BTOOOM! 第5話「強襲」
誰かと思えば、いつぞやのデブメガネさんじゃないですかー!(何
-- 続きを読む --
今回は竜太とヒミコが再び出会う話。
のっけから平さんワールド全開!という事で、無駄にリアリティ溢れるお顔でカップ麺を豪快にすするおやっさんを見させていただきましたよ(ぁ
自分は少し固めの方が好きだとか言ってお湯を入れて3分のところを2分で食べだしちゃうところは、何ともまぁ関西人らしかったですよねぇw
せっかちさんなのかは知りませんけど、関西方面の方はカップ麺を3分待たずに食べだしちゃう人がそれなりにいるんだとかなんとか。
まぁ、1分早かろうが遅かろうが味に大した違いはないんですけどねw
でも、そんな平さんが「ホンマにありがとうな…!」と、自分のために命を張ってくれた竜太に対して涙を流しながら感謝してたシーンが印象的だったなぁ。
平さんみたいに、あぁやって誰か他の人のために涙を流せる人は間違いなくいい人だと思うんですよね。
それ故に、恨まれて当然の行いをしてきた奴らがたくさんいそうなこのデス・ゲームにどうして平さんまで放り込まれてるかがちょっぴり謎なわけで…
ヒミコの言っていたように、身内の誰か(家族のみならず、知り合いもこの中に含まれるそうです)に「消えて欲しい人」として選ばれる事でこのゲームに放り込まれるんだとしたら
平さんはやっぱり仕事関係で恨みを買っちゃったんでしょうね~。
次回予告で、平さんは自分自身を「仕事では鬼やった」って言ってますし。
平さんは確か不動産経営をしてた人でしたし、仕事柄相手に対してとことん冷酷に出ても仕方ない気はするのですが……まぁ、どれほど鬼だったかにもよるんですけどね。
不動産関係は全くと言っていいほど無知ですけど、甘く出たら相手に付け込まれて痛い目に遭いそうなニオイぷんぷんですからねぇ…
平さんはこのゲームに参加するべくして参加した存在、って事なのかな。
竜太とやり取りしてる平さんを観てる限りは本当にいい人なので、何とも言えない気分でありますよ(>_<)
しかしながら、今回の話のメインとなるのはやはり竜太とヒミコが再会するところですよね!
上流から何やら謎の物体が落ちてきたかと思ったら、それは死体だったわけで……よく見たら、あのおデブちゃんじゃないですか!
正直、ヒミコの回想シーンがなかったら一生思い出せなかったと思います(待
遺体が流れてきたって事は近くに敵がいる事に他ならないわけだから、早いとこ逃げてしまうのが1番手っ取り早いのだけど…
足を痛めている平さんを置いてはいけないって事で、またもや単身様子を見に行く竜太であります。
ぶっちゃけ平さんをあの場所に置いていくのも危ないんじゃないかと思わなくもなかったですが、そこは気にするべきじゃなかったんでしょうかね?w
それにしても、ヒミコがあのおデブちゃんをヤッたのって、確か2話でしたよね…?
アレか、ヒミコがおデブちゃんに襲われてたのって相当な上流だったって事なのかな。
そのおデブちゃんから、またもやちゃっかりチップを回収してた平さんは相変わらず抜け目のない人だったなぁw
竜太と再会したヒミコは、やっぱり警戒度MAXな状態。
戦う気はないという竜太の熱心な説得に1度は応じるものの、竜太が数歩歩み寄ったら殺意を復活させてBIMを投げ出してくる始末で…
BIMを投げられない範囲にまで竜太が突っ込んで来たら今度はスタンガンを振り回してくるわ、竜太に蹴られた拍子にそのスタンガンを自分が担いでるジェラルミンケースに当てちゃって気絶、
竜太に抱きかかえられた状態で(というか完全にお姫様だっこだよね、アレ!)目を覚ましたと思ったら隠し持ってたタイマー式のBIMで自殺を図ろうとするわで…
この孤島に来る前に例の事件で、そしてこの孤島であのおデブちゃんに襲われそうになった事が本当にトラウマになってるんでしょうね。
竜太の腕の中でわんわん泣き喚くヒミコがホントに可哀想で可哀想で…
竜太たちと接する中で少しはそのトラウマが解消されればいいんですけど、難しそうですよねぇ。。。
あんな事やこんな事を無理やりしよーとするなんて、ホントさいてーよね!
そういう事をしちゃう人は早いとこ生殖機能を根絶やしに……げふんげふん(ぇ
とにもかくにも、これで竜太・ヒミコ・平さんの珍妙な3人チームが出来上がったわけで。
この3人が今後どんなやり取りをしながらこのデスゲームに立ち向かっていくのか、けっこー楽しみだったり!
でも、あの……次回の予告を見るに、平さんがお亡くなりになりそうな雰囲気がぷんぷんするんですが…!
スタンガンの影響で未だにシビレが取れず思うように動けないヒミコに、支えなしでは自力で歩けない平さん。
そんな3人の元に大量のオオトカゲが来襲って……あれ、これもしかして絶体絶命ってやつじゃね…?(何
次回も気になるところでありますよっ!
そんなわけで、第5話でした。
平さんのお涙頂戴なステキな一言だったりヒミコとの再会で胸躍った回ではあったんですが、本作の死体描写って観てて気持ち悪くなってきちゃうものばかりですよねぇ。
間違いなく、ご飯前に観ちゃいけない作品だと思います。
実際にご飯前に観ちゃった私が言うんだから、間違いありません(何
死体が腐敗してハエがびゅんびゅん飛んでるシーンなんて、もう何と表現したらよいものか…
えぐいよね、色々と。
次回「生贄の夜」

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
今回は竜太とヒミコが再び出会う話。
のっけから平さんワールド全開!という事で、無駄にリアリティ溢れるお顔でカップ麺を豪快にすするおやっさんを見させていただきましたよ(ぁ
自分は少し固めの方が好きだとか言ってお湯を入れて3分のところを2分で食べだしちゃうところは、何ともまぁ関西人らしかったですよねぇw
せっかちさんなのかは知りませんけど、関西方面の方はカップ麺を3分待たずに食べだしちゃう人がそれなりにいるんだとかなんとか。
まぁ、1分早かろうが遅かろうが味に大した違いはないんですけどねw
でも、そんな平さんが「ホンマにありがとうな…!」と、自分のために命を張ってくれた竜太に対して涙を流しながら感謝してたシーンが印象的だったなぁ。
平さんみたいに、あぁやって誰か他の人のために涙を流せる人は間違いなくいい人だと思うんですよね。
それ故に、恨まれて当然の行いをしてきた奴らがたくさんいそうなこのデス・ゲームにどうして平さんまで放り込まれてるかがちょっぴり謎なわけで…
ヒミコの言っていたように、身内の誰か(家族のみならず、知り合いもこの中に含まれるそうです)に「消えて欲しい人」として選ばれる事でこのゲームに放り込まれるんだとしたら
平さんはやっぱり仕事関係で恨みを買っちゃったんでしょうね~。
次回予告で、平さんは自分自身を「仕事では鬼やった」って言ってますし。
平さんは確か不動産経営をしてた人でしたし、仕事柄相手に対してとことん冷酷に出ても仕方ない気はするのですが……まぁ、どれほど鬼だったかにもよるんですけどね。
不動産関係は全くと言っていいほど無知ですけど、甘く出たら相手に付け込まれて痛い目に遭いそうなニオイぷんぷんですからねぇ…
平さんはこのゲームに参加するべくして参加した存在、って事なのかな。
竜太とやり取りしてる平さんを観てる限りは本当にいい人なので、何とも言えない気分でありますよ(>_<)
しかしながら、今回の話のメインとなるのはやはり竜太とヒミコが再会するところですよね!
上流から何やら謎の物体が落ちてきたかと思ったら、それは死体だったわけで……よく見たら、あのおデブちゃんじゃないですか!
正直、ヒミコの回想シーンがなかったら一生思い出せなかったと思います(待
遺体が流れてきたって事は近くに敵がいる事に他ならないわけだから、早いとこ逃げてしまうのが1番手っ取り早いのだけど…
足を痛めている平さんを置いてはいけないって事で、またもや単身様子を見に行く竜太であります。
ぶっちゃけ平さんをあの場所に置いていくのも危ないんじゃないかと思わなくもなかったですが、そこは気にするべきじゃなかったんでしょうかね?w
それにしても、ヒミコがあのおデブちゃんをヤッたのって、確か2話でしたよね…?
アレか、ヒミコがおデブちゃんに襲われてたのって相当な上流だったって事なのかな。
そのおデブちゃんから、またもやちゃっかりチップを回収してた平さんは相変わらず抜け目のない人だったなぁw
竜太と再会したヒミコは、やっぱり警戒度MAXな状態。
戦う気はないという竜太の熱心な説得に1度は応じるものの、竜太が数歩歩み寄ったら殺意を復活させてBIMを投げ出してくる始末で…
BIMを投げられない範囲にまで竜太が突っ込んで来たら今度はスタンガンを振り回してくるわ、竜太に蹴られた拍子にそのスタンガンを自分が担いでるジェラルミンケースに当てちゃって気絶、
竜太に抱きかかえられた状態で(というか完全にお姫様だっこだよね、アレ!)目を覚ましたと思ったら隠し持ってたタイマー式のBIMで自殺を図ろうとするわで…
この孤島に来る前に例の事件で、そしてこの孤島であのおデブちゃんに襲われそうになった事が本当にトラウマになってるんでしょうね。
竜太の腕の中でわんわん泣き喚くヒミコがホントに可哀想で可哀想で…
竜太たちと接する中で少しはそのトラウマが解消されればいいんですけど、難しそうですよねぇ。。。
あんな事やこんな事を無理やりしよーとするなんて、ホントさいてーよね!
そういう事をしちゃう人は早いとこ生殖機能を根絶やしに……げふんげふん(ぇ
とにもかくにも、これで竜太・ヒミコ・平さんの珍妙な3人チームが出来上がったわけで。
この3人が今後どんなやり取りをしながらこのデスゲームに立ち向かっていくのか、けっこー楽しみだったり!
でも、あの……次回の予告を見るに、平さんがお亡くなりになりそうな雰囲気がぷんぷんするんですが…!
スタンガンの影響で未だにシビレが取れず思うように動けないヒミコに、支えなしでは自力で歩けない平さん。
そんな3人の元に大量のオオトカゲが来襲って……あれ、これもしかして絶体絶命ってやつじゃね…?(何
次回も気になるところでありますよっ!
そんなわけで、第5話でした。
平さんのお涙頂戴なステキな一言だったりヒミコとの再会で胸躍った回ではあったんですが、本作の死体描写って観てて気持ち悪くなってきちゃうものばかりですよねぇ。
間違いなく、ご飯前に観ちゃいけない作品だと思います。
実際にご飯前に観ちゃった私が言うんだから、間違いありません(何
死体が腐敗してハエがびゅんびゅん飛んでるシーンなんて、もう何と表現したらよいものか…
えぐいよね、色々と。
次回「生贄の夜」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト
2012/11/05 Mon. 21:37 edit
Category: .2012年の作品 BTOOOM!【終】
ソードアート・オンライン #18「世界樹へ」
わーお、スグの下着ってばかわいー!(何
-- 続きを読む --
今回はキリトとリーファがスイルベーンを出て2人で世界樹のあるアルンへ向かう話。
最初はお兄ちゃんを奪ったあの仮想世界の事を憎んでいたスグ。
でも、いつしかお兄ちゃんの愛した仮想世界というものを自分の肌で感じたたいと思うようになって、「ALO」をプレイするようになって……そして、兄のキリトと同じように魅了され虜となったスグ。
確かに、スイルベーンの塔の上でキリトと共に見たあの美しい風景が見られるというのなら、仮想世界に夢中になってもおかしくないんじゃないかなって気がしますね~。
作り物ではあるけれど、美しく雄大な景色が思う存分楽しめて人と人とのつながりも感じる事が出来る。
現実世界では決してなれないであろう「別の自分」になる事ができる、というのもバーチャルな世界に心奪われる要因の1つなんじゃないかな(´ω`)
ネット上での付き合いだからこその気楽さ、ってのもあるんだと思います。
普通に考えたら、リーファことスグみたいにネットゲームの中で知り合った人に恋するというか胸ときめかせるのはあまりよろしくない気がしないでもないのだけど……まぁ、言うてもキリト=お兄ちゃんやからねw
ローテアウト(交代でログアウトする事)で先にログアウトしたスグが晩御飯をどうするか聞くためにキリトの部屋の前まで行ったものの、ノックしただけで結局中に入らなかったってのが何ともまぁいやらしい!
いや、じれったい!(ぁ
今回みたいな感じで、中盤以降になるまでお互いにもう少しで気付きそうなのに気付かないってやり取りが続いていくんでしょうかね?w
先日の一件で、キリトを慰めて添い寝した事がそんなにも恥ずかしかったのか…(ぇ
おそらくお兄ちゃんの悲しむ顔をまた見るのを辛く感じたからドアを開けなかったんでしょうけど、どうなんでしょうね?
常識的に考えても、よほどの事がない限りはノックして返事がなくても開けないですけどね!
リーファとしてのスグの方は、シグルドのパーティーを抜けてキリトと世界樹に行くと決めた事ですっかりレネゲイド(領地を捨てた者という意味の蔑称なんだそうです)扱い。
「renegade」には他にも裏切り者だとか背教者って意味もあるそうですが、それは別にいいとして…
パーティーだとかチームだとかクランだとか、比較的少数の人たちが集まって結成したやつって抜ける抜けないの話になると得てして今回みたいな話に発展していっちゃうんですよねぇ。
いつでも抜けていいって話で入ったのに、気付いたら「私の面子に関わる」だとか「他のパーティーメンバーに迷惑がかかると思わないのか?」なんて言ってくる始末。
気楽に楽しむために仮想空間の中に入り込んでゲームをしてるっていうのに、こういうのに遭遇するとホントうんざりしてきちゃいますよねぇ…
これだからチームってやつは……ぶつぶつ(ぇ
周りの人に対する体面だとか世間体を考えてる時点でシグルドは人として器が小さいとしか思えなかったりするんですが、この一件で2人(特にキリトでしょうね)を目の敵にしちゃってるみたい。
この決別が、後にちょっとした事件に発展していくんだろうなぁ。
抜けたいって言ってるなら素直に抜けさせればいいのに、どうしてあぁも支配したがるんだか…
私にはまったく分かりませんよ、えぇ!
ちなみに、リーファと共にシグルドのパーティーに入ってるレコンくんは気になる事があるからと少しの間パーティーに残る事にしたみたいですね~。
ふぅむ、気になる事か……シグルドが裏で誰かとつながってたりするんでしょうか。いやそれが誰かなんて想像もつきませんけど(ぁ
リアルでのスグと長田くんの関係がALOでのそれとほとんど大差なくて、ちょっと安心しましたw
所謂「リアフレ」ってのがいる人がちょびっと羨ましいと思えるのも、ネット上だからこそなんだと思います(´∇`)
それにしても、キリトの新調した武器やら服装やらがまんまSAOでの装備な気がするのは気のせいなんでしょうかね?w
戦闘スタイルも、相変わらずモロ肉弾戦ですし……多分ALOでの戦い方って、リーファや何話か前にサラマンダーの人たちが見せてくれたように魔法主体なんですよね?
何となくキリトの戦い方に違和感を覚えなくもないですが、かと言ってキリトが魔法をバンバン使ってるのもそれはそれで不自然に見えちゃいそうだからなぁ…w
むしろこのままでいいのかもしれない、なんて一周回って思うようになりました(何
キリトとのパーティープレイは初めてのはずなのに、早くも息ぴったりな様子でいい雰囲気ですね!
さすが兄妹!お互いにその事はまだ知らないけど!(ぁ
何やら何者かによる追跡魔法で2人は監視されてるみたいですし、そこそこの数の部隊が2人を狙ってるような感じもしますし……まだまだ油断はできませんね~。
あ、須郷は相変わらず気持ち悪かったです。
そんなわけで、第18話でした。
キリトをぐいぐい引っ張っていくリーファが印象的だなぁ、という気がする話だったかな。
SAOではアスナに引っ張られ、ALOでは彼女に引っ張られ……キリトはどーも自分から引っ張るより引っ張られるタイプみたいですねw
まぁ元から、自分から前にどんどん出ていくタイプじゃないですからね~。別にそれは特に気にしてないわけなんですけども。
男の子をぐいぐい引っ張る女の子って構図、何となく好きです(何
次回「ングルー回廊」

今回はキリトとリーファがスイルベーンを出て2人で世界樹のあるアルンへ向かう話。
最初はお兄ちゃんを奪ったあの仮想世界の事を憎んでいたスグ。
でも、いつしかお兄ちゃんの愛した仮想世界というものを自分の肌で感じたたいと思うようになって、「ALO」をプレイするようになって……そして、兄のキリトと同じように魅了され虜となったスグ。
確かに、スイルベーンの塔の上でキリトと共に見たあの美しい風景が見られるというのなら、仮想世界に夢中になってもおかしくないんじゃないかなって気がしますね~。
作り物ではあるけれど、美しく雄大な景色が思う存分楽しめて人と人とのつながりも感じる事が出来る。
現実世界では決してなれないであろう「別の自分」になる事ができる、というのもバーチャルな世界に心奪われる要因の1つなんじゃないかな(´ω`)
ネット上での付き合いだからこその気楽さ、ってのもあるんだと思います。
普通に考えたら、リーファことスグみたいにネットゲームの中で知り合った人に恋するというか胸ときめかせるのはあまりよろしくない気がしないでもないのだけど……まぁ、言うてもキリト=お兄ちゃんやからねw
ローテアウト(交代でログアウトする事)で先にログアウトしたスグが晩御飯をどうするか聞くためにキリトの部屋の前まで行ったものの、ノックしただけで結局中に入らなかったってのが何ともまぁいやらしい!
いや、じれったい!(ぁ
今回みたいな感じで、中盤以降になるまでお互いにもう少しで気付きそうなのに気付かないってやり取りが続いていくんでしょうかね?w
先日の一件で、キリトを慰めて添い寝した事がそんなにも恥ずかしかったのか…(ぇ
おそらくお兄ちゃんの悲しむ顔をまた見るのを辛く感じたからドアを開けなかったんでしょうけど、どうなんでしょうね?
常識的に考えても、よほどの事がない限りはノックして返事がなくても開けないですけどね!
リーファとしてのスグの方は、シグルドのパーティーを抜けてキリトと世界樹に行くと決めた事ですっかりレネゲイド(領地を捨てた者という意味の蔑称なんだそうです)扱い。
「renegade」には他にも裏切り者だとか背教者って意味もあるそうですが、それは別にいいとして…
パーティーだとかチームだとかクランだとか、比較的少数の人たちが集まって結成したやつって抜ける抜けないの話になると得てして今回みたいな話に発展していっちゃうんですよねぇ。
いつでも抜けていいって話で入ったのに、気付いたら「私の面子に関わる」だとか「他のパーティーメンバーに迷惑がかかると思わないのか?」なんて言ってくる始末。
気楽に楽しむために仮想空間の中に入り込んでゲームをしてるっていうのに、こういうのに遭遇するとホントうんざりしてきちゃいますよねぇ…
これだからチームってやつは……ぶつぶつ(ぇ
周りの人に対する体面だとか世間体を考えてる時点でシグルドは人として器が小さいとしか思えなかったりするんですが、この一件で2人(特にキリトでしょうね)を目の敵にしちゃってるみたい。
この決別が、後にちょっとした事件に発展していくんだろうなぁ。
抜けたいって言ってるなら素直に抜けさせればいいのに、どうしてあぁも支配したがるんだか…
私にはまったく分かりませんよ、えぇ!
ちなみに、リーファと共にシグルドのパーティーに入ってるレコンくんは気になる事があるからと少しの間パーティーに残る事にしたみたいですね~。
ふぅむ、気になる事か……シグルドが裏で誰かとつながってたりするんでしょうか。いやそれが誰かなんて想像もつきませんけど(ぁ
リアルでのスグと長田くんの関係がALOでのそれとほとんど大差なくて、ちょっと安心しましたw
所謂「リアフレ」ってのがいる人がちょびっと羨ましいと思えるのも、ネット上だからこそなんだと思います(´∇`)
それにしても、キリトの新調した武器やら服装やらがまんまSAOでの装備な気がするのは気のせいなんでしょうかね?w
戦闘スタイルも、相変わらずモロ肉弾戦ですし……多分ALOでの戦い方って、リーファや何話か前にサラマンダーの人たちが見せてくれたように魔法主体なんですよね?
何となくキリトの戦い方に違和感を覚えなくもないですが、かと言ってキリトが魔法をバンバン使ってるのもそれはそれで不自然に見えちゃいそうだからなぁ…w
むしろこのままでいいのかもしれない、なんて一周回って思うようになりました(何
キリトとのパーティープレイは初めてのはずなのに、早くも息ぴったりな様子でいい雰囲気ですね!
さすが兄妹!お互いにその事はまだ知らないけど!(ぁ
何やら何者かによる追跡魔法で2人は監視されてるみたいですし、そこそこの数の部隊が2人を狙ってるような感じもしますし……まだまだ油断はできませんね~。
あ、須郷は相変わらず気持ち悪かったです。
そんなわけで、第18話でした。
キリトをぐいぐい引っ張っていくリーファが印象的だなぁ、という気がする話だったかな。
SAOではアスナに引っ張られ、ALOでは彼女に引っ張られ……キリトはどーも自分から引っ張るより引っ張られるタイプみたいですねw
まぁ元から、自分から前にどんどん出ていくタイプじゃないですからね~。別にそれは特に気にしてないわけなんですけども。
男の子をぐいぐい引っ張る女の子って構図、何となく好きです(何
次回「ングルー回廊」


2012/11/05 Mon. 04:16 edit
Category: .2012年の作品 ソードアート・オンライン
| h o m e |