生徒会役員共 第13話(最終回)「生徒会役員共!乙!」
AパートでいきなりED入ったぁぁぁ!(何
今回はAパートがいつも通りでBパートがアニメオリジナルの座談会な話。
スタッフさん、Bパートに力入れすぎww
Bパートで、これでもかってぐらい笑ってましたよw
ノリノリでしたね~。
上記にあるように、Aパートはいつも通りの役員共。
つまり、淡々と下ネタを発して淡々とツッコまれながら話が進んでいくもの。
OPには出てて本編には全く出なくて疑問に思ってましたが、最終回にして機械いじりの好きな轟さんが登場しましたね!
最終回で登場かよ……と心の中で軽くツッコんでたら、スタッフがその事をネタにしてて笑えましたw
正に、1クール放置!
轟さんが機械いじりに興味を持った原因は電動のアレにあった!
というネタも早速見せてくれましたので、私はもう満足です。
というか、私の中では轟さん=アレって印象だし、それ以外は頭に浮かびません(ぁ
個人的にはめっさ棒読み声に聞こえたんだけど、あれはあくまで演技なんだろうか。
中の人はへきるさんだったみたいですが、久しぶりにあの人の名前を見た気がする。
あとは……そうだなぁ、地震でテーブルの下に避難したシノとスズが体育座りで可愛かったです(*^ー^*)
シノの方はもう少しでおパンツがm…げふんげふん。
キノコネタのシーンでも笑いましたねー。
肥大化するキノコが、マリオに出てくるそれとそっくりでしたw
スタッフさんもしっかりとネタにしてくれてて、更なる笑いを誘いましたよw
日直の仕事で夕方近くまでかかって、一人じゃ危険だから一緒に帰ろうとタカトシ君が誘おうとしたら、
逆に守られる側になってしまった……ってシーンもなかなかなかなか。
たとえ女の子だとしても、ムツミは柔道二段ですからねぇ。
確実に一般人よりは強いので、こうなるのも仕方ないと思いますw
タカトシ君が情けない気もするけど(ぁ
でもまぁ、ムツミとしてはタカトシ君と一緒に帰れるだけで凄く嬉しいでしょうから、別に良いんでね!?
そんなわけで、Bパート。
放送が始まってから10分たらずでEDに入った事にビックリして思わず叫んでしまったわけですが、
Bパートは生徒会室で座談会をしながら今まで起こってきた出来事の軌跡をたどっていくというもので。
少なくとも、スタッフさんはAパートよりも楽しんで作ってたと思いますw
ある意味、Bパートこそ本編だったかも!?
あるシーンの回想→事実が微妙に捩曲げられたシーンに変わってる
ってパターンをくどいくらいやってましたが、面白かったので有効ですw
特に、タカトシ君の「俺、いつも持ち歩いてるんですから」→「な、なんじゃこりゃあ!」
のコンボが面白かったかな。
いかがわしい小説が普通のキーホルダーに変わってて、しかも物体自体が実際に変えられてますからね。
スタッフさん公認の改変だったんでしょうかww
畑さんは改変どころか全力で別シーンになってて、すごくはっちゃけてたなぁ。
何だか無駄にカッコよくて、怒るに怒れませんw
作品内でこの時間枠で次にやる作品の宣伝をしてたところにも驚きでした。
さすが役員共、最後までフリーダム感溢れる作品だったぜ!
最後だけ上手くまとめようとしてもダメですよ!w
と、いうわけで『生徒会役員共』は終了でございます。
氏家さんの作品がアニメ化と聞いて初めは不安一杯でしたが、何だかんだで毎回楽しめましたよ(´∀`)
ほとんど原作通りに話が進んでいったのが好印象、この作品は無理して変えると面白さがなくなりますよね。
元々、淡々と下ネタを組み込んで後からじわ~っと笑いを誘う作品ですし。
シノ役の日高さんは非常によく頑張ってたと思います。
恥じらいを感じてるシノがとってもキュート!
普段のシノも彼女らしさがふんだんに盛り込まれてて、熱演でしたよー。
話を無理に引っ張らず、「2期やるよ!」オーラが出ない終わり方でしたね。
って事は、2期がやるかどうかは作品の売り上げ次第か。
2期やってくれると良いなぁ、トッキーが楽しみなので!
最後になりますが、スタッフ並びに出演者の皆様、お疲れ様でしたっ!
2010/10/03 Sun. 01:41 edit
Category: .2010年の作品 生徒会役員共【終】
« ゾンビ無双とアニメの話
けいおん!! #21「卒業アルバム!」&#23「放課後!」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1146-2fd1ad94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |