えて何とか進級しようとしている柊に吹きました、出席日数はともかく追試が合格してないのはマズイw
自分の身を自分で守りたいとエリスは考えているようですが、誰かに守ってもらうってのも大切ですよね…考え方によりますけど。
誰かを守って、それで感謝をされるのも良いんじゃないかなぁと思います。
お風呂には2、3日入らなくても大丈夫なんて考えてる柊は最低です、清潔感が全くないですww
キリヒトはエリスの事を何でも知ってるみたいですが、謎ですねぇ…エリスの秘密も知ってるみたいですし、謎は深まるばかりです。
エリスと柊が風呂場で対面は予想通りでした、エリスにはバスローブは巻こうよと言いたいですw
実際は3年生なのに柊は2年生に「くん」付けで呼ばれてるんですね、何だか惨めですw
「スケート靴も履かずに氷の上に乗るのは危ない」ということを柊は身をもって教えてくれたのですね…柊の滑りっぷりは見事でした(何
遅刻3回で欠席1回になってしまうので食い下がる柊、遅れた柊が悪いので自業自得ですw
エリスと灯のスケート技術が対照的すぎて吹きました、エリスの転びっぷりは可愛かったですw
「また下がった」と言うくれは母には何とも言えません、下がることを普通のように言ってますねw
灯の料理の技術はエリスとは段違いに悪いみたいです、他のものが溶けてしまう料理なんて聞いた事がないですw
アンゼロットにタルトを食べられる柊は可哀想でした。
というかアンゼロットはタルトを食べるためだけに来るってのは確実に柊狙いですよねw
柊にスケートを教わったおかげか少し滑れるようになってるエリスですけど、実際のところ柊より灯に教わった方が良かったのでは?w
くれはと一緒に皆で帰るところのBGMは良いですね、なんだか落ち着きます。
柊の分はないのかと思ってましたがやっぱりストラップは買ってありましたね、少なからずエリスに感謝してるみたいなので良い感じ。
仲間とワイワイ過ごすような日がずっと続いて欲しいと柊は願ってるみたいですが、これは続かないってことの伏線なんでしょうね。
エリスを狙って魔王が集結するらしいですが…魔王って言われてるのにいっぱい居るんですね、何を指して「王」なのでしょうかw
何も戦いのない日常を映すのも悪くないかもしれません、分類上戦いは避けられないのでしょうけど。
たまには良いって事なんでしょうかね…毎回だと飽きるかもしれませんし。
次回は柊とエリスが数千年前に飛ばされるみたいです、柊はどうしても卒業したいらしいですねw
次回「『時を翔ける』~少女の塔~」

2007/11/17 Sat. 09:51 edit
Category: .2007年の作品 ナイトウィザード The ANIMAITON【終】
スケッチブック~full colo's~ Page.07「9月の日に…」
今回はケイトが転入してきて歓迎会をする話。
では、行きましょ~。
「道で黒猫に遭ったら3歩下がる」と言われてますがそれだと猫を触れないので下がらない空、空らしいですねぇ。
というか、不吉な事の前触れとは聞いたことありますが下がるというのは初耳です。
空が遭遇したペルシャ猫、どう見てもドラえもんにしか見えませんw
ペルシャ猫に英語で語りかける空ですが、猫に英語は通用しませんよw
OPにケイトが追加されてますね、まぁ正直どうでもいいことですけど。
夏美は転入生に美術部について教えることになるのですが、春日野先生が言うには夏美は国際派なんだとか…どこを見てそう決め付けたんでしょうかね。
ケイトは日本語を話せるのに初対面の相手にいきなり英語を話すのはどうかと思いますが、発音の良さはさすが後藤さんと言ったところですね。
ケイトは漢字も書けるそうですが、名前に適当に漢字を当てはめるのはどうかと思いますw
突然誰かに挨拶する時のためにスケッチブックに自分の名前を書いておいた空、準備良いですけどそんな状況にはそうそう出くわさない気がしますw
ペルシャ猫の方も発音良いですね、というか発音良いとかいうレベルじゃない気がしますw
ミケの言うとおりですけど、日本で英語で話しかけられたとしても英語で対応せずに日本語で対応するべきなんです、多分(何
春日野先生が夏美を国際派と決め付けたのはマペットに外国人のような名前を付けていたからなんだとか、そんなので決め付けて良いんですかw
ケイトに早く美術部に馴染んで欲しいため歓迎会をやろうとする夏美ですが、空は全くの部外者のように落ち着いてますねw
涼風コンビはケイトにウソの情報を教えてますが、博多駅はさすがに明太子じゃ出来ませんよw
早口言葉を全く言えてないミケ、はさすが金田さんの演技だなぁと思いますね…ありえない噛み方なんですよねぇw
ハーさんは英語を流暢に話せる様子、取り残されてるのはミケだけみたいですw
今回のアイキャッチはケイト、苦手なモノがワサビとからしとか既に日本に合ってない気がしますw
世界の旅に行こうと考えているミケ、パスポートがなかったとか言ってますが猫にはパスポートは要らない、というか作れませんw
ケイトはカナダ出身ということで漢字を書いたら「金田」、いや金田さんをネタにしたと捉えていいですか?w
木閑さんの「チリも積もれば山となる」の例えはなかなか良いですね、分かりにくいですけどw
ケイトに「夏美の日本語は少し変」と言われて夏美は落ち込みますが、それは方言が入ってるからなんですよね。
基本的に日本語は標準語を覚えた方が良いですし、変と言われても仕方ないですよねw
ハーさんが言うには近畿や中部のドジョウはおいしいそうです、ハーさんは何故ドジョウに詳しいんでしょうかねw
歓迎会にお菓子や飲み物を買ってくるのは正解、でも鏡餅を買ってくるのは…やはり、涼風コンビに頼むとロクなことになりませんねw
歓迎会をしてくれたお礼にマジックを披露すると言って出したのはマジック…と思ったらちゃんとマジックは披露するんですね、予想外が2連続で起きましたw
英語を話すペルシャ猫はアイキャッチでも分かりますがケイトの飼い猫だと判明、名前がぶちとかもう少し外国っぽい名前にしましょうよw
今回も安定していて良かったです、猫さんにはやっぱり和みますねぇ。
後藤さんは予想通り英語がお上手だったのですが、ペルシャ猫も英語が上手だとは…ハーさんもなかなか上手でしたけど、ペルシャ猫の上手さは異常でした。
キャストを見る限り日本人ですけど、何度も練習したから上手に聴こえたんですかね。
次回は涼風コンビメインの回、1話からご無沙汰だった女の子も登場らしいですがどうなることやら。
次回「ラジカセと少女の二本立て」

2007/11/17 Sat. 08:34 edit
Category: .2007年の作品 スケッチブック~full color's~【終】
「金田一少年の事件簿SP」について
昔と同じ作画なのは良かったです、やはり金田一はあの作画が合ってますよね。
美雪の声には多少の違和感を覚えましたが、多分美雪の声を忘れてたからでしょう。
金田一君の声も変わらずで良かったです、個人的には剣持刑事が1番好きですがみんな良い。
一周目の事件をオペラ座の怪人にしたのは正解かなと、この作品の中でも人気のある事件ですし。
金田一少年の事件簿に限らず、どのトリック物にも言えますが普通に考えたら一般人にはトリックは解けませんよねw
階段の蝋燭の火が消えていくトリックなんてなかなか考えつきませんよ、脚本の人には脱帽です。
殺人鬼=レオナは忘れてたからかラストには感動してしまいました、この作品ってラストのまとめがどれも上手いんですよねぇ。
来週は吸血鬼伝説、ボンベイタイプがどうのこうのって話だった気がします…来週も楽しみです^^

ハヤテのごとく! 第33話「何故だ?!学園文化祭・前編」
まぁ、最後に行ったのが半年ほど前だったので記憶が曖昧だったのですが…ここはどこ?的な展開に陥りました(死
そんなことより…今回は白皇学院が文化祭をする話。
では、行きましょ~。
闇執事の元ネタは出てきた順にベイブレード・カブトボーグ・韋駄天ですね、ここでもう吹いたんですがw
葛葉はもう闇執事バトルは飽きたようですが、正直毎週楽しみだったので途中で終わるのは少し寂しいかなと^^;
まぁ、途中も何もないですけどw
詩音が言った「アド街」に規制音が入らなかったのはテレビ東京で放映してるからでいいんですかね、自信ないですけど。
1日で校門のアーチを作りあげてしまうハヤテ君はお見事です、帰れなくて可哀想w
ハヤテ君が食べた仙豆には吹きました、あからさまにDBネタを出して大丈夫なんですかw
ナギは屋敷で1人文化祭、「マジカル☆デストロイ」には毎回吹かされますw
ハヤテ君は文化祭でコスプレ喫茶をやるそうで…コスプレと言っても絶望先生のコスはないです、一部の人にしか人気が出ませんw
絶望先生はOKだったみたいですが、何か理由でもあるんですかね。
マリアさんがふと読んだ「マジカル☆デストロイ」の中身は何だったのか定かではありませんでしたが、少なくとも少年誌に載せられるような内容ではないことは確かですねw
白皇文化祭は各界の著名人が来るほど有名なそうですが、普通に焼きたてジャパンのキャラたちを映すのはどうかと思いますw
ハヤテ君は何のコスプレをするかと思えば執事ですか、いや元々執事では?w
ハヤテ君が働いてるのに泉たち3人組は大富豪をするのはどうかと、ハヤテ君の性格を利用してますねw
ハヤテ君が桂姉に連れ去られた直後にナギが来るなんて入れ違いはベタすぎます、まぁそこが良いわけですけども。
仮面を付けてる闇執事は声から後ろ髪までどう考えてもルルーシュ、ついにギアスまでネタにする気ですか?w
500円しか持ってない桂姉は大丈夫なのでしょうか、いつの間にか餓死してたなんて事になったら冗談じゃすみません(何
ヒナギクの横に居るメガネさんは確か…ハルでしたっけ、出すの早くないですか?
ナギは学園内でSPたちとはぐれて1人ぼっちになってしまいますが、一緒に居たはずのSPさんはほんと役立たずですねw
そこに仮面執事が登場してナギを占うわけですが…これは酷い、普通にナギにギアスかけてるじゃないですかww
サンライズ様に何か言いたいことでもあるんですかね、ギアスで思い出しましたがコードギアスの第2期はいつやるんでしょうかね?
葛葉が飼っている蛇はヨルムンガンドという名前だそうですが、やはり神話に出てくる蛇を意味してるんですかね。
白皇学院でライブをしてるのは…こどものじかんのあのキャラに見えますが別キャラかな?
SPはライブをしている人のファンみたいですけど、黒いオーラを放ってるんですがw
ナギが連れて行きたい場所に案内するということで色んなキャラを登場させてますけど、正直登場させなくても良かったかなと…話の本筋とは全く関係ないですし^^;
ナギはギアスで操られてるような操られてないような、それだけナギの意志が強いってことなんですかね。
今週の執事バトルは仮面執事の乗るロボット、ロボットの元ネタはちょっと分からないですねぇ…
ロボットが飛んで空中から集中砲火かと思えば、接着剤が取れて自爆とか…爆風は前と同じタイムボカンですかw
仮面執事はナギのギアスを解いてないわけで、ナギは操られたままなのですが…操ってるのは葛葉で良いのかな?
今回の西沢さんは体育祭でゆでたまご、遂に食べさせてもらえなくなりましたねw
今回は久々にバトルらしいバトルを観せてもらって満足でした。
前編後編と2編構成なので、後編はナギを葛葉から取り戻す話なんですかね。
正直、わざわざ2編構成にしなくても…とは思いますが、まぁ面白かったので特に異論はありません。
仮面(キャスト名ではあやつり)執事はやはり福山さん、無駄すぎる声優の使い方でしたねw
次回はナギと同人誌の販売勝負、文化祭なのに販売とかアリですか?w
次回「なぜ死んだ?!学園文化祭・後編」

2007/11/11 Sun. 19:43 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
Myself;Yourself #6「オトナだもん」
まぁ、中心地に比べたら田舎ってだけなんですけど(何
今回は雛子の誕生日で皆が祝う話。
では、行きましょ~。
前回のおさらいを観る限り、菜々香がバイオリンを弾けなくなった理由を知らないのは佐菜だけみたいですね。
後々分かっていくのでしょうけど、早く知りたい気持ちもあります。
高級そうなマンションに住んでる雛子ですけど、お金持ちの家庭で育ってきたんですかね…母親があまり帰らないのかな、1人ぼっちな雛子が可哀想に見えました^^;
佐菜が雛子の上に覆いかぶさる→麻緒衣発見、驚くは前と同じような気がしますw
中学の内容が分かる雛子はスゴいですが、高校生なのに中学の内容が分かってない佐菜も重症なわけで。
中学の内容が分かってないのは伏線なんですかね、それともただ真面目に習ってなかっただけかな?
雛子の入浴中に連絡先を知りたいからと荷物を漁る佐菜ですが、それはどうなのかと。
勝手に人の物を漁ったりするのは1番やってはいけないことです、せめて雛子に確認を取ってからが普通でしょう^^;
実は今日は雛子の誕生日だったわけですが、親にも祝ってくれないのは辛い…雛子は大人ぶってますが、心はまだまだ子供なんでしょうかね。
女の子にあげるプレゼントを一緒に考えて欲しいと言って雛子を連れ出す佐菜ですが、プレゼントをあげる女の子は雛子のことなんでしょうね。
それを知らずか雛子は勝手に分析してますが、自分のことだと分かってるんですかね?w
デパートで佐菜たちがプレゼント探しをしてる時に偶然かのように修輔が登場しますが、もう少し偶然って感じの演技はできないんですかね。
わざとらしくてバレバレです、もうちょっとがんばりましょうよとw
修輔と雛子を見て思ったのですが、やはり雛子に1番よく合うのは修輔かなと…言い合ってても全く違和感を感じませんし。
雛子の誕生日を皆で祝うことになるのですが、皆に祝ってもらう雛子は幸せそうだなぁと^^
友人に祝ってもらうってのは良いですよね、家族に祝ってもらうのとはまた違った嬉しさがあります。
1人1曲ずつカラオケを歌いますが、残念ながら声なし…尺が残り少ないし、状況的にも歌わない方が良いんですけど何だか寂しい気持ちも^^;
雛子が忘れ物と言って佐菜の頬にキスをするのは感謝の意味があってのことなんでしょう、深い意味は…多分ないと思います。
今回も面白かった、30分が一瞬のように感じられました。
前の雛子回と同様、メインヒロインの菜々香でさえ少ししか登場させないのは個人的には高評価。
思い切りがあって良いですね、中途半端に出すよりも何倍も。
雛子が誕生日で皆に祝ってもらう姿を見ると、羨ましいなぁと思ったり…そりゃあ家族には祝ってもらってますが、友人には祝ってもらったことないですし。
実際のところ、祝ってもらう事自体が嬉しいわけでプレゼントが必ずしも欲しいってわけじゃないんですよね^^;
次回は前回のおばあさんが再登場でシリアスの予感、だからこそ今回は暗さなど感じさせないような話だったのかもしれません。
次回「先生のキャラメル」

2007/11/10 Sat. 18:00 edit
Category: .2007年の作品 Myself;Yourself【終】
今週のレビューしないアニメの感想
11/8:ef5話、ひぐらし解18話書き加え
11/9:シャナⅡ6話書き加え
11/10:CLANNAD6話書き加え
11/11:二ノ宮くん6話、キミキス6話書き加え
いつも通り上から観た順です。
D.C.Ⅱ第6話
色々忙しくて天風を気にかけられなかった義之が天風を気にかける話。
天風の話だからか天風と義之以外の主要メンバーを全くと言っていいほど出さなかったのは評価できます、小恋の時もそうして欲しかったですね^^;
犬と戯れる天風の笑顔は良かったです、写真に収めたいぐらい良い笑顔でした^^
「世界制服計画」なるノートを義之に見られた時の天風の土下座っぷりは見事でした。
何でも言う事を聞くと言ったからデートのような行動を天風と取る義之、最近かまってやれなかったからなのでしょうけど周りが見たら誤解しそうな^^;
行動を制限されてるロボットにも感情はある、なんて事を天風は言ってましたけども。
今の時代、ロボットが一般化されてるわけではないので何とも言えませんが、ロボットをただの機械と思ってはいけないでしょうねぇ。
ef第5話
蓮治の話と紘の話の温度差が違いすぎますね、蓮治の話はニヤニヤしてばかりですのに(何
蓮治の母は若いなぁと、20代にしか見えませんでした。
みやこ視点だと全てがモノクロになりますが、どういう意味なんでしょうかね。
いつも通り演出には驚かされます、景に対するみやこの意見のところの雲の入り方はスゴかったです。
千尋が13時間しか記憶がもたない状態になってしまったのは景のせいだったんですね、1番辛いのは景自身でしょう…
冒頭の鎖につながれた千尋は現在の千尋その物を表しているとは思いませんでした、思わず納得してしまいましたよ。
ひぐらしのなく頃に解18話
4年目の崇りが明かされる話。
部活が誕生したきっかけは沙都子のためを思っての事だったのですね、魅音の優しさが垣間見れました。
4年目の崇りである、叔母殺しの犯人は悟史だったんですねぇ…まさか自分から言うとは思いませんでしたw
伊知郎は梨花と一緒に居る羽入も見えているようですが、発症しているわけでもなく…謎です。
北条家の問題を早く解決したいと思ってるお魎は良い人ですねぇ、余所者に解決を託してその余所者が圭一と。
最後の駒は羽入のことを指してましたか、引っ越してきた圭一のことだと思ってましたが普通に考えたら羽入でしたね。
シャナⅡ第6話
抜き打ちテストのために皆とテスト勉強をする話。
田中と佐藤は変わったなぁと、抜き打ちテストにあまり不満を抱いてないみたいですし。
吉田さんはお料理担当みたいですが、テスト勉強はしなくていいのかな?
テストは仕方ないなんてことを言っていた佐藤はテスト勉強しないんですね、だから楽観的だったのかとw
恋について緒方と吉田さん話すマージョリーは久しぶりに大人だなぁと思いました、まるで体験談かのように話してましたが深い意味はないんですかね。
CLANNAD第6話
風子パート第2話、創立者祭で風子と姉さんが再会する話。
春原と風子の彫刻対決は面白かった、風子が彫ったカエルはKanonネタですよねw
風子と姉さんが再会しますが、姉さんには風子が見えていなくて…可哀想でした^^;
時折映されたタンポポはその事を意味していたのかもしれませんね、花言葉が「別離」ですし。
ご愁傷様二ノ宮くん第6話
ある一室で二ノ宮くん他2名が縛られていましたが、何故二ノ宮くんが麗華と真由に挟まれている位置になってるのかとw
保坂の強さは異常ですね、プロと思われる兵士たちの厳重な警備をいとも簡単に攻略するとはw
二ノ宮くんの動きも凄すぎです、どんな鍛え方をすれば2人を抱えたまま普通に大跳躍ができるのか教えていただきたいw
毎回思うのですが、真由と麗華は色んな意味で対照的ですよね…そこが良いわけですけども(何
真由を助けた兵士さんの声は吹きました、太すぎですw
自分達の仕掛けた罠でやられる様はまさに策士策に溺れるです、真由が強く見えますが偶然ですw
二ノ宮くん相手に余裕みたいですし、涼子は相当強いみたいですね。
キミキス第6話
テスト勉強のための勉強会をする話。
見詰め合っても心拍数が上がらないのは見つめている相手がどうでもいい存在だからです、勝手に失敗とか言うのは酷すぎるw
二見さんは味覚に問題があるんですかね、ピリピリする飲み物をコーヒーはさすがにないでしょう。
一輝にとって二見さんは恋愛対象、明日夏は友人と言った所でしょうか…
赤点取ったら部活に行かせないなんてことを言う先生は酷いですね、部活が学校に来る意味だったりする人も居ますのに。
勉強会に二見さんを参加させようと呼びかけた一輝に対し「できない自分を受け入れられない」ですか、普通にカッコいい発言なんですけどw
摩央姉のテストの点数が学年15位はスゴいですね、やる気はないけどやればできるの典型的な例でしょう。
しかし1番おかしい気がするのは二見さん、満点取って1位はないw

2007/11/10 Sat. 00:00 edit
Category: その他のアニメ
ナイトウィザード The ANIMAITION Episode.06「『悪夢』~エリス目覚めず~」
今回は5つ目の宝玉のせいで眠ってしまったエリスを起こす話。
では、行きましょ~。
今回のお茶はジャスミンティー、一体アンゼロットはいくつの茶葉を持ってるのでしょうねw
というか、紅茶の名前の違いって茶葉の違いだけでしたっけ?
ジャスミンティーの香りをトイレの芳香剤と言う柊、もっともですがもっと場を考えて言いましょうよw
今回初登場のナイトメア、たまたま立ち寄ったらしいですが本当かどうかは不明ですね。
声はどこかで聞いた事あるような、忘れましたw
柊の追試はもう終わって後は採点を待つのみなのですが、どうなることやら…普通に考えて追試になる事事態おかしいんですけどね(何
摂生の珠は既にアンゼロットの手元にあるようですが、他のパーティが回収したのこと。
どうでもいいですが、くれはの「はわわ」はわざと入れてるかのように多いんですがw
節制の珠を触れたエリスは眠り込んでしまいますけど、説明をするアンゼロットは棒読みな感じで良い演技してますねw
エリスを眠らせて柊たちに助けさせようとしますが絶対わざとですね、「偶然」を強調させすぎですw
エリスの夢の中に入って起こすことになりましたが、入る方法がナイトメアの「ドリームドリーム」はさすがにないですww
どこかから下がるのはもうお約束ですね、さすが下がる男柊と言った感じですw
夢は自分の願望を映し出す、ということでエリスの夢は本ばかり…エリスはさぞかし本が好きなのでしょうね。
夢の中ではエリス幼女版が登場しますが、なかなか可愛いです(何
夢の中を無闇に突き進むと言ったナイトメア本人が飛ばされる姿は見事でした、吹きましたよw
くれははエリスの夢の中を楽しんでる様子、楽しんでる時のくれはの声は好きです(黙
キリヒトは何故かエリスの夢の中で柊たちと出会いますが、どうやって入ったんでしょうか?w
エリスの手を握って歩いているあしながおじさんらしき人物には吹きました、長いのは足じゃなくて手じゃないですかww
エリスは皆が居れば両親が居なくても寂しくないと言ってますが、実際は寂しいんでしょうね…だからこそ、柊たちを大切な仲間だと思ってるのかな。
エリスの誕生日は3月14日、誕生日の日にするためにカレンダーを破るなんて強引すぎですw
エリスのおじさまは本当のおじさまではなくて魔王、不敵な笑みはツボにはまりそうです(待
ナイトメアからもらった瓶は何なのかと思っていたら「下がるお茶」は吹きました、柊は下がるづくしですねww
下がるお茶を飲んだ柊は身長が下がってエリスの居る部屋に入ることができたのですが…小さくなった柊の声が良いです、好きになりそうだ(待
柊はエリスとエリスを守るという約束をしますが、指きりとは…ベタですね、ですがそこが良い。
魔王は回が進んでいってるからか強くなっていってますね、3対1でも苦戦ですか。
柊が小さいまま登場ってのは吹きました、いつになったら戻るんだろうw
おじさまの姿は変装で、魔王の本当の姿は女性と…声は松来さんかな?
節制の珠は魔力吸収系なようで、魔力を吸収された魔王は柊に速攻でやられると…エリス強すぎです、今のままでも十分の気がw
戦闘後にナイトメアから「上がるお茶」をもらいますが、ナイトメアはわざと渡さなかったんでしょうねw
灯の「萌え」発言は吹きました、口数は少ないですが言ってることはもっともですねw
ゲイザーと話すアンゼロットはどこか怪しいです、ゲイザーがラスボスって可能性はあるのかな?
エリスの夢の中の階段を上がった方にある扉の奥には秘密があるようで…多分エリスの秘密なのでしょうね、それを見せないためにキリヒトが居たのかもしれません。
ナイトメアって役に立ったのかと思いました、カッコいいことは言ってましたが実力はそこまで見れませんでしたしw
アンゼロット黒幕説は今の所有力かもしれません、話数的に考えてベール倒して終わりではないでしょうし。
残りの珠は正義と希望、次はどちらなのか楽しみです。
次回は宝玉集めはなくてスケートをやる話の様子、柊はすべる男となるのかもしれませんw
次回「『小さな絆』~エリスの贈り物~」

2007/11/07 Wed. 18:20 edit
Category: .2007年の作品 ナイトウィザード The ANIMAITON【終】
スケッチブック~full color's~ Page06「夏の思ひ出」
ミケは登場しましたがもう喋らないみたいです、まぁ前回が特別だったのでしょう。
ちなみに、更新が遅れるのはデフォルト(おい
では、行きましょ~。
春日野先生は合宿に行きたいみたいですが、おやつは300円までとかは遠足のような気がするのですがw
春日野先生は言動など、色々と先生らしくなくて…まぁ、そこが良い所なんですけども。
涼風コンビはいつも通り意味不明です、枕投げ用の枕を持っていくなんてのは予想外でしたw
春日野先生が選んだ合宿地は何故か学校、何でも予算がなくての事なんだとか…春日野先生が可哀想に見えましたよ。
2話?に出てきた一瞬で砕けた彫刻の像はなけなしの予算を使って仕入れたのでしょうかね、それとも自腹なのでしょうか。
根岸は木閑さんに「何故日本は暑いんだ」と訊きますが、その問いに対する木閑さんの回答が理論的すぎて吹きましたw
空は自分の教室を見たりしていますが、自分の学校を改めて見るなんてことそうそう出来ませんよね。
だから1度やってみたいなと思ったりします、改めて見ると普段見れないような発見があったりするんでしょうねぇ。
今回のアイキャッチは部長でした、好きなものが「充実した1日をおくる」ですがそれって好きなものじゃないような。
どっちかと言うと夢ですよね、しかも誰もが思うような夢ですw
春日野先生は空の想像してた先生とはかけ離れてたのですけど、今時スリムメガネに巻髪ヘアーな先生なんて居ませんよねw
夏美は「空は入部したての頃は喋らなかった」なんて言ってますけど、今でもそんなに口数は多い方じゃないような。
でもまぁ、最初の頃よりかは信頼してて口数は増えてるのでしょうけどw
春日野先生は部室を見に来ただけの空を勝手に入部者にしてしまいましたが、さすがに勝手過ぎるかなとw
空が再び部室に来たときはとても嬉しそうでした、1年の入部者は空を含めて3人しか居なかったってことなのでしょうかね。
女子たちが部屋で寝ようとして電気を消したのですが、暗闇で何だかカサカサと音が。
電気を点けたらそこにはゴキブリがいっぱい、久々にアニメで声を出して笑ってしまいましたよw
あまり細部まで観てはいませんが、10匹以上は居たのでは?
最後に出てきた外国人のような女子は予告で確定しましたが、ケイトで後藤さんが声を出してますね。
発音はなかなか滑らかでした、後藤さんって英語に関係する何かがありましたっけ?
春日野先生の魅力が垣間見れた気がしました。
合宿に行きたいと言ったり空を勝手に入部させたりと、やっぱり先生らしくないなぁと^^;
でもそんな先生に1度は出会ってみたいなと思ったりします、先生っぽくなくて良い感じがするでしょうし。
春日野先生は生徒に人気がありそうだなぁとも思います、直感的にですけど。
あと、学校に1日滞在するってのも良いですね。
そりゃあ今回みたいにゴキブリが出たりなんかもするでしょうけど、友人と一緒に居られるってのはとても楽しいことだと思うんですよね^^
次回は初登場のケイトが活躍する話っぽいです、今さらながら後藤さん復帰おめでとうございます(何
次回「9月の日に…」

2007/11/07 Wed. 16:54 edit
Category: .2007年の作品 スケッチブック~full color's~【終】
ハヤテのごとく! 第32話「魔物ハンターようこそ伊澄、とナベシン」
面白ければ良いという考えですが、果たしてどうなることか…不安で仕方がありません。
では、行きましょ~。
ハヤテ君が寝不足の理由はタマの寝相の悪さのおかげらしいですが、動くのは夢遊病ですか?
というか、「愛してるぜ」はさすがにないですw
ナベシンはルパンスタイル、登場から前OPを使っての紹介までツッコミどころ満載なんですけどw
面白いことは面白いんですが、書くような内容が見つからなかったり…ナベシンさん自由すぎます。
ちなみにハヤテ君VSナベシンは今週の執事バトルだとか、そりゃあないよ製作側w
アニメの中で絵コンテを描いてるナベシン、いやだから自由すぎますってw
場所は変わってナギの屋敷、ナベシン一家総出演ですけど訊く前に家族呼んじゃダメでしょw
新婚さんいらっしゃーいを観てるナベシン一家の時に分かりましたが、嫁役の声は井上さんですね。
はれのちぶたはナベシンが製作に携わっていたんですね、観ていたから懐かしい…というか、顔は隠してますけどどう見てもはれのちぶたなんですけどw
ナベシンの子供がハヤテ君に謝ってる時にパンツが見えてましたがどう見てもパンパース、何故脱いでるのですかww
伊澄がナギの屋敷に向かってるというのを知らせるのは良いのですけど、「行ったお!」は狙ってるとしか思えませんw
案の定伊澄は迷子になりましたが、携帯があれば大丈夫だそうで…携帯は手で開くものであって呪文を唱えれば自然と開く機械ではありませんw
咲夜に助けてもらって赤くなってる伊澄は可愛かったです、ちょっと下を向きつつってところが良いw
伊澄は池を妖怪に荒されて困ってるどう見ても妖怪な神様に頼まれて妖怪退治をする事に。
伊澄は妖怪とか神様とかに詳しいんですねぇ、その知識を実生活の方にも役立てて欲しいところですw
池でシンクロをしてる時に捕まって刺身にされ、その姿のまま逃げてきたみたいですけど…何故シンクロというより、何故刺身にされたのに生きてるんですかw
今回で分かりましたが咲夜のハリセンは収納可能な携帯型みたいです、だから素早いツッコミができるのですねw
伊澄は小さい頃何かあってナギを泣かせてしまったようですけど、シリアスな話なのに後ろの神様の踊りのせいで吹いてしまいましたw
池を荒らしている妖怪が現れましたけど、大妖怪というよりはバイキンみたいな感じのキャラデザなんですがw
一応妖怪はバイキンマンがベースだったようです、ならバイキンマンの声をやってる人にやって欲しかったですねw
増殖したバイキンマンにやられそうになる咲夜をハヤテ君は助けるんですが、助けられた咲夜の顔が真っ赤なのに吹きましたw
咲夜はずっと真っ赤、観てると可愛いなと思えてきましたw
増殖したバイキンマンが合体して巨大になったのに、攻撃をいとも簡単に止めて返り討ちとは…妖怪に関しては伊澄は最強なんですねw
荒らされていた池=ナギの屋敷の敷地内にある巨大な池とは…ナベシンと一緒にシンクロをやっちゃってますけど、この際スルーでw
今週の西沢さんは拾った刺身を食べちゃってますけど、危ないですってw
執事通信ではなかなか本編に登場しない西沢さんのためにサービスカット、だったのですが時間がなくて次回に…どんな生き地獄ですかw
ん~、評価にとても困る今回。
ナベシンの辺りはそこそこ面白かったのですが、伊澄の辺りはサラッと流してた感が…あまり面白いとは思えませんでした。
今回も確かオリジナルですよね、前回の出来は何だったんですかw
頼みの綱の執事バトルもナベシン、ナベシン一色はちょっと厳しい^^;
次回は文化祭の話で2話構成、今回微妙だった分期待してます。
次回「なぜだ!?学院文化祭・前編」

2007/11/05 Mon. 03:13 edit
Category: 2007年~2008年にかけての作品 ハヤテのごとく!【終】
Myself;Youeself #5「咲かない桜」
うん、基本的にスポットの当たりにくい人が好きなんだ(何
では、行きましょ~。
菜々香のおじである神主さんですが、何かありそうな感じでした。
菜々香がお世話になってる事情も気になります。
星野さんと偶然出会う佐菜は運が良いのか悪いのか分かりませんね、その場面に出くわしてしまう菜々香もタイミング悪いなぁと^^;
お孫さんを亡くしたおばあさんはショックでおかしくなってしまったそうで…菜々香とお孫さんは似てるのかもしれませんが、見間違えるのはかなりの重症ですね。
佐菜がお孫さんの形見のバイオリンで何か弾いてみればと勧めますが菜々香は弾けなくなってるそうで、菜々香も過去に何か重い傷があるのでしょうね。
佐菜は菜々香の異変に気付きなさいと、拒否を示してるのに弾かせようとするのはちょっとダメですねぇw
修輔と麻緒衣はお祭が楽しみなのかテンションが高かったです、子安さんの声で笑えてしまうのに金田さんの声も合わさったからもう吹いてばかりでしたw
お祭で昔双子山で人間を生贄にするなんて話が出てきましたが、本当なのでしょうかね…というか、生贄と聞くとどうしてもひぐらしを連想してしまいます(何
電気も点けずにテレビを観てるおばあさんの不気味な姿で今回は終わりましたが、あの終わりは生かされる事があるのでしょうかね…次回は話がガラッと変わって雛子回みたいですし。
記憶を元にしてるので短めです、というか一気に更新は辛い(何
佐菜と同じく菜々香も過去に何かあるそうで、バイオリンが弾けなくなった理由が両親に関係してるのかもしれませんね。
伏線ばかりでちゃんと回収できるか心配ですが、信じましょうかね…そろそろ佐菜の過去を知りたい気分です。
お祭のおかげもあってか佐菜と親密になった菜々香は良かったです、最初の頃なんて赤くなることはなかったのに(黙
次回は雛子回ですが、星野さんより雛子の方が重要度は高いということで良いのかな?
次回「オトナだよ」

2007/11/04 Sun. 20:43 edit
Category: .2007年の作品 Myself;Yourself【終】
ナイトウィザード The ANIMAITON Episode.5「孤島~二人の魔剣使い~」
では、行きましょ~。
おむすびの作画が無駄にリアル、お米の1粒1粒が丁寧ですw
柊は元々中3でありながらテストは追試だそうで、余裕と思って勉強しないからですよねw
校内放送であえて全校生徒中に聴こえるように呼び出しをするアンゼロットは酷いです、わざわざ追試確定の事まで言わなくてもw
エリスの言葉に反応しましたが、教室のどこかにマイクでもあるんですかね。
孤島は佐渡島の近くにあって結界で普段は見えないのだとか、結界の力は偉大ですね(何
アンゼロットと孤島を守ってる来栖は知り合いだそうですけど、柊と同じ魔剣使いと言ってますしアンゼロットの下に属してないウィザードなんでしょうね。
マユリは世界を救ったことのあるウィザードだそうですが、来栖は色仕掛けでも落ちないそうで…マユリの出番短すぎです、5分も登場してないw
大根の作画がスゴいリアルでした、まるで本物w
クルスは世界を守るために宝玉が必要というのは関係のない話らしいですが、関係ないと思ってるのに宝玉は渡さないんですねw
来栖の「何のために戦うのか」という問いに対して柊は
「任務のため」と答えますけど、任務のためであって世界を救うためじゃないんですね。
今度こそと屋根から来栖を奇襲する柊ですけど、声を出しながら奇襲は正直ダメですよw
女性陣の入浴中に柊が振ってきて灯の金ダライでまた飛ばされますけど、さすがに今回のは柊は悪くないですよねw
トマトの作画もリアル、製作側力入ってますねぇw
エリスは食え薄にサンドイッチを持ってきますけど、多分宝玉が欲しいからとかの下心はないんでしょうね。
何だかエリスとの語らいはほんわかしてて良いです、BGMの効果もあるのかもしれませんけど。
エリスの月衣には何が入ってるのかは不明ですが、少なくとも戦闘に使えるような道具は1つも入ってないのでは?w
エリスは小さい頃周りに年の近い人たちは居なかったそうで、だからこそ柊たちが大切なんだとか…良い子ですねぇ、少し純粋すぎる気もしますけどw
アンゼロットは世界を守るためならウィザード同士の殺し合いを簡単に
やらせるらしいのですが、果たして正解の道なのか…アンゼロット自身、その事は良いと思ってないみたいですしねぇ^^;
今回のエミュレーターは風魔と雷魔、風神と雷神の魔物バージョンって事ですかねw
柊は戦う理由が「任務のため」から「エリスを、ひいては仲間を守るため」に変わった様子、エリスを守るためとかカッコ良いですw
来栖の話は本当で、アンゼロットは宝玉のためにウィザードを見捨てたそうで。
そりゃあ確かに宝玉の方が大事でしょうけど、見殺しにするってのは頂けないですよね。
自分の剣を柊に渡したって事は柊を信頼した証なんでしょうね、二刀流になった後の柊が強すぎますw
宝玉を入手し、来栖との再戦を約束して終わりと…良い終わらせ方ですねぇ。
今回の宝玉は信頼の宝玉と、正直今回の宝玉を手に入れる流れはスムーズじゃなかった気もしますけど気にしません。
残る宝玉は正義・摂生・希望の3つだそうですけどこのまま1話に1つのスピードで行くんですかねw
今回1番心に残ったのは野菜の描写、力入りすぎですw
次回は予告から想像するに宝玉を手に入れないのかもしれませんね。
次回『「悪夢」~エリス目覚めず~』

2007/11/04 Sun. 11:22 edit
Category: .2007年の作品 ナイトウィザード The ANIMAITON【終】
スケッチブック~full color's Page05「ねこねこの日」
クマ役が譲治さんとか、1回だけの役っぽいのに大物だして良いんですか(何
お久しぶりです、少し時間が取れたので更新。
作品によって長さは変わりますが短めの感想なら書けるかなと…多分そうなる予定です。
いつの間にか長くなってるかもしれませんが、気にしないで(何
では、行きましょ~。
今回は猫にスポットを当てた話なので猫さんに声が入ってるのですが、グレだけは声抜き。
グレは何故声抜きなのかは分かりませんが、飼い犬だからかな?
ミケの泣き声は金田さんがやってるって知ってたんですけど、声が入ったら完全に金田さん声になってましたねw
しかしほんとに良い声、癒されます(待
ハーは伊藤さん、キャストを見て分かりましたが伊藤さんと思って声を聴いてみると納得です(何
クマは中田さんなんですけど、大物すぎて声を聴いた途端に吹きましたw
クマの飼い主を捜す話だったんですが、クマの飼い主が見つかって良かったなと…ダンボールに各々言葉を書くシーンは面白かったです、「拾え!」はさすがにないかとw
クマの飼い主は神谷なのですが、ダダをこねる神谷が思わず可愛いと思ってしまいましたw
グレは話の最後で首輪が外れてもう必要ないみたいな事になってましたが、あれは飼い主に捨てられたって事なんですかね^^;
可哀想に見えましたが、野良に戻ったのは良かったことなのですかね…
賛否両論っぽいですけど。
というか、1度飼い始めた猫を捨てるというのはどうかと…理由は色々ありそうですが物としか扱ってないんでしょうねぇ^^;
こうなってくると私の場合はミケのように野良のままで居たいとは思うんですが、クマのように飼い犬になりたいのも事実なわけで…どちらの考えも間違ってないんですよね。
神谷はクマを捨てて欲しくはないなぁと、まぁ神谷なら大丈夫そうですけどw
今回も良い話、ミケたちがクマのために飼い主を捜すってだけの話なんですが和みました。
念願の飼い主が見つかったクマは幸せだろうなぁと、でもあの猫個性的すぎて飼われるのが合うか不安ですw
次回「夏の思ひ出」

2007/11/04 Sun. 08:58 edit
Category: .2007年の作品 スケッチブック~full color's~【終】
今週のレビューしてないアニメの簡易感想
なお、上から観た順になっております。
ef第4話
実写のものを使うのはシャフト様らしい演出でした、全体的に動きも滑らかだしシャフト様はやはりスゴイなと。
みやこの「一生懸命っていうのはそれだけで価値がある」というのは名言ですね、結果がどうであれ努力する事は後々大事になっていくんですよね。
景にお料理はダメですね、3合で作ったおにぎりのうち2合は捨てたとかw
千尋が書きたい物語は「全てが滅んだ世界に1人だけ生き残った女の子の物語」だそうですが…重すぎる、空気が一気に変わりましたよ。
EDが変わりましたが、曲も良いですが何より動きの良さに目が行ってしまいます。
D.C.Ⅱ第4話
義之が小恋とデートな話。
アバンは必要なのかと毎回思います、今回は特に意味のあるアバンとも思えませんでしたし。
天枷は一応登場しましたが、あえて登場させる必要もないかなと。
天枷を登場させるならその分を義之たちの方に回して欲しかったかな。
主要メンバーの私服姿で目に留まったのは杏、白髪に黒い服と対照的で良かったです。
あと、挿入歌は良かったですね、歌詞が少し聞き取りづらかったのでもう少し音量は大きめでも良かったですが妥当です。
シャナ第5話
カルメルがまともな料理をシャナに食べさせられた話。
フミナの屋敷は豪華と悠二は言いましたが…豪華ではなくて何だか物寂しい屋敷だなと思いました、エントランスから部屋まで生活感のないような感じでしたし。
佐藤と緒方の恋模様は良いですね、もどかしくて顔がニヤけますw
カルメルが作ったロールキャベツは見た目こそ悪いですが、シャナを想う気持ちがたくさん詰まってるのでしょうね^^
ガンダムOO第5話
とルイスの居る宇宙ステーションの重力ブロックが大気圏に突入しそうになる話。
宇宙空間にあるステーションに行った時のルイスは色々と可愛いシーンがあって、思わず顔がニヤけましたw
少尉とアレルヤは同じような頭痛に見舞われましたが、何か共通するものがあるんですかね。
アレルヤは宇宙空間を漂流した事があり、大気圏に突入しそうになった宇宙ステーションの重力ブロックの救出を仲佐と行ったわけですけど。
仲佐との人命救助は良い話だなぁと思いました。
3つある重力ブロックの中に居る救助者を真ん中に集めて左右をスナイプで切り離し、見事救助したのですが…どんなスナイパーですか、地上からスナイプ可能な目ってのは特殊能力なんですかねw
仲佐は恩を感じたみたいですが仲佐がいつか助けてくれる時があるんですかね^^
キミキス第5話
摩央姉と甲斐がデートな話、まぁデートは速攻で終わりましたけど(何
ジャズの音楽は良い感じ、サックスのCGは要りませんw
脚本は映画の命と柊は言ってましたが、演じる人物の技量にも映画の良さは左右されますよね。
要するに、脚本が良くてもそれ相応の人物が演じないと意味がないということです(何
岩男とジュリエッタのところはどうしても吹いてしまいます、比喩を使ってますが意味不明ですw
星乃さんの奨める恋愛小説は何故か自殺物ばかり、脚本製作の参考にしようにもドロドロの昼ドラのような話しかできないようなw
意を決して二見さんに気持ちを伝えた一輝は評価できますね。
ですが…実験を再会しようは下心のある人物が言う言葉にしか聞こえてきません。
CLANNAD第5話
風子パート第1話、風子のために色々とする話。
眠っている風子にした話を学校に居続けてる風子が覚えてるってのはどういうことなんでしょうかね、生霊なのかな?
ギャグパートはいつも面白い、朋也はイタズラ好きなんですねw
風子のために擬似授業をする皆は良い人すぎます、しかも無償というところがスゴい。
ご愁傷さま二ノ宮くん第5話
海へ行って、麗華がサキュバスと発覚する話。
麗華は何でもできるんですね、コミケみたいなところで大人気はスゴいw
オイル塗りはお決まりの展開、麗華の方はあえぎ声とか確実に狙ってるでしょうw
麗華の行動は3人で遊べば良いのにと思いますが、二ノ宮と2人きりじゃないと意味ないんでしょうね。
保坂には麗華に対して恋愛感情は持ってないのでしょうか、平常心で麗華に対応してますし。
真剣な保坂の声には脱帽でした、声優さん上手いですねぇ。
麗華は実はサキュバスだったってのは予想外でした、裏の人格は制限時間ありなんですかね。

2007/11/04 Sun. 00:00 edit
Category: その他のアニメ
| h o m e |
プロフィール
Author:Plutor
10万アクセス突破云々の記事、ひっそり書き記しておきました。
性別:♂
「人生何事もマイペース」を願ってひっそりアニメ・マンガ・小説などの感想を書き連ねていくブログを営む学生さん。
愛知県内の都会でも田舎でもない中途半端な場所に根を生やし中。
すっかり忘れてた、ここ更新し忘れ気付けば12月も終わりです。
ちょっとした事で体調を崩しやすい時期なので、皆様お気を付けください。
ちなみに私は今年5回目のダウンでしたてへぺろ。
【購読中のライトノベル、漫画】(50音順)
・アキカン!(7巻まで)
・神様のメモ帳(5巻まで)
・乃木坂春香の秘密(12巻まで、コミックス版は4巻まで)
・ぼくのご主人様!?(5巻まで)【終】
・待ってて、藤森くん!(4巻まで)【終】
・ROOM NO.1301(しょーとすとーりーず・ふぉーまで)
・あまんちゅ!(4巻まで)
・うみねこEP2(5巻まで)
・そらのおくりもの(18巻まで)
・たいようのいえ(1巻のみ)
・バガタウェイ(2巻まで)
・まほらば(12巻まで)【終】
・Re:Birth-the Lunatic Taker-(7巻まで)【終】
・わ!(2巻まで)
相互リンク&トラックバック募集中。コメント等気軽にどうぞ♪
相互リンクに関する事および簡単な自己紹介はこちら
当ブログに関する細かい部分についてはこちらをお読みください
よろしければコチラもどうぞ。
なお、私の判断でコメント・トラックバックは削除する事があります。
トラックバックを送らせて頂いたブログへは出来る限りコメントも残しに行くつもりではございますが、実際には行ったり行かなかったりになってしまうかも(^-^;)
体力的に……うん、ごめんなさい。
追記(2012/2/10)
ブログサイト同士の相性の問題から、一部のブログサイトへトラックバックがお返しできない状態になっております(特にyahooブログ)
そのようなブログサイトへは、大変申し訳ないですがこちらからお送りする事ができません。
どうやらこちらが受け取る事は出来るようなので、どうぞ気にせずお送りください。
また、トラックバックを送れなかったという方がいらっしゃったらコメント等でお教えくださると幸いですm(_ _)mペコリ
ひっそりつぶやき。
カレンダー
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
|
10月
|
アクセスカウンター
オンラインカウンター
カテゴリー
放映時期別に五十音順にまとめられており、終了した作品には作品名の後ろに【終】と書かれています。
最新の記事
- まとめて簡易感想(10月第4週) (10/24)
- まとめて簡易感想(10月第3週) (10/18)
- まとめて簡易感想(10月第2週) (10/10)
- まとめて簡易感想(9月第5週~10月第1週) (10/05)
- 2015年度10月期視聴予定作品のリスト (09/28)
- まとめて簡易感想(9月第4週) (09/24)
- まとめて簡易感想(9月第3週) (09/19)
- まとめて簡易感想(9月第2週) (09/14)
- まとめて簡易感想(8月第6週~9月第1週) (09/06)
- まとめて簡易感想(8月第5週) (08/31)
最近のトラックバック
- 宇宙への行き方:学戦都市アスタリスク 1話「華焔の魔女」 -本気で戦うユリス- (10/16)
- 空 と 夏 の 間 ...:【ルパン三世】 第2話『偽りのファンタジスタ』 キャプ付感想 (10/10)
- 空 と 夏 の 間 ...:【学戦都市アスタリスク】 第1話『華焔の魔女』 キャプ付感想 (10/05)
- 空 と 夏 の 間 ...:【ルパン三世】 第1話『ルパン三世の結婚』 キャプ付感想 (10/03)
- 空 と 夏 の 間 ...:【GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり】 第12話『伊丹なら』 感想 (キャプ付) (09/22)
最近のコメント
- さすらいの名無:まとめて簡易感想(9月第4週) (09/21)
- Plutor:まとめて簡易感想(9月第3週) (09/21)
- Plutor:まとめて簡易感想(9月第3週) (09/21)
- Plutor:まとめて簡易感想(9月第3週) (09/21)
- 通りすがり:まとめて簡易感想(9月第3週) (09/17)
- さすらいの名無:まとめて簡易感想(9月第3週) (09/16)
- 通りすがりの幻想殺し:まとめて簡易感想(9月第3週) (09/15)
- m:まとめて簡易感想(6月第5週~7月第1週) (07/07)
- さすらいの名無:Fate/stay night Unlimited Blade Works 2ndシーズン #24「無限の剣製」 (07/03)
- EKAWARI:Fate/stay night Unlimited Blade Works 2ndシーズン #25(最終回)「エピローグ」 (06/29)
メールフォーム
何か伝えたい事があるけどコメント欄には書きたくないって方はこちらへどうぞ! 宛先はwakusei_plutor☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてね)へ
リンク(50音順・敬称略)
- 蒼のごとく!(相互リンクしてもらってます)
- あくあぐらす~Aqua Glass~(相互リンクしてもらってます)
- 新しい世界へ・・・(相互リンクしてもらってます)
- アニメニア(相互リンクしてもらってます)
- アニメ萌え壁紙ミュージアム(相互リンクしてもらってます)
- うっかりトーちゃんのま~ったり日記(相互リンクしてもらってます)
- Empty delusion(相互リンクしてもらってます)
- おちゃつのちょっとマイルドなblog(相互リンクしてもらってます)
- 気ままに歩く〜Free Life〜(相互リンクしてもらってます)
- キャラソニ(相互リンクしてもらってます)
- kirin's footstep
- くまっこの部屋(相互リンクしてもらってます)
- くろくろDictionary(相互リンクしてもらってます)
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人(相互リンクしてもらってます)
- こいさんの放送中アニメの感想(相互リンクしてもらってます)
- シュミとニチジョウ(相互リンクしてもらってます)
- 午後に嵐。
- 最新アニメレビュー日記(相互リンクしてもらってます)
- Spare time(相互リンクしてもらってます)
- 刹那的虹色世界(相互リンクしてもらってます)
- SERA@らくblog(相互リンクしてもらってます)
- ニコニコ生放送 私の生放送ページ
- 空色☆きゃんでぃ(相互リンクしてもらってます)
- 空と夏の間...(相互リンクしてもらってます)
- 二次元空間(相互リンクしてもらってます)
- 日刊アニログ(相互リンクしてもらってます)
- のらりんすけっち
- バカとヲタクと妄想獣(相互リンクしてもらってます)
- パズライズ日記(相互リンクしてもらってます)
- 独り言の日記(相互リンクしてもらってます)
- 風庫~カゼクラ~(相互リンクしてもらってます)
- 窓から見える水平線(相互リンクしてもらってます)
- ミルク苺で乾杯(相互リンクしてもらってます)
- MOON PHASE(アニメの日時情報等で大変役立っております)
- 明鏡止水(アニメ情報サイト 相互リンクしてもらってます)
- 悠遊自適
- ゆかねカムパニー2(相互リンクしてもらってます)
- ゆりかもめかんブログ(相互リンクしてもらってます)
- 管理者ページ
各種バナー
Powered by FC2ブログ
template by http://flaw.blog80.fc2.com