ながされて藍蘭島 第22話「見つけたくって、青い鳥」
というか、この作品ってキリの良いところで終われるか不安なのですが^^;
では、行きましょ~。
くまくまの声好きだなぁ、使い回し感が否めませんがw
あれは青というよりは、青く光ってるが正しいのでは?青っぽさが出てないような(黙
ちなみにあの羽、私は真っ先にキメラのつばさを思い出しました(待
あれ・・・何かすずさんの顔がOPと少し違う気がするのは私の気のせいですか?
すずさんは行人君が帰れると良いという思いと帰って欲しくないという思いに板挟みされてる状態ですかね、いきなりこの話って事はシリアス回の雰囲気かな・・・
ゆきのはむしろこっちの方が良いかな、可愛さが増します(待
ぉ、ちゃんと青・・・でもゆきのの顔ばかり目がいきますw
動物博士ゆきのとか、何という自画自賛ww
うん、青い鳥ってもっと小さいイメージだったけど大きいですね・・・これは確かにフリーザーって言われちゃいますw
ゆきのその場でずっと走ってるし、ここ最高ww
1番右のうさぎさんって前にどこかに出てましたっけ・・・ん~、覚えてないです^^;
UMAが未確認生物という意味を初めて知りました、ネッシーみたいな物ですかね(何
お茶はすすっちゃいけないでしょ、静かに飲まないとw
未確認生物は理論上説明できるのか・・・行人君の信じる信じないの境界線を知りたいですw
ゆきの顔変わりすぎ、でも面白いから許しますw
とんかつって両手ありましたっけ、普通に両手に枝を持ってるのが違和感あるんですけどw
お互いがお互いを思ってるって事ですね、ちょいちょいまとめようとしてるのかな?
すずさん童話を信じてたんだ、これは泣けるww
すずさんの願いは「行人君ととんかつとずっと一緒に暮らせますように」みたいなのかな、何故かニヤニヤしましたw
ほほう、これが青い鳥さんか・・・どう見ても灰色で太ってるのは私の気のせいですか?w
灰色の鳥さん足速い、世界選手権に出られる速さw
落ちた・・・ベタ過ぎる、そして何故か気付く行人君もw
何このBGM、幽霊のはびこる館に入ったみたいな不気味さw
すずさんの足のアレって脹れてるんじゃなくて足に何か貼り付けた感じがするんですが、まぁここは目を瞑るべきですか(何
すずさん何という他力本願、確かに出られそうにないけどもう少し考えましょうよw
くまくまの絶望の顔が酷すぎる、笑いを狙ってこの顔にしたと思いますww
かがみ=沙都子でかないさんでしたっけ・・・この人は大抵この声なのである意味分かりやすい声ですね(おい
お母さん落ち着こうよ、母っぽい雰囲気がまるでないw
「しゃーしゃー」って何ですか、意味不明すぎるw
たかたかの声ってもう少しカッコいい声にするべきだと思うのですが、まぁ許容範囲なので異論はないです。
すずさんの胸が見えそうとかはどうでもいいです、問題はあれだけのリンゴをどこに入れてたのかって事なのですがw
あれは無理でしょう、10個以上はあったはずですw
青い鳥とご対面・・・ダメだ、ニコニコの人たちのフリーザー連呼のせいでフリーザーにしか見えなくなってしまったw
それにしても良い声ですね、幻感がスゴい出てます。
転びすぎな気もするけど話的には問題なし、転んでも転んでも進むその姿に惚れる(待
すずさんたちが落ちたから穴が分かりやすくなってる、というか急斜面のはずだったのになだらかになってるw
灰色の鳥がほんとに青い鳥だったよ、わざわざこのシーンを見せる必要はなかったのではw
発見から救出まではある程度時間かかってる感じがします、短時間で3人も集めれないでしょうし。
あやね後ろで動きすぎ、まぁいつもギャグ担当だから仕方ないけどw
なるほど、家族ね・・・何このシナリオ、唐突過ぎるw
叱ってくれる人が居ないとはまたベタな・・・いや、まぁ悪くないんですけどね。
軽いはないでしょ、胸の大きさも入れたら重いはずですw
行人君の決意で決定ですね、この人藍蘭島から出ないつもりですよ(黙
・・・ぁ、EDで思い出しましたがまちさん出てない(滅
オチはこうか・・・ふむ、まぁ悪くはないです(何様
急なシリアス回でギャップが激しかったですがまぁそこまで悪くはないかなと・・・際立って良いところもあまりなかったですが、藍蘭島らしい回かなと。
お色気なしでも十分良いですね、というか慣れたらこっちの方が好きになるかもです。
作画は・・・基本気にしません、ゆきのが良くなってるって印象はありましたが(何
今回はほぼ話まとめに入ってますね、私はOKですがこれが良いと思うのか悪いと思うのか、それは十人十色なのでしょう。
次回「つれていって、寺子屋」

2007/08/30 Thu. 11:57 edit
Category: .2007年の作品 ながされて藍蘭島【終】