日常 #19「日常の第十九話」
麻衣ちゃんがまさかの顔芸やー!(何
日常の19話ですー。
冒頭のゾンビネタは一体何だったんだろう…w
メガネをご所望だったけど、オデコの方に引っ掛かってたよ!?
ゾンビさんだから五感が鈍くなってしまったのでしょうかw
今回は小ネタの詰め合わせって感覚がいつも以上にあった気がしたけど、1番笑ったのはゆっこ・みお・麻衣ちゃんの3人が神社で雨宿りするネタだったかな。
珍しくゆっこが宿題をやってきたと思ったら、案の定な結果になりましたねー(ぁ
みおが「麻衣ちゃんが宿題を忘れるなんて天変地異だよ」とか言ってましたけど、麻衣ちゃんって見た目通りの優等生キャラなんですね。
実際はお前ふざけてんのか!ってぐらいボケをたくさんする愉快なキャラなのですがw
ホント、人は見掛けによらないですよねぇ。
それで、みおの言う通りスコール(今風で言えばゲリラ豪雨?)という名の天変地異に遭ってしまったわけですが、ここからがこのネタの面白いところなんだよね。
いつぞやの遊園地でサイフを落とした時にゆっこが見せた表情を、今度は3人ver.で見せてくれたわけですよw
麻衣ちゃんはいつどんな時でも無表情な子だという印象でしたので、あの麻衣ちゃんでさえ顔芸を発揮してくれるとはなぁw
さすがの麻衣ちゃんであっても突然の豪雨は予想できなかったんやな!
ゆっこが鳴らしてきたら何故か落ちてきた鈴をせっかく麻衣ちゃんだけかわしたのに、襖って言うんでしょうか、アレが落ちてくるとは夢にも思わなんだ(´ω`)
某キャラが「いまです!」って言っているような気さえしてきます(何
ずっとあの顔だったのも十分シュールだったけど、あの顔+腕組みしながら3人でイカす座り方をしてたシーンがはてしなくシュールだったなぁw
ゆっこ側の話で他に笑ったシーンといえば、囲碁サッカー部のくだりか。
意味が分からなすぎて逆に笑ってしまいましたよw
結局、桜井先生の弟君と高崎先生は何をしてたの?w
小木が何言ってんのかサッパリ分からねぇ!とか、囲碁サッカーって入門書もあるレベルの競技なのかとか、高崎先生って実は囲碁サッカー経験者だったのかとか…
とりあえず、ツッコミどころ満載でしたw
ふと思ったんだけど、2人共囲碁サッカーをよく知ってるみたいだから、高崎先生は弟君を利用して桜井先生とお近づきになれるんじゃない?
顧問としてなら、桜井家に行く大義名分になるし(ぁ
桜井先生には内緒で訪問して、彼女の普段とは違った姿を見られたら最高ですよね!
もう死んだっていいよね、うん!(ぇ
はかせ側の話は、とりあえずはかせは自分のした事に責任を持つようにしてくださいっ!
何かミスをしたらすぐ阪本さんのせいにするって、傍若無人すぎるよ…
そもそも急いで洗濯物を取り込まないといけないのに、雨合羽やら長靴やらを着る余裕があるってどうよ?w
そんな時間あったら、さっさと取り込んでください(>_<)
そんな事してるから、なのに晩御飯を抜きにされてしまうんです。
…まぁ、甘ちゃんななのは晩御飯抜きにした事をすっかり忘れて、いつも通りはかせの分も作ってしまったけど。
何この寸劇(爆)
うん、笑ったのはこれぐらいかな。
…ぁ、そうそう忘れてた。
みおが走り高跳びを練習するシーンも笑ってたんでしたっけね。
高跳びっつーか人間ミサイルっつーか、人間魚雷?w
アレはスポーツが苦手ってレベルではありませんでしたよね…
あからさまに感動させようとするBGMが流れてましたが、肝心の回想シーンが酷かったw
サッカーボールを腕で抱いて走るって、それラグビーだから!
一回転半して俯せ受け身するとか、無駄に難易度高いから!
下手に運動神経があると、あーいう事になってしまうんですねー。
運動神経がなくてよかった!(待
ちなみに、ラグビーとサッカーは起源が同じだそうです。
そのスポーツは忘れてしまいましたが、そのスポーツに手を使うようになったのがラグビー、手を使ってはいけなくなったのがサッカーみたいですね。
オメガどうどもいい情報です、本当にありがとうございました
次回「日常の第二十話」



クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2011/08/09 Tue. 12:04 edit
Category: .2011年の作品 日常【終】
« 神様のメモ帳 page.5「あいつは俺を知っている」
夏目友人帳 参 第5話「蔵にひそむもの」 »
コメント
No title
こんにちは!
>>神社で雨宿りするネタ
神社でのエピソードが一番面白かったってのは同意ですね~。
優等生である麻衣ちゃんが宿題を忘れ、おバカなゆっこが仕上げてくる・・・ 壮大なボケをかました二人にツッコミを入れるかのように降り出した大雨には笑ってしまいましたw
立て続けに良くないことが起こっていたのも印象的で、とにかくシュールだったなぁ。微動だにしない表情なんか、特にw
>>顔芸
普段は見せない麻衣ちゃんもしていましたねw 三人がするのって、滅多にないんじゃないでしょうか?
>>囲碁サッカー部
plutorさんが仰っている意味不明さは囲碁サッカー部の部長が感じていたものなんでしょうね。架空のスポーツで作ったつもりが実在していたという状況を視聴者に体感させる内容だったのかも・・・
それにしても、ツッコミどころが満載で面白いですね!
このまま最終回までいじしてほしいなぁ。
>YUMAさん
おぉ、わざわざコメントを書きに来てくださってありがとうございます!
記事作成やトラックバック送信とかで私よりずっと忙しいだろうから、来てくださらなくてもいいのに…
とか言いつつ、内心喜びまくりんぐの変なやつでごめんなさい(何
神社での話はやっぱり面白かったですよね~。
シュールな顔をした3人が並んだ姿のインパクトが強すぎでしたw
いつぞやのジェットコースターでもそうだけど、あの顔は一度観たらなかなか頭から離れませんよね。
しかも、せっかく持ってきた粘土の宿題が最終的に神主さんに踏まれてしまうという残念無念っぷりがまた…
こんな事なら持っていくんじゃなかったよ!って思わず言いたくなりましたw
ゆっこがあそこでお賽銭を弾きさえしなければこんな事には…!(ぇ
>>囲碁サッカー部の部長
まさか、自分がテキトーに作ったスポーツが実在していたとは夢にも思わなかったでしょうねw
しかも、文字通り「わけの分からない」スポーツとして(ぁ
意味不明すぎて逆に笑ってしまいましたけど、部長の思考と視聴者の思考をシンクロさせる展開は上手でしたね~。
おかげでより一層笑ってしまいましたw
たまに本気で笑っちゃうネタがあるから、この作品はなかなか侮れません(´ω`)
こんな風に笑える話が毎回あるといいんだけど、失笑しちゃうぐらいシュールなネタがあるところもこの作品の魅力の1つなんでしょうかね?
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2011/08/11 04:53 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1376-412a7168
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
動物園に犬を連れてくる麻衣ちゃん。止められはしなかったのかな? 日常のブルーレイ 特装版 第3巻 [Blu-ray](2011/08/26)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ | 2011/08/09 17:21
日常 第19話。 以下感想
窓から見える水平線 | 2011/08/10 10:33
日常 19話 『日常の第19話』 ≪あらすじ≫ ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れ...
刹那的虹色世界 | 2011/08/10 12:44
日常第19話 「日常の第十九話」の感想です。 のちの魚雷跳びである・・・ プロジェクトX!
Z-in脳内妄想 | 2011/08/10 22:29
のちの魚雷飛びである――。 プロジェクトみお感動のオチw BGMのヘッドライトテールライトで無駄に盛り上がりました(^^; ゆっこが被害担当になるめずらしいエピソード(苦笑) ▼ 日常 第19話「日常の第十九話」 大福の宣伝係に新人さん…。 そ、そ...
SERA@らくblog | 2011/08/10 22:47
| h o m e |