究極の…選択!?
またやっちまった…夏目もとらドラも寝落ちで録画してないとか残念すぎるorz
何かもう、何もやる気が起きません
何かもう、何もやる気が起きません

-- 続きを読む --
さて…月刊少年Aで連載中の『そらのおとしもの』のアニメ化が、企画進行中だそうです。
作品はもとより作家さんも好きなので、感激ですね
これですうさんも、ようやく表舞台に…!
とまぁ、こっちはまだ先の事なんで別にいいんです。
問題は『バイオハザード5』の方で…
予約受付が開始されたらしく、私もバイハファンの端くれなので予約をしてでも買う気はあったのですが。
税込8800円って何ですか、どこのニュータイプですか(何
いや、これは冗談でも言わないとやってられないというか
画質がこれまでにないぐらい良いので、多少の値上がりなら分かるんですが…あの値段は厳しい。
『そらのおとしもの』の4巻がもう発売してるし、値下げしたら買おうかな…
でもなぁ、この期を逃すとなかなか手に入らなそうだからなぁ。
難しい、本当に難しい問題です。
まぁ、2月の中旬までには決めようかなとは思ってます。
はぁ…先に録画しとけば良かったなぁ…
さて…月刊少年Aで連載中の『そらのおとしもの』のアニメ化が、企画進行中だそうです。
作品はもとより作家さんも好きなので、感激ですね

これですうさんも、ようやく表舞台に…!
とまぁ、こっちはまだ先の事なんで別にいいんです。
問題は『バイオハザード5』の方で…
予約受付が開始されたらしく、私もバイハファンの端くれなので予約をしてでも買う気はあったのですが。
税込8800円って何ですか、どこのニュータイプですか(何
いや、これは冗談でも言わないとやってられないというか

画質がこれまでにないぐらい良いので、多少の値上がりなら分かるんですが…あの値段は厳しい。
『そらのおとしもの』の4巻がもう発売してるし、値下げしたら買おうかな…
でもなぁ、この期を逃すとなかなか手に入らなそうだからなぁ。
難しい、本当に難しい問題です。
まぁ、2月の中旬までには決めようかなとは思ってます。
はぁ…先に録画しとけば良かったなぁ…
スポンサーサイト
2009/01/29 Thu. 02:32 edit
Category: 日記
とらドラ! 第16話「踏み出す一歩」
タイガーズ・ローリングサンダー!(何
-- 続きを読む --
今回は北村の生徒会長編・パート2。
タイガーは北村のために選挙に立候補する。
北村の、そして生徒会長さんの秘められた想いとは…
では、行きましょー。
タイガーが生徒会長に立候補し、竜児が応援団長となって始めた選挙演説。
当然ながらタイガーは生徒会長になりたいわけではなく、北村に生徒会長への最初の一歩を踏み出させるための作戦だった。
選挙受付の締め切り日までに北村どころか誰も立候補しなかったら、タイガーが生徒会長をやる事になってしまう…先生はそう言うけど。
タイガーは「北村君はこのまま全部ほったらかせるような人じゃない」と、決して疑いはしなかった…
誰に何と言われようと信じ切るって、なかなか出来ないですよね。
北村なら絶対に立候補してくれるって決意のような、立候補して欲しいって強い願いのような…
そんな様々な想いが、タイガーから見え隠れしている気がしますねぇ。
先生もタイガーの想いに動かされて許可を出し、選挙活動を本格的に始める。
タイガーの選挙ポスターはまさに悪の帝王そのもの!w
選挙のビラを見た生徒はショックで気を失っちゃう始末で…w
タイガーはどこまで自分を悪者に仕立て上げたいんでしょうか。
北村が本当に立候補するつもりだったら、別にタイガーが悪役になろうがなるまいが関係ないだろうにw
忙しい日々はあっという間に過ぎ、明日でもう選挙活動の最終日。
何か自分達にできる事はないのか…タイガー達がそう考えてると、竜児の携帯に1本の電話がかかってきます。
電話の主は生徒会の人のようで…話が終わって電話を切った途端、「北村をぶん殴ってくる!」と竜児は怒って家から飛び出してしまう。
北村の家へと向かう途中の土手で、竜児は頬にアザの出来た北村を発見する。
そして澄み切った夜空の下で、北村の口から一連のグレた理由が明かされる…
北村の話によると、生徒会長さんは宇宙飛行士になるべく、来週にはアメリカに留学してしまうらしく。
生徒会長さんの事が好きだった北村は生徒会長に当選して、自分を認めてもらったら告白しようと思っていたのですが…
当選した頃にはもう生徒会長さんは居ないんだと思ったら何もかも止めたくなって、壊したくなって…
金髪にした事がとうとう父親の逆鱗に触れて、アザができるぐらいの強さで殴られたそうな
宇宙飛行士になるなんて、生徒会長さんは夢がおっきいなぁ
そんな生徒会長さんを一途に想い、これまでの人生を棒に振ってしまうような行動を取れる北村は良い意味で、凄いと思います。
本当に好きだったんだよね、生徒会長さんが…
北村は分かっている、タイガーが自分のために選挙に立候補した事も、皆に迷惑をかけてる事も。
でも分かってるからと言って、必ずしも踏み出せるというわけではなく。
自分でちゃんと決めるから…北村はそう言い残し、竜児と別れます。
そして、次の日の朝…
タイガーが見事な悪役っぷりを発揮して演説していると、黒髪に戻ってすっかり元通りになった北村が!
開口一番、これ以上の狼藉は許さんとまさにヒーロー!w
北村…良い声ですw
これで北村が立候補して当選し、事態は丸く納まる…かと思いきや。
先生の口から、まだ北村が立候補届けを出してない事を知ります。
その事を北村に問い質してみると、1日考えたけど止めたんだと…
真剣に考えた末に諦めたのなら、何も言う事はないんですけどね。
でもなぁ…何だかなぁ
1年生の時以来、久しぶりに2人だけで帰る竜児と北村。
その最中、北村は生徒会に入った理由を話し出す。
高校デビューのしたかった北村は、噂の美少女--タイガーに告白。
結果は知っての通り一刀両断で、落ち込んでいると…
「お前の高校生活は始まったばかりだ!
生徒会に来い!」って生徒会長さんに誘われたんだと。
それが、北村と生徒会長さんとの出会い…
それからの北村は、毎日が楽しくなった。
タイガーとも仲良くなれて、楽しい高校生活が現実のものとなって。
生徒会長さんに誘われて踏み出した一歩は無駄じゃなかったと、実感もできる…
北村にとって、生徒会長さんは未来への歩を踏み出す後押しをしてくれた大切な人って事なのよね。
だからこそ…このまま生徒会長さんを裏切ったままってのは頂けないような。
生徒会に誘われた時は踏み出せた一歩、それが今は踏み出せない…北村がそう嘆いていると、後ろからそのまま逃げるのかとの声が。
振り向いてみると、そこには生徒会長さんが居て…
「お前の足はもう上がってるんだろ?
前に進む以外に何があるんだよ!」
と後押しをする…あの時のように。
そして、生徒会長になる所を見ているぞと…
生徒会長さんに後押しされて最初の一歩を踏み出せた北村は立候補届けを提出し。
タイガーが立候補を辞退したため立候補は1人となり、信任か不信任かのお話に。
体育館で行われる立候補演説で、北村は「好きだー!」と生徒会長さんに愛の告白をする。
しかし、生徒会長さんは「面白いやつだろう?」と皆に対しての言葉だけを言い、告白に関してはイエスともノーとも言わなかった…
竜児はその事に怒りを覚え、生徒会長さんを追い掛けて責めます。
しかし、生徒会長さんは「北村はもっと賢くなった方が良い」、「これからも北村と仲良くしてやってくれ」とやっぱり答えない…
何も答えない方が正解だったというのは、確かにあります。
だけど、生徒会長さんの事を想って今までやってきた北村が何だか可哀相
話が終わってないので不満アリな竜児ですが、タイガーに呼び止められます。
タイガーは北村が泣いてるから、傍に居てあげて欲しいと。
自分じゃ、北村の傍には居てあげられないから…
北村が自分を望んでない事は分かってる、でもできる事はしてあげたい…
そう心に思ったタイガーは背中から木刀を取り出し…生徒会長さんに殴り込み!
木刀をどうやってしまってたかが非常に気になるんですがw
タイガーの身長だったら、木刀って下から出てないですか?
生徒会長さんを分からせるために暴力を用いる事は間違っているかもしれない。
タイガーはその事が間違っているかどうかも分からない…分かるのは、足が前にしか進まないという事。
そして、全ては北村のために…
えーっと、タイガーの動きがもはや格ゲーなんですがw
パンチして、グルッと回ってまたパンチとか人間技なのかw
タイガーは傷つくのも傷つけられるのも怖い臆病者だとか、その臆病さが北村を傷つけたと生徒会長さんに騒ぎ立てる。
対して生徒会長さんは、「バカにはなれるものならなりたい」と。
今、自分が北村に好きだと言ったらついて来てしまうから、色んなものを犠牲にしてきてしまうから…
だから、自分はバカにはなれないと…
タイガーも生徒会長さんも、北村のためにか…北村は良い友、良い先輩を持ったものだね
生徒会長さんの本心をしっかりと聞いてた北村は、生徒会長さんは本当に優しいと。
その生徒会長を好きになれて本当に良かったと、涙の礼をする…
その後教師達が止めに入り、混乱した事態は収束を辿る。
摩耶らが拾ったタイガーの生徒手帳には、自分と北村の後夜祭の時の写真…
手帳は亜美が預かり、実乃梨とすれ違いざまに「罪悪感はなくなった?」と一言だけ…
亜美はほんとに何でも分かってる子なんですねー、末恐ろしいわーw
私には何の事かいまいちピンと来ませんが、実乃梨が自分の事を卑怯とか言った事に関係するのかな。
それから少し経ったあと。
生徒会長さんはアメリカへと旅立ち、北村は可哀相な男No.1の座に着くと共に生徒会長へ。
そして、タイガーは2週間の停学処分を受けたのだった…
それからまたちょっぴり経って、アメリカに居る生徒会長さんの住まい先にて。
届いた手紙を見てみると、『バカ』と一言だけ。
それを見た生徒会長さんは、関を切ったように爆笑するのでした。
とても幸せそうに…
今回も文章が長いなぁ。
3000字ぐらいに抑えてた頃が懐かしいよ(待
さて、今回の話ですが。
北村のために怒れる竜児も、汚れ役を買って出るタイガーも、本心を話さない生徒会長さんも…
言葉にできないくらい素晴らしかった! いや、言葉にできてるけど比喩的に(ぁ
『自分はどうすればいいのか?』
そう自分に問い詰めて立ち止まった時、人は様々な方向に分かれますよね。
誰かに相談する者、保守的になる者、諦める者…私はどれも正解だと思います。
大事なのは、その決断が自分の本心そのものなのかという事。
自分自身を偽ったままでは、いつか必ず後悔するでしょうから。
…なんて言ってみたけど、要するに「がんばれ北村!」って事ですw
しっかし、ほんと神がかった作品だなぁ…このまま行けば、今年の上位に食い込むかもしれぬ。
とりあえず、次回のちょっぴり遅めのクリスマス話に期待!
次回「クリスマスに水星は逆行する」
今回は北村の生徒会長編・パート2。
タイガーは北村のために選挙に立候補する。
北村の、そして生徒会長さんの秘められた想いとは…
では、行きましょー。
タイガーが生徒会長に立候補し、竜児が応援団長となって始めた選挙演説。
当然ながらタイガーは生徒会長になりたいわけではなく、北村に生徒会長への最初の一歩を踏み出させるための作戦だった。
選挙受付の締め切り日までに北村どころか誰も立候補しなかったら、タイガーが生徒会長をやる事になってしまう…先生はそう言うけど。
タイガーは「北村君はこのまま全部ほったらかせるような人じゃない」と、決して疑いはしなかった…
誰に何と言われようと信じ切るって、なかなか出来ないですよね。
北村なら絶対に立候補してくれるって決意のような、立候補して欲しいって強い願いのような…
そんな様々な想いが、タイガーから見え隠れしている気がしますねぇ。
先生もタイガーの想いに動かされて許可を出し、選挙活動を本格的に始める。
タイガーの選挙ポスターはまさに悪の帝王そのもの!w
選挙のビラを見た生徒はショックで気を失っちゃう始末で…w
タイガーはどこまで自分を悪者に仕立て上げたいんでしょうか。
北村が本当に立候補するつもりだったら、別にタイガーが悪役になろうがなるまいが関係ないだろうにw
忙しい日々はあっという間に過ぎ、明日でもう選挙活動の最終日。
何か自分達にできる事はないのか…タイガー達がそう考えてると、竜児の携帯に1本の電話がかかってきます。
電話の主は生徒会の人のようで…話が終わって電話を切った途端、「北村をぶん殴ってくる!」と竜児は怒って家から飛び出してしまう。
北村の家へと向かう途中の土手で、竜児は頬にアザの出来た北村を発見する。
そして澄み切った夜空の下で、北村の口から一連のグレた理由が明かされる…
北村の話によると、生徒会長さんは宇宙飛行士になるべく、来週にはアメリカに留学してしまうらしく。
生徒会長さんの事が好きだった北村は生徒会長に当選して、自分を認めてもらったら告白しようと思っていたのですが…
当選した頃にはもう生徒会長さんは居ないんだと思ったら何もかも止めたくなって、壊したくなって…
金髪にした事がとうとう父親の逆鱗に触れて、アザができるぐらいの強さで殴られたそうな

宇宙飛行士になるなんて、生徒会長さんは夢がおっきいなぁ

そんな生徒会長さんを一途に想い、これまでの人生を棒に振ってしまうような行動を取れる北村は良い意味で、凄いと思います。
本当に好きだったんだよね、生徒会長さんが…
北村は分かっている、タイガーが自分のために選挙に立候補した事も、皆に迷惑をかけてる事も。
でも分かってるからと言って、必ずしも踏み出せるというわけではなく。
自分でちゃんと決めるから…北村はそう言い残し、竜児と別れます。
そして、次の日の朝…
タイガーが見事な悪役っぷりを発揮して演説していると、黒髪に戻ってすっかり元通りになった北村が!
開口一番、これ以上の狼藉は許さんとまさにヒーロー!w
北村…良い声ですw
これで北村が立候補して当選し、事態は丸く納まる…かと思いきや。
先生の口から、まだ北村が立候補届けを出してない事を知ります。
その事を北村に問い質してみると、1日考えたけど止めたんだと…
真剣に考えた末に諦めたのなら、何も言う事はないんですけどね。
でもなぁ…何だかなぁ

1年生の時以来、久しぶりに2人だけで帰る竜児と北村。
その最中、北村は生徒会に入った理由を話し出す。
高校デビューのしたかった北村は、噂の美少女--タイガーに告白。
結果は知っての通り一刀両断で、落ち込んでいると…
「お前の高校生活は始まったばかりだ!
生徒会に来い!」って生徒会長さんに誘われたんだと。
それが、北村と生徒会長さんとの出会い…
それからの北村は、毎日が楽しくなった。
タイガーとも仲良くなれて、楽しい高校生活が現実のものとなって。
生徒会長さんに誘われて踏み出した一歩は無駄じゃなかったと、実感もできる…
北村にとって、生徒会長さんは未来への歩を踏み出す後押しをしてくれた大切な人って事なのよね。
だからこそ…このまま生徒会長さんを裏切ったままってのは頂けないような。
生徒会に誘われた時は踏み出せた一歩、それが今は踏み出せない…北村がそう嘆いていると、後ろからそのまま逃げるのかとの声が。
振り向いてみると、そこには生徒会長さんが居て…
「お前の足はもう上がってるんだろ?
前に進む以外に何があるんだよ!」
と後押しをする…あの時のように。
そして、生徒会長になる所を見ているぞと…
生徒会長さんに後押しされて最初の一歩を踏み出せた北村は立候補届けを提出し。
タイガーが立候補を辞退したため立候補は1人となり、信任か不信任かのお話に。
体育館で行われる立候補演説で、北村は「好きだー!」と生徒会長さんに愛の告白をする。
しかし、生徒会長さんは「面白いやつだろう?」と皆に対しての言葉だけを言い、告白に関してはイエスともノーとも言わなかった…
竜児はその事に怒りを覚え、生徒会長さんを追い掛けて責めます。
しかし、生徒会長さんは「北村はもっと賢くなった方が良い」、「これからも北村と仲良くしてやってくれ」とやっぱり答えない…
何も答えない方が正解だったというのは、確かにあります。
だけど、生徒会長さんの事を想って今までやってきた北村が何だか可哀相

話が終わってないので不満アリな竜児ですが、タイガーに呼び止められます。
タイガーは北村が泣いてるから、傍に居てあげて欲しいと。
自分じゃ、北村の傍には居てあげられないから…
北村が自分を望んでない事は分かってる、でもできる事はしてあげたい…
そう心に思ったタイガーは背中から木刀を取り出し…生徒会長さんに殴り込み!
木刀をどうやってしまってたかが非常に気になるんですがw
タイガーの身長だったら、木刀って下から出てないですか?
生徒会長さんを分からせるために暴力を用いる事は間違っているかもしれない。
タイガーはその事が間違っているかどうかも分からない…分かるのは、足が前にしか進まないという事。
そして、全ては北村のために…
えーっと、タイガーの動きがもはや格ゲーなんですがw
パンチして、グルッと回ってまたパンチとか人間技なのかw
タイガーは傷つくのも傷つけられるのも怖い臆病者だとか、その臆病さが北村を傷つけたと生徒会長さんに騒ぎ立てる。
対して生徒会長さんは、「バカにはなれるものならなりたい」と。
今、自分が北村に好きだと言ったらついて来てしまうから、色んなものを犠牲にしてきてしまうから…
だから、自分はバカにはなれないと…
タイガーも生徒会長さんも、北村のためにか…北村は良い友、良い先輩を持ったものだね

生徒会長さんの本心をしっかりと聞いてた北村は、生徒会長さんは本当に優しいと。
その生徒会長を好きになれて本当に良かったと、涙の礼をする…
その後教師達が止めに入り、混乱した事態は収束を辿る。
摩耶らが拾ったタイガーの生徒手帳には、自分と北村の後夜祭の時の写真…
手帳は亜美が預かり、実乃梨とすれ違いざまに「罪悪感はなくなった?」と一言だけ…
亜美はほんとに何でも分かってる子なんですねー、末恐ろしいわーw
私には何の事かいまいちピンと来ませんが、実乃梨が自分の事を卑怯とか言った事に関係するのかな。
それから少し経ったあと。
生徒会長さんはアメリカへと旅立ち、北村は可哀相な男No.1の座に着くと共に生徒会長へ。
そして、タイガーは2週間の停学処分を受けたのだった…
それからまたちょっぴり経って、アメリカに居る生徒会長さんの住まい先にて。
届いた手紙を見てみると、『バカ』と一言だけ。
それを見た生徒会長さんは、関を切ったように爆笑するのでした。
とても幸せそうに…
今回も文章が長いなぁ。
3000字ぐらいに抑えてた頃が懐かしいよ(待
さて、今回の話ですが。
北村のために怒れる竜児も、汚れ役を買って出るタイガーも、本心を話さない生徒会長さんも…
言葉にできないくらい素晴らしかった! いや、言葉にできてるけど比喩的に(ぁ
『自分はどうすればいいのか?』
そう自分に問い詰めて立ち止まった時、人は様々な方向に分かれますよね。
誰かに相談する者、保守的になる者、諦める者…私はどれも正解だと思います。
大事なのは、その決断が自分の本心そのものなのかという事。
自分自身を偽ったままでは、いつか必ず後悔するでしょうから。
…なんて言ってみたけど、要するに「がんばれ北村!」って事ですw
しっかし、ほんと神がかった作品だなぁ…このまま行けば、今年の上位に食い込むかもしれぬ。
とりあえず、次回のちょっぴり遅めのクリスマス話に期待!
次回「クリスマスに水星は逆行する」
2009/01/25 Sun. 10:05 edit
Category: .2008年の作品 とらドラ!【終】
非・感想作品の簡易感想(1月第3週)
1/18~1/24の間に放送された、視聴のみの作品の簡易感想です。
(随時更新予定)
(随時更新予定)
-- 続きを読む --
・『ガンダムOO #15』
ハーキュリーさんらクーデター班は敵か、味方か...
クーデターを安全に行うためとは言え、ソレスタルビーイングをも利用するそのずる賢さ、侮れませんね!
アローズを邪魔に思ってるという点では味方かもですが、同床異夢にならないかちょびっと心配。
また、OPに続いてEDも変わり、OP・EDが共に新しくなったわけですが。
OPはなかなか良いと思いますが、個人的にはUVERさんの方が好きかな。
EDに関しては...いかんせん変わったばかりなので、様子見としか言いようが。
でも多分、石川さんを越える事はないかなと...
そして、ついに来ました真っ黒ガンダムwithブシドー!
擬似トランザムを使えるなんて驚きだぜ...熱くなる事必至!?
しかし、オーライザーを装着したトランザム発動状態のOOガンダムのチートさには勝てんでしょうw
量子化とかまさに神の一手w
・『みなみけ おかえり 第3話』
ビバ・リンゴ地獄!w
他人の目からでも分かるように名前を書かないと意味がない、とか言うカナですが。
あれは明らかにナツキが悪いよね、文字は十分大きかったもんw
そして、『100』と『+7』でハルカが107と答えるのはとっても分かりやすかったですなw
どちらも、もはや暗号だよね...初めから名前を書けばいいのに。
それにしても、オムライスに自分の名前を書くなんて何か可愛いですよね。
自分は
とか
など、専ら記号だからなぁ。
正直な所、名前を書くのが恥ずかしかったりしますw
・『黒神 ~The Animation~ Episode02』
血の演出が激しくてグロすやねw
あと、キャベツをむしゃむしゃ食べてるクロちゃんが可愛いと思ったら負けでしょうか(ぁ
クロちゃんが慶太と契約する事で慶太の命を繋ぎとめだようだけど。
契約者と心を通い合わせる事で力が増幅されるみたいですね。
仕組みについて何も知らない奴がいきなり成功しちゃうってのは...まぁ、主人公補正って事でw
・『まりあ†ほりっく 第3話』
おまけがキャプ翼にしか見えないww
皇子フラグって何だよ、入鹿フルボッコとか止めてー!w
いやー、今回もいっぱい笑いましたよー。
ワカメ星人が!?って所で終わっちゃって、次回にどう繋げるつもりなんだろうかw
あと、鞠也から貰ったロザリオを一生懸命探すかなこには泣かせられたねぇ。
まぁ、数ある片見の1つっでだけなので感動も薄れますがw
さて、かなこは生きて帰れるのかな。
事の成り行きとは言え、桐さんの口から「付き合う事にした」なんて言葉が出たり、隆顕さんには「君を守る!」なんて言われたり…
欲望に身を任せないか心配です(待
ハーキュリーさんらクーデター班は敵か、味方か...
クーデターを安全に行うためとは言え、ソレスタルビーイングをも利用するそのずる賢さ、侮れませんね!
アローズを邪魔に思ってるという点では味方かもですが、同床異夢にならないかちょびっと心配。
また、OPに続いてEDも変わり、OP・EDが共に新しくなったわけですが。
OPはなかなか良いと思いますが、個人的にはUVERさんの方が好きかな。
EDに関しては...いかんせん変わったばかりなので、様子見としか言いようが。
でも多分、石川さんを越える事はないかなと...
そして、ついに来ました真っ黒ガンダムwithブシドー!
擬似トランザムを使えるなんて驚きだぜ...熱くなる事必至!?
しかし、オーライザーを装着したトランザム発動状態のOOガンダムのチートさには勝てんでしょうw
量子化とかまさに神の一手w
・『みなみけ おかえり 第3話』
ビバ・リンゴ地獄!w
他人の目からでも分かるように名前を書かないと意味がない、とか言うカナですが。
あれは明らかにナツキが悪いよね、文字は十分大きかったもんw
そして、『100』と『+7』でハルカが107と答えるのはとっても分かりやすかったですなw
どちらも、もはや暗号だよね...初めから名前を書けばいいのに。
それにしても、オムライスに自分の名前を書くなんて何か可愛いですよね。
自分は


正直な所、名前を書くのが恥ずかしかったりしますw
・『黒神 ~The Animation~ Episode02』
血の演出が激しくてグロすやねw
あと、キャベツをむしゃむしゃ食べてるクロちゃんが可愛いと思ったら負けでしょうか(ぁ
クロちゃんが慶太と契約する事で慶太の命を繋ぎとめだようだけど。
契約者と心を通い合わせる事で力が増幅されるみたいですね。
仕組みについて何も知らない奴がいきなり成功しちゃうってのは...まぁ、主人公補正って事でw
・『まりあ†ほりっく 第3話』
おまけがキャプ翼にしか見えないww
皇子フラグって何だよ、入鹿フルボッコとか止めてー!w
いやー、今回もいっぱい笑いましたよー。
ワカメ星人が!?って所で終わっちゃって、次回にどう繋げるつもりなんだろうかw
あと、鞠也から貰ったロザリオを一生懸命探すかなこには泣かせられたねぇ。
まぁ、数ある片見の1つっでだけなので感動も薄れますがw
さて、かなこは生きて帰れるのかな。
事の成り行きとは言え、桐さんの口から「付き合う事にした」なんて言葉が出たり、隆顕さんには「君を守る!」なんて言われたり…
欲望に身を任せないか心配です(待
2009/01/25 Sun. 00:00 edit
Category: その他のアニメ
増刊マガジンドラゴン
みなみけ3期のED『絶対カラフル宣言』が頭から離れない、これいかに(何
そんな事はさておき、遅ればせながらドラゴンマガジンを読んでみました。
元々期待はしてなかったので、立ち読みではありましたが。
続きは追記にて。
そんな事はさておき、遅ればせながらドラゴンマガジンを読んでみました。
元々期待はしてなかったので、立ち読みではありましたが。
続きは追記にて。
-- 続きを読む --
新人さんの登竜門らしい本誌。
私の感想としては「特に興味を抱く作品はなかった」でした
あくまで個人的にはなので、他の方がどう思ったかは知りませんが…
ぁ、『天拳 ~ヘヴンズ・ナックル』は唯一面白いと思ったかな。
殴られると性的快感を覚えるボクサー同士の対決とか、話のコンセプトがアホすぎるw
周りに人が居るのにニヤニヤしちゃいましたよ、ある意味素晴らしい作品でしたw
あとはー…マガスペで『妖怪のお医者さん』を連載中の佐藤さんの作品も良かったかも。
クラスの厄介者というか邪魔者だった子が、たった1人の女の子によってクラスに溶け込んでいく…
とてもベタだけど、ちょっぴり感動でした
うん、まぁこんなものでしょうか。
流し読みだったから細かい所まで読んでなかったけど、今回は盗作マンガはなかったのかな…
新人さんの登竜門らしい本誌。
私の感想としては「特に興味を抱く作品はなかった」でした

あくまで個人的にはなので、他の方がどう思ったかは知りませんが…
ぁ、『天拳 ~ヘヴンズ・ナックル』は唯一面白いと思ったかな。
殴られると性的快感を覚えるボクサー同士の対決とか、話のコンセプトがアホすぎるw
周りに人が居るのにニヤニヤしちゃいましたよ、ある意味素晴らしい作品でしたw
あとはー…マガスペで『妖怪のお医者さん』を連載中の佐藤さんの作品も良かったかも。
クラスの厄介者というか邪魔者だった子が、たった1人の女の子によってクラスに溶け込んでいく…
とてもベタだけど、ちょっぴり感動でした

うん、まぁこんなものでしょうか。
流し読みだったから細かい所まで読んでなかったけど、今回は盗作マンガはなかったのかな…
2009/01/23 Fri. 02:52 edit
Category: その他のアニメ
続 夏目友人帳 第3話「妖怪治・湯けむり行」
3つ目妖を仲間にしたら、もう百人力やん(何
-- 続きを読む --
今回は名取さんと温泉旅行に行く話。
夏目は名取さんに誘われて、一緒に温泉旅行に行く。
休暇を精一杯楽しむ夏目だが、名取さんには別の思惑があった…
では、行きましょー。
学校帰りの夏目は戸に紙人形が挟まっているのを見つける。
何故それがあるのか不思議に思ってると、夏目は絡み付いてどこかへ引っ張られてしまい。
到着した先には名取さんが居ました…
名取さんは妖怪払いのような仕事をしてる人で。
その表向きの顔は、巷で人気売れっ子俳優さんw
俳優な上に特殊の仕事をしてたら、そりゃあ注目されるよねw
喫茶店で温泉旅館に誘う名取さん。
夏目は乗り気じゃなかったけど、「同じ風景が見える友人は君だけ」なんて言ってきて…
夏目の母にも話し、夏目と温泉旅館に行く許可が降りました…バラを携える所がイカすねw
ちなみにニャンコ先生はペット同伴OKと聞いて行く気満々でしたが、そんなに温泉卵が欲しいのですかw
そんなこんなで夏目と名取さん、そしてニャンコ先生は電車を乗り継いで旅館に行きます。
久しぶりの遠出で疲れてしまう夏目とニャンコ先生だけど、たまには良いものなんて言ってたり。
部屋の押し入れから物音がしたので開けてみようとした夏目ですが、ちょうど良いタイミングで名取さんが部屋に戻ってくる。
お風呂に誘われたので入る事にした夏目ですがニャンコ先生は居なくて…
お風呂場に着くと、ニャンコ先生がぷかぷか極楽気分でしたw
ニャンコ先生がフリーダムすぎるんですがw
背中のヤモリの入れ墨が動くのは夏目にしか見えないようで、目のやり場に困ると。
そんな事を考えてると、名取さんの使役妖怪の1人である柊が突然現れる!
夏目はビックリして、柊にお湯をぶっかけちゃいます。
入浴後、風邪をひいてしまうからと柊の頭を拭く夏目。
名取さんによると妖怪は風をひかないようで、それを聞いた夏目は心から安心したような表情に
元々妖は好きじゃなかったはずなのに、今は妖の事を本当に大事に思ってるんですね。
出会って来た多くの妖たちが、夏目の心境を変えていったのでしょうか…夏目は良い妖たちに出会ったんですね
夏目はお風呂あがりに吊された妖を見る。
名取さんと柊に旅館の見回りを任せ、部屋に戻る夏目。
また押し入れから物音がしたので、開けてみるとお札が貼られた壷が1つ…
例の吊された妖が居た辺りの場所だなとニャンコ先生がぼやくと、夏目は気味悪がります。
また、ニャンコ先生はらっきょうが入ってるかもと言ってたりw
ニャンコ先生はらっきょうもいける口ですか、食べ物なら何でもござれなんですねw
壷はそのままにして名取さんと食事をし、布団を敷いて就寝タイムとなる2人。
夏目が今の両親と仲良くやってる事を知った名取さんは、「嘘を吐くのに疲れてきたら、私の所に来ればいい」と言ってきてくれます。
夏目が大事な友人だからこそ、名取さんは気遣ってるんでしょうね。
優しいなぁ…何故に主役級の方は良い人ばかりw
夏目は夢でうなされてしまう。
それは妖が見えた事で周りから嘘吐き呼ばわりされた昔の記憶で、気付くと目からしずくが…
いつ、いかなる場合でも辛かった時のことを忘れない事。
それは案外大切な事で、辛い時の事を覚えてるからこそ、今が幸せだー!って思えるんですよね
それからしばらくして、夏目は壷が開いた気配を察知する。
夏目は名取さんとニャンコ先生を起こし、押し入れを開けてみる…
ずっとお腹を押されてたニャンコ先生が、ちょっと心配でしたw
壷はやっぱり開けられてて、捜しに行く夏目とニャンコ先生。
名取さんは、ぼそっと「ここにあったのか」と。
時折怪しいシーンが挿入されてましたが、本当の目的は妖にありましたか。
夏目は本当に休暇だと思ってたのにねぇ、知らないってのは幸せなものですね
例の吊された妖の所に行くと頭がくっついてて、動き出していた。
妖・スミエは邪魔っけに思った人間の手によって封印されてしまっていたのだとか。
名前を返してくれれば、山奥に消えると…
また人間なのか、どんだけ悪なんだ人間!w
まぁ、理性があるが故に残酷な生き物ですからね…
スミエの言葉を信じた夏目は名前を返す。
それこそがスミエの狙いであり、スミエは夏目に襲い掛かる!
名取さんのおかげで逃げ出した夏目は、安易に妖を信じた事を悔やむ。
名取さんたちが逃げ込んだ先は何やら封印の準備が施されたような場所だった。
名取さんによると、近くの山に人間に害をなす妖が居たらしく。
他の退治人が封印しかけたのですが、封印しきる前に旅館に逃げ込まれてしまったそうな。
その妖を封印する事が名取さんの真の目的であり、妖退治が嫌いな夏目は騙されていた…
夏目を騙していた事を謝罪する名取さん。
夏目も名取さんに言ってない事があるから、それを悪く思わない。
正直な所、嘘を吐かない人間なんてこの世には居ない気がします。
何でも包み隠さず話していたら、『自分』というものがなくなるような気がしますし、嘘があるから人と人とが上手くやっていけるような…
まぁ、嘘を吐く事が良いとは到底思えないんだけどね
夏目と名取さんは部屋全体の結界を使って、スミエを封印しようと試みる。
名取さんは紙人形を使ってスミエを押さえ込もうとしますが、いとも簡単にすり抜けられてしまう!
もう打つ手はなく、万事休す…かと思いきや、突如現れた妖がスミエをガッシリ!
どうやら夏目が冒頭で橋を掛けて渡るのを助けた妖のようで、今回はそれの恩返しなのだとか。
その妖はスミエを連れて消えていったのだった…
情けは人の為ならず、でしょうか。
いやこいつはどう見てもめっさ強いやろwなんて妖も、手助けすればその報いが返ってくるのですねー。
そして夜が明け。
柊は夏目に名取さんは封印されてるかを確かめに来ただけだと言う。
夏目はその事をちゃんと理解していて、話したい事もいっぱいある。
だけど知られるのが恐くて、名取さんにも藤原夫妻にも話せない…
1度築き上げた今の環境、幸せは壊したくないものですよね。
焦らなくても、話す機会がいつかきっと来るんじゃないかな。
こうして、温泉旅行は終わり。
自分の事をいつかきっと、知って欲しい人に話そうと心に誓う夏目なのでした…
ヤモリとイモリの違いが全く分かりません(何
あとですねー、次回のサブタイである「孵」を出すのに苦労しました
携帯だと「かえる」で変換しても、何故か出ないですもん…
さてさて今回の話ですが、3つ目の妖がカッコええw
まぁあの妖が助けてくれたのは、夏目の手助けがあったからで…やはり、手助けってのはやっておくべきだね
。
無償ならば尚更良い…お礼を求めるなんて、私の主義に反します(待
嘘についてはまぁ、個人的には吐いてもいいと思いますが。
吐くたびに罪悪感が生まれないといけないし、吐いて当然だと思うようになったら終わりですよね…
理想は嘘を吐かない事ですが、そんなのは物理的に不可能ですしね?
はてさて、次回は雛ががかえったりかえらなかったりな話。
さすがのニャンコ先生も、雛の卵を食べたりはしないよねw
次回「雛、孵る」
今回は名取さんと温泉旅行に行く話。
夏目は名取さんに誘われて、一緒に温泉旅行に行く。
休暇を精一杯楽しむ夏目だが、名取さんには別の思惑があった…
では、行きましょー。
学校帰りの夏目は戸に紙人形が挟まっているのを見つける。
何故それがあるのか不思議に思ってると、夏目は絡み付いてどこかへ引っ張られてしまい。
到着した先には名取さんが居ました…
名取さんは妖怪払いのような仕事をしてる人で。
その表向きの顔は、巷で人気売れっ子俳優さんw
俳優な上に特殊の仕事をしてたら、そりゃあ注目されるよねw
喫茶店で温泉旅館に誘う名取さん。
夏目は乗り気じゃなかったけど、「同じ風景が見える友人は君だけ」なんて言ってきて…
夏目の母にも話し、夏目と温泉旅館に行く許可が降りました…バラを携える所がイカすねw
ちなみにニャンコ先生はペット同伴OKと聞いて行く気満々でしたが、そんなに温泉卵が欲しいのですかw
そんなこんなで夏目と名取さん、そしてニャンコ先生は電車を乗り継いで旅館に行きます。
久しぶりの遠出で疲れてしまう夏目とニャンコ先生だけど、たまには良いものなんて言ってたり。
部屋の押し入れから物音がしたので開けてみようとした夏目ですが、ちょうど良いタイミングで名取さんが部屋に戻ってくる。
お風呂に誘われたので入る事にした夏目ですがニャンコ先生は居なくて…
お風呂場に着くと、ニャンコ先生がぷかぷか極楽気分でしたw
ニャンコ先生がフリーダムすぎるんですがw
背中のヤモリの入れ墨が動くのは夏目にしか見えないようで、目のやり場に困ると。
そんな事を考えてると、名取さんの使役妖怪の1人である柊が突然現れる!
夏目はビックリして、柊にお湯をぶっかけちゃいます。
入浴後、風邪をひいてしまうからと柊の頭を拭く夏目。
名取さんによると妖怪は風をひかないようで、それを聞いた夏目は心から安心したような表情に

元々妖は好きじゃなかったはずなのに、今は妖の事を本当に大事に思ってるんですね。
出会って来た多くの妖たちが、夏目の心境を変えていったのでしょうか…夏目は良い妖たちに出会ったんですね

夏目はお風呂あがりに吊された妖を見る。
名取さんと柊に旅館の見回りを任せ、部屋に戻る夏目。
また押し入れから物音がしたので、開けてみるとお札が貼られた壷が1つ…
例の吊された妖が居た辺りの場所だなとニャンコ先生がぼやくと、夏目は気味悪がります。
また、ニャンコ先生はらっきょうが入ってるかもと言ってたりw
ニャンコ先生はらっきょうもいける口ですか、食べ物なら何でもござれなんですねw
壷はそのままにして名取さんと食事をし、布団を敷いて就寝タイムとなる2人。
夏目が今の両親と仲良くやってる事を知った名取さんは、「嘘を吐くのに疲れてきたら、私の所に来ればいい」と言ってきてくれます。
夏目が大事な友人だからこそ、名取さんは気遣ってるんでしょうね。
優しいなぁ…何故に主役級の方は良い人ばかりw
夏目は夢でうなされてしまう。
それは妖が見えた事で周りから嘘吐き呼ばわりされた昔の記憶で、気付くと目からしずくが…
いつ、いかなる場合でも辛かった時のことを忘れない事。
それは案外大切な事で、辛い時の事を覚えてるからこそ、今が幸せだー!って思えるんですよね

それからしばらくして、夏目は壷が開いた気配を察知する。
夏目は名取さんとニャンコ先生を起こし、押し入れを開けてみる…
ずっとお腹を押されてたニャンコ先生が、ちょっと心配でしたw
壷はやっぱり開けられてて、捜しに行く夏目とニャンコ先生。
名取さんは、ぼそっと「ここにあったのか」と。
時折怪しいシーンが挿入されてましたが、本当の目的は妖にありましたか。
夏目は本当に休暇だと思ってたのにねぇ、知らないってのは幸せなものですね

例の吊された妖の所に行くと頭がくっついてて、動き出していた。
妖・スミエは邪魔っけに思った人間の手によって封印されてしまっていたのだとか。
名前を返してくれれば、山奥に消えると…
また人間なのか、どんだけ悪なんだ人間!w
まぁ、理性があるが故に残酷な生き物ですからね…
スミエの言葉を信じた夏目は名前を返す。
それこそがスミエの狙いであり、スミエは夏目に襲い掛かる!
名取さんのおかげで逃げ出した夏目は、安易に妖を信じた事を悔やむ。
名取さんたちが逃げ込んだ先は何やら封印の準備が施されたような場所だった。
名取さんによると、近くの山に人間に害をなす妖が居たらしく。
他の退治人が封印しかけたのですが、封印しきる前に旅館に逃げ込まれてしまったそうな。
その妖を封印する事が名取さんの真の目的であり、妖退治が嫌いな夏目は騙されていた…
夏目を騙していた事を謝罪する名取さん。
夏目も名取さんに言ってない事があるから、それを悪く思わない。
正直な所、嘘を吐かない人間なんてこの世には居ない気がします。
何でも包み隠さず話していたら、『自分』というものがなくなるような気がしますし、嘘があるから人と人とが上手くやっていけるような…
まぁ、嘘を吐く事が良いとは到底思えないんだけどね

夏目と名取さんは部屋全体の結界を使って、スミエを封印しようと試みる。
名取さんは紙人形を使ってスミエを押さえ込もうとしますが、いとも簡単にすり抜けられてしまう!
もう打つ手はなく、万事休す…かと思いきや、突如現れた妖がスミエをガッシリ!
どうやら夏目が冒頭で橋を掛けて渡るのを助けた妖のようで、今回はそれの恩返しなのだとか。
その妖はスミエを連れて消えていったのだった…
情けは人の為ならず、でしょうか。
いやこいつはどう見てもめっさ強いやろwなんて妖も、手助けすればその報いが返ってくるのですねー。
そして夜が明け。
柊は夏目に名取さんは封印されてるかを確かめに来ただけだと言う。
夏目はその事をちゃんと理解していて、話したい事もいっぱいある。
だけど知られるのが恐くて、名取さんにも藤原夫妻にも話せない…
1度築き上げた今の環境、幸せは壊したくないものですよね。
焦らなくても、話す機会がいつかきっと来るんじゃないかな。
こうして、温泉旅行は終わり。
自分の事をいつかきっと、知って欲しい人に話そうと心に誓う夏目なのでした…
ヤモリとイモリの違いが全く分かりません(何
あとですねー、次回のサブタイである「孵」を出すのに苦労しました

携帯だと「かえる」で変換しても、何故か出ないですもん…
さてさて今回の話ですが、3つ目の妖がカッコええw
まぁあの妖が助けてくれたのは、夏目の手助けがあったからで…やはり、手助けってのはやっておくべきだね

無償ならば尚更良い…お礼を求めるなんて、私の主義に反します(待
嘘についてはまぁ、個人的には吐いてもいいと思いますが。
吐くたびに罪悪感が生まれないといけないし、吐いて当然だと思うようになったら終わりですよね…
理想は嘘を吐かない事ですが、そんなのは物理的に不可能ですしね?
はてさて、次回は雛ががかえったりかえらなかったりな話。
さすがのニャンコ先生も、雛の卵を食べたりはしないよねw
次回「雛、孵る」
2009/01/23 Fri. 02:50 edit
Category: .2009年の作品 続 夏目友人帳【終】
非・感想作品の簡易感想(1月第2週)
1/11~1/17の間に放送された、視聴のみの作品の簡易感想です。
-- 続きを読む --
・『みなみけ 第2話』
保坂の1人勝ちと言わずして何と言う(何
私としては、カナやチアキのお菓子云々な話よりも保坂の話の方が好きでしたね。
何より、カレーの歌を歌ってる保坂(小野さん)がノリノリすぎるw
人と親交を深めたいなら、気持ち悪い動きの手とか手とか手とかを止めた方が良いと思うw
・『CLANNAD ~After Story~ 第11話』
当日になって創立者祭をすっぽかされたというのに、笑顔で「一緒に帰りましょう」なんて言う渚ちゃんが健気すぎて泣けた(何
ほんとよく出来た子だよね、毎日食事を作りに来てくれるし不満は全く言わないし。
家まで付き添わない朋也が逆に不思議なくらい…
あと、大事なのは同じ失敗を繰り返さない事云々…と芳野さんが言ってたけども。
確かに素晴らしい事を言ってるんだけど、他の従業員はその間何をしてたんだろうw
そういう事は2人きりの時に話してください、ってか誰か止めてあげて!w
・『黒神 ~The ANIMATION~ Episode01』
ちょ、ずっと空中コンボで敵さん涙目ww
赤髪の子=シャナに見えなくもないけど、それは置いといて。
様子見って事で、とりあえず視聴のみの作品とする事にしますが、いかんせん鬱系作品には強くないからなぁ…
バトルマンガとしてなら観続けますが
・『まりあ十ほりっく 第2話』
OPアニメーションから既に、シャフトさん臭がするぜよ(ぁ
女装男×百合っ子の織り成すコメディ、なかなか面白いと思いますよ
個人的には茉莉花さんが好きかな…何なんだあの従者、そして何故誰もツッコまないw
いや、ツッコんだら負けってのは分かりますよ、うん。
でもあれはツッコまざるを得ないでしょ、私の本能がそう叫んでるw
・『みなみけ 第2話』
保坂の1人勝ちと言わずして何と言う(何
私としては、カナやチアキのお菓子云々な話よりも保坂の話の方が好きでしたね。
何より、カレーの歌を歌ってる保坂(小野さん)がノリノリすぎるw
人と親交を深めたいなら、気持ち悪い動きの手とか手とか手とかを止めた方が良いと思うw
・『CLANNAD ~After Story~ 第11話』
当日になって創立者祭をすっぽかされたというのに、笑顔で「一緒に帰りましょう」なんて言う渚ちゃんが健気すぎて泣けた(何
ほんとよく出来た子だよね、毎日食事を作りに来てくれるし不満は全く言わないし。
家まで付き添わない朋也が逆に不思議なくらい…
あと、大事なのは同じ失敗を繰り返さない事云々…と芳野さんが言ってたけども。
確かに素晴らしい事を言ってるんだけど、他の従業員はその間何をしてたんだろうw
そういう事は2人きりの時に話してください、ってか誰か止めてあげて!w
・『黒神 ~The ANIMATION~ Episode01』
ちょ、ずっと空中コンボで敵さん涙目ww
赤髪の子=シャナに見えなくもないけど、それは置いといて。
様子見って事で、とりあえず視聴のみの作品とする事にしますが、いかんせん鬱系作品には強くないからなぁ…
バトルマンガとしてなら観続けますが

・『まりあ十ほりっく 第2話』
OPアニメーションから既に、シャフトさん臭がするぜよ(ぁ
女装男×百合っ子の織り成すコメディ、なかなか面白いと思いますよ

個人的には茉莉花さんが好きかな…何なんだあの従者、そして何故誰もツッコまないw
いや、ツッコんだら負けってのは分かりますよ、うん。
でもあれはツッコまざるを得ないでしょ、私の本能がそう叫んでるw
2009/01/17 Sat. 17:27 edit
Category: その他のアニメ
2009年度1月期のアニメ化作品について
感想を書く作品と視聴のみに留める作品が8割方決まったので、お知らせをと。
長くなりそうな気がしないでもないので、続きは追記欄に書きます。
長くなりそうな気がしないでもないので、続きは追記欄に書きます。
-- 続きを読む --
えーと、感想を書く作品は夏目・とらドラの2本。
それから視聴のみの作品はガンダムOO・みなみけ3期・WHITE ALBUM・CLANNAD・まりあ十ほりっくの5本かなーと。
録っただけでまだ観てない作品が1つありますが、感想を書く事はないかな…多分。
ホワイトは観ててなかなか興味深かったんですが、書く気にはなれなかったというか。
まりあについては完全なる失敗です、初回録り忘れで寝ちゃいました
??
そして2話を観たら、感想を書きたくなるぐらい面白かったってね…もうこれは首を吊るしかない(待
って具合に切っていったら、気が付けば感想を書く作品はたった2作品…何という軍縮w
まぁどっちも記事にするのに時間がかかりそうなタイプの作品だから、これはこれで良かったのかなとは思いますがね。
以上で終わりかな…うん、大丈夫。
視聴のみの作品も、気が向けば簡易感想を記事にしてるかも?
えーと、感想を書く作品は夏目・とらドラの2本。
それから視聴のみの作品はガンダムOO・みなみけ3期・WHITE ALBUM・CLANNAD・まりあ十ほりっくの5本かなーと。
録っただけでまだ観てない作品が1つありますが、感想を書く事はないかな…多分。
ホワイトは観ててなかなか興味深かったんですが、書く気にはなれなかったというか。
まりあについては完全なる失敗です、初回録り忘れで寝ちゃいました



そして2話を観たら、感想を書きたくなるぐらい面白かったってね…もうこれは首を吊るしかない(待
って具合に切っていったら、気が付けば感想を書く作品はたった2作品…何という軍縮w
まぁどっちも記事にするのに時間がかかりそうなタイプの作品だから、これはこれで良かったのかなとは思いますがね。
以上で終わりかな…うん、大丈夫。
視聴のみの作品も、気が向けば簡易感想を記事にしてるかも?
2009/01/16 Fri. 16:39 edit
Category: 放映アニメ日時情報
とらドラ! 第15話「星は、遠く」
インコちゃんの顔が果てしなくグロテスク!(何
-- 続きを読む --
今回は北村が生徒会長になりたくないとストライキを起こす話。
週明けには、いよいよ生徒会長選挙。
でも、北村が生徒会長になる事を拒否しちゃったわけで?
では、行きましょー。
今日の北村は憂鬱ムード。
雑誌の撮影で亜美が話してた大きい云々は犬の事なのに、チ○○○と勘違いした事で叩かれても反応はなく。
朝の号令は勝手に立っていただきますとまさしくフリーダムw
雑誌の撮影で大きいのがアレだったら、亜美はもう大人の階段を上がってる事になっちゃうよねw
週が明けると生徒会長選挙だとかで、会長候補の北村。
だけど北村は選挙に出ないなんて言い出し、副会長も生徒会も止めてやる…と1人反響!w
まー、おそらくというかかなりの確率で生徒会長さんが関係してるんでしょうけど。
おかしくなっちゃうくらいショックだったのかw
次の日、竜児達が学校に来ると校門がざわざわしてて。
よく見てみると、何と北村が金髪に染めていた!w
勿論、面談室に呼び出しをくらう北村…
「北村がグレたのは案外、生徒会長さんが原因だったりして?」と探りを入れてみる亜美。
亜美の探りに対し、生徒会長さんは「そうだとしたら、私はもっと北村に失望する事なるだろう…」と。
北村は昨日の夜、春っちに電話で金髪の染め方を教えてもらっていたようで。
実乃梨は何でそんな事をするのか疑問に思わなかったのかと怒るけど、春っちは本当にするとは思ってなかったって…
実乃梨達の会話を聞きながら、摩耶は北村のために何か出来る事はないかなと亜美に言い出す。
すると、亜美は「甘ったれた優等生が注目を集めたがってるだけ」と全く心配する気もなし…
そんな事をしてると、まさかの北村帰宅!
それを見て、亜美は「泣き叫べば救ってもらえると思ってるやつは幸せだね」と、小声で愚痴をこぼす…
んー、こりゃあさすがに酷いですなw
これは亜美の言う通りなのかもしれない…生徒会長さんに何か言ってもらいたいってね。
言ってもらいたいがための行動が、生徒会長さんを失望させてる事にも気付かずに…
気付かないってのは、幸せなものだなぁ
放課後、実乃梨の誘いで北村の家に行く事にした竜児。
その途中で、幼なじみに辛口コメントだった亜美についての話があがりますが。
実乃梨の考えによると、亜美は北村の事がとっても心配なんだと。
大人の世界でお仕事してるからこそ、北村の事もよく分かる亜美。
自分は分かってるのに誰も分からない、そういう周りの幼稚さに辛抱強く付き合ってくれてるんだって…
そう思ってるからこそ、亜美が何かキツイ事を言っても、それ相応の理由があるって願いたい実乃梨。
そして、「分かりたい相手でも、分からない事がある…そういう事が、亜美には全部分かっていて欲しい」と真剣な面持ちで話します…
友達として、そして良き理解者として、亜美は実乃梨にとってなくてはならない存在なんですね。
皆が実乃梨みたいな想いを抱いていれば、亜美を悪く言う人は居なくなるのにね
その言葉を聞いた竜児は、実乃梨を優しいと評する。
でも実乃梨はそれを否定するわけで、ごう慢でズルいんだと…
何故に実乃梨は自分の事を評価するのでしょうか。
今の実乃梨にかけてあげられる言葉って、果たしてあるのかな…
結局北村の家は留守で、当然ながら北村にも会えずに自宅に帰った竜児。
タイガーがガチガチに固まってる事に不思議に思ってると、そこには何と北村の姿が…!
事情を聞くと北村は家出してきちゃったらしく、泰子ちゃんに言われて竜児の家に滞在してるようで。
北村に良い所を見せたいタイガーは、柄にもなく晩御飯の準備を手伝い出します…
しかし、作った目玉焼きはコゲコゲさんw
でも、元気付けようとして作った事を知ってた北村は、それを喜んで食べ始める。
優しいね、北村は
食事も終わり、髪を染めた理由を聞いてみる。
すると、生徒会長になりたくないからと答える北村。
北村自身が決めた事だからとタイガーはそれを認め、そこで話はうやむやに…
現実から目を背けてばかりで本当に良いのかな
ただ単に生徒会長になりたくないってだけなら、髪を染める必要はないはずだし…副会長として、いつまでも生徒会長さんの近くに居たいんでしょうか。
竜児はいつの間にか眠ってしまい、気が付けば北村は勝手に布団を敷いて寝ちゃってて。
アイスが食べたいとタイガーが駄々をこねるのでコンビニに行く事になったのですが、寝ている北村の顔を見ると苦しそうで…
コンビニに行く途中で、「自分勝手に考えてて、北村が何に悩んでるのか全く気付けなかった私はダメだ」と言い出すタイガー。
自分がダメな時には北村がいつも手を差し延べてくれて、それがタイガーに安心感をもたらしていて…
北村を助けてあげられない悔しさから、泣き出してしまうタイガー…
悩んでる事なんか気にせずバカ騒ぎしただけでも、幾分救いにはなってると思いますよ。
ただそれが、悩んでる者にとって良い事なのか悪い事なのかによりますが
タイガーにそっとマフラーを巻きつつ、竜児は夜空に輝く星座の話を切り出す。
真ん中の3つがキラキラ輝くオリオン座…近くにあるように見えるけど、星と星の間は実際にはとても離れてて。
この星々の関係が、目に見えてる事が真実じゃない所が自分と北村との距離みたいだと話すタイガー。
分からないから縮めたいと思い、好きだから分かりたいと思って、少しずつ近づいていくしかないのかもと話す竜児…
実乃梨の言葉があったからこそ、竜児はタイガーにそう言ってあげられるんだろうね。
言葉によって誰かわ成長させ、また成長させられるか…儚くも美しい関係やねぇ
翌日、タイガーのやけ食いに付き合って寝ちゃった竜児は北村のどアップで目を覚ます。
竜児の膝にはタイガーが寝てて、寝顔を見てた北村ですが…牛乳臭くてパンチ!w
北村に寝顔を見られた事でギャーギャー騒ぐタイガーですが、そのうるささが泰子ちゃんの怒りを買っちゃって。
英世3枚で家から追い出された3人だったw
泰子ちゃん恐いなー、寝起きが悪すぎるw
追い出された3人はバッティングセンターに行き、爽やかに汗を流す北村。
自ら名乗り出てバッターボックスに立ったタイガーはなかなかのセンスで、ホームランまで出しちゃう腕。
それを隠れたダイヤモンドを見つけたと喜んで見つめる北村と、その北村をちょっぴり笑顔で見つめる竜児…
何だかんだで北村の助けになってるんだよね、タイガーって
家に戻ると、すっかりいつもの調子の泰子ちゃんが居て。
竜児に北村の腕を掴ませたので何事かと思えば、髪を黒色に染めようとし出す!
生徒会長になる事を断固拒否する北村は家から飛び出してしまう…
暗いムードが漂う中、タイガーは亜美の別荘で実乃梨が言っていた事を思い出す。
恐いものが大好きな実乃梨が恐いものが嫌いと言っていたように、北村も本当は生徒会長になりたいのではないかと。
仮にそうであったとしても、北村がやる気を出さないと先には進めない。
北村の本心を聞く事はできない…
って事で、選挙にまさかのタイガー立候補!w
大橋高校の運命やいかに!?
少しは覚悟してたけど、文章がめっさ長いですやん…
一体どーすんのよ!?(何
さてさて、今回の話ですが。
ギャグパートとシリアスパートのバランスが良かったです、一息つける所が嬉しい
しっかし、北村は一体どうしたいんでしょうね?
生徒会長になりたいのか、それともなりたくないのか…タイガーの言葉で分からなくなってきました
タイガーの立候補については、まぁネタでしょう(おい
タイガーの考えてる事は何となく分かりますがー、決断しちゃうところが凄いよねw
結局、生徒会長さんが北村に何か言えば今回の騒動は解決するような気がします。
でも何も言わないって事は、北村を信じてるんでしょう。
自分で答えを出すのはとっても大切な事…しっかり考えて、今の自分にとって最も良い結論を出してくれる事を祈ってます
次回「踏み出す一歩」
今回は北村が生徒会長になりたくないとストライキを起こす話。
週明けには、いよいよ生徒会長選挙。
でも、北村が生徒会長になる事を拒否しちゃったわけで?
では、行きましょー。
今日の北村は憂鬱ムード。
雑誌の撮影で亜美が話してた大きい云々は犬の事なのに、チ○○○と勘違いした事で叩かれても反応はなく。
朝の号令は勝手に立っていただきますとまさしくフリーダムw
雑誌の撮影で大きいのがアレだったら、亜美はもう大人の階段を上がってる事になっちゃうよねw
週が明けると生徒会長選挙だとかで、会長候補の北村。
だけど北村は選挙に出ないなんて言い出し、副会長も生徒会も止めてやる…と1人反響!w
まー、おそらくというかかなりの確率で生徒会長さんが関係してるんでしょうけど。
おかしくなっちゃうくらいショックだったのかw
次の日、竜児達が学校に来ると校門がざわざわしてて。
よく見てみると、何と北村が金髪に染めていた!w
勿論、面談室に呼び出しをくらう北村…
「北村がグレたのは案外、生徒会長さんが原因だったりして?」と探りを入れてみる亜美。
亜美の探りに対し、生徒会長さんは「そうだとしたら、私はもっと北村に失望する事なるだろう…」と。
北村は昨日の夜、春っちに電話で金髪の染め方を教えてもらっていたようで。
実乃梨は何でそんな事をするのか疑問に思わなかったのかと怒るけど、春っちは本当にするとは思ってなかったって…
実乃梨達の会話を聞きながら、摩耶は北村のために何か出来る事はないかなと亜美に言い出す。
すると、亜美は「甘ったれた優等生が注目を集めたがってるだけ」と全く心配する気もなし…
そんな事をしてると、まさかの北村帰宅!
それを見て、亜美は「泣き叫べば救ってもらえると思ってるやつは幸せだね」と、小声で愚痴をこぼす…
んー、こりゃあさすがに酷いですなw
これは亜美の言う通りなのかもしれない…生徒会長さんに何か言ってもらいたいってね。
言ってもらいたいがための行動が、生徒会長さんを失望させてる事にも気付かずに…
気付かないってのは、幸せなものだなぁ

放課後、実乃梨の誘いで北村の家に行く事にした竜児。
その途中で、幼なじみに辛口コメントだった亜美についての話があがりますが。
実乃梨の考えによると、亜美は北村の事がとっても心配なんだと。
大人の世界でお仕事してるからこそ、北村の事もよく分かる亜美。
自分は分かってるのに誰も分からない、そういう周りの幼稚さに辛抱強く付き合ってくれてるんだって…
そう思ってるからこそ、亜美が何かキツイ事を言っても、それ相応の理由があるって願いたい実乃梨。
そして、「分かりたい相手でも、分からない事がある…そういう事が、亜美には全部分かっていて欲しい」と真剣な面持ちで話します…
友達として、そして良き理解者として、亜美は実乃梨にとってなくてはならない存在なんですね。
皆が実乃梨みたいな想いを抱いていれば、亜美を悪く言う人は居なくなるのにね

その言葉を聞いた竜児は、実乃梨を優しいと評する。
でも実乃梨はそれを否定するわけで、ごう慢でズルいんだと…
何故に実乃梨は自分の事を評価するのでしょうか。
今の実乃梨にかけてあげられる言葉って、果たしてあるのかな…
結局北村の家は留守で、当然ながら北村にも会えずに自宅に帰った竜児。
タイガーがガチガチに固まってる事に不思議に思ってると、そこには何と北村の姿が…!
事情を聞くと北村は家出してきちゃったらしく、泰子ちゃんに言われて竜児の家に滞在してるようで。
北村に良い所を見せたいタイガーは、柄にもなく晩御飯の準備を手伝い出します…
しかし、作った目玉焼きはコゲコゲさんw
でも、元気付けようとして作った事を知ってた北村は、それを喜んで食べ始める。
優しいね、北村は

食事も終わり、髪を染めた理由を聞いてみる。
すると、生徒会長になりたくないからと答える北村。
北村自身が決めた事だからとタイガーはそれを認め、そこで話はうやむやに…
現実から目を背けてばかりで本当に良いのかな

ただ単に生徒会長になりたくないってだけなら、髪を染める必要はないはずだし…副会長として、いつまでも生徒会長さんの近くに居たいんでしょうか。
竜児はいつの間にか眠ってしまい、気が付けば北村は勝手に布団を敷いて寝ちゃってて。
アイスが食べたいとタイガーが駄々をこねるのでコンビニに行く事になったのですが、寝ている北村の顔を見ると苦しそうで…
コンビニに行く途中で、「自分勝手に考えてて、北村が何に悩んでるのか全く気付けなかった私はダメだ」と言い出すタイガー。
自分がダメな時には北村がいつも手を差し延べてくれて、それがタイガーに安心感をもたらしていて…
北村を助けてあげられない悔しさから、泣き出してしまうタイガー…
悩んでる事なんか気にせずバカ騒ぎしただけでも、幾分救いにはなってると思いますよ。
ただそれが、悩んでる者にとって良い事なのか悪い事なのかによりますが

タイガーにそっとマフラーを巻きつつ、竜児は夜空に輝く星座の話を切り出す。
真ん中の3つがキラキラ輝くオリオン座…近くにあるように見えるけど、星と星の間は実際にはとても離れてて。
この星々の関係が、目に見えてる事が真実じゃない所が自分と北村との距離みたいだと話すタイガー。
分からないから縮めたいと思い、好きだから分かりたいと思って、少しずつ近づいていくしかないのかもと話す竜児…
実乃梨の言葉があったからこそ、竜児はタイガーにそう言ってあげられるんだろうね。
言葉によって誰かわ成長させ、また成長させられるか…儚くも美しい関係やねぇ

翌日、タイガーのやけ食いに付き合って寝ちゃった竜児は北村のどアップで目を覚ます。
竜児の膝にはタイガーが寝てて、寝顔を見てた北村ですが…牛乳臭くてパンチ!w
北村に寝顔を見られた事でギャーギャー騒ぐタイガーですが、そのうるささが泰子ちゃんの怒りを買っちゃって。
英世3枚で家から追い出された3人だったw
泰子ちゃん恐いなー、寝起きが悪すぎるw
追い出された3人はバッティングセンターに行き、爽やかに汗を流す北村。
自ら名乗り出てバッターボックスに立ったタイガーはなかなかのセンスで、ホームランまで出しちゃう腕。
それを隠れたダイヤモンドを見つけたと喜んで見つめる北村と、その北村をちょっぴり笑顔で見つめる竜児…
何だかんだで北村の助けになってるんだよね、タイガーって

家に戻ると、すっかりいつもの調子の泰子ちゃんが居て。
竜児に北村の腕を掴ませたので何事かと思えば、髪を黒色に染めようとし出す!
生徒会長になる事を断固拒否する北村は家から飛び出してしまう…
暗いムードが漂う中、タイガーは亜美の別荘で実乃梨が言っていた事を思い出す。
恐いものが大好きな実乃梨が恐いものが嫌いと言っていたように、北村も本当は生徒会長になりたいのではないかと。
仮にそうであったとしても、北村がやる気を出さないと先には進めない。
北村の本心を聞く事はできない…
って事で、選挙にまさかのタイガー立候補!w
大橋高校の運命やいかに!?
少しは覚悟してたけど、文章がめっさ長いですやん…
一体どーすんのよ!?(何
さてさて、今回の話ですが。
ギャグパートとシリアスパートのバランスが良かったです、一息つける所が嬉しい

しっかし、北村は一体どうしたいんでしょうね?
生徒会長になりたいのか、それともなりたくないのか…タイガーの言葉で分からなくなってきました

タイガーの立候補については、まぁネタでしょう(おい
タイガーの考えてる事は何となく分かりますがー、決断しちゃうところが凄いよねw
結局、生徒会長さんが北村に何か言えば今回の騒動は解決するような気がします。
でも何も言わないって事は、北村を信じてるんでしょう。
自分で答えを出すのはとっても大切な事…しっかり考えて、今の自分にとって最も良い結論を出してくれる事を祈ってます

次回「踏み出す一歩」
2009/01/16 Fri. 16:37 edit
Category: .2008年の作品 とらドラ!【終】
続 夏目友人帳 第2話「春に溶ける」
ゲン君は夏目とニャンコ先生の関係を美化しすぎです!(何
-- 続きを読む --
今回は対をなすゲン君の相方、翠を捜す話。
夏目達は春野原で払い神・ゲン君に出会う。
夏目はゲン君から、とある事を頼まれるけど?
では、行きましょー。
夏目は授業中、夢を見ていた。
それは妖が見えるのに、クラスメイトに信じてもらえなかった昔の自分の夢…
その日の帰り道、友人と一緒に帰っていた夏目は悩みでもあるのかと尋ねられる。
すると、夏目は「毎日、心から幸せ」なんて答えたり…
辛い過去があったからこそ、今が幸せだと感じる事ができるんでしょうね
壁を乗り越える事によって、人は強くなる…そんな気がしてなりませんなぁ。
友人と別れた後、夏目は小屋に繋がれた犬をからかってるニャンコ先生を見掛ける。
ニャンコ先生は繋がれてるからと面白がってからかってたけど。
あんまりはしゃいでたもんだから、足を滑らせて地面に落っこちちゃうw
そのおかげで腰を痛めたらしく、夏目達は芝ノ原に行って薬草探しです。
誰の足跡もない所でポツンと狛犬が建てられてる風景に夏目は感動するけど、性悪なニャンコ先生は足跡をペッタペタw
しかも、雪合戦までしちゃいますw
薬草を探しに来てるはずなのにやけに元気ですよね。
あれだけ元気なら別に大丈夫じゃ?w
ニャンコ先生が薬草探しに赴く一方、夏目は森の守り神の像に寄り掛かって手乗りサイズの雪ウサギを作ってたり。
すると突然、像から現れた妖が夏目に襲い掛かる!
…けど、夏目に乗り移ろうとしたのに誤って雪ウサギにw
雪ウサギに乗り移った妖がゲン君。
話を聞いてみると魔封じの木の封印が破れ、出て来てしまった悪霊を退治して欲しいのだとか。
悪霊に対し、ゲン君はただならぬ決意を見せる…
守り神の像は2体あった事をニャンコ先生から聞かされた夏目は、ゲン君に仲間が居ないのか尋ねる。
すると、もう1つの像は粉々に壊されてしまったんだとゲン君は悲しそうに話す…
ゲン君が見た夢が流れ込んできて、深い悲しみを感じた夏目は手を貸す事にします。
自分にも守りたい者があるから…
夏目が学校から帰ってくると、庭掃除をしてる男性が1人。
頭には大きな耳があって…そう、あのゲン君!
少しの間なら人間の姿になれるみたいだけど、垂れ下がったお耳が可愛いねw
ゲン君には夏目とニャンコ先生の仲が良いように見えるようで。
そこから、ゲン君は翠との日々を思い出す…
ゲン君は、翠が本当に大切だったんですね
魔封じの木があった場所に向かう途中、ゲン君は昔の話をし出す。
それは、願い事を自分勝手にする人間達の事。
自分勝手なのに、3色の虹を見ると願い事がかかるという噂を信じていた翠は、3色の虹が現れないと残念そうで。
人間達の願い事が叶って欲しい、翠はそう切実に願っていたんでしょうねぇ
心優しい子だね、翠は。
目的の場所に着くと、点々と続いている魚の死骸を見つけて。
後を追ってみると、何やら怪しげな祠が…
中に入ってみると、空気は吸えないぐらいに汚れていた。
そうこうしていると、奥から悪霊が!
悪霊は逃がしてしまったけど、ある事実が発覚します。
それは、悪霊が翠であった事。
翠が悪霊になってしまった訳を、夏目の家に戻ったゲン君は話し出す…
昔、凶作で苦しんでいた村人がゲン君達に願い事をしてきたのだとか。
でもゲン君達は払い神なのでどうする事も出来なくて、命を削って草地に力を送り込んでも何も変わらなくて…
怒りに身を任せた村人は武器を手に取って守り神の像を、翠を壊してしまったのだった!
翠が悪霊になってしまったのはそれからの事。
勝手に願っておいて、叶わなかったら恨みは願い事をした相手…自分勝手な生き物だね、人間というものは。
あれこそごう慢…まぁ、生命の危機に直面すると人間は本性が出るらしいですからね
憎しみから翠を守ってやれなかった事を心底悔やんでいたゲン君。
だからこそ、せめて自らの手で翠を退治して憎しみから開放してやりたい…ゲン君はそう願う。
翠を想うゲン君は本当に悲しそうで、観てるこっちまで悲しくなっちゃいますよ
ある日夏目が帰ってくると、いつもの場所にゲン君は居なくて。
ママさんに聞いてみると、あんまり可愛いから小さな雪ウサギと一緒に冷凍庫に入れてたんだとか
寄り添う2体の雪ウサギはまるで、ゲン君と翠みたい…
でもただの雪ウサギはやっぱり溶けちゃって、そこが翠を暗示してる感じがして残酷なのよね
翠の居場所を探してしばらく経った夜。
夏目は、憎しみや悲しみから悪霊になりかかっていたゲン君に襲われていた!
頑張って憎しみを押さえ込んでいるゲン君は、友人帳に名前を書いてくれと頼む。
悪霊になってしまったら、その紙を焼いて存在をなくしてもらうために…
自分は何も護れない、役立たずだと心が死にかけてるゲン君。
夏目はその考えを真っ向から否定する。
庭を掃いてくれたから、襲い掛かってきた翠から庇ってくれたから…
次の日、一つ目君と牛君の妖から怪しい影を見たとの報告を受けます。
教えたからクッキーくださいと、要求する一つ目君w
翠捜索の時にも貰ってたけど、クッキーが大好きなんだねw
夏目達が教えてもらった場所に行くと、ついに翠に遭遇。
夏目はもう逃がさないために翠を掴むけど、憎しみが熱に変わってしまってるから熱い熱い!
「ゲンはもう妖力が弱いから、引き合わせても消滅してしまうかもしれんのだぞ!」とニャンコ先生に言われるけど、夏目は一向に離さない。
もう時間がないからこそ、夏目は離したくないんだろうな。
他人の為に自分を犠牲に出来るってのは、その人の事を心の底から想ってないとできない事ですよね
夏目の決死の覚悟により、引き合う事ができたゲン君と翠。
ゲン君の想いが、翠を憎しみから開放していく…
その後2人は消滅して、雪解けの季節。
芝ノ原の像の前に花の種を撒いて、『春』を感じてもらう夏目なのでした…
やはり1度観てから日が経つと、だんだん書く気が失せてくるなぁと思う今日この頃です。
さて、今回の話はゲン君の翠に対する強い想いが観てとれる話でした。
1人をあそこまで想えるってのは凄いなぁとただただ感動するわけで…いつかあんな体験してみたいです
まぁ、心から大切だと思える相手に巡り会うなんてそうそうありませんけども。
最後に花の種を撒いたのは、夏目がゲン君達との出会いを忘れないためでもあるんでしょうかね?
次回は名取さんと温泉旅行の話。
食い気に走りっぱなしなニャンコ先生は、いつか食べ物関係で痛い目をみる…と思うw
次回「妖退治 湯けむり行き
今回は対をなすゲン君の相方、翠を捜す話。
夏目達は春野原で払い神・ゲン君に出会う。
夏目はゲン君から、とある事を頼まれるけど?
では、行きましょー。
夏目は授業中、夢を見ていた。
それは妖が見えるのに、クラスメイトに信じてもらえなかった昔の自分の夢…
その日の帰り道、友人と一緒に帰っていた夏目は悩みでもあるのかと尋ねられる。
すると、夏目は「毎日、心から幸せ」なんて答えたり…
辛い過去があったからこそ、今が幸せだと感じる事ができるんでしょうね

壁を乗り越える事によって、人は強くなる…そんな気がしてなりませんなぁ。
友人と別れた後、夏目は小屋に繋がれた犬をからかってるニャンコ先生を見掛ける。
ニャンコ先生は繋がれてるからと面白がってからかってたけど。
あんまりはしゃいでたもんだから、足を滑らせて地面に落っこちちゃうw
そのおかげで腰を痛めたらしく、夏目達は芝ノ原に行って薬草探しです。
誰の足跡もない所でポツンと狛犬が建てられてる風景に夏目は感動するけど、性悪なニャンコ先生は足跡をペッタペタw
しかも、雪合戦までしちゃいますw
薬草を探しに来てるはずなのにやけに元気ですよね。
あれだけ元気なら別に大丈夫じゃ?w
ニャンコ先生が薬草探しに赴く一方、夏目は森の守り神の像に寄り掛かって手乗りサイズの雪ウサギを作ってたり。
すると突然、像から現れた妖が夏目に襲い掛かる!
…けど、夏目に乗り移ろうとしたのに誤って雪ウサギにw
雪ウサギに乗り移った妖がゲン君。
話を聞いてみると魔封じの木の封印が破れ、出て来てしまった悪霊を退治して欲しいのだとか。
悪霊に対し、ゲン君はただならぬ決意を見せる…
守り神の像は2体あった事をニャンコ先生から聞かされた夏目は、ゲン君に仲間が居ないのか尋ねる。
すると、もう1つの像は粉々に壊されてしまったんだとゲン君は悲しそうに話す…
ゲン君が見た夢が流れ込んできて、深い悲しみを感じた夏目は手を貸す事にします。
自分にも守りたい者があるから…
夏目が学校から帰ってくると、庭掃除をしてる男性が1人。
頭には大きな耳があって…そう、あのゲン君!
少しの間なら人間の姿になれるみたいだけど、垂れ下がったお耳が可愛いねw
ゲン君には夏目とニャンコ先生の仲が良いように見えるようで。
そこから、ゲン君は翠との日々を思い出す…
ゲン君は、翠が本当に大切だったんですね

魔封じの木があった場所に向かう途中、ゲン君は昔の話をし出す。
それは、願い事を自分勝手にする人間達の事。
自分勝手なのに、3色の虹を見ると願い事がかかるという噂を信じていた翠は、3色の虹が現れないと残念そうで。
人間達の願い事が叶って欲しい、翠はそう切実に願っていたんでしょうねぇ

心優しい子だね、翠は。
目的の場所に着くと、点々と続いている魚の死骸を見つけて。
後を追ってみると、何やら怪しげな祠が…
中に入ってみると、空気は吸えないぐらいに汚れていた。
そうこうしていると、奥から悪霊が!
悪霊は逃がしてしまったけど、ある事実が発覚します。
それは、悪霊が翠であった事。
翠が悪霊になってしまった訳を、夏目の家に戻ったゲン君は話し出す…
昔、凶作で苦しんでいた村人がゲン君達に願い事をしてきたのだとか。
でもゲン君達は払い神なのでどうする事も出来なくて、命を削って草地に力を送り込んでも何も変わらなくて…
怒りに身を任せた村人は武器を手に取って守り神の像を、翠を壊してしまったのだった!
翠が悪霊になってしまったのはそれからの事。
勝手に願っておいて、叶わなかったら恨みは願い事をした相手…自分勝手な生き物だね、人間というものは。
あれこそごう慢…まぁ、生命の危機に直面すると人間は本性が出るらしいですからね

憎しみから翠を守ってやれなかった事を心底悔やんでいたゲン君。
だからこそ、せめて自らの手で翠を退治して憎しみから開放してやりたい…ゲン君はそう願う。
翠を想うゲン君は本当に悲しそうで、観てるこっちまで悲しくなっちゃいますよ

ある日夏目が帰ってくると、いつもの場所にゲン君は居なくて。
ママさんに聞いてみると、あんまり可愛いから小さな雪ウサギと一緒に冷凍庫に入れてたんだとか

寄り添う2体の雪ウサギはまるで、ゲン君と翠みたい…
でもただの雪ウサギはやっぱり溶けちゃって、そこが翠を暗示してる感じがして残酷なのよね

翠の居場所を探してしばらく経った夜。
夏目は、憎しみや悲しみから悪霊になりかかっていたゲン君に襲われていた!
頑張って憎しみを押さえ込んでいるゲン君は、友人帳に名前を書いてくれと頼む。
悪霊になってしまったら、その紙を焼いて存在をなくしてもらうために…
自分は何も護れない、役立たずだと心が死にかけてるゲン君。
夏目はその考えを真っ向から否定する。
庭を掃いてくれたから、襲い掛かってきた翠から庇ってくれたから…
次の日、一つ目君と牛君の妖から怪しい影を見たとの報告を受けます。
教えたからクッキーくださいと、要求する一つ目君w
翠捜索の時にも貰ってたけど、クッキーが大好きなんだねw
夏目達が教えてもらった場所に行くと、ついに翠に遭遇。
夏目はもう逃がさないために翠を掴むけど、憎しみが熱に変わってしまってるから熱い熱い!
「ゲンはもう妖力が弱いから、引き合わせても消滅してしまうかもしれんのだぞ!」とニャンコ先生に言われるけど、夏目は一向に離さない。
もう時間がないからこそ、夏目は離したくないんだろうな。
他人の為に自分を犠牲に出来るってのは、その人の事を心の底から想ってないとできない事ですよね

夏目の決死の覚悟により、引き合う事ができたゲン君と翠。
ゲン君の想いが、翠を憎しみから開放していく…
その後2人は消滅して、雪解けの季節。
芝ノ原の像の前に花の種を撒いて、『春』を感じてもらう夏目なのでした…
やはり1度観てから日が経つと、だんだん書く気が失せてくるなぁと思う今日この頃です。
さて、今回の話はゲン君の翠に対する強い想いが観てとれる話でした。
1人をあそこまで想えるってのは凄いなぁとただただ感動するわけで…いつかあんな体験してみたいです

まぁ、心から大切だと思える相手に巡り会うなんてそうそうありませんけども。
最後に花の種を撒いたのは、夏目がゲン君達との出会いを忘れないためでもあるんでしょうかね?
次回は名取さんと温泉旅行の話。
食い気に走りっぱなしなニャンコ先生は、いつか食べ物関係で痛い目をみる…と思うw
次回「妖退治 湯けむり行き
2009/01/16 Fri. 00:43 edit
Category: .2009年の作品 続 夏目友人帳【終】
とらドラ! 第14話「しあわせの手乗りタイガー」
それはダメだろう泰子ちゃん、全世界が感動ぐらいの言葉だよ!(何
-- 続きを読む --
今回はタイガーが幸せのジンクスだと持て囃される話。
学校は我先にタイガーを触らんと大盛り上がり!
タイガーは気に入らないような、まんざらでもないような?
では、行きましょー。
ある日の朝、見ず知らずのカップルに感謝されたりクラスで人気者になってたタイガー。
聞いてみると、文化祭のプロレス公演でタイガーに触られたものが立て続けに幸せになったとかで。
今やタイガーは願いが叶うジンクスのようなものに。
何というデマでしょう…知らない人から大金を貰ってみたいもんですw
女子から告白はいいや、別に興味ないしね(何
その話を聞いたタイガーは「何人たりとも触らせねぇ!」と豪語する。
でも実乃梨は特別で、力強くダーイブ!w
実乃梨がタイガーを撫でるしぐさがムツゴロウみたいやw
また、竜児はいつもタイガーの近くに居るから文化祭の時の気持ちをよく分かってて。
幸せとは無縁だったタイガーが誰かを幸せにしてたとしたら、それは皮肉だと思っていた…
さて、昼食の時間。
視線が気になって落ち着いて弁当が食べられないとタイガーは言いつつ、弁当をガッツガツw
北村が食事に参加すると、タイガーは案の定赤面で…口の中に食べ物を一杯含んでたもんだから、喉に詰まらせちゃいます。
慌てて竜児はコーヒーを飲ませようとするけど、ジュースが良いとタイガーは我が儘っぷりを発揮w
って事で、自販機にジュースを買いに行く竜児。
すると、自販機の近くで誰かと電話してる亜美の姿が…
電話の相手はマネージャーさんなのかな、仕事に復帰するしないの要件とか。
おそらくこれは伏線だろうから、要チェックですねっ!(待
電話の相手がちょっと気になった竜児ですが、亜美には深く聞かずにタイガー用のジュースを買おうとする。
亜美にはそれが気に入らなかったようで、ジュースと全く正反対のブラックコーヒーをプッシュ!w
私はブラックコーヒー好きだけど、ジュースが好きな人には堪らなく苦い商品だよねw
仕方なく、ブラックコーヒーを持って教室に戻る竜児。
でもタイガーは食事が終わってて、強引に引っ張られて文化祭で撮られた写真の展示場所へと。
その際、竜児はわりと多くタイガーに触られてるから誰よりも幸せになっても良いのに…と、ふと思ったり。
今ある状況が、タイガー達とバカ騒ぎやってる状況が竜児にとってはこの上ない幸せ…とかくさい事を言ってみる(何
いやしかし、これは間違ってはいないはずだ!
写真の展示場所に来たタイガー達。
実乃梨は亜美の下チチが見えるから、200番の写真は要チェックだと…
タイガーによると、亜美の胸は6つあるそうですw
とりあえず、竜児と同じくねーよと言いたいw
タイガーが竜児達の元を去ると、実乃梨が運命のデュエルがいきなり開始!w
要するに、買う写真を見せ合いっこするとの事…実乃梨がとってもノリノリだーw
竜児の購入表を見てみると、85番の写真を買うとか。
該当の写真を見ると、それは竜児と実乃梨が一緒にゴールした瞬間の写真…
良い仕事してるなぁ、写真部の人
竜児は記念としてそれを買うのか、それともただ単純に実乃梨が好きだから買うのか…前者であって欲しいけど、おそらく後者w
放課後、昼休みにも会った好きな女子に告白したい子がタイガーの後ろから現れる。
でもタイガーには触れず、しかも追っ掛け回され踏んだり蹴ったり。
北村がそんなタイガーを見ながら例のジンクスを会長に伝えると、会長はないものにすがってみたいものだと…
そして、北村にある話を切り出します。
一方、スーパーで質か量かで迷ってた竜児。
おかげで万引きGメンにすっかりマークされちゃってますw
皆、顔で判断しすぎやわw
ふらりと現れた亜美の助言もあり、量でいく事にした竜児。
レジ袋を貰わずに会計を済ませ、スーパーを後にする。
お礼からか、2パックで十分だった竜児は半分を亜美に渡す。
それはお菓子を食べてばかりの亜美を気遣ったからで…子供だよなと漏らしたり。
亜美はぶつくさ文句を言いながらも、何だか嬉しそう
大人大人と周りからいつも言われてる分、子供と思われたい時があるんでしょう。
竜児はそう思ってくれる貴重な1人なわけで…相手の気持ちをきちんと分かってる竜児に、亜美は惹かれたのかな。
うーん、性格的には花丸をあげたいぐらいなのになぁ
タイガーは1人でボーッと座ってる北村を発見。
会長の話を聞いた後の北村は何だか浮かない表情で…ジンクスにすがりたいのかタイガーに触ってみたり。
ジンクスにすがらざるを得ないぐらい、会長の話は衝撃的だったのかな。
はて、どんな話だったのでしょうか?
タイガーは北村の様子を見てると居ても立ってもいられなくて…「好きなだけ触って」と。
北村に触ってもらう事が、今のタイガーに出来る精一杯の事なんだろうなぁ…温かく感じます
今日の晩御飯はいつにも増して豪勢なもの。
それは文化祭前のタイガーに戻ったけれど、父との事で色々あったタイガーを気遣ったものだった…
竜児は素晴らしい主夫やなぁ、一家に一人ぐらいのレベルです(何
ほんと、料理が出来る人って尊敬する…
例のジンクスを聞いた泰子ちゃんはタイガーをなでなで
口を開いてみれば、「大河ちゃんをなでなでして、家族揃っておいしいご飯を食べる事が1番幸せ」なのだとか…
うっはー、全ての感動をかっさらおうとする泰子ちゃんに軽く嫉妬w
でも素晴らしい、泰子ちゃんは良いキャラしてるなぁ。
変わりゆく日常、変わりゆく人々。
それぞれの想いが交錯しながら、1日が終わるのでした…
亜美の電話相手は母だったのね、納得納得。
書かないとなぁとずっと思ってたんですが、観る気が起きなくて遅れました
来週ぐらいから新OP・EDだそうですね。
驚きはしないです、むしろ今週からだと思ってたぐらいですから。
気になるのはEDの方かなぁ…
さて、文化祭の後日談となる今回の話。
次の話に備えた中日となるわけですが、色々と心理描写やら伏線やらが盛り込まれてましたね。
やっぱり全てを持ってっちゃう泰子ちゃんに嫉妬やわぁ、いや好きなキャラなんだけどさぁw
次回は北村の話という事で、どうなる事やら…
生徒会長になって欲しいと会長から言われた、みたいな事じゃあないのかな。
重たそうなので、気合いを入れていかねば!
次回「星は、遠く」
今回はタイガーが幸せのジンクスだと持て囃される話。
学校は我先にタイガーを触らんと大盛り上がり!
タイガーは気に入らないような、まんざらでもないような?
では、行きましょー。
ある日の朝、見ず知らずのカップルに感謝されたりクラスで人気者になってたタイガー。
聞いてみると、文化祭のプロレス公演でタイガーに触られたものが立て続けに幸せになったとかで。
今やタイガーは願いが叶うジンクスのようなものに。
何というデマでしょう…知らない人から大金を貰ってみたいもんですw
女子から告白はいいや、別に興味ないしね(何
その話を聞いたタイガーは「何人たりとも触らせねぇ!」と豪語する。
でも実乃梨は特別で、力強くダーイブ!w
実乃梨がタイガーを撫でるしぐさがムツゴロウみたいやw
また、竜児はいつもタイガーの近くに居るから文化祭の時の気持ちをよく分かってて。
幸せとは無縁だったタイガーが誰かを幸せにしてたとしたら、それは皮肉だと思っていた…
さて、昼食の時間。
視線が気になって落ち着いて弁当が食べられないとタイガーは言いつつ、弁当をガッツガツw
北村が食事に参加すると、タイガーは案の定赤面で…口の中に食べ物を一杯含んでたもんだから、喉に詰まらせちゃいます。
慌てて竜児はコーヒーを飲ませようとするけど、ジュースが良いとタイガーは我が儘っぷりを発揮w
って事で、自販機にジュースを買いに行く竜児。
すると、自販機の近くで誰かと電話してる亜美の姿が…
電話の相手はマネージャーさんなのかな、仕事に復帰するしないの要件とか。
おそらくこれは伏線だろうから、要チェックですねっ!(待
電話の相手がちょっと気になった竜児ですが、亜美には深く聞かずにタイガー用のジュースを買おうとする。
亜美にはそれが気に入らなかったようで、ジュースと全く正反対のブラックコーヒーをプッシュ!w
私はブラックコーヒー好きだけど、ジュースが好きな人には堪らなく苦い商品だよねw
仕方なく、ブラックコーヒーを持って教室に戻る竜児。
でもタイガーは食事が終わってて、強引に引っ張られて文化祭で撮られた写真の展示場所へと。
その際、竜児はわりと多くタイガーに触られてるから誰よりも幸せになっても良いのに…と、ふと思ったり。
今ある状況が、タイガー達とバカ騒ぎやってる状況が竜児にとってはこの上ない幸せ…とかくさい事を言ってみる(何
いやしかし、これは間違ってはいないはずだ!
写真の展示場所に来たタイガー達。
実乃梨は亜美の下チチが見えるから、200番の写真は要チェックだと…
タイガーによると、亜美の胸は6つあるそうですw
とりあえず、竜児と同じくねーよと言いたいw
タイガーが竜児達の元を去ると、実乃梨が運命のデュエルがいきなり開始!w
要するに、買う写真を見せ合いっこするとの事…実乃梨がとってもノリノリだーw
竜児の購入表を見てみると、85番の写真を買うとか。
該当の写真を見ると、それは竜児と実乃梨が一緒にゴールした瞬間の写真…
良い仕事してるなぁ、写真部の人

竜児は記念としてそれを買うのか、それともただ単純に実乃梨が好きだから買うのか…前者であって欲しいけど、おそらく後者w
放課後、昼休みにも会った好きな女子に告白したい子がタイガーの後ろから現れる。
でもタイガーには触れず、しかも追っ掛け回され踏んだり蹴ったり。
北村がそんなタイガーを見ながら例のジンクスを会長に伝えると、会長はないものにすがってみたいものだと…
そして、北村にある話を切り出します。
一方、スーパーで質か量かで迷ってた竜児。
おかげで万引きGメンにすっかりマークされちゃってますw
皆、顔で判断しすぎやわw
ふらりと現れた亜美の助言もあり、量でいく事にした竜児。
レジ袋を貰わずに会計を済ませ、スーパーを後にする。
お礼からか、2パックで十分だった竜児は半分を亜美に渡す。
それはお菓子を食べてばかりの亜美を気遣ったからで…子供だよなと漏らしたり。
亜美はぶつくさ文句を言いながらも、何だか嬉しそう

大人大人と周りからいつも言われてる分、子供と思われたい時があるんでしょう。
竜児はそう思ってくれる貴重な1人なわけで…相手の気持ちをきちんと分かってる竜児に、亜美は惹かれたのかな。
うーん、性格的には花丸をあげたいぐらいなのになぁ

タイガーは1人でボーッと座ってる北村を発見。
会長の話を聞いた後の北村は何だか浮かない表情で…ジンクスにすがりたいのかタイガーに触ってみたり。
ジンクスにすがらざるを得ないぐらい、会長の話は衝撃的だったのかな。
はて、どんな話だったのでしょうか?
タイガーは北村の様子を見てると居ても立ってもいられなくて…「好きなだけ触って」と。
北村に触ってもらう事が、今のタイガーに出来る精一杯の事なんだろうなぁ…温かく感じます

今日の晩御飯はいつにも増して豪勢なもの。
それは文化祭前のタイガーに戻ったけれど、父との事で色々あったタイガーを気遣ったものだった…
竜児は素晴らしい主夫やなぁ、一家に一人ぐらいのレベルです(何
ほんと、料理が出来る人って尊敬する…
例のジンクスを聞いた泰子ちゃんはタイガーをなでなで

口を開いてみれば、「大河ちゃんをなでなでして、家族揃っておいしいご飯を食べる事が1番幸せ」なのだとか…
うっはー、全ての感動をかっさらおうとする泰子ちゃんに軽く嫉妬w
でも素晴らしい、泰子ちゃんは良いキャラしてるなぁ。
変わりゆく日常、変わりゆく人々。
それぞれの想いが交錯しながら、1日が終わるのでした…
亜美の電話相手は母だったのね、納得納得。
書かないとなぁとずっと思ってたんですが、観る気が起きなくて遅れました

来週ぐらいから新OP・EDだそうですね。
驚きはしないです、むしろ今週からだと思ってたぐらいですから。
気になるのはEDの方かなぁ…
さて、文化祭の後日談となる今回の話。
次の話に備えた中日となるわけですが、色々と心理描写やら伏線やらが盛り込まれてましたね。
やっぱり全てを持ってっちゃう泰子ちゃんに嫉妬やわぁ、いや好きなキャラなんだけどさぁw
次回は北村の話という事で、どうなる事やら…
生徒会長になって欲しいと会長から言われた、みたいな事じゃあないのかな。
重たそうなので、気合いを入れていかねば!
次回「星は、遠く」
2009/01/10 Sat. 23:53 edit
Category: .2008年の作品 とらドラ!【終】
きつねのよめいり 第10話「初詣、初対面で初トラブル」+α
京香の母・京子登場でドタバタな話。
-- 続きを読む --
京香に誘われて初詣へ…という事で、帰郷がてら京香の実家近くの神社に行くんですが。
風が吹いたら草花が優しくたなびくような、とてものどかな所なんです。
こりゃあ京香の母親もポワポワした感じの人なのかな…って思ってたら、実際はイタズラ好きでずる賢そうな方!
これは超一般人の桜介じゃ頭が上がりませんねぇ、私も苦手なタイプです(何
京香のイタズラ好きは彼女に似たのかな…
いやーしかし、今回は桜介がカッコ良かった!
『聖狐水』とか言うきつね界限定の飲み物を飲んで高熱を出してしまった京香を助けようと、どんな病気も治してしまうって葉っぱを採りに行く桜介。
何故そんな事をするかと言うと、母親と再会できて喜んでた京香が正月も一緒にできないから…という、他ならぬ京香のため。
何という自己犠牲の精神、良いやつですね
スーパー不幸マンな桜介だけど、そうやって人のために動いてたらいつかきっと…報われると思うよ、うん。
ま、京香の高熱は病気なんかじゃなくて、お酒に弱かっただけなんだけどw
さて、話は変わりますが。
同じ雑誌に掲載されてる、永吉さんの『いますぐクリック!』が面白い!
今回はカードゲームをやる話なんだけど、そもそも何故に街角でやるw
「俺はカードを信じる!」とかどう考えても遊戯王…とにかく、ツッコミ所満載でしたw
単行本化されたら買うんだけどなぁ、毎回話が違うからされないかなぁ…
京香に誘われて初詣へ…という事で、帰郷がてら京香の実家近くの神社に行くんですが。
風が吹いたら草花が優しくたなびくような、とてものどかな所なんです。
こりゃあ京香の母親もポワポワした感じの人なのかな…って思ってたら、実際はイタズラ好きでずる賢そうな方!
これは超一般人の桜介じゃ頭が上がりませんねぇ、私も苦手なタイプです(何
京香のイタズラ好きは彼女に似たのかな…
いやーしかし、今回は桜介がカッコ良かった!
『聖狐水』とか言うきつね界限定の飲み物を飲んで高熱を出してしまった京香を助けようと、どんな病気も治してしまうって葉っぱを採りに行く桜介。
何故そんな事をするかと言うと、母親と再会できて喜んでた京香が正月も一緒にできないから…という、他ならぬ京香のため。
何という自己犠牲の精神、良いやつですね

スーパー不幸マンな桜介だけど、そうやって人のために動いてたらいつかきっと…報われると思うよ、うん。
ま、京香の高熱は病気なんかじゃなくて、お酒に弱かっただけなんだけどw
さて、話は変わりますが。
同じ雑誌に掲載されてる、永吉さんの『いますぐクリック!』が面白い!
今回はカードゲームをやる話なんだけど、そもそも何故に街角でやるw
「俺はカードを信じる!」とかどう考えても遊戯王…とにかく、ツッコミ所満載でしたw
単行本化されたら買うんだけどなぁ、毎回話が違うからされないかなぁ…
2009/01/09 Fri. 20:02 edit
Category: 日記
続 夏目友人帳 第1話「奪われた友人帳」
黒ニャンコ先生は豚にしか見えんっ!(何
-- 続きを読む --
今回は黒ニャンコ先生に友人帳を奪われちゃう話。
夏目の友人帳を奪う黒ニャンコ先生。
ただのイタズラで奪ったわけではなく、彼には夏目達にして欲しい事があった...
では、行きましょー。
読者中にサッカーボールが飛んで来て、グラウンドの裏手に落ちちゃう夏目。
その後、茂みの中に入ってしまったサッカーボールを探す夏目ですが...妖さんがこんにちは~!
襲い掛かってくる妖さんから逃げる最中、夏目はいつぞや見覚えのある縄を切ってしまいます。
そんな事はお構いなしに話は進み、妖さんにとうとう捕まってしまう夏目...
グッドタイミングでニャンコ先生が顔を出すけど、蝶々と戯れてて助ける気はナッシングw
一大事の時はちゃんと助けてくれるのに、何でこういう時は我関せずなのかなぁw
妖怪さんは結局夏目がげんこつ一発で撃退し、とりあえず一件落着。
家路に着く夏目を迎え入れてくれたのは、外ならぬ藤原夫妻だった。
身寄りの居なく、たらい回しにされてた夏目を育ててくれたのが藤原夫妻。
彼らに迷惑をかけないためにも、妖が見える事は明かさないようにしようと夏目は心に決める...
血は繋がってないけど、夏目にとって藤原夫妻は本当の親のような存在なんでしょう
何となく、妖が見える事がいつかバレるのかな...と思ってたりしますが、そんな程度では藤原夫妻との絆は壊れないだろうねぇ。
食事後、部屋に戻ると真っ黒けっけのニャンコ先生が顔を見せます。
汚れが酷くて畳みに足跡も付いちゃうから、とりあえず洗う事に。
洗われてるニャンコ先生が気持ち良さそうw
入浴も終わり、一向に喋らない黒ニャンコ先生を不思議に思ってると...何と、本物のニャンコ先生が帰宅!
偽物はニャンコ先生に化けていたようで...夏目が友人帳を出すと、神風の速さでそれを奪い取って逃走!w
黒ニャンコ先生を追い掛けてる途中、夏目達は長い狐火の行列に遭遇。
夏目の匂いを消すためにニャンコ先生は斑の姿になってカムフラージュします。
すると、よく人間に厄介になってたらしいヌシ様の話を耳にする...
カムフラージュするだけなら、わざわざ手の下敷きにしなくても良いのにねw
狐火を見てると、斑の知り合いである紅峰さんに出会います。
紅峰さんに黒ニャンコ先生を見掛けたか尋ねてみると、黒い豚なら宴の会場で見たのだとか。
どうしても友人帳を取り返さないといけない夏目はのれんを付けただけの安い変装をして、会場に潜入します。
ちなみに、ニャンコ先生はレイコの姿...猫状態じゃダメなのかw
妖達の話によると、ヌシ様は狐狩りの罠にかかってしまった所を猟師の人に助けられたのだとか。
それ以来、よく会いに行っては人間の友人が出来たと喜んでたと...
人間と友人になろうとしてたヌシ様を、頭が悪いと言い放つ妖達。
どちらも知恵と意思を兼ね備えた者なのに、手を取り合えないなんて悲しいですね
ひときわ大きな妖は皆の注目を集め、ヌシ様が封印された場所に夜襲をかけると声を高らかに上げます。
人間を襲う必要はないのに、賛同する妖達...
相手にする妖が多すぎるからと、斑に妙なちょっかいをかけるなと釘を挿される夏目。
人間に出来る事なんてたかが知れていて...でも、妖怪や人間の声が分け隔てなく聞こえてくる夏目は何か出来ないかと模索する。
そんな夏目を見て、紅峰さんはよく分からない子だと。
斑にどこが気に入ったのかと尋ねるけど、斑は友人帳にしか興味ないと静観を貫き通す。
人間の一生はあっという間だから、暇潰しにもなると…
確かに、妖怪に比べたら人間なんてあっという間に亡くなっちゃいます。
でもだからこそ、より強固な繋がりを持ちたいものですねぇ…
黒ニャンコ先生を見つけた夏目は追い掛け、ついに捕獲します。
わざと捕まったようにも見えますが、紅峰さんを使って黒ニャンコ先生を探る事にする。
その結果、黒ニャンコ先生はヌシ様である事が判明!
黒ニャンコ先生を元に戻すために名前を返そうとするけど、猫状態では名前を探せず…
そんな事をしてると、ビッグ妖に見つかってしまいます。
黒ニャンコ先生がヌシ様だと明かす夏目ですが、耳を貸してもらえず捕まってしまう。
しかも、人の子だと気付かれたために妖達に襲われ始める夏目…ニャンコ先生は斑の姿になって応戦。
斑がカッコええですな、さすがやる時はやってくれる方w
普段のニャンコ先生がゆるゆるなキャラクターな分、ギャップがあるんですよねw
無数の手が夏目に向けられる中、夏目はヌシ様の名前を言っている声を探していた。
そしてヌシ様の名前がかすかに聞こえ、名前を返して封印を解く…
ヌシ様は天使のような翼を持ち、心優しそうな人物だった。
夏目のおかげで動けるようになったヌシ様は友人である猟師さんの所を訪れたそうですが、その方はもう亡くなっていて…
ヌシ様を助けた時点でもうご年配でしたからねぇ、亡くなっててもおかしくはないか
やっと会えると思ったのにもうこの世に居ないなんて、切ないなぁ…
人間の手によって封印されてしまったと言うのに、妖怪達の暴挙を止めて欲しかったヌシ様。
それは、人間が好きになったから…
夏目に体を洗ってくれたお礼を言い、ヌシ様は姿を消します。
封印された事を恨むどころか、むしろ助けようとするなんてなかなか出来ませんよね。
ヌシ様は猟師さんとの時間がとても愛おしく感じていたんでしょう…良くも悪くも、出会った人次第って事なのかな
紅峰さんも去り、自室でニャンコ先生といつもの日常を過ごす夏目。
1つ変わった事は、出会った妖怪との別れが寂しく感じるという事…
妖怪との1瞬1秒を、大切にしていきたいと心に誓う夏目なのでした…
新年最初のアニメ感想です。
今年も遅筆のほそぼそとした隠居生活ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
さて、本作品の1期はちまちま視聴してました。
1期の印象が良かった事、それと1月期は感想を書く作品が少なそうだった事から、めでたく感想を書く作品としたわけですが。
予想通りの良い作品でした、もう1話目から感動でしたよ
出会いは素晴らしいものです、私も出会いというものを大切にしていこう…
友人帳の事とかをさらりと教えてくれる所なんかは初見さんに優しいですね、あとOPも何度か聴くと良い感じ。
この作品が私の中でどう化けていくか、非常に楽しみでありますよ
次回「春に溶ける」
夏目の友人帳を奪う黒ニャンコ先生。
ただのイタズラで奪ったわけではなく、彼には夏目達にして欲しい事があった...
では、行きましょー。
読者中にサッカーボールが飛んで来て、グラウンドの裏手に落ちちゃう夏目。
その後、茂みの中に入ってしまったサッカーボールを探す夏目ですが...妖さんがこんにちは~!
襲い掛かってくる妖さんから逃げる最中、夏目はいつぞや見覚えのある縄を切ってしまいます。
そんな事はお構いなしに話は進み、妖さんにとうとう捕まってしまう夏目...
グッドタイミングでニャンコ先生が顔を出すけど、蝶々と戯れてて助ける気はナッシングw
一大事の時はちゃんと助けてくれるのに、何でこういう時は我関せずなのかなぁw
妖怪さんは結局夏目がげんこつ一発で撃退し、とりあえず一件落着。
家路に着く夏目を迎え入れてくれたのは、外ならぬ藤原夫妻だった。
身寄りの居なく、たらい回しにされてた夏目を育ててくれたのが藤原夫妻。
彼らに迷惑をかけないためにも、妖が見える事は明かさないようにしようと夏目は心に決める...
血は繋がってないけど、夏目にとって藤原夫妻は本当の親のような存在なんでしょう

何となく、妖が見える事がいつかバレるのかな...と思ってたりしますが、そんな程度では藤原夫妻との絆は壊れないだろうねぇ。
食事後、部屋に戻ると真っ黒けっけのニャンコ先生が顔を見せます。
汚れが酷くて畳みに足跡も付いちゃうから、とりあえず洗う事に。
洗われてるニャンコ先生が気持ち良さそうw
入浴も終わり、一向に喋らない黒ニャンコ先生を不思議に思ってると...何と、本物のニャンコ先生が帰宅!
偽物はニャンコ先生に化けていたようで...夏目が友人帳を出すと、神風の速さでそれを奪い取って逃走!w
黒ニャンコ先生を追い掛けてる途中、夏目達は長い狐火の行列に遭遇。
夏目の匂いを消すためにニャンコ先生は斑の姿になってカムフラージュします。
すると、よく人間に厄介になってたらしいヌシ様の話を耳にする...
カムフラージュするだけなら、わざわざ手の下敷きにしなくても良いのにねw
狐火を見てると、斑の知り合いである紅峰さんに出会います。
紅峰さんに黒ニャンコ先生を見掛けたか尋ねてみると、黒い豚なら宴の会場で見たのだとか。
どうしても友人帳を取り返さないといけない夏目はのれんを付けただけの安い変装をして、会場に潜入します。
ちなみに、ニャンコ先生はレイコの姿...猫状態じゃダメなのかw
妖達の話によると、ヌシ様は狐狩りの罠にかかってしまった所を猟師の人に助けられたのだとか。
それ以来、よく会いに行っては人間の友人が出来たと喜んでたと...
人間と友人になろうとしてたヌシ様を、頭が悪いと言い放つ妖達。
どちらも知恵と意思を兼ね備えた者なのに、手を取り合えないなんて悲しいですね

ひときわ大きな妖は皆の注目を集め、ヌシ様が封印された場所に夜襲をかけると声を高らかに上げます。
人間を襲う必要はないのに、賛同する妖達...
相手にする妖が多すぎるからと、斑に妙なちょっかいをかけるなと釘を挿される夏目。
人間に出来る事なんてたかが知れていて...でも、妖怪や人間の声が分け隔てなく聞こえてくる夏目は何か出来ないかと模索する。
そんな夏目を見て、紅峰さんはよく分からない子だと。
斑にどこが気に入ったのかと尋ねるけど、斑は友人帳にしか興味ないと静観を貫き通す。
人間の一生はあっという間だから、暇潰しにもなると…
確かに、妖怪に比べたら人間なんてあっという間に亡くなっちゃいます。
でもだからこそ、より強固な繋がりを持ちたいものですねぇ…
黒ニャンコ先生を見つけた夏目は追い掛け、ついに捕獲します。
わざと捕まったようにも見えますが、紅峰さんを使って黒ニャンコ先生を探る事にする。
その結果、黒ニャンコ先生はヌシ様である事が判明!
黒ニャンコ先生を元に戻すために名前を返そうとするけど、猫状態では名前を探せず…
そんな事をしてると、ビッグ妖に見つかってしまいます。
黒ニャンコ先生がヌシ様だと明かす夏目ですが、耳を貸してもらえず捕まってしまう。
しかも、人の子だと気付かれたために妖達に襲われ始める夏目…ニャンコ先生は斑の姿になって応戦。
斑がカッコええですな、さすがやる時はやってくれる方w
普段のニャンコ先生がゆるゆるなキャラクターな分、ギャップがあるんですよねw
無数の手が夏目に向けられる中、夏目はヌシ様の名前を言っている声を探していた。
そしてヌシ様の名前がかすかに聞こえ、名前を返して封印を解く…
ヌシ様は天使のような翼を持ち、心優しそうな人物だった。
夏目のおかげで動けるようになったヌシ様は友人である猟師さんの所を訪れたそうですが、その方はもう亡くなっていて…
ヌシ様を助けた時点でもうご年配でしたからねぇ、亡くなっててもおかしくはないか

やっと会えると思ったのにもうこの世に居ないなんて、切ないなぁ…
人間の手によって封印されてしまったと言うのに、妖怪達の暴挙を止めて欲しかったヌシ様。
それは、人間が好きになったから…
夏目に体を洗ってくれたお礼を言い、ヌシ様は姿を消します。
封印された事を恨むどころか、むしろ助けようとするなんてなかなか出来ませんよね。
ヌシ様は猟師さんとの時間がとても愛おしく感じていたんでしょう…良くも悪くも、出会った人次第って事なのかな

紅峰さんも去り、自室でニャンコ先生といつもの日常を過ごす夏目。
1つ変わった事は、出会った妖怪との別れが寂しく感じるという事…
妖怪との1瞬1秒を、大切にしていきたいと心に誓う夏目なのでした…
新年最初のアニメ感想です。
今年も遅筆のほそぼそとした隠居生活ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
さて、本作品の1期はちまちま視聴してました。
1期の印象が良かった事、それと1月期は感想を書く作品が少なそうだった事から、めでたく感想を書く作品としたわけですが。
予想通りの良い作品でした、もう1話目から感動でしたよ

出会いは素晴らしいものです、私も出会いというものを大切にしていこう…
友人帳の事とかをさらりと教えてくれる所なんかは初見さんに優しいですね、あとOPも何度か聴くと良い感じ。
この作品が私の中でどう化けていくか、非常に楽しみでありますよ

次回「春に溶ける」
2009/01/09 Fri. 20:01 edit
Category: .2009年の作品 続 夏目友人帳【終】
ビビッとくるのが少ない新番組
皆様、明けましておめでとーございます!
新年を迎えるとどうしてめでたいのかよく分からない私です(待
あと今更ながら、コゲとんぼさんの『ぴたテン』はかなり良い作品だ…と原作を読んで実感(何
さて、1月期から始まる作品ですが。
今の所、観るかもしれないのは『続 夏目友人帳』・『まりあ十ほりっく』・『WHITE ALBUM』の3作品かなーと。
友人帳はとても魅力ある作品だったので続編も問題ないです
他の2作品はねー、情報すら仕入れてないんです。
WHITE ALBUMに至ってはうちの地域でやるかどうかすら分からない
まぁ、成せば成る…ですよねぇ?
新年を迎えるとどうしてめでたいのかよく分からない私です(待
あと今更ながら、コゲとんぼさんの『ぴたテン』はかなり良い作品だ…と原作を読んで実感(何
さて、1月期から始まる作品ですが。
今の所、観るかもしれないのは『続 夏目友人帳』・『まりあ十ほりっく』・『WHITE ALBUM』の3作品かなーと。
友人帳はとても魅力ある作品だったので続編も問題ないです

他の2作品はねー、情報すら仕入れてないんです。
WHITE ALBUMに至ってはうちの地域でやるかどうかすら分からない

まぁ、成せば成る…ですよねぇ?

2008年度、アニメ化作品の総括
気が付けば、あと2日で新年。
ということで、2008年度のアニメ作品の総括をしてみたいと思います。
なお、作品部門・OP部門・ED部門の3部門で1部門につき1作品です。
列挙しちゃうと、どの作品も好きって事になっちゃうからねw
それでは、行きましょー。
ということで、2008年度のアニメ作品の総括をしてみたいと思います。
なお、作品部門・OP部門・ED部門の3部門で1部門につき1作品です。
列挙しちゃうと、どの作品も好きって事になっちゃうからねw
それでは、行きましょー。
-- 続きを読む --
作品部門:コードギアス 反逆のルルーシュR2
臨場感溢れる展開の連続で、話の切り方もタイミングばっちり
「一体どうなるんだ!?」と何度思った事でしょう…最後の最後まで楽しませてくれた、素晴らしい作品でした。
ちなみに次点は『ARIA The ORIGINATION』でしたが、実はこっちの方が好きだったりします。
1期から観ていたら、きっとARIAが最優秀作品となっていた事でしょう…それだけに、惜しいなぁ。
まぁ、1期がやってた頃は深夜アニメなんて興味ないぜ!とか思ってたんで仕方ないっちゃ仕方ないのですが
OP:リフレクティア
さすがeufoniusさん、と言いたくなってしまう曲。
爽やかで心に溶け込みやすいメロディーでありつつも、どこか儚げな歌詞…ただ純粋に、感動しました。
本編を観ないで曲だけ聴いてましたからねー、今にして思えば何て失礼な事をw
作品自体も良作だったらしいですが、うちの地域って放映時刻がだいぶ後の方だったんですよ。
明け方の4時とかだったんで、とても観る気にならなかったというか…録画しろよ!って感じなんだけどねw
次点は『サクラアマネクセカイ』とか『KI-ZU-NA~遥かなる者へ~』だったりしますが、私の好み的にもやはりリフレクティアが1番。
聴いてて、あんなに穏やかな気持ちになったのは久しぶりかな…
ED:僕たちの行方
一言で言うとしたら、「切ない曲」に尽きます。
EDテーマとして流れる、1分半足らずの短い時間でもないに越した事はないのですが、出来るならフルコーラスを聴くべき。
その方がより感動するでしょうから…というか、私は1番より2番の方が好きです(何
次点はセカイノナミダ、ちなみに私はアイラさん大好きっ子。
でもダメなんだ、今回はCooRieさんの勝ちなんだ…
どうか、私を許してやって下さいまし(待
さてさて、以上で終了です。
まだヒャッコのこちらでは12・13話が放映されてませんが、まぁ個人的上位に食い込む事はないでしょう(ぁ
そして改めて思う、何故true tearsをしっかりと観なかった!
OPもEDも気に入ったのに、何故だ…勿体ない事甚だしい。
いつかどこかで補完する事にします、それがいつになるかは未定ですが
それでは皆様、来年も元気に過ごして行きましょう…
うん、31日は従兄弟の家に行くから、ヒャッコの感想が最後まで書けるのかすっごく不安
作品部門:コードギアス 反逆のルルーシュR2
臨場感溢れる展開の連続で、話の切り方もタイミングばっちり

「一体どうなるんだ!?」と何度思った事でしょう…最後の最後まで楽しませてくれた、素晴らしい作品でした。
ちなみに次点は『ARIA The ORIGINATION』でしたが、実はこっちの方が好きだったりします。
1期から観ていたら、きっとARIAが最優秀作品となっていた事でしょう…それだけに、惜しいなぁ。
まぁ、1期がやってた頃は深夜アニメなんて興味ないぜ!とか思ってたんで仕方ないっちゃ仕方ないのですが

OP:リフレクティア
さすがeufoniusさん、と言いたくなってしまう曲。
爽やかで心に溶け込みやすいメロディーでありつつも、どこか儚げな歌詞…ただ純粋に、感動しました。
本編を観ないで曲だけ聴いてましたからねー、今にして思えば何て失礼な事をw
作品自体も良作だったらしいですが、うちの地域って放映時刻がだいぶ後の方だったんですよ。
明け方の4時とかだったんで、とても観る気にならなかったというか…録画しろよ!って感じなんだけどねw
次点は『サクラアマネクセカイ』とか『KI-ZU-NA~遥かなる者へ~』だったりしますが、私の好み的にもやはりリフレクティアが1番。
聴いてて、あんなに穏やかな気持ちになったのは久しぶりかな…
ED:僕たちの行方
一言で言うとしたら、「切ない曲」に尽きます。
EDテーマとして流れる、1分半足らずの短い時間でもないに越した事はないのですが、出来るならフルコーラスを聴くべき。
その方がより感動するでしょうから…というか、私は1番より2番の方が好きです(何
次点はセカイノナミダ、ちなみに私はアイラさん大好きっ子。
でもダメなんだ、今回はCooRieさんの勝ちなんだ…
どうか、私を許してやって下さいまし(待
さてさて、以上で終了です。
まだヒャッコのこちらでは12・13話が放映されてませんが、まぁ個人的上位に食い込む事はないでしょう(ぁ
そして改めて思う、何故true tearsをしっかりと観なかった!
OPもEDも気に入ったのに、何故だ…勿体ない事甚だしい。
いつかどこかで補完する事にします、それがいつになるかは未定ですが

それでは皆様、来年も元気に過ごして行きましょう…
うん、31日は従兄弟の家に行くから、ヒャッコの感想が最後まで書けるのかすっごく不安

2009/01/01 Thu. 00:00 edit
Category: 日記
| h o m e |