Steins;Gate #08「夢幻のホメオスタシス」
るか、女の子になっちゃった…!?(何
今回はDメールを使って何度か過去を改変しようとする話。
「ホメオスタシス」というのは和名では「恒常性」と呼ばれるもので、私の記憶が正しければ
外部環境に何らかの変化が生じても、その変化が体内にまで影響を及ぼさないように体内調節される生物の生命機能
みたいな意味だったかと思います。
厳密な意味を知りたい方は辞書で調べた方がいいです(何
…はて、この語句が一体何を意味してるんでしょうかね。
るかにロト6の当選番号を教えても結局当選しなかったところを見ると、何となく分かる気がしますが~。
過去の改変によってその後が極端に変わるような事例では、“世界の創造主”による修正が入るのかな…?
前回のラストで、タイターから「あなたには救世主になって欲しい」と伝えられたオカリン。
口では「くだらん!」って言ってるけど、内心胸がワクワクしてるんだよね?
だって、「救世主」なんて言葉、中二病患者には大好物でしょ?w
世界線を移動しても記憶を保持し続けられる自分の能力を“リーディング・シュタイナー”と名付けちゃってるもんねぇ。
相変わらず痛々しいネーミングやなぁ、オカリンってばノリノリじゃないw
そして、やっぱり英語とドイツ語が組み合わさった名称になるのね(ぁ
まぁ、無理矢理テンションを上げる事で恐怖心を断ち切ってるのかもしれませんが…
で、リーディング・シュタイナーの能力が本物かどうか、いくつか実験するわけですね。
とりあえず、ダルはカードの配置を教えられても
瞬殺されるぐらいの雑魚だって事がよ~く分かりましたw
過去改変云々の話で1番興味深かったのは、やっぱり萌郁さんですね~。
ケータイの機種変更をしない事で、まさか彼女がラボに来なくなるなんてなぁ。
確かIBN5100目当てでラボに来たはずですから、「機種変更をしなかった世界」では
オカリンがIBN5100を持っているって情報を得られなかったんでしょうね。
理由は分かりません爆)
というか、FBって結局何なの?
ラボメンになった事で、萌郁さんの登場が必然的に多くなってたから嬉しかったんだけどなぁ(^-^;)
もう少し、まゆしぃとのカラみを観ていたかったです。
関連性の低いと思われる「るかがスイカを持って来る」という出来事まで
なかった事になるのも謎の1つですよね~。
萌郁さんがラボメンにならない世界では、代わりにるかがラボメンになるって事?
でも、るかがDメールの事を知るのって、萌郁さんが消えた後にオカリンが世界線の移動について口走っちゃったからですよね?
Dメールを送ろうが送ろうまいが、るかがそれについて盗み聞きしちゃうという事実は変わらないのかな?
他にも条件がありそうですが、今はちょっと分からないです。
で、るかの過去改変はというと、萌郁さんのと比べるとずっとインパクトが小さい気がしたかな。
女の子になりたいからお母さんに野菜を多く食べてもらえるよう伝達したい、かぁ。
何ともまぁ、可愛らしい要望ですこと!
この時になって紅莉栖はるかが男の子だとようやく知ってガックシ、あんなに可愛いのだから無理もないですねw
改変後のるかはスゴく女の子らしい姿になってましたが…
ダメじゃないか!るかは男の娘ってところがポイント高いんだから!(待
結局、るかは女の子になってしまわれたんだろうか。
せめて……せめて、もう少し胸があれば…!
ダルの言う通り、変態紳士にならねばならぬのかっ…!
ケータイがまだ一般的に普及する前だから、ポケベルにメッセージを送る事になったけど
ポケベルっていちいち数字変換しなきゃいけないんですね~。
ケータイって便利なものなんだなぁと、しみじみ感じました(ぁ
ポケベルの存在は知ってたけど、誰かが使ってるところは見たことがないですな(´ω`)
「持ち運びやすそう~♪」って程度の認識です。
…ゆとり世代ですいやせん(>_<)
ところで、鈴羽はどうしてジョン・タイターにこだわってるんでしょう?
そして、そんな事よりもどうしてあんなにドリフトが上手に出来るんでしょう?w
鈴羽が自分の素性を明かすのは、一体いつになるのかな。
中盤以降なんでしょうか。
また、紅莉栖は過去改変に関しては否定的でしたね。
失敗も含めて自分の人生、なかなか良い言葉だったんじゃないかと思いますよ!
科学者なだけあって、失敗も尊いものだという考えがあるんでしょう。
過去を変えちゃうって事は、変えなかった世界の自分を否定する事につながっちゃうんだよね。
そんな彼女が過去を変えられる実験に加担している…
彼女の考えと行動の間には矛盾が生まれてますが、探究心は自分の信条以上の存在なんだろうなぁ。
ホント、科学者の鑑ですよね。
次回はフェイリス登場?
彼女は1,2回おきに登場している気がします。
ラボメンにならなかった世界での萌郁さんって、何をしてるんだろう…
ひじょーに気になります。
次回「幻相のホメオスタシス」



クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2011/05/26 Thu. 05:24 edit
Category: .2011年の作品 Steins;Gate【終】
« 日常 #9「日常の第九話」
アスタロッテのおもちゃ! 第7話「内緒のアポストロフィ」 »
コメント
こんばんは。
ルカ子、女の子になっちゃったんでしょうかw
続きが気になります♪
オカリン、ノリノリで楽しそうでしたね( *´艸`)
>過去の改変によってその後が極端に変わるような事例では、“世界の創造主”による修正が入る
なるほど~!
SERNの支配のない世界に変えるのは大変そうですね・・・
紅莉栖は自分の考えがしっかりしててカッコイイですね♪
るかとの絡みが面白かったですw
萌郁さんもまた戻ってくるといいですね。
FBの正体も気になります>ω<
>空子さん
おはようございます~、コメントありがとうございました!
大学生になってからというものの、6時前後に起きるのが当然になってしまいましたよw
習慣というのは恐ろしいものです(´ω`)
お話的にはシリアスな雰囲気を出してましたけど
オカリンはいつも通りで安心しましたねw
まゆしぃに何かしら良くない事が起こらない限りは
そんなに思い詰める事はないのかな?
ルカ子は男の娘だからこその魅力があったのに、女の子になっちゃったらガッカリガッカリですよね(何
まゆしぃの会話からすると、やっぱり女の子になってるのかな…
胸の辺りを隠す仕種が実に女の子っぽかったですし。
まぁ、世界の創造主云々は口から出まかせを言ってるだけだと思ってるので
あまり気にせんといてください(ぁ
そうだったら面白いな~って程度の事です(´∀`)
SERNによる支配構造を変えるのは難しそうだけど
オカリンと紅莉栖になら出来る気がするのは気のせいなんでしょうか…w
突拍子もない事を思い付くオカリンを、今やラボには欠かせない存在となっている紅莉栖がしっかりとカバーする。
良いですね、良いコンビです!
彼女はラボの中でも珍しいツッコミ要員だから、そういう意味でも欠かせませんよねw
どこまでオカリンの行動を容認してくれるか気になるところでありますっ。
>>FBの正体
ちっとも明かされませんよねw
ここまで引っ張っておいて、蓋を明けてみたらギャグ要素の1つでした~!
って事になったら、テレビ画面に飛び蹴りしちゃうかもしれません(待
ではでは~。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2011/05/30 06:41 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1316-430543f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]トゥットゥルー♪ 今回はるか子盛りでしたね! オカリンはこのままで色んな意味で大丈夫なんでしょうか?
明善的な見方 | 2011/05/26 19:47
世紀の厨実験♪ こんな可愛い子が男の娘はずがない!(笑) ホメオスタシスとは、生体の内部や外部の環境が変化しても、 その生体の状態が一定に保たれるという生物の性質や状態のこと。 食事制限を行うと...
SERA@らくblog | 2011/05/26 22:21
相変わらず面白いなぁ。 Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ | 2011/05/26 23:02
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第8話「夢幻のホメオスタシス」
ルカ子かわいい(*´ω`*) 雷ネットのキラリちゃんコス似合いすぎ(*´д`*) なんの番組かしらないけどwこれは精神攻撃で心が侵食されるw 紅莉栖助手!それじゃただの貧乳なだけかもしれないから!もっとちゃんと確かめて( ゚д゚ )クワッ!! オカリンは世界の救
空色きゃんでぃ | 2011/05/29 20:45
| h o m e |