fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

気分が乗ってきたので 





現在購読中、又は今後購読する予定の漫画やライトノベル等をちょっとしたコメント付きで挙げておきます。
よろしければ、購入の際の参考にでもしてやって下さい。
※叙述者の主観が多分に含まれております、お気を付けを!






アキカン!(スーパーダッシュ文庫)

作者は藍上陸さん、イラストレーターは鈴平ひろさん。
たまたま選んだメロンソーダの缶を口づけたらその缶が女の子になって、あれよあれよという間に“アキカン・エレクト”とかいう大騒動に巻き込まれてしまって……という作品。
ジャンル的には萌え作品になるんでしょうが、時に切なく時に楽しくと単なる萌え作品には収まりきらない魅力がたくさん詰まっています。
自分はライトノベルを読むにあたって基本的には挿絵に興味を持たないのですが、
この作品については挿絵も良い。
ニヤニヤじゃなくて、どこかホッとするような……微笑ましく感じられるような、そんな挿絵もよく見受けられますよ。
アニメ化もされてましたし、気になった方が居ましたら是非とも買ってあげて下さい。




神様のメモ帳(電撃文庫)

作者は杉井光さん、イラストレーターは岸田メルさん。
人との交わりをどこか避けていた主人公が、一人の女の子やその子に連れられてとあるラーメン屋さんを訪れることで
個性的な人物達と関わりを持つようになって……という話。
はっきり言ってしまえば、読者を重苦しい気持ちにさせる作品。
1巻から既に衝撃的で、表紙絵だけで選んだ人は否応なしに突っぱねられてしまうでしょう。
主人公は数々の辛い場面に出くわして何度もくじけそうになるんだけど、
時には自分自身で、時には仲間の手を借りて前に進もうと努力する。
絶望に打ちのめされながらも、どこか救いがあるような雰囲気を孕んでいるところがこの作品の魅力だと思います。
この作品に触れる事で、人との繋がりや仲間の大切さが再認識できたら良いと思う。
アニメ化も決定しましたし、是非是非!




乃木坂春香の秘密(電撃文庫)

作者は五十嵐雄策さん、イラストレーターはしゃあさん。
何も特徴のない平凡な高校生の主人公が、クラスメートで容姿端麗・頭脳明晰・才色兼備と褒めるところしか見つからない深窓のお嬢様の秘密を知ってしまったことで、
本来なら関わる事のなかった2人が関わりを持つようになり……という作品。
え~っと、萌え作品です。
誰が何と言おうと、これは萌え作品です(何
メイドさんやら妹キャラやらとっても快活な同級生やら、色んなタイプの女性が登場します。
どの方もそれぞれ違った魅力があって可愛らしく、所謂「俺の嫁」をどなたにするべきか迷うほど!w
自分はこういった「萌えばかりですよ」って作品は好みではないんですが、何故かこの作品はすんなり受け入れられました。
購入される方がおりましたら、存分に楽しみ、存分にニヤニヤしてやって下さい(ぁ




ARIA(ブレイドコミックス)

作者は天野こずえさん。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
この作品の端々から滲み出る、万物を包み込むかのような優しい雰囲気と美しい風景描写が大好きなのですが、
実は言うとまだ買ってないんです(^-^;)
完結した作品ですから、他の連載中作品の単行本を買い切った上で余裕があれば……で良いかなぁと今は思ってます。
「天野さんファンとして、それはどうなの?」などと言われれば、土下座をして謝らなければならない所存であるのですが!




あまんちゅ!(ブレイドコミックス)

作者は上と同じく天野こずえさん。
破壊力が若干弱まった感はあるけれど、天野さんらしさは健在であります。
“日常、時々ダイビング”をキャッチコピーにしている通り、ダイビングを通じて育まれる主人公達の人間関係や自然との触れ合いが主な作品の内容。
天野さん自身がダイビング経験者らしいので、完全に趣味の世界ですよねw
自分の好きな事を作品として表現できるというのは、スゴく幸せな事だと思うな。




バガタウェイ(ブレイドコミックス)

作者は古日向いろはさん。
“地上最速の格闘球技”を謳い文句にしている、ラクロスを題材に扱ったスポーツ漫画です。
何年か前にコミックブレイドを購読し始めた時はノーマークでしたが、トーナメント戦が始まってからが面白い面白い!
自分1人だけではどうにもならないけれど、チームの皆と力を合わせれば成し遂げられる事がある。
チームが一丸となって激闘を繰り広げていく様子は読んでてとても温かく感じるし、それ以上に青春っぽさに溢れていてくすぐったい気持ちになります。
このまま有象無象(使い方間違えてる気がしないでもない)の諸作品の一つとして埋もれてしまっては、勿体ない。
一度騙されたと思って買ってみて下さい。
きっと、予想だにしないワクワクと青春が待ってますよ!




魔法少女 プリティ☆ベル(ブレイドコミックス)

作者はKAKERUさん。
世界を滅ぼしてしまうほどの力を秘めた、魔法少女。
その魔法少女になるためのロッドは文字通り少女にしか適合しないはずなのに、何故かムキムキの熱苦しいオッサンにも適合しちゃって……という話。
設定も含め表面的にはありがちな萌え作品ですが、実際読んでみるとなかなか深い。
あの丸っこい萌え絵は単なる客寄せで、作者が読んでもらいたいのは世界に蔓延る闇の部分なんだと思う。
笑えるところではしっかりと笑わせてくれるので、作品としてはよく出来てるはず!
特に、初回のブッ飛びっぷりは一読の価値ありですw





フリージング()

原作林達永さん、作画は金光鉉さん。
林達永さんが織り成す作品が大好きです、買いたい理由はただそれだけ(何
権力闘争が日常茶飯事で物凄くドロドロとした学園バトル作品だけど、
アニメを観てて無性に買いたくなったから買いたい。
ただ、それだけ。
原作を買ってはいないものの、『黒神』を読んだのが林達永さんの作品に触れた初めての機会だったんですよ。
その頃から好きなんですよね、あの人の作品って。
日頃からニヤニヤ~なアニメばかり観てると、ああいうダークな作品が恋しくなるのよね…




Re:BIRTH -The Lunatic Taker-(aliveコミックス)

原作は同じく林達永さん、作者は李秀顯さん。
姉の居るとある男の子が路上に落ちていたアクセサリーを拾った途端に刺殺されてしまい、復活と引き換えに命懸けで戦うデス・ゲームに姉弟共々巻き込まれていく……という話。
恐ろしく残酷で生々しく、時折悲しみすら生まれてくる作品です。
人間とは一体何なのか、「生きる」とは一体何なのかを考えさせられる作品……と、個人的には思ってます。
実は、今現在最も読むのが楽しみな作品。
全力でダークネスな作品ですが、ちょっと刺激的なものが読みたい方は是非!




まほらば(ガンガンWINGコミックス)

作者は小島あきらさん。
私を深夜アニメの世界に引きずり込んだ、忌まわしき作品。
…あのような、ほんわかあったかな作品に巡り会えて幸せです(´∀`)
誰かにとって大事な場所、居てもいい場所があるというのは、それだけで美しいことだと思う。
個性的でそれぞれが心に傷を抱えた住人との日々を映しとっていく作品ですが、原作はアニメよりもずっと重たい内容らしいです。
アニメだけでも良いので、作品に触れてあげて下さい。
きっと有意義な時間が過ごせると思います、きっと…




わ!

作者は同じく小島あきらさん。
片想いの輪が作り出す、ドタバタコメディ風4コマ漫画!
大爆笑できるわけではないですが、ちょっとクスッとできて読んだ後に少しだけ心に残る感覚が味わえます。
作品そのものも好きですが、作者さんを陰ながら応援するために単行本を買っていたりする(何









とりあえず、こんなところか…
11作品、数え上げてみると意外と多いですねぇ。
はたして私は、これらの作品を最後まで購入するのに一体何年かかるのだろうか。


スポンサーサイト



2011/03/04 Fri. 12:00  edit

Category: 日記

tb: 0  |  cm: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1246-c25c34cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △