まとめて簡易感想(10月第5週~11月第1週)
天体のメソッド…更新済
selector spread WIXOSS…更新済(10/30)
テラフォーマーズ…更新済(10/30)
-- 続きを読む --
天体のメソッド 第4話
この作品はノエルちゃんだけが癒しですね……はぁ、ノエルちゃんかわいいノエルちゃんかわいい。
ノエルちゃん、自分が円盤なのに柚希の円盤反対運動を手伝うってどういう事なんだろう…w
乃々香の願いはきっと叶えるって言ってたけど、乃々香の願いが叶うなら自分が消えてしまっても気にしないというわけか……ええ子やなぁ、ノエルちゃん。
それに引き換え、柚希は……うーん、いきなりビンタはまぁまだ許せるとして、円盤のせいで何が起こってるのか分かってるのかと言われて分からないから知りたいと返した乃々香にこれと言った説明もせずに話す事を拒否して立ち去るってどういう事なのか…w
分かんない言うてるんだから、柚希がどうして腹を円盤を敵視してるのかも理解できないし乃々香としてはどうしようもないと思うんですが…
というか、この円盤とやらによって観光客がたくさん訪れるなど地域の活性化がなされているという側面もあるんですよねぇ。
それに、他の人が円盤を追い出そうと考えている描写があまりないから、柚希がガーガー言ってるだけで円盤自体はそれほど害悪じゃないように見えてきちゃう。
円盤が現れた事で一体何が起きたんですかね?この町やここで暮らす人々にどういう変化をもたらしたんでしょうか?
何やら回想では柚希の誰か分からないけど大切な人が命を落としたっぽいですけど、それも円盤による影響なんでしょうか……ホントに?
柚希はもっと、話し合うべきだと思うんですよねぇ。
あと、乃々香の願いって一体なんなんでしょうね?
円盤を呼び出した時に願った事で乃々香自身も忘れてしまっているようですが、気になるなぁ。
まぁ、乃々香の願いについてはだいぶ後まで引っ張るんでしょうけどw
ノエルちゃん、がんばれー!
selector spread WIXOSS 04
イオナ(ウリス)とちよりのバトル!
ルールがさっぱり分からないので何がどうなってるのかわけわかめ!(何
でもなんか、タマが圧倒的に強くてちより&エルドラは完敗したようですね……圧倒的不利な状況にもかかわらず、るぅ子とタマの様子を見て王道展開だと言って涙すると共に喜ぶちよりは一体何を考えているのか…w
でもまぁ、これでちよりは2敗目なんだそうです。
もう1回負ければセレクターとしての資格を失うと共に自らの願いが逆転して降りかかってしまうんですけど、どうも緊迫感に欠けるというか……ルリグになるのがちよりの願いみたいなんですが、これが反転するとどうなるの…?w
というより、実際にはセレクターとルリグが入れ替わって入れ替わったルリグがセレクターの願いを叶えるわけだから、「ルリグになりたい」という願いは勝ち続けるだけで願うまでもなく叶ってしまうと思うんですが……むむむー。
まぁ、ちよりとエルドラのやり取りは観ていて楽しいので出来れば後の方まで長生きして欲しいところではありますねー。
で、ラストでちよりの持っていたWIXOSSの小説の作者「ふたせ文緒」なる人物が登場しましたが…
予告を見るに、この人物もセレクターみたい?
いやまぁ、マユのいる白い空間に関してまるで見た事があるかのように細かく描写されていたので「やっぱりな」という感じではあるんですが、何故小説を書いたのか不思議ではありますね。
次回はどうなるのでしょうか…
テラフォーマーズ 05
先週分を見逃したまま今週分も放送されてしまったので、2話続けて観ていたんですが…
んー、勿体ないなぁ。
テラフォーマーたちと戦うシーンは迫力もあって観てて面白いんですよねー。
ミッシェルの能力?というか手術によって得たものというか、自爆するアリなんて存在するんだ!なんて気分にもさせてくれましたし。
戦いの中で解説を施してくれるのは非常にありがたいんですが……回想シーンがね、くどいんですw
まーた回想か、とかまーたこのバーかって気分になってきちゃうw
シーラやマルコスの回想にいたっては、もうシーラ死んでるからどうにもこうにも感情移入できないんですよねぇ…w
それなのにあんなにも長々と見せられても、正直なところ「うーん」といった感じ。
戦闘自体は面白みがあるだけに、この回想シーンのくどさだけが勿体ないですねぇ…
新たなテラフォーマー?の到来によりミッシェルは湖の中に引きずり込まれてしまいましたが、まぁ彼女がここで退場するとは到底思えないので特に気にしてません(ぁ
他の戦闘員は一体どんな昆虫の能力を得たのか、気になるところです。

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
天体のメソッド 第4話
この作品はノエルちゃんだけが癒しですね……はぁ、ノエルちゃんかわいいノエルちゃんかわいい。
ノエルちゃん、自分が円盤なのに柚希の円盤反対運動を手伝うってどういう事なんだろう…w
乃々香の願いはきっと叶えるって言ってたけど、乃々香の願いが叶うなら自分が消えてしまっても気にしないというわけか……ええ子やなぁ、ノエルちゃん。
それに引き換え、柚希は……うーん、いきなりビンタはまぁまだ許せるとして、円盤のせいで何が起こってるのか分かってるのかと言われて分からないから知りたいと返した乃々香にこれと言った説明もせずに話す事を拒否して立ち去るってどういう事なのか…w
分かんない言うてるんだから、柚希がどうして腹を円盤を敵視してるのかも理解できないし乃々香としてはどうしようもないと思うんですが…
というか、この円盤とやらによって観光客がたくさん訪れるなど地域の活性化がなされているという側面もあるんですよねぇ。
それに、他の人が円盤を追い出そうと考えている描写があまりないから、柚希がガーガー言ってるだけで円盤自体はそれほど害悪じゃないように見えてきちゃう。
円盤が現れた事で一体何が起きたんですかね?この町やここで暮らす人々にどういう変化をもたらしたんでしょうか?
何やら回想では柚希の誰か分からないけど大切な人が命を落としたっぽいですけど、それも円盤による影響なんでしょうか……ホントに?
柚希はもっと、話し合うべきだと思うんですよねぇ。
あと、乃々香の願いって一体なんなんでしょうね?
円盤を呼び出した時に願った事で乃々香自身も忘れてしまっているようですが、気になるなぁ。
まぁ、乃々香の願いについてはだいぶ後まで引っ張るんでしょうけどw
ノエルちゃん、がんばれー!
selector spread WIXOSS 04
イオナ(ウリス)とちよりのバトル!
ルールがさっぱり分からないので何がどうなってるのかわけわかめ!(何
でもなんか、タマが圧倒的に強くてちより&エルドラは完敗したようですね……圧倒的不利な状況にもかかわらず、るぅ子とタマの様子を見て王道展開だと言って涙すると共に喜ぶちよりは一体何を考えているのか…w
でもまぁ、これでちよりは2敗目なんだそうです。
もう1回負ければセレクターとしての資格を失うと共に自らの願いが逆転して降りかかってしまうんですけど、どうも緊迫感に欠けるというか……ルリグになるのがちよりの願いみたいなんですが、これが反転するとどうなるの…?w
というより、実際にはセレクターとルリグが入れ替わって入れ替わったルリグがセレクターの願いを叶えるわけだから、「ルリグになりたい」という願いは勝ち続けるだけで願うまでもなく叶ってしまうと思うんですが……むむむー。
まぁ、ちよりとエルドラのやり取りは観ていて楽しいので出来れば後の方まで長生きして欲しいところではありますねー。
で、ラストでちよりの持っていたWIXOSSの小説の作者「ふたせ文緒」なる人物が登場しましたが…
予告を見るに、この人物もセレクターみたい?
いやまぁ、マユのいる白い空間に関してまるで見た事があるかのように細かく描写されていたので「やっぱりな」という感じではあるんですが、何故小説を書いたのか不思議ではありますね。
次回はどうなるのでしょうか…
テラフォーマーズ 05
先週分を見逃したまま今週分も放送されてしまったので、2話続けて観ていたんですが…
んー、勿体ないなぁ。
テラフォーマーたちと戦うシーンは迫力もあって観てて面白いんですよねー。
ミッシェルの能力?というか手術によって得たものというか、自爆するアリなんて存在するんだ!なんて気分にもさせてくれましたし。
戦いの中で解説を施してくれるのは非常にありがたいんですが……回想シーンがね、くどいんですw
まーた回想か、とかまーたこのバーかって気分になってきちゃうw
シーラやマルコスの回想にいたっては、もうシーラ死んでるからどうにもこうにも感情移入できないんですよねぇ…w
それなのにあんなにも長々と見せられても、正直なところ「うーん」といった感じ。
戦闘自体は面白みがあるだけに、この回想シーンのくどさだけが勿体ないですねぇ…
新たなテラフォーマー?の到来によりミッシェルは湖の中に引きずり込まれてしまいましたが、まぁ彼女がここで退場するとは到底思えないので特に気にしてません(ぁ
他の戦闘員は一体どんな昆虫の能力を得たのか、気になるところです。


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト
2014/10/30 Thu. 14:59 edit
Category: その他のアニメ
Fate/stay night Unlimited Blade Works #03「初戦」
アーチャーの矢やべー!バーサーカーはもっとやべー!(何
-- 続きを読む --
今回はイリアスフィール・フォン・アインツベルン、通称イリヤのサーヴァントであるバーサーカーとセイバーが剣劇を繰り広げる話。
アーチャーvsランサー、セイバーvsランサーに引き続いて今回が3度目のサーヴァント同士の戦いになるかと思いますが、相変わらず戦闘シーンはもうスゴイのなんのって…w
有り得ないぐらい遠い場所からバーサーカーに矢を命中させられるアーチャーもスゴイしバーサーカーが固すぎてそれを物ともしないところは笑えてくるし、何よりもセイバーとバーサーカーの戦いが観ていてとってもワクワクしました!
いいですね、こういうの。
どうなるの?どっちが勝つの?という気持ちがある一方で、この2人の戦いをいつまでも観たい気持ちもどこかにありそうで……つまるところ、非常に見応えのある戦闘シーンでございました。
士郎をバーサーカーから遠ざけるためにセイバーは開けた平地から遮蔽物の多い墓地へと逃げるようにバーサーカーを誘い込んでいましたが、凛からは逃げろと言われ膝は恐怖でガクガクと震え自分には何も出来なかった事を痛感しながらも再びセイバーの元へ走っていく士郎はいい感じですねー。
一緒に戦うって誓ったから、だから逃げない。士郎、カッコいい!
でも、凛からすれば士郎の行動は無駄死にに等しい無謀な行いなわけで……「今日いっぱい見逃してやるって言ったんだから、ちゃんと家に帰ってもらわないと困るの!」と、山?の中で士郎と再会するや否や彼を叱りつけてましたねw
変に生真面目というか自分で決めた事は最後までやり通さないと気が済まないというか、このシーンには凛のそんな一面が表れてるんだろうなー。
この2人は何だかんだで今後も協力関係を築いていく事になるんだろうな…w
サーヴァント戦も見応えありましたが、それと同じぐらい凛とイリヤによる魔術師戦も観ていて面白かったですねー。
ハト?ツバメ?の使い魔を使った自身の防衛および戦闘を行っていたイリヤの魔術?は『Fate/Zero』で見せてくれたアイリスフィールのそれと同じ形式のものかな。
切嗣とアイリスフィールから産まれた子ですし、確かアインツベルンの居城にずっといたから当然と言えば当然か。
士郎の事を「お兄ちゃん」と呼んで慕っているような雰囲気を感じさせましたが、彼女が再び士郎たちと相見える時はくるのか……くるんだろうなぁ。
こっそりギル様も登場してて愉悦兄弟は2人して何やら話しておりましたし、次回もどんな話になるのか楽しみです!
次回「戦意の在処(ありか)」

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
今回はイリアスフィール・フォン・アインツベルン、通称イリヤのサーヴァントであるバーサーカーとセイバーが剣劇を繰り広げる話。
アーチャーvsランサー、セイバーvsランサーに引き続いて今回が3度目のサーヴァント同士の戦いになるかと思いますが、相変わらず戦闘シーンはもうスゴイのなんのって…w
有り得ないぐらい遠い場所からバーサーカーに矢を命中させられるアーチャーもスゴイしバーサーカーが固すぎてそれを物ともしないところは笑えてくるし、何よりもセイバーとバーサーカーの戦いが観ていてとってもワクワクしました!
いいですね、こういうの。
どうなるの?どっちが勝つの?という気持ちがある一方で、この2人の戦いをいつまでも観たい気持ちもどこかにありそうで……つまるところ、非常に見応えのある戦闘シーンでございました。
士郎をバーサーカーから遠ざけるためにセイバーは開けた平地から遮蔽物の多い墓地へと逃げるようにバーサーカーを誘い込んでいましたが、凛からは逃げろと言われ膝は恐怖でガクガクと震え自分には何も出来なかった事を痛感しながらも再びセイバーの元へ走っていく士郎はいい感じですねー。
一緒に戦うって誓ったから、だから逃げない。士郎、カッコいい!
でも、凛からすれば士郎の行動は無駄死にに等しい無謀な行いなわけで……「今日いっぱい見逃してやるって言ったんだから、ちゃんと家に帰ってもらわないと困るの!」と、山?の中で士郎と再会するや否や彼を叱りつけてましたねw
変に生真面目というか自分で決めた事は最後までやり通さないと気が済まないというか、このシーンには凛のそんな一面が表れてるんだろうなー。
この2人は何だかんだで今後も協力関係を築いていく事になるんだろうな…w
サーヴァント戦も見応えありましたが、それと同じぐらい凛とイリヤによる魔術師戦も観ていて面白かったですねー。
ハト?ツバメ?の使い魔を使った自身の防衛および戦闘を行っていたイリヤの魔術?は『Fate/Zero』で見せてくれたアイリスフィールのそれと同じ形式のものかな。
切嗣とアイリスフィールから産まれた子ですし、確かアインツベルンの居城にずっといたから当然と言えば当然か。
士郎の事を「お兄ちゃん」と呼んで慕っているような雰囲気を感じさせましたが、彼女が再び士郎たちと相見える時はくるのか……くるんだろうなぁ。
こっそりギル様も登場してて愉悦兄弟は2人して何やら話しておりましたし、次回もどんな話になるのか楽しみです!
次回「戦意の在処(ありか)」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/27 Mon. 08:58 edit
Category: .2014年の作品 Fate/stay night[UBW]【終】
ログ・ホライズン 第2期 第4話「ひび割れた翼」
ミカカゲちゃんの作るデザートを毎日食べていたいです(何
-- 続きを読む --
私の中における秋アニメ第7弾。
ログホラ2期をずっとほったらかしにしていたんですが、昨日に初回から3話までを一気に観たので今回から感想を書いていこうかなと…
気分的には、よっしゃ書くぜ!って感じじゃなくて別に観るだけで済ませてもいいかなーとは思っていたんですが、まぁ1期の感想をもひもひ書いてた身ですし一応ね…(ぁ
そんなわけで、今回はフルレイドを攻略しているシロエたちご一行の話ではなく、アキバでレイネシア姫の護衛を託されたアカツキさんを中心にアキバでの様子を描いた話でした。
序盤で見せてくれたレイネシア姫のサンタコスチュームとアカツキさんのトナカイコスチュームはとってもかわいかったですね、うっひょー!って思わず口走ってました(何
いやもう、レイネシアサンタさん下の丈短すぎるでしょう……男性陣が見たら絶対に大興奮だったでしょうね、アレは!
アカツキさんと同じくレイネシア姫の護衛役として傍にいるリーゼさん(話の流れから察するにDDD所属でしょうか?)やお菓子作り・料理スキルに長けてるらしいミカカゲちゃんなど1期では見掛けなかったキャラクターもちょこちょこ登場してましたけど、彼女たちがこの先どう話に絡んでくるかちょっと楽しみですね。
でもまぁ、今回の話の中心になるのはやっぱり自身の事で思い悩むアカツキさんなわけで…
今回の一件で自分がシロエと一緒について行けなかった言、シロエにレイネシア姫の護衛を託されアキバに残るよう言われた事が相当にこたえてるみたいなんですよねぇ。
シロエに頼られた事は嬉しいけど、でも心にモヤモヤとしたものがどこかに残っていて……ミノリは悪くないしよくがんばってると頭の中では分かっていても彼女を嫉妬した目で見つめてしまい、その事で自分を責めるアカツキさんがちょっと可哀想だったなぁ。
おそらくシロエとしては強くて信頼の置けるアカツキさんだからこそ重要事項であるレイネシア姫の護衛を彼女に任せているんでしょうけど、アカツキさんはシロエの傍にいたいんですよね。
少しでいいから話がしたい、近くに寄ってコートを引っ張りたい、一緒にアンパンを食べたい……それもこれも、シロエの近くにいないと出来ない事なわけで、そうしたささやかな願いも叶えられない自分を「自分が弱いから」と決めつけてしまうアカツキさんを観ていると悲しい気分になってきちゃいます。
シロエも少しぐらいアカツキさんの気持ちを察してあげられればいいんだけど、シロエってこういう事に関して鈍感なやつだろうからなぁ…w
かと言って、アカツキさんはアカツキさんで自分の気持ちを言葉に出して言う子じゃないだろうし……あぁ、なんともどかしい状況なんでしょうか。
自分たち大地人と冒険者たちは全然違う存在、どれだけ楽しそうにしていても彼ら彼女らは別に友達ではないと思っているレイネシア姫もアカツキさんの異変に気付きつつあるっぽいですが、どうなるのかなぁ。
今のアカツキさんとレイネシア姫ってどこか似たところがありそうだから、2人はもしかしたら「友達」と呼べる存在になれる
かもしれませんね。
アカツキさんを通じて、冒険者が自分たちよりも遠くかけ離れた存在なんだという認識を改める事にもつながるのかも…?
ヘンリエッタさんは……んー、シロエへの片想いが実る事はないと初めから諦めて片想いのままでいようとしてるところが何とも言えない心地にさせてくれますねぇ。
シロエに好意を抱いている人たちの中では1番大人らしいと言えば大人らしいのかな…
裏でこっそり街中なのにPKが行えてしまうという事件が発生してしまっているようですが、アキバはアキバで問題抱えてるしシロエたちの方も大変だしでそれぞれどうなっていくのか楽しみですなー。
次回「クリスマス・イブ」

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
私の中における秋アニメ第7弾。
ログホラ2期をずっとほったらかしにしていたんですが、昨日に初回から3話までを一気に観たので今回から感想を書いていこうかなと…
気分的には、よっしゃ書くぜ!って感じじゃなくて別に観るだけで済ませてもいいかなーとは思っていたんですが、まぁ1期の感想をもひもひ書いてた身ですし一応ね…(ぁ
そんなわけで、今回はフルレイドを攻略しているシロエたちご一行の話ではなく、アキバでレイネシア姫の護衛を託されたアカツキさんを中心にアキバでの様子を描いた話でした。
序盤で見せてくれたレイネシア姫のサンタコスチュームとアカツキさんのトナカイコスチュームはとってもかわいかったですね、うっひょー!って思わず口走ってました(何
いやもう、レイネシアサンタさん下の丈短すぎるでしょう……男性陣が見たら絶対に大興奮だったでしょうね、アレは!
アカツキさんと同じくレイネシア姫の護衛役として傍にいるリーゼさん(話の流れから察するにDDD所属でしょうか?)やお菓子作り・料理スキルに長けてるらしいミカカゲちゃんなど1期では見掛けなかったキャラクターもちょこちょこ登場してましたけど、彼女たちがこの先どう話に絡んでくるかちょっと楽しみですね。
でもまぁ、今回の話の中心になるのはやっぱり自身の事で思い悩むアカツキさんなわけで…
今回の一件で自分がシロエと一緒について行けなかった言、シロエにレイネシア姫の護衛を託されアキバに残るよう言われた事が相当にこたえてるみたいなんですよねぇ。
シロエに頼られた事は嬉しいけど、でも心にモヤモヤとしたものがどこかに残っていて……ミノリは悪くないしよくがんばってると頭の中では分かっていても彼女を嫉妬した目で見つめてしまい、その事で自分を責めるアカツキさんがちょっと可哀想だったなぁ。
おそらくシロエとしては強くて信頼の置けるアカツキさんだからこそ重要事項であるレイネシア姫の護衛を彼女に任せているんでしょうけど、アカツキさんはシロエの傍にいたいんですよね。
少しでいいから話がしたい、近くに寄ってコートを引っ張りたい、一緒にアンパンを食べたい……それもこれも、シロエの近くにいないと出来ない事なわけで、そうしたささやかな願いも叶えられない自分を「自分が弱いから」と決めつけてしまうアカツキさんを観ていると悲しい気分になってきちゃいます。
シロエも少しぐらいアカツキさんの気持ちを察してあげられればいいんだけど、シロエってこういう事に関して鈍感なやつだろうからなぁ…w
かと言って、アカツキさんはアカツキさんで自分の気持ちを言葉に出して言う子じゃないだろうし……あぁ、なんともどかしい状況なんでしょうか。
自分たち大地人と冒険者たちは全然違う存在、どれだけ楽しそうにしていても彼ら彼女らは別に友達ではないと思っているレイネシア姫もアカツキさんの異変に気付きつつあるっぽいですが、どうなるのかなぁ。
今のアカツキさんとレイネシア姫ってどこか似たところがありそうだから、2人はもしかしたら「友達」と呼べる存在になれる
かもしれませんね。
アカツキさんを通じて、冒険者が自分たちよりも遠くかけ離れた存在なんだという認識を改める事にもつながるのかも…?
ヘンリエッタさんは……んー、シロエへの片想いが実る事はないと初めから諦めて片想いのままでいようとしてるところが何とも言えない心地にさせてくれますねぇ。
シロエに好意を抱いている人たちの中では1番大人らしいと言えば大人らしいのかな…
裏でこっそり街中なのにPKが行えてしまうという事件が発生してしまっているようですが、アキバはアキバで問題抱えてるしシロエたちの方も大変だしでそれぞれどうなっていくのか楽しみですなー。
次回「クリスマス・イブ」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/26 Sun. 11:30 edit
Category: 日記
まとめて簡易感想(10月第4週)
天体のメソッド…更新済
selector spread WIXOSS…更新済(10/24)
-- 続きを読む --
天体のメソッド 第3話
あぁもう、ノエルちゃんかわいいなぁ。
かわいいですよねぇ、動物の看板さんを倒しちゃってその看板さんに泣きながら謝ってるシーンなんて特にかわいい。
庇護欲をくすぐられるというか、何だか護ってあげたくなるようなかわいさを持った子ですなぁ。
で、今回は乃々香を嫌ってる?女の子・戸川汐音を少し掘り下げる話だったのかな?
街の色んなところをチェックポイントにしてそれらの場所を回るというオリエンテーリングをしていたようですが、柚希の猪突猛進なノリは……んー、こういうノリの子はあまり好きじゃないんですよね(ぁ
結局のところ、汐音が乃々香を毛嫌いしている理由は自分から円盤を呼び出そうと言いだしたくせに自分自身はこの街から7年間もの間いなくなっていたからなのかな?
自分たちには何も伝えずにいきなりいなくなった、というよりも「円盤を呼び出すきっかけを作った張本人なのに」という部分に腹を立ててる気がするなぁ。
柚希もだけど、どうしてそこまで円盤を嫌悪の対象としているのかよく分からないので、汐音が乃々香をそこまで徹底的に嫌う気持ちもどうもピンとこないものがあるんですよねぇ。
やっぱり柚希をはじめとした他の子は乃々香=7年前に一緒に仲良くしていた女の子だと分かっていなかったみたいですが、「汐音だけは覚えている」という状況が気がかりでなりませんな。
ノエルが乃々香の呼び出した円盤である事がはっきりと明かされましたが、となると次は街の上空に浮かぶ円盤を呼び出した事で一体何が起こったのかを知る必要がありそうですね…
円盤が消えたらノエルも消えるって事なんだろうなぁ。
selector spread WIXOSS 03
タマがどうとか、るぅ子がいなくなったら悲しいとかどうとか、バトルがどうとか……ファミレスで話し合うるぅ子たちを観ていたら、この子たちは一体いつまでその話を続けているんだと思わず感じてしまいました(ぁ
なんというかこう、ピリッとした刺激的な展開が欲しいなぁ…w
ラストのさぁバトルだバトルだって感じのシーンでウリスがやっぱりタマを新しいルリグとして所持していたところを観た時はちょっぴりワクワクしましたし、そういう事なんだと思います。
新しい展開が欲しいですよね、今回は話がちょっとくどく感じたなぁ。
るぅ子たちの姿を見て、るぅ子はお前たちとは違うだの私と同じでバトルでのみ生を感じるだのとあからさまにイライラした感じで言ってたイオナさんは面白かったですけどねw
やっぱりイオナさんはるぅ子のルリグになったって変わらないんだよ……完全に場違いな人じゃないか…w
マユ?とかいうルリグの長というか管理者みたいな雰囲気漂う子もなんかタマLoveな感じがするし、2期は1期以上に百合っぽい感じを存分に出してきますよねーw
タマの記憶では過去にあの子と出会っていた事があるらしいですけど、タマの回想シーンによればタマとマユって子の他にもう1人特別なルリグがいるって事なのかな…?

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
天体のメソッド 第3話
あぁもう、ノエルちゃんかわいいなぁ。
かわいいですよねぇ、動物の看板さんを倒しちゃってその看板さんに泣きながら謝ってるシーンなんて特にかわいい。
庇護欲をくすぐられるというか、何だか護ってあげたくなるようなかわいさを持った子ですなぁ。
で、今回は乃々香を嫌ってる?女の子・戸川汐音を少し掘り下げる話だったのかな?
街の色んなところをチェックポイントにしてそれらの場所を回るというオリエンテーリングをしていたようですが、柚希の猪突猛進なノリは……んー、こういうノリの子はあまり好きじゃないんですよね(ぁ
結局のところ、汐音が乃々香を毛嫌いしている理由は自分から円盤を呼び出そうと言いだしたくせに自分自身はこの街から7年間もの間いなくなっていたからなのかな?
自分たちには何も伝えずにいきなりいなくなった、というよりも「円盤を呼び出すきっかけを作った張本人なのに」という部分に腹を立ててる気がするなぁ。
柚希もだけど、どうしてそこまで円盤を嫌悪の対象としているのかよく分からないので、汐音が乃々香をそこまで徹底的に嫌う気持ちもどうもピンとこないものがあるんですよねぇ。
やっぱり柚希をはじめとした他の子は乃々香=7年前に一緒に仲良くしていた女の子だと分かっていなかったみたいですが、「汐音だけは覚えている」という状況が気がかりでなりませんな。
ノエルが乃々香の呼び出した円盤である事がはっきりと明かされましたが、となると次は街の上空に浮かぶ円盤を呼び出した事で一体何が起こったのかを知る必要がありそうですね…
円盤が消えたらノエルも消えるって事なんだろうなぁ。
selector spread WIXOSS 03
タマがどうとか、るぅ子がいなくなったら悲しいとかどうとか、バトルがどうとか……ファミレスで話し合うるぅ子たちを観ていたら、この子たちは一体いつまでその話を続けているんだと思わず感じてしまいました(ぁ
なんというかこう、ピリッとした刺激的な展開が欲しいなぁ…w
ラストのさぁバトルだバトルだって感じのシーンでウリスがやっぱりタマを新しいルリグとして所持していたところを観た時はちょっぴりワクワクしましたし、そういう事なんだと思います。
新しい展開が欲しいですよね、今回は話がちょっとくどく感じたなぁ。
るぅ子たちの姿を見て、るぅ子はお前たちとは違うだの私と同じでバトルでのみ生を感じるだのとあからさまにイライラした感じで言ってたイオナさんは面白かったですけどねw
やっぱりイオナさんはるぅ子のルリグになったって変わらないんだよ……完全に場違いな人じゃないか…w
マユ?とかいうルリグの長というか管理者みたいな雰囲気漂う子もなんかタマLoveな感じがするし、2期は1期以上に百合っぽい感じを存分に出してきますよねーw
タマの記憶では過去にあの子と出会っていた事があるらしいですけど、タマの回想シーンによればタマとマユって子の他にもう1人特別なルリグがいるって事なのかな…?


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/24 Fri. 09:21 edit
Category: その他のアニメ
Fate/stay night Unlimited Blade Works #02「開幕の刻」
言峰さんきたー!なんか髪の毛伸びてるぞ!(何
-- 続きを読む --
今回は凜に連れられて聖杯戦争の事をよく知る聖杯戦争の監督役、例の言峰綺礼のところへ行く話。
でけぇ!イリヤのサーヴァントであるバーサーカーでけぇぞ!ってラストでございましたが、今回はTHE・説明回って感じの説明回っぷりでしたね(何
それでも、教会で士郎にあれこれ話す言峰さんの話を退屈な思い1つせずに聞いていられたのも魅せ方によるものなのでしょうか……それとも、声優さんの力によるものなのでしょうか。
第四次聖杯戦争の話は『Fate/Zero』での話の事だから、若干の懐かしさを覚えながら話を聞いていたような気がします。
でも、凛が第四次聖杯戦争で聖杯を手にしたマスターの事を甘ちゃんって言ってたけど、そのマスターって切嗣の事なんだよなぁ…w
何だか10年前に冬木で起きた大災害というか火災は聖杯によってもたらされたものだからその聖杯を手にしたマスターは極悪人、みたいな雰囲気がどことなく感じられてきて何とも言えない気分だなぁ。
むしろ逆なんですよね……切嗣は争いのない平和な世界にしたいと考えていたんですよね。
結果としてあんな事が起きてしまったのですから、そんな事を言っても仕方がないのですけど。
切嗣がセイバーに命じて聖杯を壊させた事で10年前の災害が引き起こされた事を知ったら、士郎はどう思うんだろうなぁ。
士郎は結局、あのような悲劇をもう二度と起こさせないため、悪人?の手に聖杯を渡さないために正式にセイバーのマスターとして聖杯戦争に参加する事を決めたみたいですね。
セイバーにもマスターになる事を伝えて、「よろしく頼む、セイバー」などと言いながら握手を求めて士郎は手を差し出しておりましたが……『Fate/Zero』の時の事を思うと、セイバーが普通にマスターと会話できているというだけでもうよかったなぁって気持ちになりますよねぇw
それどころか、マスターと握手を交わす事も出来て……いやぁ、ホントによかったよかったw
前のマスター(切嗣)の事が頭によぎったのか、士郎とやり取りするセイバーもどことなく嬉しそうでなんかいい感じです。
言葉のキャッチボールが出来るって、やっぱり大切な事ですね(ぁ
さてさて、次回は早速士郎とセイバーが敵さんと戦う話になるのかな?
多分魔術師として半人前の士郎が足を引っ張る形になるんでしょうが……物語を通じて士郎も成長していくんだろうなぁ。
次回「初戦」

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
今回は凜に連れられて聖杯戦争の事をよく知る聖杯戦争の監督役、例の言峰綺礼のところへ行く話。
でけぇ!イリヤのサーヴァントであるバーサーカーでけぇぞ!ってラストでございましたが、今回はTHE・説明回って感じの説明回っぷりでしたね(何
それでも、教会で士郎にあれこれ話す言峰さんの話を退屈な思い1つせずに聞いていられたのも魅せ方によるものなのでしょうか……それとも、声優さんの力によるものなのでしょうか。
第四次聖杯戦争の話は『Fate/Zero』での話の事だから、若干の懐かしさを覚えながら話を聞いていたような気がします。
でも、凛が第四次聖杯戦争で聖杯を手にしたマスターの事を甘ちゃんって言ってたけど、そのマスターって切嗣の事なんだよなぁ…w
何だか10年前に冬木で起きた大災害というか火災は聖杯によってもたらされたものだからその聖杯を手にしたマスターは極悪人、みたいな雰囲気がどことなく感じられてきて何とも言えない気分だなぁ。
むしろ逆なんですよね……切嗣は争いのない平和な世界にしたいと考えていたんですよね。
結果としてあんな事が起きてしまったのですから、そんな事を言っても仕方がないのですけど。
切嗣がセイバーに命じて聖杯を壊させた事で10年前の災害が引き起こされた事を知ったら、士郎はどう思うんだろうなぁ。
士郎は結局、あのような悲劇をもう二度と起こさせないため、悪人?の手に聖杯を渡さないために正式にセイバーのマスターとして聖杯戦争に参加する事を決めたみたいですね。
セイバーにもマスターになる事を伝えて、「よろしく頼む、セイバー」などと言いながら握手を求めて士郎は手を差し出しておりましたが……『Fate/Zero』の時の事を思うと、セイバーが普通にマスターと会話できているというだけでもうよかったなぁって気持ちになりますよねぇw
それどころか、マスターと握手を交わす事も出来て……いやぁ、ホントによかったよかったw
前のマスター(切嗣)の事が頭によぎったのか、士郎とやり取りするセイバーもどことなく嬉しそうでなんかいい感じです。
言葉のキャッチボールが出来るって、やっぱり大切な事ですね(ぁ
さてさて、次回は早速士郎とセイバーが敵さんと戦う話になるのかな?
多分魔術師として半人前の士郎が足を引っ張る形になるんでしょうが……物語を通じて士郎も成長していくんだろうなぁ。
次回「初戦」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/19 Sun. 11:49 edit
Category: .2014年の作品 Fate/stay night[UBW]【終】
まとめて簡易感想(10月第3週)
テラフォーマーズ…更新済(10/14)
selector spread WIXOSS…更新済(10/14)
天体のメソッド…更新済(10/18)
-- 続きを読む --
テラフォーマーズ 02
んー、規制のされ方がなかなかにえげつないですねー…w
そこさえなければ満足?した気分というか何も気にせず次回はどうなるんだろーって気分で終わる事が出来たんですけども。
まぁ、簡単に首ぷっちんとかぐっちゃぐちゃになったりする描写があるっぽいから仕方ないんでしょうが…w
金髪のゴリラみたいな感じのゴツイ人(失礼)、一悶着あってシーラたちともちょっとやり取りがあったからどんな方なんだろうとちょっと気になってたんだけど早速ご退場になってしまったよw
というかけっこー乗組員いるんですねー、これからもどんどん登場人物増えてくるだろうし覚えられそうにないんだが…?
火星も目前ってところでテラフォーマーに船の中に潜入されてたみたいで大変な事態になってましたが、まぁ戦慄のGっていつの間にやらどこからともなく入ってるものだからね……そういうところまで似せなくてもいいのにね…w
手術を受けて得た力を発揮するために必要な薬とやらも彼らにバッキバキにされてたみたいなんだけど、これ小町艦長の言うとおり上陸せずして失敗と判断せざるを得ない状況なのでは…?
次回はどうなるんでしょうか、うーむ。
selector spread WIXOSS 02
あきらっきーいいですね、いや何がいいかって声がコロッと変わる感じがすごくいいですね。
一瞬、イオナ(ウリス)と接してる時の甘々な声とババァ!とか言ってる時の声を出してる人がそれぞれ別人なんじゃないかと錯覚してしまうほどでした(何
赤崎千夏さんかー、いいですねー。
でもさすがに、らぶらぶりーはどうかと思われるんですが…w
無限少女となってイオナさんと入れ替わり彼女の身体を手にしたウリスは彼女の代わりに願いを叶えなければならない定めにある、というわけであきらっきーを懐柔しるぅ子と戦わせる事になったわけで…
アレですかね、ウリスはこうして強いセレクターを探してるぅ子&イオナさんの元へと送り出すという流れがこれからけっこー続くんでしょうかねw
あきらっきーとの戦いは工事現場の人の介入がなければるぅ子の敗北になってたっぽいけど、タマのいないバトルなんて楽しくないだなんて言われたらさすがのイオナさんも心にズシリときますよね…w
セレクターとしてのカードへの理解度はイオナさん高そうだし、うまい事2人の息が噛み合えばいいコンビになれそうなんだけどなぁ。
イオナさんが心を改めるなんて事はないだろうけど、るぅ子がタマと再会するために何かしら手を取り合う形になるんでしょうかね?
あきらっきーと接してるウリスはどこからどう見ても利用する気マンマンだぜーってオーラの漂うきな臭さを感じたし、こりゃあ今後ともあきらっきーの様子を楽しく観ていく事が出来そうだなー。
それで、次回はちよりがるぅ子の前に立ちはだかるんでしょうか?
ウリスのニヤリとした表情が何とも言えませんでしたね!w
天体のメソッド 第2話
私の中における秋アニメ第7弾は『sola』の原案・脚本を手掛けていた久弥直樹が同じく原案・脚本を務めている、上空に謎の円盤が浮かんだ街が舞台のオリジナルアニメ作品。
観ようとは思っていたんですが、色々とバタバタしてて結局観れずじまいで2話の放送までしてしまいまして……それで、今更ながら初回2回と観てみました。
『sola』と同じ脚本の人なのか!とちょっとした懐かしさというか思い出補正もあって気になってた作品だったんですけど、けっこー面白くなっていきそうな雰囲気のある作品ですねー。
主人公の乃々香をはじめとして、まだまだ色々と秘密がありそう。
乃々香が引っ越した時期と上空に円盤が現れた時期がほぼ一緒との事ですから、あの円盤は乃々香と何らかの関わりを持っているんでしょうね。
それに、その7年前に乃々香が出会い彼女をずっと待っていたらしいノエルという少女とも。
ノエルは乃々香の願いを叶えるために今ここにいるーみたいな事を言ってましたけど、一体どういう事なのかなぁ。
なんというかこう、含みをもった伏線を序盤から所々に散りばめてくれる作品はけっこー好きなんですよね。
それらが少しずつ回収されていきながら段々と物語の全体像が映し出されていく過程が観ていて面白いというか、興味をそそられるんですよねぇ。
あと、ヘッドフォンをつけた女の子は乃々香の事を今でも覚えている節が見受けられますけど、柚希だったりこはるといった他のメインキャラクターは乃々香の事を覚えていないという状態になっているのも気になるなぁ。
あの女の子が覚えているという事がイレギュラーな事態なんでしょうか、続きが気になりますねー。
『sola』の時みたいに途中で化ける事を期待しつつ、引き続き観ていきたいと思います。
テラフォーマーズ 03
私の地域での放送スケジュールを確認してみたら3話まで放送してたみたいなので、3話も観てみたのですが……この雑な規制はどうにかならんのですかw
あからさまなシャドーの入れ方とかさぁ、謎の黒丸ぶっちとかさぁ……あのさぁ…w
んー、面白くないってわけじゃないけど、微妙にテンポもよくないですねぇ。
まだ序盤の序盤だから、もう少ししたら面白くなってくるのかなぁ。
でも、今回の様子を観るに戦闘シーンは何やってるのかよく分からん感じになるのかなぁ……多分この作品って戦闘シーンが全てだろうから、その肝心な戦闘シーンがアレだともはや観る価値がなくなってしまいそうです。
で、どうやらなんか知らないけどランキング上位の強い幹部たちの下で6つの班に分かれてそれぞれ別々に火星へと着陸する事になった燈たちみたいですがー。
着陸の際に利用した救助艇?には予備の薬しかないみたいですし、周りにはテラフォーマーがうようよいるしでこんな過酷な状況下で40日も生き残れる事が果たして可能なんでしょうか…?w
シーラとエヴァがシャワールームで会ったあのサバサバした感じのお胸のおっきな方も、今回のラストであっさり首をもぎ取られてしまった?みたいで……いや、黒丸ぶっちだったから実際はどうなったのかよく分かんないんだけどもw
ホントにこれ、生き残れるんです…?

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
テラフォーマーズ 02
んー、規制のされ方がなかなかにえげつないですねー…w
そこさえなければ満足?した気分というか何も気にせず次回はどうなるんだろーって気分で終わる事が出来たんですけども。
まぁ、簡単に首ぷっちんとかぐっちゃぐちゃになったりする描写があるっぽいから仕方ないんでしょうが…w
金髪のゴリラみたいな感じのゴツイ人(失礼)、一悶着あってシーラたちともちょっとやり取りがあったからどんな方なんだろうとちょっと気になってたんだけど早速ご退場になってしまったよw
というかけっこー乗組員いるんですねー、これからもどんどん登場人物増えてくるだろうし覚えられそうにないんだが…?
火星も目前ってところでテラフォーマーに船の中に潜入されてたみたいで大変な事態になってましたが、まぁ戦慄のGっていつの間にやらどこからともなく入ってるものだからね……そういうところまで似せなくてもいいのにね…w
手術を受けて得た力を発揮するために必要な薬とやらも彼らにバッキバキにされてたみたいなんだけど、これ小町艦長の言うとおり上陸せずして失敗と判断せざるを得ない状況なのでは…?
次回はどうなるんでしょうか、うーむ。
selector spread WIXOSS 02
あきらっきーいいですね、いや何がいいかって声がコロッと変わる感じがすごくいいですね。
一瞬、イオナ(ウリス)と接してる時の甘々な声とババァ!とか言ってる時の声を出してる人がそれぞれ別人なんじゃないかと錯覚してしまうほどでした(何
赤崎千夏さんかー、いいですねー。
でもさすがに、らぶらぶりーはどうかと思われるんですが…w
無限少女となってイオナさんと入れ替わり彼女の身体を手にしたウリスは彼女の代わりに願いを叶えなければならない定めにある、というわけであきらっきーを懐柔しるぅ子と戦わせる事になったわけで…
アレですかね、ウリスはこうして強いセレクターを探してるぅ子&イオナさんの元へと送り出すという流れがこれからけっこー続くんでしょうかねw
あきらっきーとの戦いは工事現場の人の介入がなければるぅ子の敗北になってたっぽいけど、タマのいないバトルなんて楽しくないだなんて言われたらさすがのイオナさんも心にズシリときますよね…w
セレクターとしてのカードへの理解度はイオナさん高そうだし、うまい事2人の息が噛み合えばいいコンビになれそうなんだけどなぁ。
イオナさんが心を改めるなんて事はないだろうけど、るぅ子がタマと再会するために何かしら手を取り合う形になるんでしょうかね?
あきらっきーと接してるウリスはどこからどう見ても利用する気マンマンだぜーってオーラの漂うきな臭さを感じたし、こりゃあ今後ともあきらっきーの様子を楽しく観ていく事が出来そうだなー。
それで、次回はちよりがるぅ子の前に立ちはだかるんでしょうか?
ウリスのニヤリとした表情が何とも言えませんでしたね!w
天体のメソッド 第2話
私の中における秋アニメ第7弾は『sola』の原案・脚本を手掛けていた久弥直樹が同じく原案・脚本を務めている、上空に謎の円盤が浮かんだ街が舞台のオリジナルアニメ作品。
観ようとは思っていたんですが、色々とバタバタしてて結局観れずじまいで2話の放送までしてしまいまして……それで、今更ながら初回2回と観てみました。
『sola』と同じ脚本の人なのか!とちょっとした懐かしさというか思い出補正もあって気になってた作品だったんですけど、けっこー面白くなっていきそうな雰囲気のある作品ですねー。
主人公の乃々香をはじめとして、まだまだ色々と秘密がありそう。
乃々香が引っ越した時期と上空に円盤が現れた時期がほぼ一緒との事ですから、あの円盤は乃々香と何らかの関わりを持っているんでしょうね。
それに、その7年前に乃々香が出会い彼女をずっと待っていたらしいノエルという少女とも。
ノエルは乃々香の願いを叶えるために今ここにいるーみたいな事を言ってましたけど、一体どういう事なのかなぁ。
なんというかこう、含みをもった伏線を序盤から所々に散りばめてくれる作品はけっこー好きなんですよね。
それらが少しずつ回収されていきながら段々と物語の全体像が映し出されていく過程が観ていて面白いというか、興味をそそられるんですよねぇ。
あと、ヘッドフォンをつけた女の子は乃々香の事を今でも覚えている節が見受けられますけど、柚希だったりこはるといった他のメインキャラクターは乃々香の事を覚えていないという状態になっているのも気になるなぁ。
あの女の子が覚えているという事がイレギュラーな事態なんでしょうか、続きが気になりますねー。
『sola』の時みたいに途中で化ける事を期待しつつ、引き続き観ていきたいと思います。
テラフォーマーズ 03
私の地域での放送スケジュールを確認してみたら3話まで放送してたみたいなので、3話も観てみたのですが……この雑な規制はどうにかならんのですかw
あからさまなシャドーの入れ方とかさぁ、謎の黒丸ぶっちとかさぁ……あのさぁ…w
んー、面白くないってわけじゃないけど、微妙にテンポもよくないですねぇ。
まだ序盤の序盤だから、もう少ししたら面白くなってくるのかなぁ。
でも、今回の様子を観るに戦闘シーンは何やってるのかよく分からん感じになるのかなぁ……多分この作品って戦闘シーンが全てだろうから、その肝心な戦闘シーンがアレだともはや観る価値がなくなってしまいそうです。
で、どうやらなんか知らないけどランキング上位の強い幹部たちの下で6つの班に分かれてそれぞれ別々に火星へと着陸する事になった燈たちみたいですがー。
着陸の際に利用した救助艇?には予備の薬しかないみたいですし、周りにはテラフォーマーがうようよいるしでこんな過酷な状況下で40日も生き残れる事が果たして可能なんでしょうか…?w
シーラとエヴァがシャワールームで会ったあのサバサバした感じのお胸のおっきな方も、今回のラストであっさり首をもぎ取られてしまった?みたいで……いや、黒丸ぶっちだったから実際はどうなったのかよく分かんないんだけどもw
ホントにこれ、生き残れるんです…?


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/18 Sat. 17:19 edit
Category: その他のアニメ
Fate/stay night Unlimited Blade Works #01「冬の日、運命の夜」
桜の士郎に対する好感度が初めっから振り切ってるのどうにかならないんですかね(何
-- 続きを読む --
今回は初回のプロローグで凛視点にてお送りした話の模様を士郎視点で、凜があれこれしてる時に士郎はどこで何をしていたのかを描いた話。
私の中における秋アニメ第6弾です、初回は数日前に視聴してました。
すぐにこの2話(物語的にはこの話が初回っぽい位置づけですが)も観ようと思っていたんですが、身体の調子が思わしくないとか色々あってね…(言い訳
ぁ、本作は原作やった事ありません。
Fate/Zeroを楽しく観させていただいたってのもあってstay nightが同じくUfotableさんにて再アニメ化されると聞いて大いに期待を寄せながら視聴してみる事にしました。
ってなわけで、1話に続いて2話まで1時間なわけですよ……もうそれを見ただけでも力の入れ具合が段違いってやつですよねー。
2話は士郎視点で話が進んでいましたが、凜と初めて邂逅した時に士郎はこんな事してたのかーとかあんな夜遅くまで士郎が学校に居残ってたのは間桐慎二に弓道場の掃除を押し付けられていたからなのかーとかあって、1話を観たから理解できるシーンが所々に盛り込まれていて観ていて面白かったですねー。
まだ始まったばかりで人間関係が見えてきそうで見えてこない感じなんですけども、士郎は一体どんな魔術?を行使してるんですかね…?
機械の中身を分析するのが彼の使ってた魔術の本質なわけがないでしょうし、再び襲い掛かってきたランサーと戦った時に一応見せてくれたけどいまいちピンときませんでしたし…
手に触れた物質を解析してその構成元素を別のものへと変える……みたいなものなのかな?
まだまだ半人前らしいですが、これちゃんとした魔術として扱えるようになったら物体そのものを別のものに変えられるようになるんですかね?w
それで、初回と2話を観た感想としてはすっごいゆっくり話が進んでいくんだなーって感じでした。
観てて退屈、というわけではないですが、Fate/Zeroの時みたいに「うおおおお!」と燃えたぎるようなワクワク感が序盤から感じられたわけでもなく……所謂無難な話の始まり方、といった印象ですね。
バトルシーンの作画が凄まじいものがあって、特に今回のセイバーvsランサー戦なんかはそれまでと全く空気が異なるかのような様子を迫力満点で見せてくれましたがw
ランサーの槍をセイバーが剣で弾き上げるシーンは特にカッコよかったですね、思わず声を上げそうになりました(ぁ
士郎もまた、幼い頃に冬木の地で起きた大災害(実際は第四次聖杯戦争における聖杯の泥によってもたらされたものだけど)で自分の命を救い引き取り育ててくれた切嗣と同じような正義の味方を夢……というより義務?として掲げているような雰囲気が見られるのだけど、はたして今度はどうなるのやら…
触媒なしで最強のサーヴァントと呼び声高いセイバーを召喚した事になると思うんですが、凜がその事知ったらガミガミ文句言ってきそうだなぁ…w
あの蔵って多分第四次にも登場してきた土蔵でしょうから、あそこにあらかじめ魔法陣が描かれていたって事は『Fate/Zero』の時に描かれたものと同一なのかな。
まだ始まったばかりだし、まだまだ登場してきてないサーヴァントもいるしなので、次も楽しみですねー。
次は言峰が登場するぞー!
次回「開幕の刻」

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
今回は初回のプロローグで凛視点にてお送りした話の模様を士郎視点で、凜があれこれしてる時に士郎はどこで何をしていたのかを描いた話。
私の中における秋アニメ第6弾です、初回は数日前に視聴してました。
すぐにこの2話(物語的にはこの話が初回っぽい位置づけですが)も観ようと思っていたんですが、身体の調子が思わしくないとか色々あってね…(言い訳
ぁ、本作は原作やった事ありません。
Fate/Zeroを楽しく観させていただいたってのもあってstay nightが同じくUfotableさんにて再アニメ化されると聞いて大いに期待を寄せながら視聴してみる事にしました。
ってなわけで、1話に続いて2話まで1時間なわけですよ……もうそれを見ただけでも力の入れ具合が段違いってやつですよねー。
2話は士郎視点で話が進んでいましたが、凜と初めて邂逅した時に士郎はこんな事してたのかーとかあんな夜遅くまで士郎が学校に居残ってたのは間桐慎二に弓道場の掃除を押し付けられていたからなのかーとかあって、1話を観たから理解できるシーンが所々に盛り込まれていて観ていて面白かったですねー。
まだ始まったばかりで人間関係が見えてきそうで見えてこない感じなんですけども、士郎は一体どんな魔術?を行使してるんですかね…?
機械の中身を分析するのが彼の使ってた魔術の本質なわけがないでしょうし、再び襲い掛かってきたランサーと戦った時に一応見せてくれたけどいまいちピンときませんでしたし…
手に触れた物質を解析してその構成元素を別のものへと変える……みたいなものなのかな?
まだまだ半人前らしいですが、これちゃんとした魔術として扱えるようになったら物体そのものを別のものに変えられるようになるんですかね?w
それで、初回と2話を観た感想としてはすっごいゆっくり話が進んでいくんだなーって感じでした。
観てて退屈、というわけではないですが、Fate/Zeroの時みたいに「うおおおお!」と燃えたぎるようなワクワク感が序盤から感じられたわけでもなく……所謂無難な話の始まり方、といった印象ですね。
バトルシーンの作画が凄まじいものがあって、特に今回のセイバーvsランサー戦なんかはそれまでと全く空気が異なるかのような様子を迫力満点で見せてくれましたがw
ランサーの槍をセイバーが剣で弾き上げるシーンは特にカッコよかったですね、思わず声を上げそうになりました(ぁ
士郎もまた、幼い頃に冬木の地で起きた大災害(実際は第四次聖杯戦争における聖杯の泥によってもたらされたものだけど)で自分の命を救い引き取り育ててくれた切嗣と同じような正義の味方を夢……というより義務?として掲げているような雰囲気が見られるのだけど、はたして今度はどうなるのやら…
触媒なしで最強のサーヴァントと呼び声高いセイバーを召喚した事になると思うんですが、凜がその事知ったらガミガミ文句言ってきそうだなぁ…w
あの蔵って多分第四次にも登場してきた土蔵でしょうから、あそこにあらかじめ魔法陣が描かれていたって事は『Fate/Zero』の時に描かれたものと同一なのかな。
まだ始まったばかりだし、まだまだ登場してきてないサーヴァントもいるしなので、次も楽しみですねー。
次は言峰が登場するぞー!
次回「開幕の刻」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/14 Tue. 12:52 edit
Category: .2014年の作品 Fate/stay night[UBW]【終】
まとめて簡易感想(10月第2週)
テラフォーマーズ…更新済(10/6)
デンキ街の本屋さん…更新済(10/6)
旦那が何を言っているのかわからない件…更新済(10/9)
selector spread WIXOSS…更新済(10/9)
グリザイアの果実…更新済(10/9)
-- 続きを読む --
テラフォーマーズ 01
私の中における秋アニメ第1弾は火星から襲い掛かる致死率100%の殺人ウイルスを根絶するために火星へ乗り込み調査しようとする選ばれた戦士たちと火星でその異常な繁殖力から環境に適応し突然変異を起こした人間ゴキブリとの戦いを描いた作品。
初回を観た感想としては、けっこー面白くなりそうだなぁという印象を受けましたねー。
いやー、でもやっぱり戦慄のGをたとえアニメーションであっても真の当たりにすると気分を害しますな…w
観てるだけで気持ち悪くなってきそうな気分なりそうな雰囲気すら覚えます(ぁ
でもまぁ、作品の設定的には面白そうなのでがんばって視聴を継続していきたいところではあります。
いやまぁ実際に主人公の燈たちが戦う相手ってゴキブリはゴキブリでも人間型ですからね、なんとかなるっしょ!(楽観的
燈は普通の人間とは違う存在(地下施設の見せ物で凶暴な熊と戦っていた時に見せた姿から察するに、化け物のような特殊能力を持った存在なんでしょうか?)らしいんですが、幼い頃からずっと一緒だった幼なじみの女の子の命がその火星からやって来たウイルスによって奪われてしまったようですね…
勝てば移植手術を受けさせる事が出来るとかで勝ち目のないはずだった熊との戦いに勝利したものの、相手の方は初めから手術など受けさせるつもりはなくそれどころか既に手遅れだったってのはつらいものがありますよねぇ。
ボロボロ涙をこぼして男泣きをする燈の姿を観ていると、こちらまで悲しい気分になりましたよ…
でもなんかいいですね、上半身ムキムキの男性が男泣きをする姿ってのは。
燈をスカウトしにやって来た火星探索チームのリーダーさんももらい泣きして涙ぐんでいるってシーンもよかったな。
なんか火星の環境に適応するために施される手術は通常の人間の場合、成功率が36%なんだとか?
幸薄そうな女の子・エヴァにもう1人じゃないと温かい言葉を掛けていた女の子からこの子死にそうだなーって死亡フラグを初回から感じましたが、今回登場してきたキャラクターたちはみんな手術に成功するって事でいいんでしょうか?
次回は火星に着陸するのかな、どんな話になるのか楽しみです。
デンキ街の本屋さん 第1話
私の中における秋アニメ第2弾はとら○あなっぽい本屋さん「うまのほね」で働く店員さんたちの日々をギャグテイストで描いた作品。
ジャンル的にはギャグっぽいけどラブコメなんでしょうか…?
初回を観た限りだと……んー、そんな面白くないかなぁ。
津田美波さんとか小林ゆうさんとかが出演されると知って観てみようと思った作品でしたが、開始2分にして「なんかこういうのじゃないんだよなぁ」って気分になったんですよね…w
面白かった部分と言えば、ソムリエ?って人に薦められた本を手に取って読んだ途端にそれまで怪訝な表情をしていた人が至福の喜びへ至ったかのような表情にコロッと変わったシーンぐらいだったし…
声優さん的な意味でGメンさんの活躍する部分は若干楽しめるかもしれませんが、それだけじゃちょっとなぁ。
ひおたん?って子を演じておられる方の声がアスミスにしか聞こえてこないのも何とも……むむー、この子ぽぷらちゃんっぽいなーって何度思ったか…w
何だか気付いたら視聴するの止めてそうな作品ですけど、視聴だけは続けてみます。
さすがに1話だけじゃ測りかねる部分があると思うので…
旦那が何を言っているのかわからない件 #01
私の中における秋アニメ第3弾はオタク趣味を持った夫と彼の生き方・行動に翻弄されていく妻を面白おかしく描いた作品。
観ていていきなりEDに入ったので、その時にようやく気付きました。
あぁ、この作品3分アニメなんだなと…(何
テンポがけっこーいいですね、5分アニメとか3分アニメなるものをほぼ初めて観ましたがこれはこれで面白いのかもしれません。
テキトーにサラッと観る分には問題ない作品かなぁ。
旦那さんの言う事の一言一言が痛快ですね、こういう部分を観て楽しむ作品なんでしょう。
視聴は継続していこうかな。
selector spread WIXOSS 01
私の中における秋アニメ第4弾はルリグに選ばれセレクターとなった人同士が自分の願いを賭けて戦う作品『WIXOSS』のアニメ第2期。
いいですね、分割2クールなだけあって1期を観てきた人たちだからこそ楽しめる内容になっていていいです(何
1期のラストもほとんど記憶に残っていなかったんですが、随所随所に回想シーンとして盛り込んでくれて思い出させてくれました。
2期ものなだけあって、安定した面白さのある滑り出しといった感じかな?
1期で遊月と戦ったセレクターとしてほんの少しだけ登場したハイテンションな女の子・ちよりが早速2期でも姿を見せてくれたので嬉しい限りだったんですが、相変わらず彼女と彼女のルリグ・エルドラとの掛け合いは観ていて面白いw
ちよりはセレクターが負けるとどうなるか、勝ち続けた末に最後はどうなるかといった事を小説で知識として知っているようですが、それらの事を遊月たちに問い詰められた時のエルドラの反応が…w
もうすっごい胡散臭くて、新井さんはこういう飄々とした感じのキャラクターを演じるのに適した声をされてますよねーw
そういう声だし、それ以上にそういう雰囲気を出した演技をするのが上手なんだろうな。
新井さん、さすがでございました。
どうやら1期ラストの決戦の後に願いを叶えたイオナさんがるぅ子の新しいルリグになったようですが、るぅ子を自分色に染めてしまおうと画策するイオナさんの表情が何とも言えない狂気を感じさせますね…w
2期になってだいぶ積極的な子になったように感じられる一衣も気になるし、この2期でイオナさんがどう動いていくかも楽しみです。
2話以降も簡易感想として書いていこうかしら…
グリザイアの果実 第1話
私の中における秋アニメ第5弾は18禁PCゲームが原作の作品。
元々名前だけは聞いた事のある作品で、コミックブレイドにてコミカライズされたものをちょこちょこ読んでいたので気になって初回を観てみました。
なんというかアレですね、いかにも「エロゲー原作アニメの初回です!」って入り方だったよーな気がします(ぁ
各キャラクター(というよりヒロイン?)の簡単な紹介がされていましたが、これって多分原作と同じ人が声をあててますよね?
主人公を車で学園へ連れてきたあのメガネの……千鶴って名前の人かな?この人の声があまり聞き覚えなかったので、あぁこれはそういう事なんだろうなって思ってました。
主人公自身もなかなかに闇を抱えていそうですが、ヒロインとなる5人の女の子もそれぞれ隠された過去だったり秘密を持っていそうですね…
ルート分岐のある恋愛アドベンチャーゲームらしいので、誰のルートに進む事になるのでしょうか。
んー、視聴は続けますが簡易感想を書いていくかは不明です。

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
テラフォーマーズ 01
私の中における秋アニメ第1弾は火星から襲い掛かる致死率100%の殺人ウイルスを根絶するために火星へ乗り込み調査しようとする選ばれた戦士たちと火星でその異常な繁殖力から環境に適応し突然変異を起こした人間ゴキブリとの戦いを描いた作品。
初回を観た感想としては、けっこー面白くなりそうだなぁという印象を受けましたねー。
いやー、でもやっぱり戦慄のGをたとえアニメーションであっても真の当たりにすると気分を害しますな…w
観てるだけで気持ち悪くなってきそうな気分なりそうな雰囲気すら覚えます(ぁ
でもまぁ、作品の設定的には面白そうなのでがんばって視聴を継続していきたいところではあります。
いやまぁ実際に主人公の燈たちが戦う相手ってゴキブリはゴキブリでも人間型ですからね、なんとかなるっしょ!(楽観的
燈は普通の人間とは違う存在(地下施設の見せ物で凶暴な熊と戦っていた時に見せた姿から察するに、化け物のような特殊能力を持った存在なんでしょうか?)らしいんですが、幼い頃からずっと一緒だった幼なじみの女の子の命がその火星からやって来たウイルスによって奪われてしまったようですね…
勝てば移植手術を受けさせる事が出来るとかで勝ち目のないはずだった熊との戦いに勝利したものの、相手の方は初めから手術など受けさせるつもりはなくそれどころか既に手遅れだったってのはつらいものがありますよねぇ。
ボロボロ涙をこぼして男泣きをする燈の姿を観ていると、こちらまで悲しい気分になりましたよ…
でもなんかいいですね、上半身ムキムキの男性が男泣きをする姿ってのは。
燈をスカウトしにやって来た火星探索チームのリーダーさんももらい泣きして涙ぐんでいるってシーンもよかったな。
なんか火星の環境に適応するために施される手術は通常の人間の場合、成功率が36%なんだとか?
幸薄そうな女の子・エヴァにもう1人じゃないと温かい言葉を掛けていた女の子からこの子死にそうだなーって死亡フラグを初回から感じましたが、今回登場してきたキャラクターたちはみんな手術に成功するって事でいいんでしょうか?
次回は火星に着陸するのかな、どんな話になるのか楽しみです。
デンキ街の本屋さん 第1話
私の中における秋アニメ第2弾はとら○あなっぽい本屋さん「うまのほね」で働く店員さんたちの日々をギャグテイストで描いた作品。
ジャンル的にはギャグっぽいけどラブコメなんでしょうか…?
初回を観た限りだと……んー、そんな面白くないかなぁ。
津田美波さんとか小林ゆうさんとかが出演されると知って観てみようと思った作品でしたが、開始2分にして「なんかこういうのじゃないんだよなぁ」って気分になったんですよね…w
面白かった部分と言えば、ソムリエ?って人に薦められた本を手に取って読んだ途端にそれまで怪訝な表情をしていた人が至福の喜びへ至ったかのような表情にコロッと変わったシーンぐらいだったし…
声優さん的な意味でGメンさんの活躍する部分は若干楽しめるかもしれませんが、それだけじゃちょっとなぁ。
ひおたん?って子を演じておられる方の声がアスミスにしか聞こえてこないのも何とも……むむー、この子ぽぷらちゃんっぽいなーって何度思ったか…w
何だか気付いたら視聴するの止めてそうな作品ですけど、視聴だけは続けてみます。
さすがに1話だけじゃ測りかねる部分があると思うので…
旦那が何を言っているのかわからない件 #01
私の中における秋アニメ第3弾はオタク趣味を持った夫と彼の生き方・行動に翻弄されていく妻を面白おかしく描いた作品。
観ていていきなりEDに入ったので、その時にようやく気付きました。
あぁ、この作品3分アニメなんだなと…(何
テンポがけっこーいいですね、5分アニメとか3分アニメなるものをほぼ初めて観ましたがこれはこれで面白いのかもしれません。
テキトーにサラッと観る分には問題ない作品かなぁ。
旦那さんの言う事の一言一言が痛快ですね、こういう部分を観て楽しむ作品なんでしょう。
視聴は継続していこうかな。
selector spread WIXOSS 01
私の中における秋アニメ第4弾はルリグに選ばれセレクターとなった人同士が自分の願いを賭けて戦う作品『WIXOSS』のアニメ第2期。
いいですね、分割2クールなだけあって1期を観てきた人たちだからこそ楽しめる内容になっていていいです(何
1期のラストもほとんど記憶に残っていなかったんですが、随所随所に回想シーンとして盛り込んでくれて思い出させてくれました。
2期ものなだけあって、安定した面白さのある滑り出しといった感じかな?
1期で遊月と戦ったセレクターとしてほんの少しだけ登場したハイテンションな女の子・ちよりが早速2期でも姿を見せてくれたので嬉しい限りだったんですが、相変わらず彼女と彼女のルリグ・エルドラとの掛け合いは観ていて面白いw
ちよりはセレクターが負けるとどうなるか、勝ち続けた末に最後はどうなるかといった事を小説で知識として知っているようですが、それらの事を遊月たちに問い詰められた時のエルドラの反応が…w
もうすっごい胡散臭くて、新井さんはこういう飄々とした感じのキャラクターを演じるのに適した声をされてますよねーw
そういう声だし、それ以上にそういう雰囲気を出した演技をするのが上手なんだろうな。
新井さん、さすがでございました。
どうやら1期ラストの決戦の後に願いを叶えたイオナさんがるぅ子の新しいルリグになったようですが、るぅ子を自分色に染めてしまおうと画策するイオナさんの表情が何とも言えない狂気を感じさせますね…w
2期になってだいぶ積極的な子になったように感じられる一衣も気になるし、この2期でイオナさんがどう動いていくかも楽しみです。
2話以降も簡易感想として書いていこうかしら…
グリザイアの果実 第1話
私の中における秋アニメ第5弾は18禁PCゲームが原作の作品。
元々名前だけは聞いた事のある作品で、コミックブレイドにてコミカライズされたものをちょこちょこ読んでいたので気になって初回を観てみました。
なんというかアレですね、いかにも「エロゲー原作アニメの初回です!」って入り方だったよーな気がします(ぁ
各キャラクター(というよりヒロイン?)の簡単な紹介がされていましたが、これって多分原作と同じ人が声をあててますよね?
主人公を車で学園へ連れてきたあのメガネの……千鶴って名前の人かな?この人の声があまり聞き覚えなかったので、あぁこれはそういう事なんだろうなって思ってました。
主人公自身もなかなかに闇を抱えていそうですが、ヒロインとなる5人の女の子もそれぞれ隠された過去だったり秘密を持っていそうですね…
ルート分岐のある恋愛アドベンチャーゲームらしいので、誰のルートに進む事になるのでしょうか。
んー、視聴は続けますが簡易感想を書いていくかは不明です。


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/09 Thu. 14:50 edit
Category: その他のアニメ
2014年度10月期視聴予定作品のリスト
こんにちは、こんばんは。
既に10月からの新作アニメは始まっておりますが、未だに何1つとしてチェックしておりません。
いい加減やらなきゃいかんなーって思いつつ延ばし延ばしにしていたら、こんな状況です(いつもの事
例のごとく、MOON PHASE様を参照しながら気になる作品を列挙したいと思います。
…とは言いつつも、本命の作品はもう決まってるのですが…
-- 続きを読む --
9月26日(金)
テラフォーマーズ 最速はTOKYO MXで24:30から、ABC朝日放送・中部日本放送・CSテレ朝チャンネルなどでも放送予定。
あ、この作品聞いた事あるー。って10月からの新作アニメ一覧をチラッと見た瞬間に思いました(何
PV観てみましたが、ゴキブリさんの姿を観ただけで気分をちょっと害しましたね……戦慄のGは人類の敵です、根絶やしにすべきです…!
人類と火星で生息するなんか戦慄のGが擬人化したかのような生物との戦いを描いた作品なのかな?
もう始まってるみたいですが、試しに1話観てみます。
10月2日(木)
・デンキ街の本屋さん 最速はTOKYO MXで22:30から、BS11でも放送予定。
うおー!津田美波さんだー、小林ゆうさんだー!ってPV観ながら真顔でぼんやり考えてました←
PV観た限りでは、サクッと観て楽しめるような雰囲気の作品…?
PVで流れてた曲がちょっとよかったですね、主題歌なんでしょうか。
こちらも既に放送開始してるようですが、観てみましょうか。
旦那が何を言っているのかわからない件 最速はテレ玉で25:00から、KBS京都・AT-X・テレビ神奈川などでも放送予定。
あ、この作品も知ってます。
知ってる、というよりWebでほんの少しだけ読んだ記憶がどこかにあります。
仕事熱心でノーマルな女性と重度のオタクな男性との結婚生活の日々を描いた作品…?
ちょっと興味の惹かれる設定ですよね、観てみようかなー。
ちなみにこちらも既に(ry
10月3日(金)
・Selector spread WIXOSS 最速はTOKYO MXで25:05から、毎日放送・テレビ愛知・AT-Xなどでも放送予定。
お、WIXOSSの2期も10月から放送開始なんですねー。
この作品って簡易感想で書いてたんだっけ、視聴だけだったんだっけ……ちょっと忘れてしまいましたが、何だかんだで最後まで観てた気がします。
PVを観た限り、あきらっきーも相変わらずお元気みたいなので一安心しましたw
本編でほんの少しだけ登場したちっちゃな子も、2期では本格的に活動するみたい…?
1期も観てましたし、引き続き視聴しましょうか。
・ログ・ホライズン 第2シリーズ NHK-Eテレで放送予定。
ログホラの2期ですね!楽しみです!
1期はどこまでいって話がいったんでしたっけ……あまり覚えていませんが、またアカツキさんや直継の姿を観られるのかと思うとホント楽しみ。
確か個別に感想を書いてた作品ですが、2期はどうしましょうか……んー、どうしよっかな。
一応個別に書いていく予定ではありますが…
・Fate/Stay night Unlimited Blade Works 最速がTOKYO MXで24:00から、とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11等でも放送予定。
10月期放送作品の中では大本命の作品です。
楽しみですね、ついに放送開始かーって感じです。
もう初回は放送されておりますが、初回第2回と共に1時間と聞いて力の入れ具合が違うなーという気分。
原作はやった事ないんですが、一体どんな迫力満点な見応えのあるシーンを見せてくれるのか…
個別に感想を書いていく予定。
10月5日(日)
・グリザイアの果実 最速はAT-Xで20:30から、TOKYO MX・KBS京都・サンテレビなどでも放送予定。
コミックブレイドの方でコミカライズされたものを読んでいた事もあって、ちょっぴり気になる作品。
どんな作品なのか分かってるかと言えば分かってなかったりするんですが(ぇ)、とりあえずアニメも観てみようかなぁと思える程度には気になってます。
おそらく視聴のみになると思います。
・天体のメソッド 最速はTOKYO MXで22:30から、KBS京都・サンテレビ・テレビ北海道などでも放送予定。
んー、どんな作品なんでしょうね?
あらすじ読んでもPV観てもちょっとよく分からない、というよりピンとこない感じ。
でも、原案・脚本を手掛けてる方が『sola』のそれを手掛けていた方と同じ人みたいなんですよねー。
『sola』は気に入って観てた作品だったので、本作もとりあえず観てみましょうか。
10月6日(月)
・甘城ブリリアントパーク 最速はTBSで27:40から、TBC・RKB・MBSなどでも放送予定。
京都アニメーションさんの新作アニメみたいですねー。
知り合いの方に薦められたんですが、どんな作品なんだろう?
一風変わった遊園地?を再建していく作品のようですが……うーん、とりあえず視聴してみます。
10月18日(土)
蟲師 続章 後半エピソード 最速はTOKYO MXで24:30から、とちぎテレビ・群馬テレビ・ABC朝日放送などでも放送予定。
分割2クールだった蟲師2期の後半部分ですねー。
前半部分ですら納期の遅れ遅れで中途半端なとこで終わったと記憶しているんですが、はたして予定通り最後まで終わらせる事は可能なんでしょうか…
放送できなかった話はDVD/BDで!って感じにならないか、ちょっぴり心配。
視聴のみになると思いますが、後半も引き続き視聴していきます。
とまぁ、ざっとこんなところでしょうか?
10月期の作品はログホラ2期とFateへの期待度が高すぎて、その他の作品があまり気にならないってのが本音だったり…w
ここ最近アニメに対する視聴意欲が薄れているってのもあるんですけど、今年最後の1クールになるし楽しめるといいなぁ。

クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
9月26日(金)
テラフォーマーズ 最速はTOKYO MXで24:30から、ABC朝日放送・中部日本放送・CSテレ朝チャンネルなどでも放送予定。
あ、この作品聞いた事あるー。って10月からの新作アニメ一覧をチラッと見た瞬間に思いました(何
PV観てみましたが、ゴキブリさんの姿を観ただけで気分をちょっと害しましたね……戦慄のGは人類の敵です、根絶やしにすべきです…!
人類と火星で生息するなんか戦慄のGが擬人化したかのような生物との戦いを描いた作品なのかな?
もう始まってるみたいですが、試しに1話観てみます。
10月2日(木)
・デンキ街の本屋さん 最速はTOKYO MXで22:30から、BS11でも放送予定。
うおー!津田美波さんだー、小林ゆうさんだー!ってPV観ながら真顔でぼんやり考えてました←
PV観た限りでは、サクッと観て楽しめるような雰囲気の作品…?
PVで流れてた曲がちょっとよかったですね、主題歌なんでしょうか。
こちらも既に放送開始してるようですが、観てみましょうか。
旦那が何を言っているのかわからない件 最速はテレ玉で25:00から、KBS京都・AT-X・テレビ神奈川などでも放送予定。
あ、この作品も知ってます。
知ってる、というよりWebでほんの少しだけ読んだ記憶がどこかにあります。
仕事熱心でノーマルな女性と重度のオタクな男性との結婚生活の日々を描いた作品…?
ちょっと興味の惹かれる設定ですよね、観てみようかなー。
ちなみにこちらも既に(ry
10月3日(金)
・Selector spread WIXOSS 最速はTOKYO MXで25:05から、毎日放送・テレビ愛知・AT-Xなどでも放送予定。
お、WIXOSSの2期も10月から放送開始なんですねー。
この作品って簡易感想で書いてたんだっけ、視聴だけだったんだっけ……ちょっと忘れてしまいましたが、何だかんだで最後まで観てた気がします。
PVを観た限り、あきらっきーも相変わらずお元気みたいなので一安心しましたw
本編でほんの少しだけ登場したちっちゃな子も、2期では本格的に活動するみたい…?
1期も観てましたし、引き続き視聴しましょうか。
・ログ・ホライズン 第2シリーズ NHK-Eテレで放送予定。
ログホラの2期ですね!楽しみです!
1期はどこまでいって話がいったんでしたっけ……あまり覚えていませんが、またアカツキさんや直継の姿を観られるのかと思うとホント楽しみ。
確か個別に感想を書いてた作品ですが、2期はどうしましょうか……んー、どうしよっかな。
一応個別に書いていく予定ではありますが…
・Fate/Stay night Unlimited Blade Works 最速がTOKYO MXで24:00から、とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11等でも放送予定。
10月期放送作品の中では大本命の作品です。
楽しみですね、ついに放送開始かーって感じです。
もう初回は放送されておりますが、初回第2回と共に1時間と聞いて力の入れ具合が違うなーという気分。
原作はやった事ないんですが、一体どんな迫力満点な見応えのあるシーンを見せてくれるのか…
個別に感想を書いていく予定。
10月5日(日)
・グリザイアの果実 最速はAT-Xで20:30から、TOKYO MX・KBS京都・サンテレビなどでも放送予定。
コミックブレイドの方でコミカライズされたものを読んでいた事もあって、ちょっぴり気になる作品。
どんな作品なのか分かってるかと言えば分かってなかったりするんですが(ぇ)、とりあえずアニメも観てみようかなぁと思える程度には気になってます。
おそらく視聴のみになると思います。
・天体のメソッド 最速はTOKYO MXで22:30から、KBS京都・サンテレビ・テレビ北海道などでも放送予定。
んー、どんな作品なんでしょうね?
あらすじ読んでもPV観てもちょっとよく分からない、というよりピンとこない感じ。
でも、原案・脚本を手掛けてる方が『sola』のそれを手掛けていた方と同じ人みたいなんですよねー。
『sola』は気に入って観てた作品だったので、本作もとりあえず観てみましょうか。
10月6日(月)
・甘城ブリリアントパーク 最速はTBSで27:40から、TBC・RKB・MBSなどでも放送予定。
京都アニメーションさんの新作アニメみたいですねー。
知り合いの方に薦められたんですが、どんな作品なんだろう?
一風変わった遊園地?を再建していく作品のようですが……うーん、とりあえず視聴してみます。
10月18日(土)
蟲師 続章 後半エピソード 最速はTOKYO MXで24:30から、とちぎテレビ・群馬テレビ・ABC朝日放送などでも放送予定。
分割2クールだった蟲師2期の後半部分ですねー。
前半部分ですら納期の遅れ遅れで中途半端なとこで終わったと記憶しているんですが、はたして予定通り最後まで終わらせる事は可能なんでしょうか…
放送できなかった話はDVD/BDで!って感じにならないか、ちょっぴり心配。
視聴のみになると思いますが、後半も引き続き視聴していきます。
とまぁ、ざっとこんなところでしょうか?
10月期の作品はログホラ2期とFateへの期待度が高すぎて、その他の作品があまり気にならないってのが本音だったり…w
ここ最近アニメに対する視聴意欲が薄れているってのもあるんですけど、今年最後の1クールになるし楽しめるといいなぁ。


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2014/10/06 Mon. 02:05 edit
Category: 放映アニメ日時情報
| h o m e |