Fate/Zero 第十話「凜の冒険」
凜ちゃんは可愛くって凛々しいね!(何
今回は凜ちゃんが葵さんの目を盗んで夜の冬木市へ出かける話。
全編を通して、凜ちゃんは遠坂家としての誇りを強く持ち、また非常に正義感のある少女であるという事を描かれていたのが大変印象的でしたね~。
学校の友達であるコトネちゃんをイジめる男子から救うシーンだってそうですし、夜の冬木市での一幕もそう。
冬木市に行ったのが単純な好奇心などでは一切なく、行方不明になってしまった琴音ちゃんを見つけて救い出すためってのがステキです!
前者に関しても、お前には関係ないって言ってくる悪ガキ共に「私にも同じ事していいわよ」なんて言っちゃってw
それは自分をコトネちゃんイジめと関係のある存在にするためで、このシーンだけでも人並み以上の賢さも兼ね備えた人物だって事が分かりますね~。
国語の教科書を見るに、凜ちゃんってまだ小学2年生でしょ?
その年齢でその返しが出来るってのは、素直にスゴいと思いますね(´ω`)
遠坂家の人間に生まれた者故の素質か教育の賜物か、いずれにせよ家ではかなり熱心な教育指導を受けているに違いない。
さすが遠坂家、とここは素直に褒めておきましょうか(何
そんな凜ちゃんの周りには、たくさんのクラスメイトが分からないところを尋ねて来てて。
皆から慕われている事もよく分かってくるわけですが、周りに色んな子がいてなかなか聞くに聞けないコトネちゃんに助け舟を出してくれるのもまたステキなのよね(´∀`)
ホント、あの父親からどうしてこんな子が出来るんだって話ですよw
凜ちゃんは葵さんに似たのかな?
そうだな、うん。きっとそうに違いない!(おい
才女であり人柄としても大変優れている凜ちゃんですが、魔術に関してはまだまだ未熟みたいで。
簡単な(?)宝石魔術も満足に出来ませんでした。
そりゃあそうですよね、年齢がまだ2桁もいってないんですもの。
その年齢で一流魔術師なみの能力を既に持ってる方が逆に驚きですよ。
遠坂家の人間としての生まれながらの素質、ってのも若干あるんでしょうが
それだけが全てじゃないって作りがいいと思うんですよ!
いくら天才と言われていても、それは人並み以上の努力をしてこそなんですよね。
いくら家系がよくても努力を怠れば落ちぶれてしまうし、逆に悪くても毎日弛まぬ努力を続ければ一流の魔術師になれるのです。
「生まれの優劣が魔術師の優劣を決める」みたいな事を初回で言ってたアーチボルト大先生に、この回を観て欲しいぐらいですわw
そんな、生まれだけで全てが決まってたら、残酷すぎるじゃない。
努力次第で歩む道を決められるのが人生であって、だからこそ人生は楽しいんじゃないだろうか。
ちなみに、凜ちゃんが宝石魔術に失敗したのは魔力を注入しすぎたからなんだそうです。
常に自分の魔力をコントロールし、適切な量を注げば馬だって精製できるらしいw
いや、スゴいね、単純に時臣さんはスゴいよ。
周りに指示を出して策を巡らすだけで自分は屋敷にのうのうといるから、てっきり無能なのかと思ってたぜ!(ぇ
ああいうシーンを観ると、さすが時臣って思えるんですけどねぇ…
如何せん、時臣の出番がほとんどないからなぁ(^-^;)
“常に余裕を持って優雅たれ”というのが遠坂家の教えみたいですが、だから時臣は余裕の持てる立ち位置に自分を持って行きたがるんですね~。
戦いに品格(笑)を求めたがるのも、何となく分かりますわ。
まぁ聖杯戦争においては、そんなもの求めてたら足元すくわれるに決まってるんだけどね(ぁ
聖杯戦争が近づくにつれ、葵さんと凜ちゃんを冬木市外の安全な場所に移り住んでもらうという時臣の決断。
時臣は何も間違ってはいないと思います。というか、むしろ正しい。
誰だって自分の家族を戦乱には巻き込みたくないでしょうし、人質に捕られる事だって容易に考えられますからね。
でも、聖杯戦争で戦う父を手伝いたかった凜ちゃんは納得がいかなくて。
夜中にコッソリと分厚い魔術書を取り出して少しでも早く力を付けようとするんですが、それ自体に強力な魔力が備わったものに危うく取り込まれそうになってしまいました(^-^;)
結果的には時臣に助けてもらったのだけど……無理して背伸びせず、今の自分に見合った事をひたむきに取り組むべしって言われているような気がしますね。
行き過ぎた行為は自身を滅ぼす事につながるのか……ふむふむ、勉強になります。
その後、時臣からプレゼントされた「魔力針」なるものは、魔力の感じる方角を指し示してくれるという優れもの!
これを使えばどこから敵が来るのか一目瞭然ってやつですね!
この世界にはそんな便利アイテムもあるんだなぁ、とつくづく感心しますよ~。
少年少女連続誘拐事件が頻発して起こるようになり、凜ちゃんの小学校も物騒な感じになってきて。
その頃にはもうコトネちゃんが行方不明になっていて、ついに児童が一人犠牲になった事が発覚して…
亡くなった児童って確か、キャスター初登場回でご臨終なさった子だよね、多分。
誘拐事件って段階で雨生の仕業だって事が確定してますけど、こうやって話がさりげにつながってるところを観るとワクワクしてきますよね!w
そして、凜ちゃんは単身夜の冬木市へ…
行き過ぎた勇気はただの無謀だよ!とか、マスターの誰かが助けに来てくれないかしら!と思わずにいられないぐらい、ハラハラドキドキしながら見守っていたわけですが
たった一人でコトネちゃんを、あんなにたくさんの子供たちを雨生の手から救い出した凜はスゴいよねっ!(≧▽≦)
どうやら、雨生は腕にはめたブレスレットで子供たちの心を支配して連れてきてたみたい。
凜ちゃんも危うく支配されそうになりましたが、何とか踏ん張って逆にブレスレットを壊してしまいました!
凜ちゃん、ホントお手柄だね!
葵さんや時臣からしこたま怒られたって文句言えない事したのは確かだけど、あの時凜ちゃんが冬木市に行かなかったら何人もの尊い命が犠牲になっていたんだよね。
そう考えると、凜ちゃんの行動は決していけない事ではなかったように思う。
まぁ、あくまで結果論でしかありませんけどね。
ラストは葵さんと凜ちゃんを安全な場所に安置した雁夜との、ちょっとした語らい。
雁夜の決意に満ち満ちた顔がね、言葉の一つ一つがね、もう切なくて堪らなかったです。
本当の本当に、雁夜は桜ちゃんを助けるために聖杯戦争に参加してるんだなぁ…
聖杯戦争で勝ち残ったら桜ちゃんにはこれ以上手を出さないって約束にしたって、信じていいか微妙なラインなのにね。
雁夜にはもう、それしか信じる術がないんだろうね。。。
葵さんの言う通り、聖杯戦争に勝ち残るって事は時臣を討ち果たすことになるわけで。
サーヴァントだけを倒せばいいじゃんって話でしょうけど、マスターが無傷のまま脱落なんて事はまず無いよね。
どう足掻いたって幸せが掴み取れない事は明白ですが、それでも雁夜は己の選んだ道を信じて突き進むしかないんですね。
あぁ、もう、悲しい……悲しすぎる。
なんと残酷な世界なんでしょうか…
次回は各マスター・サーヴァントの考え方がボロボロ出てくる話?
この作品って分割2クールらしいから(つい先日知りました)、とりあえず最終回の回に合わせて1組目が脱落するって感じなのかな。
早くキャスター組がサヨナラして欲しいね、ただそれを願うばかりです。
…っていうか、ウェイバーくんあそこで噛んじゃダメでしょ!w
予告でいい感じにワクワクしてたってのに、あの噛みはないわぁ……思わず爆笑してしまいましたww
くそぅ、ウェイバーくんめ!さすがヒロインだ!(何
次回「聖杯問答」



クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2011/12/05 Mon. 03:48 edit
Category: .2011年の作品 Fate/Zero【終】
« 『陽だまりの彼女』について
「そらのおとしもの 13」について »
コメント
コメありがとうございます!
pixivのほうでコメ返そうと思ったんですが、作品が投稿されてなかったのでこちらで…
テンションが高いのはデフォです←
初恋云々なんて…思い出したくもない思い出だったのでww
流れに身を任せてブクマですってw
ありがとうございます^^*勢いって怖いですね(´・ω・`)
では、失礼します(●´ω`●)
シュウマイ #- | URL | 2011/12/05 20:31 | edit
>シュウマイさん
シュウマイさんかぁ、おいしそうなハンドルネームやなぁ……って思ってたら、ほんの数時間前にpixivで私がコメントした方だったんですか!←
うわ~なんかもう、わざわざこんなところにまでやって来てお返事書いてくださってありがとうございますっ!
イラストのコメント欄でコメント返しするのが当然だと思ってたので、嬉しさのあまり心の中大興奮であります(何
作品というか、絵はとてもじゃないけど人に見せられるレベルじゃないので眺めるだけに留めさせてもらってるんですよね(^-^;)
人は基本的に両腕を左右に伸ばして突っ立ってるのしか書けませんw
だから、上手い下手にかかわらず絵なりイラストなりを描ける人には無条件で尊敬の眼差しを向けてしまうんですよ(´∀`)
というか、目が肥えてるわけじゃないので上手いとか下手とかよく分かりません…w
陰ながら応援させていただきますので、自分のペースでこれからも頑張ってくださいね!
勢いさえあれば何だって出来ます(爆)
ではでは~。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2011/12/05 22:41 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1458-ed0c716b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box素晴らしいロ凛回! 小学生は最高だぜ!の名言がぴったりな展開でしたよ、まったく!
明善的な見方 | 2011/12/05 23:08
箸休め回?なのでしょうかね。 今回ばかりは「stay night」を知っていた方が絶対に楽しかったと思う。
あくあぐらす~Aqua Glass~ | 2011/12/06 00:06
凛ちゃん主役の異色回でした(笑) 魔術師ではあっても娘の前では良き父な時臣さん。 凛にとっては尊敬する存在なんですよね。 ▼ Fate/Zero 第10話 「凛の冒険」 家では魔術の勉強したりする凛ですが。 学園では普通に優等生。 いじめっ子許さない正義ぷり...
SERA@らくblog | 2011/12/06 00:29
Fate/Zero 第10話 『凛の冒険』 ≪あらすじ≫ 遠坂凛(とおさか・りん)。遠坂時臣とその妻・葵(あおい)の間に生まれた遠坂家の長女。彼女は、幼少期から時臣の手によって次代を担う遠坂の魔術師として...
刹那的虹色世界 | 2011/12/06 17:53
遠坂家の地下で一人魔術の訓練に励む凛 凛の魔術によって形をかえていく宝石…! 凛のスカートがぁあああ ヒラヒラしてるぅうう! このシーンで凛のパンチラを期待した私… でもパンチラはなかった… ガックリ それにしても凛がかわいい。結局魔術に失敗して?...
ゴマーズ GOMARZ | 2011/12/10 04:57
| h o m e |