ログ・ホライズン 第10話「その手につかみとれ」
直継=鎧(何
-- 続きを読む --
今回は「円卓会議」が終わった後のアキバの街やシロエたちの様子が描かれている話。
話し合いを始めて早々にシルバーソードのギルマスが退場するという前途多難なところから始まった「円卓会議」が終わってわずか1週間程度なのに、アキバの街は早くも賑わいを見せ始めているご様子。
それも「円卓会議」が全会一致で無事に発足し、味のする料理の仕組みがアキバで暮らす人々に公開されたり一定レベル以下に対するPKを禁じるようにしたりギルド会館を利用する度に金貨1枚が必要になったりと、社会の仕組みがあれこれ変わったからこその事。
街を活気よくするためにまずは経済を豊かにしよう、1日で過ごすのに必要な金貨の枚数が少なすぎるからもっとお金の流れがよくなるような仕組みに作り変えていこう……アキバの街をよくしようとしてるシロエの前向きな気持ちがよくよく伝わってきます(´ω`)
お金ってのはただ貯めてるだけじゃ意味なくって、それを使ってお金の流れってやつを生み出す事で初めて豊かさが出てくるものなんですよね。
料理と同じ要領で見合ったサブ職業とレベルを有する者が自らの手によって蒸気機関を造り上げる事が可能である事も証明されたみたいだし、ロデリックさんの言う通りどんどん色んな物が発明されていくんでしょうねー。
料理はもちろんの事、衣服に武器に薬、もしかしたら乗り物なんかも生まれるのかも。
そうしたものを利用するためには当然ながらお金が必要になってくるわけで、そのためには狩りへ出かけなければならない。
どこのMMORPGにもお決まりなパーティー募集なんて事をしてる方々も出てくるようになってきたみたいで、アキバの街の様子をちょろっと眺めただけでもいい雰囲気になってきたなぁって気分になってきます(´∇`)
社会の仕組みそのものを変革させてしまうぐらいの事をしてしまうなんて、シロエはやっぱりスゴイ。
あの場にいた数々のギルドマスターをその気にさせて「円卓会議」を本当に発足させてしまうんだから、シロエには人を動かすだけの力を持ってるって事なんでしょう。
明くる日には「記録の地平線」のお引越しで自分たちの住処を構え、シロエを慕ってやってきたトウヤとミノリを新しくギルドメンバーとして迎えてこれからがまさに始まりという感じ。
2人の言葉からはどうしてもシロエのギルドに入って一緒にがんばっていきたいって気持ちがひしひしと伝わってきて、ちょっぴりじんわり来てもいたり…(何
トウヤとミノリがこうやってシロエのところにやってきてギルドに入れて欲しいと頼み込んできたのも、シロエに人を導く力があるからなんだろうなぁ。
多分シロエ自身はそんな自覚ないんだろうけど、直継もアカツキさんもにゃん太班長もシロエがそこにいるから彼の作ったギルドに在籍してるんでしょう。
「記録の地平線」のお引越しやら整理やらをしている時に黒剣騎士団のアイザックやら第八商店街のカラシンやらマリ姉にヘンリエッタさんやらソウジロウやら同じ元ティーパーティーのメンバーだったナズナやら……そうやって色んな人がやってくるのもシロエの人望があってこそだと思うのです。
そんな風に色んな人に囲まれるというのはステキな事だと思うし、過度に人と触れ合うのを避けていたシロエが今やその真逆の事になってるんだなと思うとちょっぴり感動的。
こういう人と人とのつながりって、大事にしていきたいですよねぇ。
はてさて……アキバの街はどうやら無事に活気を取り戻していくようになっていきそうですけど、どうやら不穏な影も潜んでいるようで…
シロエの言っていた大地人との戦争に発展するかもしれないって話が早くも現実見を帯びていきそう…?
多分だけど、あのお城の人たちって大地人ですよね。
どうなっていくんだろう?次回から新章突入って雰囲気を感じさせますし、楽しみであります。
次回「イースタルからの招待状」

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
今回は「円卓会議」が終わった後のアキバの街やシロエたちの様子が描かれている話。
話し合いを始めて早々にシルバーソードのギルマスが退場するという前途多難なところから始まった「円卓会議」が終わってわずか1週間程度なのに、アキバの街は早くも賑わいを見せ始めているご様子。
それも「円卓会議」が全会一致で無事に発足し、味のする料理の仕組みがアキバで暮らす人々に公開されたり一定レベル以下に対するPKを禁じるようにしたりギルド会館を利用する度に金貨1枚が必要になったりと、社会の仕組みがあれこれ変わったからこその事。
街を活気よくするためにまずは経済を豊かにしよう、1日で過ごすのに必要な金貨の枚数が少なすぎるからもっとお金の流れがよくなるような仕組みに作り変えていこう……アキバの街をよくしようとしてるシロエの前向きな気持ちがよくよく伝わってきます(´ω`)
お金ってのはただ貯めてるだけじゃ意味なくって、それを使ってお金の流れってやつを生み出す事で初めて豊かさが出てくるものなんですよね。
料理と同じ要領で見合ったサブ職業とレベルを有する者が自らの手によって蒸気機関を造り上げる事が可能である事も証明されたみたいだし、ロデリックさんの言う通りどんどん色んな物が発明されていくんでしょうねー。
料理はもちろんの事、衣服に武器に薬、もしかしたら乗り物なんかも生まれるのかも。
そうしたものを利用するためには当然ながらお金が必要になってくるわけで、そのためには狩りへ出かけなければならない。
どこのMMORPGにもお決まりなパーティー募集なんて事をしてる方々も出てくるようになってきたみたいで、アキバの街の様子をちょろっと眺めただけでもいい雰囲気になってきたなぁって気分になってきます(´∇`)
社会の仕組みそのものを変革させてしまうぐらいの事をしてしまうなんて、シロエはやっぱりスゴイ。
あの場にいた数々のギルドマスターをその気にさせて「円卓会議」を本当に発足させてしまうんだから、シロエには人を動かすだけの力を持ってるって事なんでしょう。
明くる日には「記録の地平線」のお引越しで自分たちの住処を構え、シロエを慕ってやってきたトウヤとミノリを新しくギルドメンバーとして迎えてこれからがまさに始まりという感じ。
2人の言葉からはどうしてもシロエのギルドに入って一緒にがんばっていきたいって気持ちがひしひしと伝わってきて、ちょっぴりじんわり来てもいたり…(何
トウヤとミノリがこうやってシロエのところにやってきてギルドに入れて欲しいと頼み込んできたのも、シロエに人を導く力があるからなんだろうなぁ。
多分シロエ自身はそんな自覚ないんだろうけど、直継もアカツキさんもにゃん太班長もシロエがそこにいるから彼の作ったギルドに在籍してるんでしょう。
「記録の地平線」のお引越しやら整理やらをしている時に黒剣騎士団のアイザックやら第八商店街のカラシンやらマリ姉にヘンリエッタさんやらソウジロウやら同じ元ティーパーティーのメンバーだったナズナやら……そうやって色んな人がやってくるのもシロエの人望があってこそだと思うのです。
そんな風に色んな人に囲まれるというのはステキな事だと思うし、過度に人と触れ合うのを避けていたシロエが今やその真逆の事になってるんだなと思うとちょっぴり感動的。
こういう人と人とのつながりって、大事にしていきたいですよねぇ。
はてさて……アキバの街はどうやら無事に活気を取り戻していくようになっていきそうですけど、どうやら不穏な影も潜んでいるようで…
シロエの言っていた大地人との戦争に発展するかもしれないって話が早くも現実見を帯びていきそう…?
多分だけど、あのお城の人たちって大地人ですよね。
どうなっていくんだろう?次回から新章突入って雰囲気を感じさせますし、楽しみであります。
次回「イースタルからの招待状」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト
2013/12/10 Tue. 18:21 edit
Category: .2014年の作品 ログ・ホライズン【終】
| h o m e |