昨日の今日ですが
夕方に帰宅してBTOOOM!の6話の感想を書いてから、早速登録したツイッターを自分のブログに表示させるためにひたすらイジイジしておりました。
いやーもう、これが大変で大変で…
つい先日ツイッターのガジェット(?)の仕様変更があったみたいで、他ブログでの記事を参考にしようとしてもほとんどが利用できなくなってるんですよねw
段々とイライラしてきながらも散々調べあげ、最終的には旧ガジェットのHTMLタグを置いてくださってるブログ記事を発見してそれを拝借してちょこちょこイジイジ。
ようやっと無事に設置できたわけなのですが、正直もう疲れました…(ぁ
BTOOOM! 第6話「生贄の夜」
変態っ!は褒め言葉ですねありがとうございます!(何
実は6周年なんですよ?
タイトル通りの内容、本日11月12日で当ブログは6周年を迎えたのですよね。
…え?そのくせアクセス数が10万もいってないって?
そ、そんなの知ってるし!…知ってるし←
相変わらず自分の書いてる感想記事にいい面を見いだせない事この上ないのですが、最近は見に来てくださってる方々にとっては何かしら惹かれるものが書けているのかなと思うようになりました。
というか、そう思うようにしています。考えれば考えるほど、気持ちが沈んでいきそうな気がしますので…w
よく見に来てくださる方がいったいどれほどいるのかは皆目見当もつきませんけど、いつもありがとうございますm(_ _)mペコリ
アクセス数は気にしてない気にしてないと折に触れて言ってきてますが、こうして今までやってこれてるのもお世話になってるブロガーさんやこんな大した事ないブログをちらっと覗きに来てくださってる皆さんがいてこそだと思ってます。
6周年だからといって何か記念となるものをお送りできるわけではありませんけども、今後とも陰ながら応援してくだされば大変嬉しいです(´ω`)
5年目の当ブログを振り返ってみると、2012年の1月~3月期に放送されていた「なつまち」こと『あの夏で待ってる』で送られてきたトラックバック件数が一気に増えたなぁという印象。
それまでは多くても10件いくかいかないかだったんですが、なつまちだけ異様に多くなってるんですよね。
軽く2倍はいってますし、1番多い話だと27件なんていう私のブログではまずありえない数字をマークしていたり(ぁ
その後も、Fate/Zeroの2ndシーズンやTARITARIで普段より2割~3割ほど多くトラックバックをコンスタントにいただいたりしていました。
こっそりひっそりとやりつつも色んなブロガーさんとやり取りできたらなぁとは思ってましたので、トラックバックの件数が増えるというのはとってもとっても嬉しい事です。
自分には到底気付けないような事を言及している方も当然いますし、そういう人の文章に触れる事で自分の中で新たな世界が開かれたような気分を味わう事も出来るわけで。
色んな人とやり取りできるようになったというのはホントにホントに喜ばしい事だと思ってます。
ただ……これは今でも痛感している事なんですが、トラックバックの送り返しに時間と体力が予想以上に削られてブロガーさん1人1人の記事をゆっくり読む余裕があまりなくなってきてるんですよね。
少し前と比べたら、ちょこちょこっとコメントを書く頻度も圧倒的に少なくなってます。
個人的にはトラックバックを送る事よりもコメントを書く事を重視したいと思っているだけに、その事が何ともまぁもどかしいというか心苦しいというか。
20前後でひーひー悲鳴をあげてるぐらいですから、40や50もトラックバックのやり取りをしてる方はさぞや管理が大変なんでしょうね……私にはとてもじゃないけど出来そうにありませんよ。
さすがに今まで通りコメントも……ってのは難しいけど、出来る限り書いていきたいですねぇ。
レビュー記事やら感想記事やらからは読み取れないその人の物の考え方とかが分かって来たりするので。
とかいうのはコメント返信をちゃんとしてから言えって話なんですけどね(何
そんなわけで、6周年記念の記事でございました!
ちなみに、6周年に先立って……ってわけじゃないけど、某所でとある事をしていたりします。
自分のブログとは何ら関係ない事なのであえて触れる事はしませんが、見つけた人だけのお約束という事でw
あと、近々ツイッターなんぞもやろうかなと計画中かなぁ…
やるのかどうかホントに微妙なところですけど。
それでは、7年目もよろしければどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
| h o m e |