fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

Steins;Gate #20「怨嗟断絶のアポトーシス」 




そこっ、イチャイチャするの禁止!(何




今回はFBの正体が明らかになる話。
生きるため、大切な誰かを護るため、人は蜘蛛の糸を掴んではい上がる。
それが、たとえ邪の道であっても。
救いのない結末が待っていようとも。




前回の話で、萌郁さんが回収したIBN5100の隠し場所は分かった。
しかし、「IBN5100が手に入らない世界線」にいる以上どんな事をしても……たとえバールでコインロッカーをこじ開けようとしたとしても手に入らない。
というのが紅莉栖のもっともらしい仮説。
それなら、IBN5100の回収人の後をつけてFBの正体を突き止めてやろうじゃない!
ってことになるんですが、オカリンと共に萌郁さんがコインロッカーの監視をすることになるとは思えませんでしたよ~。
たとえ幻滅させてしまうような事になっても、実際にFBに会ってこの目で真実を確かめたい。
それが、萌郁さんが自分自身の手で歩いていく事に決めた道なんですね(´ω`)
前回ラストで、オカリンに押さえ付けられた時についたアザを萌郁さんが意味深に眺めるシーンを観た時は
まさか、依存対象がオカリンに変わったのか?
って直感的に感じたんですけど、今回の話を観るとどうやらそうではなさそうなのて一安心でした(´∀`)
今回の萌郁さんを観てると、一歩一歩自分を変えようと頑張ってる様子がよく伝わってきます。
躊躇いながらもFBから着たメールをオカリンに見せるところなんて、萌郁さんの成長を顕著に感じましたからね!
おめでとう萌郁さん!焦らず頑張って!(何

でも、変わろう変わろうと焦るあまり自分を見失うのもあまり良くないんですよね。
人間誰しも、変わるべきものと変わらない方がいいものを持ってるんだと思う。
萌郁さんの場合、誰か特定の人物に依存してしまうのはあまりよろしい事ではないけど
面と向かって話すのは苦手だからメールという手段を用いてコミュニケーションを図る、ってのは十分個性になるんじゃないかな?
そりゃあ面と向かって話せる方がずっといいけど、それがなかなか出来ない人だって世の中にはいるんです。
かく言う私だって苦手。
人と会話するとあたふたしたりしどろもどろになってしまって、自分の伝えたい事が伝わらないことがよくあります。
だから、自分の意志疎通にメールを多用する萌郁さんの気持ちはちょっぴり分かるんだ。
メールって自分のなかなか言えなかった事が言えるから便利だよね。
メールを用いる事で、ほんの少しだけ勇気が持てるようになるんだな、これが。
伝えたい事が伝わらないよりはずっとマシだろうから、これまで通りメールはじゃんじゃん使っていいと思うよっ。
あくまで依存症にならない程度に、ですけど。
…萌郁さん、完全にメール依存症だよなぁ(何

ちなみに、萌郁さんが張り込みする時の食料として買ってきたのはアンパンでしたw
萌郁さん、分かってるじゃない!(待


真実を知ろうと前へ進もうとすることは、確かにいい事。
でも、真実を知るってのは必ずしもいい事ばかり起きることでもないんだ。
IBN5100が人へ人へと手渡しされていく中でミスター・ブラウンがSERNと関わっていた事が発覚したけど、まさか彼がFBだったとはなぁ。
萌郁さんが「FBは女の人」ってしつこく強調してた時点で、実は男って展開が容易に想像できたけど
いくら何でも近すぎるよ!
オカリンが付けた「ミスター・ブラウン」って名称、地味にネタバレじゃないか!
いや、FB=フェルディナント・ブラウンからミスター・ブラウンにまで辿り着ける人なんてまずいないだろうけど!(ぁ

萌郁さんの事を一番騙しやすいタイプだの、任務が完了したら元々始末する予定だったのとミスター・ブラウンは色々暴露しまくってましたが
彼の境遇を踏まえると、どんな悪だとしても同情的な視線を送ってしまうのが悲しき日本人の性だと思うのです。
もしくは、日本人の美徳か。
彼だって、何としても護りたい者のために必死で生きてきたんですね…
一日一日を必死に生きてきた彼にとって、オカリンたちの姿はどう映ってたんだろう?
日々を楽しそうに過ごしている、羨ましい存在?いつ終わるかも分からない人生の一瞬一瞬を無意味に過ごす愚か者?
どちらのようでもあり、どちらでもない気がしてきます。
でも、少なくとも、SERNと関わっていない部分でのミスター・ブラウンはとても輝いていた事は事実でした。

そして、萌郁さんがオカリンたちの目の前でミスター・ブラウンによって射殺されるシーンを観て
あぁ、萌郁さんってこんな朝っぱらに亡くなるんだなとぼんやり考えるのでした。。。
結局、「ごめん」ってのはどういう意味だったんだろう?
まゆしぃを殺してしまってごめん、って意味なんだろうか?
任務が完了すればどの道消される萌郁さんにとって
真実を知らされず孤独に死ぬのと、真実を知って幻想がキレイに叩きのめされた末に死ぬのとではどちらか幸せなのかな。
…任務を完了しても失敗しても、それから裏切っても消されるのか。
萌郁さん、救いがなさすぎるよ…






次回は……うん、茨の道だ。
IBN5100もようやく回収できたし、後はSERNのデータベースから自分達の記録を削除するだけ…
って思ったら、β世界線に移動すれば今度は紅莉栖が死ぬ結末が待ってるんですね(^-^;)
まゆしぃを選ぶか紅莉栖を選ぶか、一体どうすればいいんだろう…



次回「因果律のメルト」



にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何

スポンサーサイト



2011/08/20 Sat. 02:50  edit

Category: .2011年の作品 Steins;Gate【終】

tb: 3  |  cm: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1385-67d2664c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Steins;Gate #20 怨嗟断絶のアポトーシス

シュタゲ 第20話。 FBの正体がついに判明―――。 以下感想

窓から見える水平線 | 2011/08/20 06:27

Steins;Gate 第20話

Steins;Gate 第20話 『怨嗟断絶のアポトーシス』 ≪あらすじ≫ 桐生萌郁から回収されたIBN5100の隠し場所を教えてもらった倫太郎。すぐさまこじ開けて回収しようとするが、紅莉栖から「世界線を元に戻さな...

刹那的虹色世界 | 2011/08/20 13:56

Steins;Gate 20話「怨嗟断絶のアポトーシス」

まゆしぃを救うために行動していたオカリン。その先に待っていたのは、あまりにも厳しすぎる現実でした・・・ STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray](2011/08/24)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

新しい世界へ・・・ | 2011/08/21 01:18

top △