TARITARI 第5話「捨てたり 捨てられなかったり」
いやいや、そこは「ウザがられてない」って否定してあげようよ紗羽ちゃん!(何
今回は田中がバドミントンの公式大会にいよいよ出場したり、和奏と彼女のお母さん・まひるさんとのやり取りがまざまざと思い起こされる話。
特に後半部分、大変考えさせられる内容だったような気がしました。
捨てていいもの、捨てられないもの、捨ててはいけないもの。
失ってしまってから後悔したってもう遅いのは確かなのだけど、何が大切で何が大切じゃないかをその場その時で判断するのって本当に難しい…
前半部分は田中が出るバドミントンの大会に来夏たちが応援しに行って……なんていう話でしたね~。
正直、田中より来夏とウィーンの方が注目浴びてたような気がしないでもないのですが?w
応援のメッセージが書かれた垂れ幕を見たら、既に「全国優勝!」とか書かれてたなぁ(ぁ
さすがに気が早い、気が早いw
あのお2人さん、ホント元気ありすぎでしたよ…w
というか、実際に田中が試合に出たら紗羽ちゃんまで来夏と息ピッタリで踊ってたし!
しかも踊ってる姿、やけにヌメヌメしてたし!
何だかアレですよね、うん。スタッフさん、無駄なところに力注いでたよね←
田中の大会成績は、終わってみればベスト8。
姉の晴香さんいわくベスト4なら全日本、つまり全国大会に出られたとの事ですから、要するに全国大会の切符を逃したわけですよね。
来夏はベスト8でも十分スゴイって言ってましたけど、田中にとっては高校生活最後の夏。
なかなか来夏たちのところにやって来ないって事は、やっぱり1人で……と思っていたんですが、紗羽ちゃんが見つけた田中の姿は案外そこまで悲しそうじゃなかったので一安心でした(´ω`)
もちろん、スゴく悔しそうではありましたけどね!
だってあと1つ勝てれば全国だったんですもん、そうなるのは当然ですよ。
「次は絶対負けたくないから」
自然とその言葉が口に出来るんなら、田中はきっと大丈夫なんだと思います。
長椅子にちょこっと間を空けて座ってる紗羽ちゃんと田中の姿がけっこーお似合いだなぁと何となく感じてましたが、まぁそんなのは別にどうでもいいでしょう(何
ちなみに、田中は小学3年生の頃からバドミントンをやってた「野球少年」ならぬ「バドミントン少年」だったそうで。
それでも何でバドミントンの強い高校に行かなかったのかと言えば、白浜坂が家から近いってのもあるし憧れの選手がその高校にいたからなんだと…
うん、どう考えても姉の事ですね、すっごく分かりやすいですw
でも、姉とか兄とかに憧れて何かを始めたり、その人を追っかけて自分もこの高校を選びました!っていうのって、なんかいいなぁって思う。
うんうん、とっても微笑ましかったです(´∇`)
あぁ、皆で会場を後にする夕日に輝く空が観てて惚れ惚れしちゃうぐらいキレイだったなぁ…
話の後半は和奏の回想シーンを通じて彼女のお母さんであるまひるさんがどんな人間だったのかついにお披露目される話でした。
紗羽ちゃんのお母さん・志保さんが、自分やまひるさん・教頭さんが同じ合唱部員として映っていた合唱部の優勝記念写真を見せてくれたのを皮切りに、淡く切ない思い出のようにまひるさんとの日々が映し出されていくのですよね…
どうやらまひるさんが亡くなったのは和奏が高校受験を控えた大事な中学3年生の時期だったみたいで、事あるごとにお母さんにキツくあたっていたようで。
受験の時期って、だいたいの人はああやってピリピリした状態になりますよね。
受験までの日数が少なくなれば少なくなるほど、どんどん焦りの色だって見えてきます。
そういう事を全て分かった上で、まひるさんはあれこれ言葉をかけたり歌を一緒に歌おうとしたりして少しでも娘との時間を作ろうとしたんじゃないかなぁ。
自分がもう長くない、って分かってたから…
本来ならその事を和奏に明かすべきだったんでしょうけど、明かすに明かせなかったんだろうな。
だって言ってしまえば、確実に受験に影響して失敗しかねないんですもの。
だからまひるさんには娘の成功を祈って見守る事しか出来なかったし、受験よりも大切なもの・勉強よりも大切なものを暗に教えてあげようとする事しか出来なかったんだと思う。
はっきり言って垂れ流してるのはどれもこれも個人的な見解に過ぎないですけど、最後の最後まで娘の事を想うまひるさんの事を考えてると、もう辛い辛い…
そして、自分の部屋にあるあの大きなピアノを、カバンにいつも付けてたヘンテコリンだけどどこか可愛らしいストラップを。
お母さんとの想い出がたくさん詰まった物をいっさいがっさい捨ててしまおうと、和奏は決心するわけで…
お父さんはきっと、「本当にそれでいいのか?」って言いたかったんじゃないかなぁ。
でも、思い出ってのは何もいいものばかりじゃなくて、それがある事でいつまでも心を傷つけてしまうものだってあるんですよね。
だから、お母さんの死を知った時の和奏の姿を知ってるお父さんには、そんな事口が裂けても言えなかったんだと思う。
知らないならば、言えると思います。ひどく残酷な一言で切り裂く事が出来ます。
でも、もし知っていたのであれば、私にだって言えなかったと思う。
多分、今の和奏を救えるのは決してお父さんなんかじゃなくって、当時の事を深く知らない来夏たちなんだろうなぁ…
で、冒頭にちょこっと書いた事に話を戻すのですけど、何を捨ててよくて何を捨てていけないかを判断するのって本当に難しいですよね。
今回の和奏みたいに、これ以上見ているのが辛くて捨てた事によってかえって悲しみを生んでしまう場合だってあるわけで。
でも、何も捨てず全てを残しておけばいいのかと言えば、それもちょっと違う気がする。
難しい問いだからこそ、答えのない問いだからこそ、悩んで悩んで最終的に決断するんでしょうね、きっと。
再び志保さんから例の合唱部の優勝記念写真をもらった時、和奏の気持ちにどんな変化が生まれるのでしょうか……とっても楽しみです。
そんなわけで、第5話でした。
途中から、けっこー本編そっちのけで書き殴ってた気がしないでもないですね(何
うん、私この手の話が大好物なので、こういう話がくると無性に書き殴りたくなるんですよw
その結果はご覧の通り、ひどく長い感想記事になっております。てへぺろっ!(待
いやでも、今回はホントにいい話でしたね~。
初回からどの話も興味深く観させてもらってるこの作品ですけど、今回はいつも以上に気合い入れて感想記事を書いてた気がします。
さすがP.A.WORKSさん……なんて恐ろしい子!
次回はどんな話になるのかな?
とっても楽しみです!
次回「笑ったり 想ったり」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2012/08/01 Wed. 15:29 edit
Category: .2012年の作品 TARITARI【終】
« ココロコネクト #4「二つの想い」
ソードアート・オンライン #4「黒の剣士」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1630-a5223092
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第05話 雑感
[TARI TARI] ブログ村キーワード TARI TARI 第05話 「捨てたり、捨てられなかったり」#taritari2012 #ep05 『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイト
妖精帝國 臣民コンソーシアム | 2012/08/01 22:21
TARI TARI OP「Dreamer」『ごめんなさい、お母さん』 原作:EVERGREEN 監督・シリーズ構成:橋本昌和 アニメーション制作:P.A.WORKS 坂井和奏:高垣彩陽 宮本来夏:瀬戸麻沙美 沖田紗羽:
明善的な見方 | 2012/08/01 23:17
TARI TARI 第5話「捨てたり 捨てられなかったり」感想!
TARI TARI 第5話「捨てたり、捨てたりなかったり」 和奏のお母さん可愛いな! それはさておき、まずは大智のバドミントンから。 来夏とウィーンの応援、やけに力入ってるな~ww ...
くろくろDictionary | 2012/08/02 01:31
第5話『捨てたり捨てられなかったり』TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]今回は・・・和奏のお母さんのことが少しわかりました。
ニコパクブログ7号館 | 2012/08/02 02:12
ウィーンがアバン担当でしたが、日本のヒーローとかも好きなのねw そんなウィーンなので来夏との小芝居もノリノリでした~♪ そして出てきた、田中の応援幕! 優勝おめでとう!!っ
空 と 夏 の 間 ... | 2012/08/02 02:22
TARI TARI 5話 「捨てたり捨てられなかったり」 感想 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
明日にそなえて部屋を片付けたいと思いつつも、暑すぎて扇風機の前から動けない律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞビシッ!! べ、べつに明日から冒険の世界にいったりはしないんだから
ぷ~ぎ~(仮) | 2012/08/02 09:57
あまりに重すぎる和奏過去編。 「後悔先に立たず」とはよく言ったもので、うーんこれは一生悔いが残っちゃいますね。 気持ちの整理をつけるには歌うしかない、という流れになるの
のらりんすけっち | 2012/08/02 19:24
冒頭は珍しくチビキャラシリーズじゃなかった! 敦博と一緒にいた子供はオーストリアの友達なのかな? 自分のかわりに守ってくれる頼もしい仲間…ガンバレッド置いてきたから赤だけな...
Spare Time | 2012/08/02 23:06
TARI TARI 第5話 「捨てたり、捨てられなかったり」
Dreamer(2012/08/01)AiRI商品詳細を見る 悩んでいる坂井和奏。宮本来夏、沖田紗羽、田中大智 ウィーンは、気にしているがまだ助けが必要のない状態なのでしょうか。 また、ドラが
北十字星 | 2012/08/03 00:04
バドミントンで全国を目指す田中が始動。 合唱時々バドミントン部全員で応援に。 紗羽は自分も大きな舞台に立ちたいと、騎手の夢を語ります。 和奏は一応来てはいますが、 ...
ゲーム漬け | 2012/08/03 00:35
思い出を捨てたことに対する後悔・・・ TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ | 2012/08/03 01:12
TARI TARIの感想です。 失くして実感する「当たり前」の存在。
しろくろの日常 | 2012/08/04 14:32
負けたのはイタい応援のせいだ、たぶん(え?w)・・・というか、あのアバン、何に使う気だ?!(笑) そして紗羽は相変わらずフォロー上手ですね。 そんな紗羽でもまだ見守ること
ボヘミアンな京都住まい | 2012/08/05 23:00
TARI TARI 第5話。 和奏が歌を辞めた理由。 以下感想
窓から見える水平線 | 2012/08/06 11:11
| h o m e |