Steins;Gate #10「相生のホメオスタシス」
俺はマッドサイエンティストなのだ、って自分に言い聞かせてる感じ。
今回は鈴羽が父親と会えなかった場合、Dメールを使って会えるようにしてやろうとオカリンが画策する話。
Dメールを使って過去を変える事がどれだけ現在や未来に影響を与えるか分かっておきながら、オカリンはDメールを使うのですね。
鈴羽への優しさ、なのかな…
オタク文化が完全に消滅してしまい、普通の電気街となってしまった秋葉原。
私はアニメイトやゲマズなどにはあまり行かないので、正直あまり不便じゃ…(おい
今回の話の中で何に驚いたかって言うと、この世界線におけるフェイリスとの出会い方なんですよね。
池袋で催されたライネットの大会当日にじゃがバターラーメンを”たまたま”食べた事でダルがお腹を壊し、オカリンとまゆしぃが代わりに参戦。
そして、これまた”たまたま”フェイリスが対戦相手で、まゆしぃが友達になったから彼女とのつながりが出来た…
こんな偶然、あり得るんでしょうか。
普通に日々を過ごしてるだけならさして気にも留めない事でしょうけど、「過去を改変した」という事実を踏まえると掴み所のない気持ち悪さを覚えるんですよね。
萌郁さんの場合はオカリン以外のラボメンには「誰?」って状態になってる時もあったのにね。
世界を統べる神による歴史修正力って、スゴいと思う。
そこまでしてオカリンたちと関わりを持たせなければならないほど、フェイリスには重要な役割があるって事なんでしょうか。
ただの大地主のご子息だと思わない方がいいのかもしれないなぁ。
まぁ、秋葉原にオタク文化が導入されなかったってだけでフェイリス自身の趣味・嗜好に変化が無かった事がせめてもの救いでしょう。
まゆしぃや紅莉栖などを見ても明らかですけど、世界線を移動しても個々人の人間性に変化は見られないんですね~。
タイターの言う通り、世界線に即した記憶に塗り替えられるだけなのか。
それはそれで、反って疎外感をより強く生じさせる気もしますけどね(^-^;)
るかはやっぱり女の子になっちゃったみたい。
「るかは正真正銘の男だ!」とオカリンが断固主張した時の、紅莉栖たちの反応がね…
男である事を確かめようとして、胸や大事な部分を触るってのはさすがにやりすぎでしょうがw
オカリンを分厚い学術書でぶっ叩いて正座という名の拷問(笑)に処す紅莉栖の気持ちも分かりますよw
正座3時間は確かに拷問だよねぇ……1時間ぐらいなら大丈夫なのだけど(何
まぁ、今回の食い違いはオカリンだけが記憶を保有する事ができるということによる弊害を表す良い例だと思います。
今後も今回みたいな食い違いが起きて、その度にオカリンは皆から白い目を向けられるんだろうなぁ。
辛い、辛すぎるよ(ノД`;)・゚・
ちなみに、オカリンはリーディング・シュタイナー(笑)を元々体得していたわけではなくて、2000年に高熱を出して寝込んだ時に発現したらしい。
そうじゃなくて、その時に未来からの干渉によって改変されたんじゃね?って思ったけど、何とも言えないのでとりあえず保留。
キレイな夜空の下で「オカリンが死んじゃうんじゃないかって怖かったんだ」と言って語りだすまゆしぃは切なげだったよ。
何とかしてあげたいのに、自分には見守る事しか出来ない。必死になって空に向かって祈りを捧げるまゆしぃの姿がはっきりと目に浮かびます。
まゆしぃの、空に手をかざす癖はこの頃から生まれたんですね~。願いが叶ってよかったねっ。
オカリンは「シュタインズ・ゲートの選択だ」とか何とか言ってたけど、内心恥ずかしがってるに違いない!
いつ観ても、この2人のやり取りはほんわかさせられます(´ω`)
この2人には、いつまでもこんな調子でいてくれるといいんだけどなぁ。
でも、「お前を見ているぞ」なんてメールが送られてきてるんですよね…
これ以上深入りするなっていう、オカリンに対する脅迫?危険な香りがプンプンしてきます(>_<)
大丈夫なんでしょうかね。。。
父親に会えるたった1度のチャンス、会えなかったらそのままこの場所から去る……なんて事を言う鈴羽に対し
オカリンはもし会えなかったらDメールを使って父親に会えるようにするからラボに来いなんて言うわけで。
オカリンの言葉に対し、鈴羽は「良い奴だね」って。
後々考えてみたら、鈴羽には過去を改変する事によってどうなるのか分かっていたんでしょうね。
まゆしぃと紅莉栖に鈴羽がやって来た際の料理を見繕うために買出しを頼み、
自らは鈴羽の尾行をしようとするオカリンでしたが、結局自分自身が買出しに行かされることにw
とりあえず、紅莉栖は殺人的に料理が出来ない事がよく分かりました(ぁ
アップルパイの作り方は知らないけど、少なくともリンゴをお鍋に直インする必要なないはずw
まゆしぃはまゆしぃで、包丁の使い方が……危なっかしくて見てられませんw
その後も超瞬間加湿器によってラボ中がびたびたになったり、掃除気風ドライヤーを起動した事でラボのブレーカーが落ちてしまったりとドタバタドタバタ。
スゴく騒がしかったけど、確かに紅莉栖の言うように楽しそうですよねぇ。
ラボっていうより、仲良しクラブ?ロクな発明してないけど、皆でわいのわいのやってる姿は観てて微笑ましいです(´▽`)
こういうのを”幸せ”って言うんだろうな、きっと。
最終的に鈴羽はラボにもやってこず、メール1通をオカリンに送って姿を消してしまって。
昼の自分に鈴羽を尾行するようDメールを送り、過去を改変しようとするオカリン。
萌郁さんやるかの時のように遊び半分でもないし、フェイリスの時のように押し切られたわけでもない。
危険性を十分承知した上でオカリンはDメールを送ったわけですから、何が起きても自分の責任ですよね。
結果的には鈴羽は父親に会えなくて、もう少しこの場所に留まる事にしたようですが、はたして正しかったんだろうか…
過去を改変する前にラジ館に鎮座していた球状の物体が無くなっていましたから、鈴羽=未来からやって来たって事で良いのかな?
いや、ずっと前から分かりやすくヒントを出しまくってたけどねw
未来に帰る事を見送ったことで大事件に発展しないといいんだけどなぁ(^-^;)
次回予告を見たけど、ダークな雰囲気しか漂ってこないなぁ…
この世界線での萌郁さんがどんなポジションなのか、気になります。
FBの正体もそろそろ分かってくるのかな?
…萌郁さんが悪役に見えて仕方がありませんでした(何
次回「時空境界のドグマ」



クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2011/06/09 Thu. 12:58 edit
Category: .2011年の作品 Steins;Gate【終】
« 最近読んだ本の感想(その二)
アスタロッテのおもちゃ! 第9話「微熱のバックスラッシュ」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1324-ad0f33e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
るかに触れて女の子になったかを確認するオカリン・・・ マジ変態ですね(^^; 紅莉栖に頭を殴られても無理はないわな。 Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ | 2011/06/09 16:01
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 10話「ルカ子が女の子に…」(感想)
鳳凰院凶真と助手(牧瀬紅莉栖)さん。 助手さんの方は、顔を赤らめているので意識しているようですが オカリンの方は、どんな気持ちなのでしょうかね。 表情を変えていない所を見ると、今はまだ やっぱ...
失われた何か | 2011/06/09 20:12
見知らぬ街にと変貌した秋葉原! フェイリスのDメール1通で萌えが消えてしまうとは恐るべしですね(^^; 世界線が変わっても フェイリスとは知り合っていたりとある程度の共通点は残るみたいですね。 ...
SERA@らくblog | 2011/06/09 21:01
| h o m e |