Fate/Zero 2ndシーズン 第二十四話「最後の令呪」
あれ?私1話飛ばして観ちゃってた?(何
-- 続きを読む --
今回は万能の願望器と呼ばれる「聖杯」の本質を知る話。
切嗣さんと綺礼さんがいきなり向かい合って戦いをおっ始めた時は「え?えっ?」なんて感じたり感じなかったり。
どこか見逃した部分ある?ってちょっぴり焦りましたが、どうやらこれで合ってるみたい。
合ってる……よね?
まぁその辺は栓無きこと、大した事柄ではないのですが、今回はなんと言っても切嗣さんと綺礼さんのバトルがアツかったですねっ!
両手爪を彷彿させる綺礼さんの武装、ホントかっこいいよねぇ…w
切嗣さんの「起源弾」をもろともせず突っ込んできた時は興奮のあまり思わず叫びそうになりましたよw
令呪を魔力源にして具現化させた武器で、起源弾が命中した時には既に消滅してるから綺礼さん自身には影響がないと……なるほど、なるほどね。
令呪を魔力源に出来るなんて、私聞いてないんですが…?w
2倍のスピードで動くならそれを見越して動けばいいとか言っちゃってる上にそれを実際に出来てるわけで、もう綺礼さんサーヴァントいらなかったやんって言いたくなりますね(ぁ
それぐらい強かったです、綺礼さん。
起源弾が被弾して片腕が使えなくなった状態で、切嗣さんのサブマシンガン的なものをパンパン弾くとか見ちゃったらもうね…w
最後の最後まで、この作品には驚かされてばかりやなぁ。
うおーっ!とアツい気分にさせてくれた切嗣さんVS綺礼さんとは対称的に、セイバーVSバーサーカーはちょびっと物足りない感じ?
ここだっていう盛り上がりもないまま、セイバーにサクッとやられてバーサーカーさんが退場したようにしか私には見えなかったなぁ。
まぁ多分、消費魔力が凄まじくてセイバーの最後の一撃よりも前に雁夜が力尽きてたからなんでしょうけど。
ホントに何の救いもなかったよね、雁夜って…
別に何らかの救いが欲しかったわけじゃないけど、妄想の中の葵さんに蔑みなのか怒りなのか分かりませんが、そんな目で見られて苦しむ雁夜が最期の姿だったんだよねぇ。
救えない、ホント救えないよ雁夜さん。。。
バーサーカーの最期の一言については、何回か繰り返し観て分かってきたような……やっぱり分からないような。
王として導いてくれなかったアルトリアに対し、深い憎しみを抱いたランスロット。
ランスロットに憎まれてる事を理解した上で、それでもなお剣を取って戦い聖杯を勝ち取る事によって、祖国の全ての者を憎しみやら怒りやらも全てひっくるめて救おうとした……のかな?
バーサーカーの回想シーンがあればまだ何とかなったかもしれないけど、それすらなく退場してしまわれたからなぁ。
今回の話はだいぶカットされてるみたいですけど、セイバーVSバーサーカーのアッサリ感もそれが原因なんでしょうかね?
切嗣さんの方は、綺礼さんとの戦闘中に聖杯から流れ出たものが天井から降ってきて、聖杯の中の精神世界にいざなわれて。
聖杯はもう祈りを捧げるだけだから、形を与えてあげて……なんて事を切嗣さんにアイリは言ってくるわけで。
なんか、なんというか、そう言ってくるアイリがものっそい怖かったですよ。
口調は穏やかなのに、どこか恐ろしさを感じさせる喋り口。
こ、これが声優力か……!とか何とか思ってました、うん(何
どうやらアイリスフィールとして今まで生きてきた聖杯は切嗣さんに行使して欲しいみたいなんですが、「争いのない平和な世の中」を切嗣さんが望むと大変な事になるようで…
切嗣さんの知りうる限りの「世界を救済する方法」をそっくりそのまま受け継いで、事を成すみたいなんですよねぇ。
つまり結局のところ血が流れる事に変わりはなくって、ただ単純に切嗣さんが今後「お仕事」をする手間が省けるというだけ。
自分がやる方法以外で世界を救済したい、してくれればという「奇跡」を願って今までやってきた切嗣さんのやってきた事は全て徒労に終わったわけで…
「そんなもの、奇跡でもなんでもない!」
切嗣さんの言った事、至極もっともだと思いますw
でもこれが現実なんでしょうね、きっと。
自分が出来もしない事を「奇跡」なんていう甘っちょろいものにすがって成し遂げようとするんじゃない、という聖杯さんからのキツーイお達しなんでしょうか。
切嗣さんのあり方を証明すべく聖杯が見せてくれた、500人の乗客と2隻の船の話は面白かったですね~。
最初観た時はチンプンカンプンだったけど、2,3回観たら何となく分かってきた気がします。
300人と200人に分かれた2隻の船に「同時に」穴が開いたら、切嗣さんは300人を助けようとする。
でも、200人側が切嗣さんを拉致し、「自分たちの船を先に直せ」と迫ってきたら?
切嗣さんはその200人を全て殺害する。
切嗣さんはそれでは天秤が釣り合わないとか何とか言ってましたが、確かに「正しい選択」ですよね。
大のために小を切り捨てる。それこそが切嗣さんの考え方であり、今までしてきた事なのだから。
で、その後に300人の乗客がどうなるのかと言うと、何故か200人と100人に分かれてまた2隻に分乗するという展開にw
それでまた2隻に同時に穴が開いて……って繰り返し。
多分これ、人数がどーこーとか何でそこで2隻に分かれるんだとかって類の話じゃないですよね?
人間は結局欲深い生き物だから、誰かが何をしたって争いが絶える事はないですよって事を暗に伝えてるんだろうね。
それで、切嗣さん的なやり方でいけば、最後の2人になるまでこのやり取りは続いていくんだと思う。
このやり方で以って、聖杯さんは世界を救済するって言ってるんでしょうな。
まぁ、何だ、多分「人類ほぼ全滅」とほぼ同義なんだと思いますw
数の大小を天秤にかけて小を切り捨てるやり方なら、そのやり方で救ってやろうじゃないですかって話。
実にエグいやり方だけど、聖杯さんは切嗣さんのあり方を示してるだけなのよね…
…というか、願いを託した者の知りうる限りの方法でその願いを成就させるのが「聖杯」の持ちうる力なら、雁夜の「桜ちゃんを幸せにする」って願いはどう成就されるの?
いやまぁ、聖杯を勝ち取れば桜ちゃんはって話なので、聖杯に願いを託すかは謎なんですけどね。
もし願ったとすると、臓硯とかを退場させて桜ちゃんを幸せにするって事になるんでしょうか。
あー、なんかウェイバー君の願いが実に可愛らしいものに見えてきたのは私だけなんでしょうかw
万能の願望器、かぁ……人生、うまい話ばかりじゃないって事なのね…
聖杯に願いを託すか、他の方法を模索するか。
結局のところ、切嗣さんが選択した道は後者であって…
精神世界のイリヤやアイリを殺害する時の切嗣さんは、さぞや無念でならなかったでしょうな…
セイバーに令呪で以って聖杯の破壊を命ずる時も、言いようのない悲しみや怒りをどこかにぶつけるかのような雰囲気があった気がします。
観てる時は、セイバーに対するギル様のオレ様的わが妻になれ発言のせいでそんあ事考える暇なかったですけどねw
異論は認めないとか、つくづくギル様はギル様だよねぇ…w
そんなわけで、第24話でした。
サブタイ的に次回が最終回っぽいですね~。
3ヶ月空いたものの、半年続いたこの作品もついにラスト。
どんな結末を迎えるのか、ひじょ~に楽しみであります。
予告の少年声が誰なのかは分からないけど、気にしないぜ!(ぇ
というか、綺礼さんってアレで退場なん!?
次回「Fate/Zero」

もしよければ1回ポチッと押してくださいませ!
今回は万能の願望器と呼ばれる「聖杯」の本質を知る話。
切嗣さんと綺礼さんがいきなり向かい合って戦いをおっ始めた時は「え?えっ?」なんて感じたり感じなかったり。
どこか見逃した部分ある?ってちょっぴり焦りましたが、どうやらこれで合ってるみたい。
合ってる……よね?
まぁその辺は栓無きこと、大した事柄ではないのですが、今回はなんと言っても切嗣さんと綺礼さんのバトルがアツかったですねっ!
両手爪を彷彿させる綺礼さんの武装、ホントかっこいいよねぇ…w
切嗣さんの「起源弾」をもろともせず突っ込んできた時は興奮のあまり思わず叫びそうになりましたよw
令呪を魔力源にして具現化させた武器で、起源弾が命中した時には既に消滅してるから綺礼さん自身には影響がないと……なるほど、なるほどね。
令呪を魔力源に出来るなんて、私聞いてないんですが…?w
2倍のスピードで動くならそれを見越して動けばいいとか言っちゃってる上にそれを実際に出来てるわけで、もう綺礼さんサーヴァントいらなかったやんって言いたくなりますね(ぁ
それぐらい強かったです、綺礼さん。
起源弾が被弾して片腕が使えなくなった状態で、切嗣さんのサブマシンガン的なものをパンパン弾くとか見ちゃったらもうね…w
最後の最後まで、この作品には驚かされてばかりやなぁ。
うおーっ!とアツい気分にさせてくれた切嗣さんVS綺礼さんとは対称的に、セイバーVSバーサーカーはちょびっと物足りない感じ?
ここだっていう盛り上がりもないまま、セイバーにサクッとやられてバーサーカーさんが退場したようにしか私には見えなかったなぁ。
まぁ多分、消費魔力が凄まじくてセイバーの最後の一撃よりも前に雁夜が力尽きてたからなんでしょうけど。
ホントに何の救いもなかったよね、雁夜って…
別に何らかの救いが欲しかったわけじゃないけど、妄想の中の葵さんに蔑みなのか怒りなのか分かりませんが、そんな目で見られて苦しむ雁夜が最期の姿だったんだよねぇ。
救えない、ホント救えないよ雁夜さん。。。
バーサーカーの最期の一言については、何回か繰り返し観て分かってきたような……やっぱり分からないような。
王として導いてくれなかったアルトリアに対し、深い憎しみを抱いたランスロット。
ランスロットに憎まれてる事を理解した上で、それでもなお剣を取って戦い聖杯を勝ち取る事によって、祖国の全ての者を憎しみやら怒りやらも全てひっくるめて救おうとした……のかな?
バーサーカーの回想シーンがあればまだ何とかなったかもしれないけど、それすらなく退場してしまわれたからなぁ。
今回の話はだいぶカットされてるみたいですけど、セイバーVSバーサーカーのアッサリ感もそれが原因なんでしょうかね?
切嗣さんの方は、綺礼さんとの戦闘中に聖杯から流れ出たものが天井から降ってきて、聖杯の中の精神世界にいざなわれて。
聖杯はもう祈りを捧げるだけだから、形を与えてあげて……なんて事を切嗣さんにアイリは言ってくるわけで。
なんか、なんというか、そう言ってくるアイリがものっそい怖かったですよ。
口調は穏やかなのに、どこか恐ろしさを感じさせる喋り口。
こ、これが声優力か……!とか何とか思ってました、うん(何
どうやらアイリスフィールとして今まで生きてきた聖杯は切嗣さんに行使して欲しいみたいなんですが、「争いのない平和な世の中」を切嗣さんが望むと大変な事になるようで…
切嗣さんの知りうる限りの「世界を救済する方法」をそっくりそのまま受け継いで、事を成すみたいなんですよねぇ。
つまり結局のところ血が流れる事に変わりはなくって、ただ単純に切嗣さんが今後「お仕事」をする手間が省けるというだけ。
自分がやる方法以外で世界を救済したい、してくれればという「奇跡」を願って今までやってきた切嗣さんのやってきた事は全て徒労に終わったわけで…
「そんなもの、奇跡でもなんでもない!」
切嗣さんの言った事、至極もっともだと思いますw
でもこれが現実なんでしょうね、きっと。
自分が出来もしない事を「奇跡」なんていう甘っちょろいものにすがって成し遂げようとするんじゃない、という聖杯さんからのキツーイお達しなんでしょうか。
切嗣さんのあり方を証明すべく聖杯が見せてくれた、500人の乗客と2隻の船の話は面白かったですね~。
最初観た時はチンプンカンプンだったけど、2,3回観たら何となく分かってきた気がします。
300人と200人に分かれた2隻の船に「同時に」穴が開いたら、切嗣さんは300人を助けようとする。
でも、200人側が切嗣さんを拉致し、「自分たちの船を先に直せ」と迫ってきたら?
切嗣さんはその200人を全て殺害する。
切嗣さんはそれでは天秤が釣り合わないとか何とか言ってましたが、確かに「正しい選択」ですよね。
大のために小を切り捨てる。それこそが切嗣さんの考え方であり、今までしてきた事なのだから。
で、その後に300人の乗客がどうなるのかと言うと、何故か200人と100人に分かれてまた2隻に分乗するという展開にw
それでまた2隻に同時に穴が開いて……って繰り返し。
多分これ、人数がどーこーとか何でそこで2隻に分かれるんだとかって類の話じゃないですよね?
人間は結局欲深い生き物だから、誰かが何をしたって争いが絶える事はないですよって事を暗に伝えてるんだろうね。
それで、切嗣さん的なやり方でいけば、最後の2人になるまでこのやり取りは続いていくんだと思う。
このやり方で以って、聖杯さんは世界を救済するって言ってるんでしょうな。
まぁ、何だ、多分「人類ほぼ全滅」とほぼ同義なんだと思いますw
数の大小を天秤にかけて小を切り捨てるやり方なら、そのやり方で救ってやろうじゃないですかって話。
実にエグいやり方だけど、聖杯さんは切嗣さんのあり方を示してるだけなのよね…
…というか、願いを託した者の知りうる限りの方法でその願いを成就させるのが「聖杯」の持ちうる力なら、雁夜の「桜ちゃんを幸せにする」って願いはどう成就されるの?
いやまぁ、聖杯を勝ち取れば桜ちゃんはって話なので、聖杯に願いを託すかは謎なんですけどね。
もし願ったとすると、臓硯とかを退場させて桜ちゃんを幸せにするって事になるんでしょうか。
あー、なんかウェイバー君の願いが実に可愛らしいものに見えてきたのは私だけなんでしょうかw
万能の願望器、かぁ……人生、うまい話ばかりじゃないって事なのね…
聖杯に願いを託すか、他の方法を模索するか。
結局のところ、切嗣さんが選択した道は後者であって…
精神世界のイリヤやアイリを殺害する時の切嗣さんは、さぞや無念でならなかったでしょうな…
セイバーに令呪で以って聖杯の破壊を命ずる時も、言いようのない悲しみや怒りをどこかにぶつけるかのような雰囲気があった気がします。
観てる時は、セイバーに対するギル様のオレ様的わが妻になれ発言のせいでそんあ事考える暇なかったですけどねw
異論は認めないとか、つくづくギル様はギル様だよねぇ…w
そんなわけで、第24話でした。
サブタイ的に次回が最終回っぽいですね~。
3ヶ月空いたものの、半年続いたこの作品もついにラスト。
どんな結末を迎えるのか、ひじょ~に楽しみであります。
予告の少年声が誰なのかは分からないけど、気にしないぜ!(ぇ
というか、綺礼さんってアレで退場なん!?
次回「Fate/Zero」


もしよければ1回ポチッと押してくださいませ!
スポンサーサイト
2012/06/17 Sun. 12:52 edit
Category: .2012年の作品 Fate/Zero 2ndシーズン【終】
| h o m e |