Fate/Zero 2ndシーズン 第十四話「未遠川血戦」
こ、こばやしいいい!(何
個別感想記事を書く事になった4月期の新番組1本目は、数多くの方の目を釘付けにした大人気作品『Fate/Zero』。
第二シーズンという事もあって初回はおさらい的な事をやるんではないかと思ってましたが、初回からガッツリやってくれましたね!
おぉ、至福の極みッ!
少し前にRemixⅠ・Ⅱがやってたはずだから、そこで確認作業は終了させたって事なのかな?
OPは『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』で私がその存在を知ったKalafinaさんの「to the beginning」ですね~。
調べてみたら分かったんですが、この方々劇場版『空の境界』のエンディングテーマを担当されていたのですか(´ω`)
それを知った途端、主題歌を担当なさったのにも何故か納得してしまいました(ぁ
2ndシーズンのOPは1stシーズンと違ってかなり落ち着いたテイストのものなんじゃないかなぁという印象を受けますね~。
荘厳さをどことなく感じさせ、また悲しげな雰囲気漂う曲調。
これは話が進んでいくにつれて、各マスター・サーヴァントの苦しみ・悲しみが色濃く描かれていくからなのではないかなぁとぼんやり考えたり。
好みで言えば間違いなく私は1stシーズンの方を推しますが、この曲もまた違った意味でステキな曲だと思いますよ!
歌いたいというよりも、耳に流したい曲だと思います。
EDはというと、こちらも雰囲気がかなり違うように感じたかな?
ひたすらアイリと切嗣のアニメーションが展開されていました…w
こっちは完全にセイバー陣営(というかアイリと切嗣)をイメージしたものになってましたね~。
アイリを抱きかかえる切嗣の姿が、普段の彼からは想像もつかないほど活発的なものを感じちゃいましたよ。
一枚絵の連続ながら、色々と考えさせられるEDでしたっ。
曲単体に関しては、1回聴いただけで好きになれるような爆発的なものは感じなかったかなぁ。
そういう意味では、1stシーズンのOP・EDが個人的にはスゴくいいものに仕上がっていたのかもしれませんね。
さてさて、ようやく本編の感想です(待
いやぁ、うん、もうね~。
「え?どこから話せばいいの?」ってぐらい濃密な30分だったんじゃないかと思うのですが…w
キャスターが召喚した怪物とセイバー&ライダーが激闘を繰り広げるシーンも迫力満点でしたし、アーチャーとバーサーカーが壮絶な飛行戦を展開していく部分も見所たっぷりで。
作画云々は全然詳しくないのだけど、素人目でもハッキリと分かるぐらいヌメヌメしてるんですよねぇw
「あぁ、これきっと恐ろしいぐらいの作画枚数なんだろうな」って思わず感じずにはいられませんでした(´ω`)
特に怪物の方なんて、ホントに「そこにいる」かのように生き物じみていてね…
もう気持ち悪い気持ち悪い、観ていてちょっとイヤな気分になる事もしばしば(何
たった1話ですが、今回の話を観ただけでどれだけ力を注いでこの作品を形作っているのかよ~く分かってくる気がしてきますね~。
さすがufotableさん、いい仕事してくれます(´∇`)
キャスターの怪物と対峙するセイバーとライダーを高見からじっと眺めて、「嘆かわしいにも程がある」と呆れ果てるアーチャー。
あの時臣が非常にへりくだってキャスター討伐を頼んでも全くやる気を見せない辺り、さすがギル様だなぁと思わず笑ってしまいましたw
あくまでも強欲であくまでも高貴であろうとするよね、ギル様って。
汚物処理は雑種の仕事だから、みたいなスタンスはもはや憎たらしいを通り越して清々しいですよw
自分には興味のない事ややりたくない事はとことん拒否するからなぁ、ギル様。
逆に、興味のある事になるとかなり食いつきがいいのよね。
ギル様は子供かっ!
遠坂時臣と間桐雁夜の語り合いはというと、分かってはいたけど「この2人が分かり合う事は一生ないんだろうな」と感じさせるものだったかなぁ。
話を聞いてると、やっぱり時臣は「父」である前に「魔術師」なんだろうなぁと…
遠坂家を継げるのは1人だけだから、いずれ片方を凡俗に落とさなければならない。
それならばと、魔術の才能がある桜に少しでも幸せが訪れるようにと間桐家に養子に出した時臣の選択。
確かに雁夜の言うとおり、時臣は狂ってるんだと思います。
あくまで、「人」としてね。
時臣は家族が幸せな日々を送るという「人」として最善の選択よりも、「魔術の根源に至る」という「魔術師」としての終着点、そして遠坂家の今まで果たせなかった悲願を優先したんだろうなぁって思いますね。
どこまでも魔術師としての道を貫き続ける男、遠坂時臣。
人としてはまず尊敬できないというか自分の家族を一体何だと思ってるんですかと問い質したくなるレベルですが(ぁ)、決してブレない強い強い心を持った人物ですよねぇ。
固い決心がなければ、これほどまでの事はきっと出来ないと思う。
魔道を捨てた雁夜だからこそ「人」としての選択を是とし、魔道に生きた時臣だからこそ「魔術師」としての選択を是とした。
多分、きっとそれだけの事なんじゃないかな…
そんなわけで、2ndシーズン第1話でした。
話数が第十四話って事は、思いっきり続きですよって言ってるんだよねw
Fate/Zeroのカテゴリーにそのまま2ndシーズンも入れてしまおうかって少し悩んだけど、一応別カテゴリーとして書いていきます。
もう書きたい事は全部書いたので、この場所には特に書く事はありません(ぇ
というか燃料切れです……初回から飛ばし過ぎでしょ、私…←
でもまぁ、楽しくて仕方がないんだからしょうがないよね!
…とか書いてたら、龍之介退場について何一つ書いてない事を思い出してしまいました(おい
まぁそりゃあ、あんな場所に突っ立ってたら狙撃されるよなぁ……という誰もが感じるような感想しか持てなくて悲しい…
大して深い思い入れはなかったものだから、正直言うと特に何も感じなかったんですよね…w
はてさて、セイバーたちはキャスターを食い止められるのか!?
次回も楽しみですね!
次回「黄金の輝き」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2012/04/08 Sun. 13:23 edit
Category: .2012年の作品 Fate/Zero 2ndシーズン【終】
« まとめて簡易感想(4月第1週)
Another #12(最終回)「Stand by oneself -死者-」 »
コメント
No title
OPは完全に切嗣の歌詞でした。おそらく、原作や本編プレイ済みの人にはこっちがしっくりくるでしょう。EDの絵はBD特典のドラマCDの内容でしたね。
名無しさん #- | URL | 2012/04/08 18:28 | edit
No title
ようやっとアニメ再開!まちわびたぜ・・・そして納得のクオリティに満足しました。
先にコメされてましたけど、EDの絵はBD特典のドラマCDの内容を描いたものですね。切嗣とアイリの出会いを描いたアニメのプロローグというか第0話的な内容でした。
そして時臣と雁夜・・・この二人の話のかみ合わなさは価値観の違いも当然あるでしょうが、それ以前に「遠坂家伝来、うっかりドジッ子属性」が占める比率がかなり多い気がしてならないw
ところでそれぞれの魔術師の家系に伝わる魔術ってのは秘伝なんです。たとえ同盟を結んでる家同士であっても表面的な魔術で起こせる現象はともかく、その修行方法や奥の手を教えるなんてことはしません。
つまり時臣は間桐の魔術について水属性で使い魔(蟲)や呪いに優れた家系だってことは知ってても、その具体的な修行方法を知らないんですよ。雁夜のことはたった1年で無理やり魔術を叩き込まれたからああなってるって思ってるだけで、まさか桜が蟲の苗床にされてるなんて思ってないです。それにアニメで語った以外の理由もあるんですよ。
原作で書かれてますが、凛と同等に、桜の魔術師としての才能が高すぎたんです。半端に高かったなら、まだ雁夜の言うとうり一般人として育てる手もあったんですけど、高すぎる才能は魔を引き付けるんです。仮に桜を一般人として育てた場合、血に誘われた怪魔が災厄をもたらし、魔術という自衛手段を持たないので碌なことにならない可能性が非常に高かったため、凡俗に落すという選択肢は時臣さんにしてみれば真っ先に却下です。
時臣にとって娘の将来を真剣に考えて出した結論に対する、雁夜の言い分は本人の無様さも合わさって単なる戯言にしか聞こえないでしょうね・・・そして雁夜も魔術の世界に背を向けた身だからそんな魔術に対する詳細な知識なんて知らないと。
いやーコミュニケーションって難しいですねー
コルニス #- | URL | 2012/04/09 01:32 | edit
>名無しさん
初めましてこんばんは、コメントありがとうございますm(_ _)m
なるほどなるほど、OPは切嗣をイメージした歌詞だったんですね~。
切嗣だと思って聴いてみるとちょっぴり味わい深いものになった……気がしてきます(何
このOPも決して悪くないですし、というかメロディー的にも歌い手さんの声的にも何回か聴いたら好きになる曲なんだろうなぁと思うんですが
いかんせん1期のOPが非常に気に入ってまして(´ω`)
まぁ自分は原作を読んだ事がないクチですから、それを踏まえて聴いていたらきっと違う感想を抱いていたんだろうなぁと…
EDの絵はBD特典として封入されていたドラマCDの内容であったりと、色々と教えていただきありがとうございました!
ではではー。
>コルニスさん
どうもこんばんは~、コメントありがとうございます!
ふむふむ、ドラマCDは切嗣とアイリの出会いを描いた内容だったんですね~。
という事は、アニメ本編では断片的に描かれるだけかそもそも全くないんですかね…?
初回でアイリと切嗣がどう出会って今こうして絆を深めあっているのか、ちょっぴり気になっていたもので(´ω`)
これは何としてでも、BDを買わねば!
いつか買いたい買いたいと常々思っていたので、ますます欲しくなってきましたw
時臣と雁夜の事に関しては、というか魔術に関してはそんな裏話があったのかと冗談抜きで「ほーほー」言いながら読ませていただきました(ぁ
なんだろう、コルニスさんの話を聞いて改めて2人と桜の事を考えてみたんですが
どうしようもなかったんじゃないのかなって達観した気持ちになってきたり…
桜がどんな目に遭ったか雁夜自身の口から時臣が知れば何かが変わったのかもしれませんけど
知ったところで時臣は今更娘を還してくださいなんて言わないでしょうし。
プライド云々は抜きにして、これも「さだめ」と受け入れるような気がするんですよね、時臣の場合。
というかそもそも、養子として出しちゃった身がとやかく言える立場なんかないよねって単純に感じますw
コルニスさんの言っている通り、ひとえに桜が魔術師としての才能を色濃く持ち過ぎてしまった、ってのがこうなってしまった1番の原因なんでしょうねぇ…
これを悲劇と言わずして、なんというのでしょうか。。。
あぁもう何だかなぁと、やるせない気持ちでいっぱいですよ(>_<)
今回も教えていただきありがとうございました!
また何かございましたら、どうぞ遠慮なくコメントしていってくださいませっ。
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2012/04/09 04:55 | edit
始まりましたね♪
Plutorさんこんばんは!
すっかりご無沙汰してしまってすみません~
一呼吸おいてようやく今期一番の期待作が始まったなと!
前期のあの終わり方だと蛇の生殺し状態でしたし(笑)
>この曲もまた違った意味でステキな曲だと思いますよ!
梶浦さん×kalafinaにはずれはないですね!
個人的な好みなら一期のOPなんですけど、これは聞くたびに
じわじわ入ってきていつのまにか嵌ってそうな感じだなあと
物語が進展していくごとに映像も変わっていったりするんでしょうか?
二期は聖杯戦争も後半戦ということでサーヴァントやマスターが
退場していくのを見なきゃならないのが辛いなと(汗)
>自分には興味のない事ややりたくない事はとことん拒否するからなぁ
あはは、こういうところはアーチャーらしいですね!
最後までこのあたり貫いてくれそうなのでそういう面で
見てる側として安心できるなと思ってしまったり(笑)
それにしてももはや宝具はなんでもありなんですかね!?
すごい近未来的な乗り物出現させてるので思わずツッコミしたく…(ぁ)
最初から全力疾走なバトルシーンを見せてもらえましたし
今後も引き続き演出や脚本でも楽しませてもらえそうだなと
ではでは、今期もどうぞよろしくお願いします!
お邪魔しました!!
No title
はじめまして、くまっこの部屋のくまっこと申します。コメントいただきまして誠にありがとうございます。せっかくコメントいただいたので私もこちらに失礼させていただきます、お許しを。
今回はついに空中戦まで出てきてこの作品、底知れないわ!と驚嘆の思いです。バーサーカーに乗っ取られているとはいえ、F-15が大活躍!しかもミサイル攻撃まであって、さらにそのミサイルをかわして飛翔するギル様の飛行宝具が凄すぎる!
>ギル様は子供かっ!
いや、子供でしょう!空中戦のギル様凄く楽しそうでしたから。
というわけでお邪魔させていただきましたー。今後ともよろしくお願いします!
>李胡さん
おはようございますm(_ _)mペコリ
わざわざコメントしに来ていただいて、どうもありがとうございました!
ない時間を引っ張り出してコメント書き込み作業に没頭しております←
前期のあの終わらせ方は確かに鬼畜の所業でしたよね~w
「えっ、ここで終わり!?これからどうなるの!?」って気分でしたもん、私w
あんな終わらせ方をされたら、というかされなくてもでしょうが、続きが気になって仕方ないですよねぇ…w
しかも期待通りの素晴らしい出来ときたもんですから、ufotableさんにはホント頭が上がりませんよ~(>_<)
丁寧に丁寧にアニメを制作してくださる、いい会社だと思います(´∇`)
Kalafinaさんはアニメノチカラ枠でやっていた『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』で初めてその名を知ったクチなのですが
どことなく民謡的と言いますか、荘厳な雰囲気ある曲を割と歌っているグループさんですよねぇ。
曲調とバッチシ合った個人的に聴き心地のいい声で歌ってくださるので、地味に気に入ってたりします(´ω`)
話が進むにつれてアニメーションが変わるかどうかは……うーん、どうなんでしょうね?
変わっていった方が真新しさを適度に感じる事ができるので、個人的にはそうなると嬉しいですねっ!
でも確かに、既に退場した陣営がOPに登場してくるとちょっぴり寂しいというか悲しくなってきそうな気も…
ランサーとかライダーとかライダーとか(ぇ
キャスター陣営は……まぁ、あまり思い入れないんで…(おい
ギル様が乗っていた乗り物的宝具はインド神話に出てくる何からしいんですが、ぶっちゃけ私には贅を限りを尽くして作られたギル様専用の乗り物にしか見えませんでしたw
だってギル様、ものすっごく涼しげにバーサーカーと空中戦をくりひろげてましたもの…w
ちなみに、他のブロガーさんのところに寄せられたコメントによるとギル様は何でもありなようです(ぁ
様々な神話に出てくるありとあらゆる宝具を持っている、とか何とかw
いやはや、ギル様らしいといえばらしいですが「そんなの反則じゃん」と言わざるを得ませんねww
ギル様がちゃんと戦う姿をいつ観られるのか、ギル様に関しては今それが気になって仕方がありません!
ではでは、こちらこそよろしくお願いしますねっ。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2012/04/13 11:00 | edit
>くまっこさん
こちらでは初めまして~(´∇`)
わざわざコメントを書きに来てくださって、こちらこそ感謝感謝ですっ!
今回のギル様とバーサーカーによる空中戦は時臣と雁夜の主義主張のぶつけ合いに並んで見所あるシーンでしたよね!O(≧▽≦)o
「うおぉ~、すげぇ~!」なんてずっと感じながら手に汗握るドックファイトをじっと観ていましたよ~。
ひたすらに涼しげな表情を浮かべるギル様と
何が何でもぶっ壊してやると言わんばかりの形相で追いかけるバーサーカーとのギャップがもう可笑しくて可笑しくて…w
いやはや、ギル様のポテンシャルはリアルに底知れませんよねぇ(´ω`)
ライダー陣営大好きな私ですが、ギル様の存在感が私の中で徐々に大きくなっていきそうな予感がひしひしと感じられますw
次回もギル様が活躍してくれるといいですね!(ぇ
ではでは、改めてこちらこそよろしくお願いしますねっ!
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2012/04/13 11:57 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1544-d481357b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Fate/Zero Vol.4 -煉獄の炎- (書籍)(2007/12/29)Windows商品詳細を見る 1クール分を空けただけあって、大迫力バトルで蘇りましたね。こんな中途半端な部分で終っちゃったよ? 1クール目の最終回では唖...
破滅の闇日記 | 2012/04/08 14:17
いやあ、待たされました。IIとか2ndシーズンとかありませんが、いよいよ第二期の開始です。キャスターが大ダコ怪獣タガールみたいな巨大な魔物を召喚。他のサーヴァントがこれを共同で退治に当たる。 いよいよセイバーの活躍が見られるのか!三ヶ月後につづく。ですからね...
こいさんの放送中アニメの感想 | 2012/04/08 14:20
灯台下暗しとは良く言ったもんだぜ・・・ 己の美学を追究し続けた龍之介の散り様は美しくすらありましたよ。 本当の意味で最初の脱落者が出始めて聖杯戦争は益々加速し続けていく。
日刊アニログ | 2012/04/08 14:52
再開からいきなりクライマックス! キャスターの暴走に討伐令が出されるが その暴走はとどまることなく。 巨大海魔まで出現され 秘めたる魔術が衆目にさらされる危機。 セイバーら英霊たちも苦戦する事...
SERA@らくblog | 2012/04/08 15:04
キャスターが召喚した怪魔は常識を逸脱した巨大な怪物そのものだった。今は魔力が供給されているから現界しているが、いずれ集まって来た群衆を餌にしようものなら、自分の力で現界し、収集が付かなくなる。何とかして食い止めようとセイバー・ライダー・ランサーが協力
アニメフレッシュエクスプレス | 2012/04/08 15:37
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第十四話 未遠川血戦後半スタートです!いきなり熱い展開になりそうですね!そりゃ前半で超いい所で終わってますしねw触手の怪物に向かうセイバーとライダーランサーはトドメ係なので動かず機を狙っていたしかし二人のサーヴァン...
まぐ風呂 | 2012/04/08 15:46
キャスターの暴走に共闘するセイバー、ランサー、ライダーですが、巨大海魔の再生力に阻まれ、苦戦。 1撃の元に屠るしか倒す手段はないのですが、セイバーはランサーにやられた必 ...
ゲーム漬け | 2012/04/08 16:20
Fate/Zero 14話「戦闘シーン含め、驚異のクオリティー。龍之介、死の実感覚え逝く」(感想)
後半戦スタート。 3か月間待たせた甲斐だけあって いきなりの超クオリティ。 画面の密度感・充実度は半端無いです。 ufotabeleの底力半端無い。 2期ではセイバーさんにスカッとした 大活躍を期待...
失われた何か | 2012/04/08 17:07
Fate/Zeroの感想です。 帰ってきたぞー!
しろくろの日常 | 2012/04/08 17:44
3ヶ月前の続きから始まりまーす
もす! | 2012/04/08 17:57
Fate/Zero 第14話。 アーチャー組vsバーサーカー組。 そして龍之介のCOOLな結末。 以下感想
窓から見える水平線 | 2012/04/08 18:06
アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第14話「未遠川血戦」 感想
待ちに待った第2期、アーチャー&時臣が、そしてバーサーカー&雁夜が参戦!いきなり
くまっこの部屋 | 2012/04/08 19:10
アニメ「Fate/Zero」2ndシーズン 第1(14)話 末遠川血戦
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る 俺ん中に、あるならあるって、言ってくれりゃあいいのにさ。 冬の新番(私にとっての)第4弾。「Fate/Zero」2ndシーズン...
午後に嵐。 | 2012/04/08 19:53
to the beginning(アニメ盤)(DVD付) 『騎士道精神とやらを見せて貰おうじゃないか』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィール:大原...
明善的な見方 | 2012/04/08 21:06
Fate/Zero 第14話 『未遠川血戦』 ≪あらすじ≫ 聖杯戦争の監督役・言峰璃正の監督役権限で、本来秘匿されるべき魔術を秘匿せずに乱発するキャスター・雨生龍之介ペアの討伐が命じられた。その報酬は、聖...
刹那的虹色世界 | 2012/04/08 22:16
やっちまえーっ、青髭の旦那ァーーー!ぶっ潰せ、ぶっつぶせぇーー!ここは神様のおもちゃ箱だぁーー! キャスター粛清に動き出す英霊たち、そしてその裏では男たちのそれぞれの思 ...
ヲタブロ | 2012/04/08 22:39
『キャスターが召喚した巨大な海魔。新たな魔力源を得る前に排除しなければ、聖杯戦争の破綻どころか、冬木の、世界の危機となってしまう。ライダーの呼びかけによって、共闘することになったセイバー、ランサ...
Spare Time | 2012/04/08 22:48
(アニメ感想) Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」
投稿者・ピッコロ Fate/Zero Vol.1 -第四次聖杯戦争秘話- (書籍)(2007/01/13)Windows商品詳細を見る キャスターが召喚した巨大な海魔。新たな魔力源を得る前に排除しなければ、聖杯戦争の破綻どころか...
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2012/04/09 00:59
主はいませり! キャスターさんのうねうねと対決するセイバー、ライダー、ランサー連合軍。 切っても切っても再生するうねうね! きもちわるいよー(;´Д`) 見かねた時臣は英雄王アーチャーに化物海魔討伐をお願い。 なにこの2人の乗ってる黄金の飛空挺wかっ...
空色きゃんでぃ | 2012/04/09 01:18
驚異的な回復力をもつ海魔に大苦戦のセイバー達、 ギルガメッシュも時臣への義理立てに宝剣を4本使うが倒しきれず。 時臣「英雄王、あの…倒せてないのですが…」と思ったに違いない。
バカとヲタクと妄想獣 | 2012/04/09 01:18
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 いや‐、初っ端から飛ばすなぁ。 ということで、今期1発目の感想は『Fate/Zero』!念願の一人暮らしを始めたは良いものの、ネット接続の手続きがなかなか出来ず、困ってたんですが…ふぅ、?...
冴えないティータイム | 2012/04/09 14:33
2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第14話 雑感
[Fate/Zero] ブログ村キーワード 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。 ファンにとってはたまらない作品ではないでしょうか...
妖精帝國 臣民コンソーシアム | 2012/04/09 17:12
「ああァッ、主はいませり、主はいませりィ!」 再び「始まり-Zero-に至る物語」の幕が上がる――――― 待望の2ndシーズン始動!初回から怒涛の展開必至の「Fate/Zero」第14話の感想。 並みのクオリティじゃない・・・・ufoかなにかですか?あれ(制作会社的な意?...
attendre et espérer | 2012/04/09 22:49
奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。 セカンドシーズンスタート、第14話 巨大な怪物へと化したキャスター、それを打ち破るべく立ち向かうセイバー...
ピンポイントplus | 2012/04/11 09:09
魔術の秘匿など無視して暴れまくるキャスターを討滅しようとするセイバー達。 驚異の再生力に対してなすすべが無いが、その中でキャスターのマスターである龍之介が撃たれる、と ...
パズライズ日記 | 2012/05/08 22:59
| h o m e |