アポロンさんをこっそり観終えてみて
明日から7月ですね~!
明日に月初めとしてどうでもいい事を書く記事でも1本あげる予定なんですが、それとは別に書きたい事が出来たから1日フライングして書いちゃえ!という内容のもの(ぁ
いやまぁ、相も変わらず大した事じゃあないんですけど、つい今しがた『坂道のアポロン』のアニメを観終えたところなんですよ。
うん、一言で言えばとってもとってもステキな作品でしたっ。
父親の仕事の都合によって転校を繰り返してきた薫と千の、そしてジャズとの出会い。
クラシック畑で育った薫がそれとは真逆なんじゃと思えるジャズに対して楽しさを見出すようになったり、1人の女の子に恋したり失恋したり。
文化祭で大勢の聴衆を魅了するセッションを千と披露したり、その千と何度も衝突しては仲直りして。
楽しさ・切なさ・もどかしさ・美しさなど、ホントはもっとたくさんあるんだけども、そんなものを全てひっくるめた学生時代特有の「青春」ってものを存分に体感させてくれる作品でしたね~。
成績が元に戻ってきた教師がジャズの事を「勉強の妨げ」なんて言ってきた事も、千のお気に入りの場所である屋上が多くの生徒に使われている場面を観るのも辛かった。
結局、千が見つからないまま東京の大学へ進むために単身電車に乗って九州を去る薫も、さよならのひとつも言えずに見送る事になってしまったりっちゃんに対しても同じぐらい辛い気持ちを感じましたよ。
でも、その数年後にいなくなってしまった千が教会の牧師として子供たちと仲良くやってる姿を観たら、そんな気持ちはどっかに飛んで行ってしまいましてね。
その後のモーニンのセッションを本当に楽しそうにやってる2人の姿を観ていると微笑ましく感じてしまいましたし、OPをBGMに笑って坂道を駆け下りる2人の姿もそれはそれは素晴らしいものでしたよ(´∇`)
実際の原作とは結末が違うらしいけど、もうこの際そんなのはどうでもいいや。
千が元気にやっていて、何年経っても2人のコンビがいつもと変わらずだったという事。
それだけ観られれば、私は十分です(´ω`)
1つだけ心残りがあるとすればオヤジさんも含めた3人のセッションによる高校最後の文化祭が観られなかった事ですが
それがなかったからこそ、あの教会でのモーニンがより素晴らしいものに感じられたんでしょうね~。
ただ青春を感じさせるってだけでなく、ジャズの音楽を本格的に取り入れたってところもこの作品の魅力の1つ。
ジャズってなんてステキなんだろう、なんて聴いてて気持ちがいいんだろうと何度感じたか分かりませんよw
ジャズを知らない人がジャズをちょびっと好きになれる作品、だったのかもしれないね。
作中で数々の曲が流れたけど、私はやっぱりモーニンが1番でした!
曲自体好きなんですが、それに加えて2人のセッションが本当によかったんだよね。
この2人なら大丈夫だろうな。きっとずっと、こんな関係を続けていくんだろうな。
なんて感じさせてくれるぐらい、2人の関係は微笑ましくもあり羨ましくもありました(ぁ
いやー、うん。ステキだったね、ホント。
もう、その一言に尽きますねw
青春の美しさ、煌めきを身体全体で感じると共にジャズの魅力が存分に詰まった本作品。
ノイタミナ枠に相応しく丁寧に作られた、作品への愛を感じさせる作品でした!
いつか必ず、OPとジャズのアルバム的なものをきっと買おう。そうしよう(何


もしよければ1回ポチッと押してくださいませ!
ヨルムンガンド #12(最終回)「滅びの丘.phase.2」
額の血管が浮き出たココを見た時のバルメの表情に爆笑した(何
まとめて簡易感想(6月第4週)
モーレツ宇宙海賊…更新済
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A…更新済(6/20)
あらしのよるに…
あっちこっち…更新済(6/26)
這いよれ!ニャル子さん…
アクセル・ワールド…更新済(6/26)
Fate/Zero 2ndシーズン 第二十五話(最終回)「Fate/Zero」
きゃー!桜ちゃんこわいー!(何
コッソリと視聴していたり
まぁ、なーに、大した話ではないんですけどね。
前々から観たい観たいとずっと嘆いていたんですが、最近になって暇を見つけてはちょこちょこ『坂道のアポロン』を観てるんですよ。
今ちょうど、4話が終わったところなんですがねー、いやージャズの演奏がカッコいいカッコいいw
もはや何角関係かわかんないぐらい片思いの嵐をしながらも華の高校生活を満喫してる薫たちを観てるだけで幸せな気分になれるってのに、その上ジャズの曲まで楽しめるんですよ?
素晴らしいじゃないですか~、この作品っ!
青春と恋をテーマに話が進んでいきながら、ジャズの内容も兼ね備えた本作品。
少なくとも、ジャズ好きにはたまらない作品なんじゃないかなって気がしますね~。
なかなか手が出ないけど、かく言う私もジャズは好きな方なんですよねぇ。
昔ながらのって感じのするジャズの曲調を聴いてるとウットリしてしまうし、何よりセッションがカッコいい!
作中でも薫・千太郎・淳にぃ・勉さんの4人がセッションしてますけど、心の底からステキだなぁって思えちゃいますね(´∇`)
というか、この作品の演奏シーンってえらい力入ってません?w
なんかスゴイ滑らかなんですけど!これスタッフさんかなり大変やで!?(ぁ
それで、この作品を観てて改めて感じたんだけど、ジャズってポップスやバラードの曲には存在しえない「何か」があると思うんだ。
それは穏やかな雰囲気だったりダンディズムだったりするのかもしれないし、そうじゃないかもしれないのだけれど。
でも確かに、ジャズを聴いてて心が引き寄せられるものを感じるのよね。
いいなぁ、ジャズって……今度、ベストアルバム的なものを買ってみようかしら。
薫たちの恋愛模様も演奏シーンと同じぐらい重要視してくれてるところが、この作品のいいところだと思います。
薫がりっちゃんに告白するシーンがステキすぎて濡れた、悶えのあまり思わずジタバタしたくなっちゃうぐらい(ぇ
「ただ、君の事が大好きなやつがここにいるよって……それだけ、伝えたかったんだ」
勇気を出してりっちゃんに告白した薫は素晴らしかったですね~。
最終的にどうなるのかまだ分からないけど、少なくとも誰よりも先に告白した薫を私はカッコいいやつだと思ってます。
りっちゃんが千太郎の事を好いていると分かった上で、それでも薫はりっちゃんに告白したんだよね。
やっぱり、誰かに自分の想いを伝えるのって、大切な事なんだなぁ…
薫の恋が実ればいいなぁとは思ってるけど、正直フラれたらフラれたで別にいいかなって思ってる自分もいたりしますw
3人の関係が壊れさえしなければ、私は何だって受け入れられるような気がする。
それだけ3人のやり取りが、もっと言えばこの作品全体の雰囲気が大好きなのです(´ω`)
簡易感想ぐらい書けばよかったと今更後悔してるけど、そんなのもはや後のカーニバルよね(ぁ
とりあえず、5話以降もこっそりこっそり観ていこう…
ヨルムンガンド #11「滅びの丘.phase.1」
1人だけマフィアだったから狙われるとか、何それ泣ける(何
台風が接近してるようですねー
わざわざ1時間近く電車に乗って大学に行ったってのに、電車内で暴風警報が発令したらしくて無駄に時間を過ごしちゃったPlutorです!(何
何でこう、もっと早く……家を出る前に警報が出ないのかなぁと、ちょっぴりげんなり。
で、バイトの方も警報が出たからお休みなわけですね。
だからこうしてのんびりと記事を書いていられるわけなんですよね、えぇ!
まぁ、うん、自然現象だから仕方ないよね…
午後4時現在、台風4号さんは四国の右斜め下、和歌山県の下端に暴風域がギリかするかかすらないかって位置にあるみたいですね~。
予測進路を見るに、日本列島を蹂躙なさる事は明白なわけです、はい。
我らが愛知さんはまだ強風域なのだけど、どう見たって台風4号さんは爆心地まっしぐらなんよねぇw
これから激しい雨が降っていく事になるのかと思うと、ちょっぴり心配ですよ…
数々の地震をどこ吹く風で退けてきた安定の愛知さんも、台風様には屈服せざるを得ないという事か…!(ぇ
今現在台風の猛威に晒されてる地方の方も、まだこれからって地方の方も、くれぐれもお気を付けくださいませ。
一瞬の油断が命取りですからね、えぇ。
今日ぐらいは静かに家でお過ごしになる事をお勧め致します(´ω`)
とまぁ、台風4号さんが来るっていうので記事にしてみたのでした。
ごめんなさい、ホントにそれだけなんです←
まとめて簡易感想(6月第3週)
モーレツ宇宙海賊…更新済
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A…更新済(6/14)
あらしのよるに…
あっちこっち…
這いよれ!ニャル子さん…
アクセル・ワールド…(6/18)
Fate/Zero 2ndシーズン 第二十四話「最後の令呪」
あれ?私1話飛ばして観ちゃってた?(何
「放課後ティータイムⅡ」聴いてみました

今更ながら「けいおん!」内で唯たちが組んだバンドであるHTT、もとい放課後ティータイムのフルアルバム「放課後ティータイムⅡ」を買って聴いてみました~。
アニメ2期がやってたのって、確か去年の今頃でしたっけ?一昨年でしたっけ?
どっちかはあまり覚えていないんですが、どちらにせよホント今更ですよねぇw
我ながら、そう思います(何
数ヶ月ほど前から買う気ではいたんだけど、他に買いたい物もあったしでここまでズレこんでしまいました(>_<)
はてさて、このフルアルバムCDについてですが、商品の説明でも見られるように2枚組となっております。
Disc1には2期の劇中でもちょこっと流れた「ごはんはおかず」「U&I」「天使に触れたよ!」を含めた10曲がつまった、所謂ふつうのアルバム。
「天使に触れたよ!」とラストの曲「放課後ティータイム」の間に、箸休めを促さんとしているかのような1分間ほどのBGM「Interlude」が差し込まれてますが、まぁそれはいいとして。
というかこの単語、間奏とか幕間って意味ですしね(ぁ
Disc2はアニメ2期の最終回付近(詳しい話数は忘れました)で卒業式を控えた唯たちがカセットテープに自分たちの楽曲を吹き込むんですが、そのテープを再現したものが収録されていたり。
こちらにはDisc1にも入ってる曲はありますが、最初の「Introduction」を除いた全12曲。
「ふわふわ時間(タイム)」「カレーのちライス」「わたしの恋はホッチキス」「ふでペン ~ボールペン~」はDisc2にしか入ってない曲ですね~。
Disc2は曲が終わった後に唯たちのやり取りがちょっぴり入っていて、何となく微笑ましい気分にさせてくれましたよ(´∇`)
唯や律がティータイムティータイム連呼してた時には思わず笑ってしまったw
曲の内容というか感想については、「何か書く事あるんですか?」というレベル。
いやはや、どの曲もステキなものばかりで甲乙つけがたいですね~!
放課後ティータイムらしい、明日を力いっぱい過ごさせてくれるような元気の出る曲ばかりでしたO(≧▽≦)o
唯がひたすら「ご飯うめぇよ、やっぱりご飯最高だよね」なんて事を歌い続ける「ごはんはおかず」ですらいい曲に仕上がってるというね(ぁ
「ふわふわ時間」や「ふでペン ~ボールペン~」は言わずもがな、冬の寒さなんか吹っ飛ばしてくれるかのようにほんわか気分にさせてくれる恋愛ソング「冬の日」も大変よかったですね~。
歌い手としては日傘さんの方が上だとは思ってますが、豊崎さんの歌声って柔らかい曲調のものによく合いますよねぇ。
豊崎さん自身の声がそういう柔らかい声質してますし、それも当然なのかもしれませんが。
いい意味で驚かされたのは、ムギちゃん(寿美菜子さん)が歌う曲「Honey sweet tea time」かな。
このアルバムの中で、聴いてて最も元気が出る曲なんじゃないかなぁという気がしますね~。
ムギちゃんらしい、あったかく包み込んでくれるようなほんわかソングでした!
まぁ、私の中では「ふわふわ時間(タイム)」一強って事で話がまとまってるんだけどね(待
「けいおん!」が好きで放課後ティータイムの曲の数々に惚れこんだ人も、「そんな作品観たことねーよ」って人もきっと満足できるステキなアルバムです。
じっと腰を据えて聴いていくタイプのものではありませんが、もしよろしければ一度ご購入を検討してみてはいかがでしょうか?w
レンタルでも普通に聴けるけど、どうせなら買ってみてはどうかなぁと(ぁ
どっちのDiscも表面がいい色してて、ステキですぜ!?
ヨルムンガンド #10「Dragon Shooter phase.2」
ケンカを売った相手が悪かった、ただそれだけだよ(何
Fate/Zero 2ndシーズン 第二十三話「最果ての海」
こんなにも清いギル様は初めてだぜ…!(何
まとめて簡易感想(6月第2週)
モーレツ宇宙海賊…更新済
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A…更新済
あらしのよるに…
あっちこっち…更新済(6/9)
這いよれ!ニャル子さん…(6/10)
アクセル・ワールド…
めだかボックス…更新済(6/10)
ヨルムンガンド #09「Dragon Shooter Phase.1」
レームとチェキータって、そういう関係だったん?(何
栗林みなみ「HAPPY CRAZY BOX/approach completion」聴いてみました

というわけで、タイトル通りですが栗林みな実さんが歌う「めだかボックス」のOPテーマソング、「HAPPY CRAZY BOX」とその挿入歌「approach completion」を聴いてみました(´ω`)
例に漏れずDVD付きの初回限定盤を買ってきたので、画像もそれのジャケットを使ってます。
通常盤はめだかちゃんとか善吉が空を飛んでるジャケットだっけかな、確か。
個人的な好みだけを言えば、タイアップしたアニメ作品の絵が描かれたジャケットよりもこういうジャケットの方が好きだったりします(何
いや、だって「アニソン!」って感じがしなくていいじゃない。
アニソン買ってるんだから今更って気分だけど。
では、早速「HAPPY CRAZY BOX」の方から。
…とは言っても、「あぁ栗の子さんらしい曲だなぁ」って感想に終始するんですけどねー(ぁ
3,4年前だかにやってた「黒神」のOPで栗の子さんの歌声にビビッときて、「けんぷファー」のOPで再び栗の子さんの曲を聴けてテンションが無駄に上昇し、
そしてこの曲と栗の子さんの曲を聴くのはこれで3度目になりますが、やはりいつもながらいい曲を仕上げてくれますな!
誰か大切な人を後ろで一途に見守っている微笑ましい様子を感じさせる歌詞に加え、サビの軽快なリズムに思わず乗ってしまう事もさる事ながら、
何よりも栗の子さんがいい歌声してるんですよね~。
最初は高音域だけかな?と思ってたんですが、それ以外の部分でもやっぱり遠くまで響いていくような凛とした歌声。
うむ、とってもステキなです!
「approach completion」については、正直なところもっと書く事がありませんw
何回か聴いた上での感想が「ぁ、ゲーソンっぽい」という、何とも言えない漠然としたものになってるからなぁ。
まぁでも、こちらの方が栗の子さんらしさが出てるかな?って感じはしますね~。
もちろん、どちらも聴き応えのある曲である事には変わりないのですが(´∇`)
いや~うん、いい歌声だ……自分それ言ってばっかやな、ホント(ぁ
黒神前半期OP「sympathizer」を何年かぶりに聴き直して、やっぱりこの曲が1番好きだなとか思ってたのは内緒です←


もしよければ1回ポチッと押してくださいませ!
何事も余裕を持ってやりましょう、という話
前も何度かあったんだけど、コンビニだとか本屋だとかで店員やってる知り合いと出会うとなんか気まずいよね(何
あー店員やってるなーなんて思うわけなんだけども、あえて話しかける勇気はないし。
幸か不幸か、自分の買った物のレジをしてくれたのがその人だった時なんてもっと気まずいよね!
というわけで、そんな気分にさせられた月曜日の夜でございます(´ω`)
漫画だったりアニソンだったりと書くネタはあったんだけど、結局土日はFate/Zeroの最新話を更新するだけで終わってしまったんですよねぇ。
土日は土日で大学の宿題とかで割と忙しいんだけど、今週は普段以上に忙しかったわけで…
というのも、自分の入ってるサークルの関係上、自作の小説を提出しなければならんかったのよね。
で、その小説の締め切りが日曜の朝までで~。
延ばし延ばしで結局全然書いてこなかったツケが回ってきたのか、土曜は朝から夜中までひたすら執筆作業に追われてたのですよ…w
まぁ、休憩がてらアニメ観たりゲームやってたりはしてたのだけど。
夜中の3時4時が1番キツかったね、うん。
コーヒーであおってあおって、ひたすら睡魔と闘いながら書いてましたよw
よい子のみんなは余裕を持って宿題なり課題を進めないとダメだぞっ!
うん、まぁその事が言いたかっただけなんだ←
それでは、今回のところはこれで失礼いたしますm(_ _)mペコリ
Fate/Zero 2ndシーズン 第二十二話「この世全ての悪」
残り4時間、戦いの終焉もすぐそこというわけですね
まとめて簡易感想(5月第5週~6月第1週)
モーレツ宇宙海賊…更新済
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A…今週放送休止
あらしのよるに…
あっちこっち…更新済(6/1)
這いよれ!ニャル子さん…更新済(6/3)
アクセル・ワールド…更新済(6/3)
6月でございます
みなさんこんばんは!
いやー、6月になりましたね~。
気付けば2012年も、もう折り返し地点なんですよね。
時間の流れってホント早いなぁと何度か分からないぐらい噛み締めてばかりでございます(´ω`)
まぁ、6月のはずなのに暑さは明らかに夏レベルだけどね!
これでも平年より平均気温が低いって、一体どういう事ですか!(何
まぁそんなわけで、6月に入ったのでどうでもいい雑記を書いてみようかと思うわけですよ、えぇ。
今まで購入してきたCDの曲を作業用BGMとしてかけながら、まったりまったり執筆中。
書くなら書くでさっさと書きなさいよと、数時間前の私に一喝したくてたまりません(待
いやね、この暑さで何だかやる気がね…w
まぁ、何か書く事があるのかと言われればこれと言ってないわけですが……そうだなぁ。
あぁそうそう、最近『Dragon's Dogma』(ドラゴンズドグマ)ってゲームを買ってやってるですよ~。
ホントは少し様子見してから買うつもりだったんですけどね、とある生主さんのところでちょこっと放送観たら無性に欲しくなってしまってw
思い立ったが吉日のごとく、その次の日にはゲーム屋さんに直行しておりましたw
いやでも、このゲームけっこー面白いですよ!
やってみるまでは「今時Co-opなしなんて…」って思ってましたが、ほぼオフゲーでも十分楽しいです(´∇`)
というか、Co-opなくて正解だったなとやってみて分かりました(ぁ
Co-opあったらヌルゲーになってましたね~、多分。
オンライン要素をプレイヤー間のポーン貸出しのみにした采配、実に的確だったと思います。
サブクエも含めると、一体何時間かかるんだ?ってぐらいクエストも多かったり。
自分が今何をやろうとしてるのか見失ってしまう事もしばしばあるんですよねぇw
さすがカプコンさん、そんじょそこらのゲームとは格が違うぞ!
移動が基本歩行しかないから、1つのクエストを終わらせるのにも無駄に時間がかかって困りものですけどね!(ぇ
暇を見つけてちょこちょこやるゲームというより、休日とかにガッツリやるゲームなんじゃないかなと最近感じ始めました。
酷い時なんか、1つのクエストに1時間近くかかったりするからなぁ…w
まぁ、目的地が分からなくてウロウロしちゃってる場合の話ですけれど。
他には、MW3やりたい病が再燃したのでコッソリコッソリやっていたりします。
MW3をやるのはホント久々だったのでちゃんと出来るか少し心配だったんですが、思いの外すぐに勘を取り戻す事が出来て一安心でした。
ちょっと前にやってる時はキルコン(コイン集めみたいなやつ)メインだったのに、今はひたすらドミネ(いわゆる陣取り合戦)なんですよねぇ。
ドミネの面白さがようやく分かってきたような気がしますw
とまぁ、ゲームに関する話はこんなところかなぁと。
…と言っても、他に書く事と言えばブログを更新するネタが『めだかボックス』OPを買ってきたのでそれを聴いた感想か
『あまんちゅ!』の最新第4巻を読んだ感想ぐらいしか残されてないですよって伝える事ぐらいなのですが…(待
ホントは『高杉さん家のおべんとう』の第2巻も購読してたんですが、いかんせん読み終えてからだいぶ経ってるので感想記事を書けそうにないのですよね(>_<)
「火は熱いうちに叩け」という先人のお言葉、実に的を射ておられますなぁ。
気持ちが新鮮なうちに言葉にして残しておかないと、どれだけ取り繕ってもつまらないものになっちゃうからねw
自分の感じた事を言葉にするのって、ホント難しい…
うん、これで本当に書くネタがなくなったので、今回のところはこれで失礼する事にします。
6月最初の土日、是非とも有意義に過ごしてくださいませ!O(≧▽≦)o
| h o m e |