fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

ながされて藍蘭島 第23話「つれていって、寺子屋」 

明治は寺子屋ではなく学校、多分ですが(何
台風9号が接近してるそうですね、とどうでもいい話をしてみます(何
まだ半月ありますが、どんな終わらせ方なのか非常に楽しみです^^
では、行きましょ~。

ちょ、60÷5ができないすずさんってww
さすがだ、明治でストップしてたのなら教育はあまりしてないですからねぇ・・・手の指が足りないから足まで使おうとする努力は認めますがw
寺子屋ね・・・ちょっと待って、明治なら学校と言って良いのでは?
ちかげはまぁ妥当ですね、習字は必要なのか・・・と思いますが、必修科目でしたっけね。
保健の先生がまちさんとか、ある意味適任w
ちょ、それってどう見ても方程式・・・算数を教えるじゃなくて、数学を教えるなのではw
1つ目の問題はX=-5で、2つ目はX=1ですね、いやメイメイは外からの人だから分かって当然なのでは?w
割り算が出来ないってのは算数が苦手とかいうレベルじゃない気がします、どうやって今まで生活してきたのが疑問(何
すずさん何してるんですか、学校を荒らすとか今時の不良とやってること変わらないw
学校、もとい寺子屋の屋根に居る鳥がとても可愛いのですが・・・教育テレビに出てる人形さんみたいw
生け花はさすがに生活には不必要のような・・・というか、テルテルマッチョさんって誰w
なるほど、通路を封鎖してあたかも自分で来たように仕向けるのですか・・・酷すぎる、半強制的w
嫌がってるのなら無理やり行かせない方が良いというのは同意ですが、あの算数能力じゃ行かせた方が無難でしょうねw
あれ、全員を後ろから映した時のゆきのがかなり小さくなってるような・・・ゆきのの身長ってメイメイより少し低いぐらいだったはず^^;
一般生徒ABCDですか、これは良い訛りですねw
要するにすずさんが「学校は楽しい場所」と思うようにすればいいんですよね?
それなら行人君の腕の見せ所ですね、1番身近な存在ですし。
サインコサインとかはもう高校レベルじゃないですか、島の生活には不必要ww


右の大きな子・・・体と頭のバランス悪いでしょ、ありえないw
皆隠すの下手ですね、挙動不審すぎるw
すずさんもなかなか鋭い、探偵目指せるのではw
行人君は信じてたのにあなたまで演技下手なのですか、これはダメですねw
工事中ですか、いったい何を工事するのですかww
ちょ、しのぶ近すぎ・・・すずさんが橋にあと1歩でも近づいてたら踏まれてますねw
ゆきのは見えてないのかもしれないけどくまくまは見られてるでしょ、すずさんって目も悪いんですか?w
行人君棒読みじゃないですか、声優さんがんばってますねw
怪しんでるすずさんの顔がリスに見えました、すみません(何
行人君まで罠にかかる必要あったんですかね、というか行人君も気付いてないのかなw
落とし穴がそのまま寺子屋に続いてるとか明治時代の技術じゃない、そして楽しんでるとんかつはいったいw
寺子屋・・・おかしくないですか、この場合落とし穴の地点が寺子屋より高くないと寺子屋には着けない気がw
何だこのBGM、壮大的過ぎますw
なるほど、遊び仕立ての勉強ですね、これなら勉強は楽しいものだと・・・思えるはずです。
脹れた顔のすずさんがありえないんですが、あなたはタコさんですかww

ちょ、咄嗟にスライディングで股抜きとかサッカー選手になれますねw
あやね使えないですね、まぁあやねはこういう役回りですしw
すずさん跳躍力がスゴいですね、ないよと言いたいw
というか、追いつける行人君もスゴいですね、あの速度でよくもまぁ息を切らさずに走れるものですw
何ですか、とんかつを投げる時の行人君が別人に見えたのですがww
お約束吹きました、やっと行人君も分かってきましたかw
あの高さからの膝は鼻血が出てもおかしくない・・・はずw
行人君キャラ変わりましたね、いつからSキャラにww
すずさんのペシペシ良いなぁ、久しぶりに可愛いと思いましたw
さりげに少しずつまとめに入ってますね、回数を重ねて最終回に備える・・・と言ったところかな。
BGMも日常って感じでほのぼのしてて良いですね^^
ちかげに関しては「悪気はなかった」ってのはウソでしょう、悪気ありまくりだったようなw
まちさん眠くなってるし・・・あなたはいったい何時からが睡眠時間帯なのですかw
高学年だから方程式を教えてるのか、でもやっぱり方程式は島の生活に不必要な気がするのですがw
九九を言えたら豆大福が食べれるルール、まるで犬のしつけのようですね(おい
行人君が居なくなる云々は最終回辺りの伏線ですかね、多分ですけど。
瓶詰は次回への伏線で、家族関連かな・・・


いつも通りの藍蘭島で楽しめました、やっぱりお色気要らないです。
少しは迷ってるって感じですかね、やはり帰りたい気持ちは少しはあるでしょう^^;
次回の話は重要なのかも・・・行人君が帰るのか、帰らないかの分岐点ですね。


次回「流れついて、瓶詰」


計算が出来ないすずさんにクリックお願いします♪
スポンサーサイト



2007/09/06 Thu. 15:32  edit

Category: .2007年の作品 ながされて藍蘭島【終】

tb: 4  |  cm: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/120-f5c2544e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(アニメ感想) ながされて藍蘭島 第23話 「つれていって、寺子屋」

ながされて藍蘭島 其之参 (初回限定版)ここ藍蘭島にも学校は存在する。学校と言っても、昔の寺小屋のような読み書きそろばんを教えるところだ。ちかげ、まち、あやね達がそれぞれ教科の先生を受け持っている。皆、この学校が大好きだ。一人の例外を除いて・・・。

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2007/09/06 18:39

ながされて藍蘭島 第23話「つれていって、寺子屋」

簡単な計算でも指を使わないといけないすず…。野菜を分けるの計算でショート(^^;まさかここまでアホな子だったとは…。島には寺子屋もあるけど、勉強嫌いなすずは行きたがらず。ちかげの発案で、すずの勉強嫌いを

SERA@らくblog | 2007/09/06 21:47

レビュー・評価:ながされて藍蘭島/第23話 「つれていって、寺子屋」

品質評価 18 / 萌え評価 18 / 燃え評価 0 / ギャグ評価 11 / シリアス評価 14 / お色気評価 14 / 総合評価 12レビュー数 27 件 藍蘭島には正式な学校がないため、寺子屋で読み書きなどを教えている。先生をしているのはちかげである。どういうわけか行人も先生をすることに

ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン | 2007/09/07 20:03

ながされて藍蘭島 第23話

今回は、学校嫌いのすずを皆で何とかしようとするお話でした。この島にも学校・寺子屋なんてものがあったんですねぇ。すずは学校嫌いなら当然とはいえ60÷5も満足に計算できないのはやば過ぎではないかと。皆の家の分のジャガイモを分配するすず。60個を5人....

パズライズ日記 | 2007/09/12 15:40

top △