TARITARI 第7話「空回ったり 見失ったり」
女子ってこわい、本当にこわい(何
今回は和奏が加わった事で5人となった合唱時々バドミントン部が「白祭」なる学園祭に向けて再出発していこうとする最中、紗羽ちゃんが将来の事で悩む話。
和奏が合唱時々バドミントン部に正式加入して、これで部員は5人!やったね!
というわけで部活動の様子もちょこちょこっと描写されていたんですが、皆さんのハモりっぷりが凄まじくスゴイですよねぇw
さすが「歌」に力を入れているだけあって、メインキャラクターにはお上手な方を揃えてるんだなぁと改めて再認識してしまいましたよ~。
女子3人男子2人と女子の数が多い事もあって、男子の肩身が狭いってのもご愛嬌ですよね(ぁ
ウィーンは純粋な気持ちで「白祭」の事を聞いたってのに、女性人3人で結託して白祭=体育館の地下に眠ってる白いサイを年に1回外に出してワイワイ騒ぐお祭り、って事にしてしまうなんて…!
最初はまともに答えてた紗羽ちゃんもすぐに来夏と口裏合わせちゃうし、和奏も和奏で体育館の地下に白いサイがいるってのを何のよどみもなく認めちゃうし…
こ、これが女子の力ってやつか……というのをまざまざと見せつけられた気がしましたw
ウィーンってばすっかり信じ込んじゃってオーストリアの友達に手紙書いちゃってるよ!どうすんの!?
文化祭では体育館のステージを借りるつもりだから、出し物は何にしようかと考える来夏たち。
でも声楽部の部長さんなどに仲良しごっこだからとバカにされ、絶対に負けたくないと打倒声楽部を再び胸に誓う面々なわけなんですけども…
何てったって高校3年の夏、今後の将来がかかった大事な時期なんですよね。
来夏は白祭で合唱部が成功を収めるために色々と尽力していて、紗羽ちゃんは騎手になる夢を胸に抱きながら流鏑馬の練習。
田中はスポーツ推薦が落ちた場合の事を考えて塾に行って勉強しているし、和奏は母・まひるさんの残した楽譜を受け継いで曲を作り上げようとがんばっているわけですね。
みんながみんな、将来に向かって、夢に向かって「未来」を歩んでいってるんです。
そんな中、ウィーンはただ1人明確な目標を持てないでいて、ちょっぴりざわざわとした心持ちになっていて…
正直、私もこれと言った目標もなく今の今まで生きてきた人間だから、ウィーンの気持ちは何となく分かったり分からなかったりするんですよね。
将来や未来ってものが大事な事だってのは、分かってるんですよ。
でもそれがなかなか形にならなくって、不安に感じてしまう自分がいて……多分こういう気持ちって、学生時代だからこそ味わえるものなんですよね。
「今」を生きるのか、「未来」を見据えて行動するのか。これもまた、難しい問題なんですよね…
今を楽しまずしていつ楽しむんだ!って言いたくなる時もあるけど、将来の事も考えずに怠惰に過ごすってのはそれはそれで危険な事なんだよね(>_<)
ウィーンがどんな答えを出すのか、ちょっぴり楽しみです。
はてさて、今回のメインとなる人物はやっぱり紗羽ちゃん。
騎手になるための大事な大会なのか選考なのかはちょっとよく分かりませんでしたが、そういう類の書類を父親が無断で封を開けて見てしまった事で口論に発展するわけなんですね。
お前のはただの馬乗りなんだから、公務員になってちゃんと働けと。誰のおかげで学校にも通えるし生活できてるんだと、紗羽ちゃんはお叱りを受けるわけで。
父親ほど全否定ではないけど、「そんなに甘い世界じゃない」って志保さんも紗羽ちゃんには反対気味。
それらに対する紗羽ちゃんの返し文句が「ハゲろ!」には思わず笑っちゃったけど、よくよく考えてみると父親の言い分も分かるような気がする。
和奏のお父さんが夜遅くまで曲の事を考えてた事で寝坊しちゃった和奏のために朝食を作ってくれたり、LOVEマークの入った痛々しいお弁当(待)を用意してくれたりしてましたけど、アレが和奏のお父さんにとっての娘を愛してるって証になってるんだと思うんですよ。
2人のやり取りにはすっかり和んで微笑ましく感じちゃいましたけど、多分紗羽ちゃんの父親の方も本質的には和奏でるのお父さんとそんなに変わらないと思うんですよね…
愛の形が違うだけで、紗羽ちゃんの父親も娘の事を一生懸命考えてより良い将来の道を歩んでいって欲しいから、あんな厳しい言葉を浴びせてくるんだと思うんです。
紗羽ちゃんにその事を気付け、なんて言っても無理な話なんですけどね…
紗羽ちゃんだって、騎手への道が遠く険しいものだって事は百も承知なわけで。
それでも成りたいって気持ちが強くあるから、あんなに健康的な身体をしてるのに無理なダイエットをしているわけで…
騎手になるには服や馬具合わせて50数キロでないとダメらしいから、恨むべくは彼女の発育の良さにあるんだろうなぁ。
騎手になりたい夢を叶えたくて焦ってるのは分かりますが、食事を徹底的に抜くタイプのダイエットは最もやってはいけない事なんですよね。
1日の活動を保つ最低限のエネルギーが確保できないと、今回の話の中でも見せてくれたように貧血を起こしちゃいますし。
適度な運動や規則正しい生活があってこその、食事療法なんですよね……ダイエットって。
話の後半の紗羽ちゃんはずっと上の空で、サブレに乗っての流鏑馬の練習でとうとう落馬してしまって。。。
予告を見る限り大丈夫そうだけど、ホントに大丈夫なのかちょっと心配です(>_<)
でも、将来の夢のためにそこまで頑張れる人って、心の底から尊敬しちゃうなぁ…
そんなわけで、第7話でした。
理事長が何やら金と欲にまみれてそうな計画云々の話をちょっぴりしてましたが、正直その話を盛り込む余裕がありませんでした(何
次回で紗羽ちゃん編は終了……なのかな?
文化祭の話も後には待ってるだろうし、ウィーンが主役の話がちゃんと用意されてるのか少し心配になってきましたw
イヤ、でもP.A.WORKSさんならちゃんとやってくれると信じてるよ!
不吉な空気の流れる計画がちょっぴり気になるけど、今は気にしないでおきます(ぁ
次回「気にしたり 思いっきり駆け出したり」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2012/08/15 Wed. 20:53 edit
Category: .2012年の作品 TARITARI【終】
« CS版うみねこ、「魔女と推理の輪舞曲」のEP1をやりました
ソードアート・オンライン #6「幻の復讐者」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1644-b4f947bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第07話 雑感
[TARI TARI] ブログ村キーワード TARI TARI 第07話 「空回ったり見失ったり」#taritari2012 #ep07 『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン教授と
妖精帝國 臣民コンソーシアム | 2012/08/15 21:38
TARI TARI 第7話「空回ったり 見失ったり」 やばいよコレは。 今回もめっっっっちゃ面白かったよ!! 和奏の指導で、みんなの声を合わせて…いいですねこの感じ! ようやく和
くろくろDictionary | 2012/08/15 22:02
TARI TARI 1 [DVD](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る 沖田 紗羽は騎手になりたいようですけど、父親から反対されて衝突しています。パパさんの言うことも最もであり、なれ...
破滅の闇日記 | 2012/08/15 23:00
和奏ちゃんも正式に参加するようになった合唱部。 音楽の楽しさを和奏ちゃんも改めて感じてますね♪ 合唱部での次の課題は、白祭で何をするかということですが... 「しろさい」っ
空 と 夏 の 間 ... | 2012/08/16 21:37
紗羽ちゃん、お父さんに「禿げろ!」は言いすぎじゃない?(^^; TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ | 2012/08/16 22:56
そうか、受験シーズンか・・・タイムリーだねぇ(遠い目)
真夜中日記ミッドナイトモノローグ | 2012/08/16 23:12
TARI TARIの感想です。 新たな合唱部と紗羽の家庭。
しろくろの日常 | 2012/08/17 21:35
補習がようやく終わり解放感に満たされるはずだったけど…敦博はまだ残っていたようでw アバンのチビシリーズも全員分まわったからもう終了ですかね?? 正式に和奏が参加するよう
Spare Time | 2012/08/17 23:08
なんで女の子3人が阿吽の呼吸でウィーンに嘘を教えることができるのか、大智じゃなくとも私も知りたいです(爆)。 せっかくED絵で5人仲良く揃う状態になれたというのに、今度は(今
ボヘミアンな京都住まい | 2012/08/18 00:31
TARI TARI 第7話。 和奏が本格参入し、新たな目標に向け動き出した合唱部ですが・・・。 以下感想
窓から見える水平線 | 2012/08/18 02:51
TARI TARI 2 (描き下ろし全6巻収納BOX付属・初回生産限定仕様) [Blu-ray](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る 騎手になるため学校の案内を取り寄せたのを知った沖田紗羽
北十字星 | 2012/08/18 13:43
せっかく5人EDになったのになんという引き… わかにゃんがはっぴはっぴになったと思ったら今度はさわっちか。 一人で抱え込むタイプみたいで、こじれにこじれて大変なことに。 OP
のらりんすけっち | 2012/08/18 19:47
今年は「夏コミいったり 聖地巡礼行ったり」でアニメ記事書くの遅れてる大門ダヨ 本格的に練習始まった うわ~ハーモニーが美しい~
バカとヲタクと妄想獣 | 2012/08/25 00:15
| h o m e |