けいおん!! #24「卒業式!」&#25 番外編「企画会議!」
今回も2本立て。
まさか、そらおと2期と放送時間が被るとは…
仕方ないから25話は直接観てました。
24話を録画しただけでまだ観てなかったから、複雑な心境です(ぁ
#24「卒業式!」
卒業式。
それは最高学年にとって学校生活の集大成であり、1人1人が主役になれる日。
そんな日でも遅刻ギリギリでやって来るけいおん部はやはりけいおん部なのだなと、実感させられますね。
まぁ、唯がギー太を愛ですぎたせいなんだけど。
唯たちを気にしすぎたせいで、あずにゃんが柱にぶつかっちゃったじゃないかw
でも、ぶつけた部分は前髪でちょうど隠れたから無問題!
ところで、憂はどうして唯の替えのタイツを首尾よく用意してたんだろうw
どこまでもデキる妹です……姉がぐぅたらな性格になるのも分かりますわ(何
さわ子先生への色紙にメッセージ記入、在校生から卒業生に花の装着、卒業式。
様々な事が、一瞬の風のように目まぐるしく過ぎ去っていく。
さわ子先生が、色紙をお腹に抱えてる唯が何を隠してるか心配してる事を伝えようとしたのに、
最終的に「さわ子先生がしっぱいした」になってたのには笑えましたw
伝言とか、人伝えにした情報ってのは結局のところそうなっていくんですよね。
今回はりつが謝った伝言を伝えちゃったみたいですがww
卒業式内で渡すかと思ってヒヤヒヤしてたけど、単にまだ書けてなかっただけか。
卒業式後の教室。
唯のすぐ前にいる和が振り向く姿が、妙に大人びて見えるのは何故なんでしょうかね。
花を付けるシーン付近でも感じましたが、今回は全体的に優しく丁寧に作られてますよね。
ハープをそ~っと奏でるように、朗らかで心を落ち着かせてくれる陽気を全身で受けているかのように。
そんな雰囲気が、もう終わりなんだという気持ちをより一層増幅させている気がします。
あぁもう、悲しいなぁ!
去ろうとしたさわ子先生を呼び止めたメガネのモブキャラさんは学級委員(私の学校では室長ですが)なのかな。
まぁその辺は別にどうでもいい事ですが、色紙を貰ったら号泣するかと思ってたさわ子先生は実際には泣きませんでしたねー。
誰も居なくなった教室で、黒板に書かれた皆のメッセージを見たところで泣いてしまわれたけど。
さわ子先生、初めての担任だったもんなぁ……消せないよね、あれは(^-^;)
でも、消さないといけない。
そうしなくてはならないことが、本当にもどかしい…
危うくもらい泣きしちゃいそうでした(ノд<。)゜。
あと、クラス内でもけいおん部はやっぱり人気だったんですね(´∀`)
色んな人に一緒に写真を撮ってもらうようせがまれてて、微笑ましかった!
バンドなのに、カッコいいとかじゃなくて面白いって評価だった時は笑えましたがw
級友とも別れを告げ、本当の本当に最後となった音楽室でのティータイム。
唯たちに来年の事を心配されたあずにゃんは大丈夫って。全員に手紙を書いてきたって。
心配されないように努めて明るく装って話すけど、やっぱり別れは辛いわけで。
今まで我慢してきた想いが堰を切って溢れ出るように、大泣きするあずにゃん…
私はそんなあずにゃんよりも、あんまり悲しそうにしてない唯たちの方が印象的でした。
というか、笑顔さえ見せてたね。
別れが悲しいからこそ、あえて笑顔で普段通りに接する事であずにゃんを安心させようとするんだろうか。
当事者が笑って、送り出す側が涙を流す。
その場を見かけた全ての人を温かくさせてくれるような、美しい一場面でございましたっ。
一度で良いから、そういった事を体験したいものです。
そして、あずにゃんの為に作った曲の演奏。
気持ちのこもったストレートな歌詞の数々に、私もやられそうでした(ノд<。)゜。
「離れてても同じ空の上で」って部分が特に好きです。
良い卒業ソングだ、たった一人の為に書いたってところが素晴らしい。
これであずにゃんとは少し距離が出来てしまうけど、いつまでも仲良く居て欲しいと思う。
たとえ離れ離れになったとしても、同じ想い出を共有している限りは心の中で繋がってるはず!
#25 番外編「企画会議!」
唯達が2年生の頃の、軽音部紹介映像を偶然発見し。
そこから、来年の新入生に向けた紹介映像を制作する話。
唯がおかっぱヘアーになってたから、時期的には卒業アルバム用の写真を撮った後ぐらい?
卒業式の話を観てないから残念ながら感動もひとしおって感じではなかったのだけど、
いつも通りの軽音部で楽しかったですw
紹介映像にあった、ナース姿の澪は確実にさわ子先生の趣味ですよねw
これ、軽音部なんだぜ?驚くだろ?(何
「この春 ついに日本上陸」と「全米を震撼させた」って、ますます軽音部じゃなくなっますねw
さわ子先生がその気になって被服室に駆け込んじゃったから、誰か止めて!
他には徹子の部屋だったり、学園内サスペンスだったり……あずにゃん、死んじゃったww
全力でけいおん部っぽくない紹介映像ですね。
でも、そこがイイ!
「けいおん部の良いところは?」なんて話が上がったけど、上下関係がゆるゆるなところとお菓子が食べられるところかな。
それだけであり、またそれが全てでもあると思います。
自分はゆるゆるな部活しか経験した事ない(部活に入ったの高校だけですし)から、けいおん部に意外と親近感湧くんですよね(*^ー^*)
ゆるゆるな部活だと大会で良い成績を納めるといった、所謂「上にあがる」事は出来ないんだろうけど。
そういった雰囲気の部活だからこそ培えるものがあるんだろうと、私は信じてます。
部活って、やっぱり楽しくってなんぼでしょう?
閑話休題。
紹介映像があまりにも決まらないので、見るに見かねてあずにゃんが考えてくる事に!
…と言っても、声を大にして言ったあずにゃんもなかなか浮かばないわけで。
憂・純に相談に乗ってもらった末に、「色んな人のインタビューを軸にしながら、HTTのライブ映像や曲を被せていく」
という内容に決まったのでした。
色んな人にしたインタビューは面白かったです(´∀`)
けいおん部に対する印象、まともな答えが得られてませんねw
紹介映像を観ただけでも、「何だか変わった部活」って事がよく分かります(ぁ
「普段はあまり練習してないのに」って、まさに真理ですよねw
最後の、夕日をバックにした新入生へのメッセージも撮り終え、
さわ子先生の素晴らしい編集で見事に完成した紹介映像。
が、さわ子先生がどうしても入れたかった、あずにゃんの「けいおん部にようこそにゃん♪」
の“おかげ”で映像はまたもや封印されてしまいましたw
不満声を上げながらもノリ良くやってくれたのにね、たくさんの人に観られるのは嫌なんだw
こうやって、封印ボックスに段々映像が貯まっていくと良いよね…
何年後も、何十年後も。
卒業式の話はやっぱり素晴らしいものでした…
自分もあんな経験したいの~。
自分の場合は卒業式後も受験がまだ続いてるだろうから、手放しで喜べそうにありませんw
次回はついに最終回だったっけ。
2クール楽しませてくれたこの作品とも、もうすぐお別れかぁ。
…よし、お金が貯まったらHTTのアルバム曲を買おう。
初回限定版は要らないや、そこまで熱狂してるわけじゃないしねっ!
次回「訪問!」
2010/10/09 Sat. 23:13 edit
Category: .2010年の作品 けいおん!!
« そらのおとしもの f 第1話「キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ)」
『うみねこのなく頃に Episode2:Turn of the golden witch 4巻』について »
コメント
こんばんわ~。
最終回も番外編もよかったですね♪
常にゆるゆるなのが、けいおん部のいいとことですw
そういう余裕あるとこがクラスからも人気だったのでしょう。
残り1話も楽しんでくださいね♪
お楽しみはまだまだ続きます^^
>seraさん
こんばんは、コメントありがとうございますー。
承認だけして返すの忘れてたというね……何事もやろうと思ったらすぐ行動した方が良いですね、はい(^-^;)
最終回まで観たので後は感想を書くだけなんですが、
最後もけいおんらしくて良かったですね(*^ー^*)
最終回なのに本当にいつも通りゆるゆるやってたので、まだまだ続くのかと錯覚してしまうほどでしたw
傍から見てもけいおん部の面々がおふざけしてるところは楽しいでしょうし、
微笑ましくも感じるでしょうね。
クラスのムードーメーカー的な存在を担っていてもおかしくはなさそうです。
大学に行っても社会人になっても、ずっと交流が続く友人達であり続けて欲しいですね♪
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2010/10/17 04:15 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1151-22bb20c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |