fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

Steins;Gate #11「時空境界のドグマ」 




鈴羽!それ色仕掛けちゃうで!(何




今回は紅莉栖の悲しい過去が明かされる話。
タンクトップ姿の鈴羽、何かカッコよくて好きです(ぁ
筋肉質かどうかは微妙なところだけど、まさしく健康体って感じですよね!




どうしてレンジ君だけでSERNと同等の技術を発揮する事が出来るのか?
その秘密は、ブラウン管工房にあった。
そう、ブラウン管工房にあったテレビの揺れがリフターの代わりを務めていたのだ!
…なんて話を聞いた瞬間、「んなアホな」と私は呟くのでした(何
得心がいったかのように事実確認する紅莉栖だけど、
正直テレビがリフターの代わりってのは納得いかないですw
なんだろう……とりあえず、SERN涙目って事ですね\(^o^)/(おい


Dメールの仕組みが分かったから次は人間を……って言うオカリンだったけど、
やっぱり「無理」と即答。
少しぐらい、考えるそぶりをしてくださいw
でも、人間そのものは無理だけど、記憶だけをデータ化して過去に飛ばす事なら理論的に可能なんだそうです(´ω`)
側頭葉に蓄積された神経パルス信号を電気信号に変換し、それをDメールと同じ要領で送信。
過去の自分に記憶データを上書き……なにやら、複雑そうです。
そして、普通に顔文字を使ってるところには誰め言及しないんですねw
一人でいる時にコソコソ@ちゃんねるを開いていたりと、生粋のねらーさんである事がよく分かりますw
恥ずかしいんなら、やらなければいいのに(ぇ
\(*°д°)/←この顔文字、可愛いですね!


秋葉原に行けばタイム・リープをするために必要な物は全部揃うみたいだけど、紅莉栖はどこか躊躇ってる感じがあって。
父親との事なのかな?とその時は漠然と思ってましたが、やっぱりその通りでした。
幼い頃から父の難しい物理学の話を聞くのが好きで、小学校の高学年には父の論文が理解できるようになった紅莉栖。
数々の論文を発表して賞をもらえるところにまで成長したけど、紅莉栖はそんな事よりも父と議論を深める事の方が好きだった。
おそらく紅莉栖の父親は多忙で紅莉栖は一人でいる事が多かったでしょうから、
「議論を深め合う」ということが一種のコミュニケーションツールになっていたんだと思います。
口頭ではなくメールで、ってところに父親が忙しかった事は表れてるでしょう。
それで、父親と不仲になっていった原因としては、ひとえに紅莉栖が賢すぎたんだろうね。
外ならぬ娘に先を越される事、娘より下に見られる事が彼には許せなかったんだろうな…
紅莉栖は純粋に、父親との唯一とも言えるかもしれない会話を楽しみたかっただけなのにね。
何がいけなかったんだろう。そんなちっぽけなプライドなんて、さっさと捨ててしまえばいいのに。
プライドってのは持ってていい事なんて、ほとんどないでしょう?
七罪に挙げられるぐらいですからね、害悪にしかならないんだと思う。
天才少女は実のところ、誰もが抱えてしまう問題を抱えた、極めて普通の女の子だったのですね(´ω`)
未だに論文を発表し続ける紅莉栖は、もしかしたら父親に認めて欲しくてやっているのかもしれない。

紅莉栖のそんな話を聞いたオカリンは、タイム・リープ装置の開発と共に紅莉栖の父親との和解にも行くと言ってくれて。
相変わらず中二病全開ですが、今回ばかりはオカリンの明るさに救われたなって思います。
いい奴だよね、オカリンって。
いつもふざけてるけど、仲間の事を第一に考えてくれています。
…中二病患者じゃなければなぁw

そして、今回の話の中で最も印象深いシーンは紛れも無く「お前は知りすぎた」の一文と猟奇的な写真ですね。
買い出しをほったらかして一目散にラボに戻るオカリンの演出、とても良かったなぁ。
戻る事以外何も考えられない!って気持ちが如実に表れていたよ。
まゆしぃと紅莉栖が普通にシャワーを浴びていたところを観て、どれだけ安堵した事か…
あそこで誰かが血まみれになって倒れていたら、あまりの衝撃に声も出ませんよ(^-^;)

でも、ダルによるとラボとSERNが回線で直接つながってるらしいんだよね…
次で12話で、ちょうど折り返し地点か……嫌な予感しかしない。。。
だ、誰がリークしたんだ?
まゆしぃがうっかりタイム・リープの事を話しちゃった、萌郁さん?
鈴羽の言う通り、紅莉栖はSERNと通じていた?
それとも…
こんないいところで終わらせられたら、気になって気になってしょうがないじゃないか!



次回「静止限界のドグマ」



にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何

スポンサーサイト



2011/06/19 Sun. 09:09  edit

Category: .2011年の作品 Steins;Gate【終】

tb: 3  |  cm: 2

top △

コメント

テレビがリフター代わりの件は原作ゲームの方でより詳しい解説がされてますよ
その他にもDメールやタイムリープに関しても原作の方がより細かく解説されてるので
そこら辺の理論に興味があるなら原作をプレイされる事をお勧めします

ジンガ #.IoDzD1M | URL | 2011/06/20 03:51 | edit

>ジンガさん

初めまして~、コメントありがとうございますm(_ _)mペコリ

各語句や仕組みの詳しい説明は、やっぱり原作の方がちゃんとされてますよねぇ。
アニメでは随分楽しませてもらってますので、いつか原作も買いたいところではあるのですが…
うっかりアニメを追い越してネタバレしちゃったら本末転倒なので、買うとしてもアニメの放送終了後になりそうです(^-^;)
PSP版は値段的にもリーズナブルなので、買うとしたらそれになるのかな。


とにもかくにも、アドバイスありがとうございました!
ではでは~。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2011/06/21 14:31 | edit

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1330-7e8c2d1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

STEINS;GATE 第11話「時空境界のドグマ」

鈴羽さんは いろいろ知識がおかしい(苦笑) Dメール実験の振動を誤魔化すためにミスターブラウンを篭絡って…。 体は張ってるけどただ抑えてるだけだしw ブラウン氏には怒られたが、怪我の功名で大型ブ...

SERA@らくblog | 2011/06/19 13:09

ドグマweb

[アニメ]STEINS;GATE #11「時空境界のドグマ」感想 (以下ネタバレ)(続きを読む) ファミ通・カプコン特集読んだ ... 「ドラゴンズ ドグマ」のプレサイトができて、まだ全容がわからなかった時、 ブレスの新作でも出るんじゃないかと思ってたからガッカリ…なんて ... 「

ちょいガキオヤジのニュース速報 | 2011/06/19 17:52

Steins;Gate 11話「時空境界のドグマ」

生首画像による演出は恐怖を感じたなぁ。 Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る

新しい世界へ・・・ | 2011/06/20 01:46

top △