まとめて簡易感想(8月第4週)
人類は衰退しました…更新済
もやしもんリターンズ…更新済(8/24)
この中に1人、妹がいる!…更新済(8/24)
アクセルワールド…更新済(8/26)
人類は衰退しました episode8
…え?何この話?
説明を加えつつ、前回やった時間ループの内容をもう一度ですか!?
アリかよ……そんなのアリかよ…!
とか思いながら最後まで観てましたが、この話は人によって賛否両論かもしれませんね~。
つまらないって感じてしまう人には、とことん時間の無駄にしかならない話だったんだと思います。
少なくとも、どこぞの終わらない8月を4話5話使って延々とループしてた某作品よりかはずっと面白かったと思いますが(ぁ
あっちのループものとこっちのループものとで何が違うのかと言えば、主人公がただループしてるだけか色々と考えながらループしてるかってところなのかな。
ループ中の「わたし」を「わたし」が客観的に観察しながら話が進んでいく、という構成が観ててけっこーおもしろかったりします(´ω`)
前回で大まかな流れを明らかにして、今回の話で隙間を埋めつつ完結まで持っていく……理想的な2話編成ですね、えぇ。
助手さんの内情も知る事ができてよかったよかった!
滅亡した少数民族のたった1人の生き残りで、誰も教育してくれる者もいなかった助手さん。
考える能力はあったから必死に考えて、今まで生きてきていたんですね。
何ともまぁ、何か言えるような言葉があるわけでもないけど、考えさせられるものがあります…
無個性な少年の、文字通り自分探しの旅。
「わたし」が妖精さんの策略に引っかかって大変な目に遭っている舞台裏で、助手さんの物語も動いていたとはなぁ。
それにしても、助手さん(?)の登場には思わず笑ってしまいましたww
Bパートに入って最初に感じた事が、「サトシやんww」ですからねw
子づくりやら繁殖行為やら、何だかもうとても13歳とは思えない口ぶりで、正直ちょびっとだけイラッとしましたw
もっと恥じらいを持ちなさい!恥じらいを!みたいなね。
「わたし」がバナナのバグで遠くに飛ばされた事で降り立ったあの世界は、一体なんだったんでしょうね?
少数民族とやらが滅亡する事なく繁栄していれば、助手さんはあんな姿になっていたのかなぁ。
もしそうだとするならば、全力で願い下げさせていただきます状態でした(何
やっぱり、無口で縁の下の力持ち的な存在の助手さんの方がいいよね!
この中に1人、妹がいる! 第05話
「りりかる☆しすたぁず」のしすたぁずが1人、ドジっ娘店員の来実(これで「くるみ」と読むそうです)ちゃんがかわいすぎぃ!
あざとい、凄まじくあざとい……でも、申し訳ないけどサブキャラとは思えないぐらい可愛くて仕方がありませんでした(何
可愛いは正義、まさにその通りですね!
オムライスで「お兄ちゃん」と書こうとして「お兄ちゃ」までで書ききれなくなっちゃうなんて、最高じゃないか!
瞬間火力的な意味では、間違いなく心乃枝ちゃんより可愛かったです…w
今回はサブタイ通り、真の妹(?)が毎朝毎朝電話をかけてきて将吾を寝かせない話だったようですね~。
毎朝毎朝電話をかけてきてくれるなんて、いい妹さんじゃないですか…!
倫理的にはアウトな兄妹の結婚をする気満々だってところを除けば、とってもいい子な気がするんですけど!
そんな妹(?)は将吾の私生活の様子まで知っていて、やっぱり自分の周りに素性を隠して近づいてきてるのではないか……みたいなね、話の流れになるわけですね。
心乃枝ちゃんを見つけた後にケータイのボイスチェンジャーの事なども含めて事情を主要キャラの皆さんには話したらしく、という事は必然的に妹(?)は主要5人の中に…?
凄まじく秀才で幼い頃から大学レベルの数学の問題を解けていたらしい嵯峨良先輩が実は捨て子で本当の生年月日が分からず、その上心乃枝ちゃんと同じケータイを持っている事が発覚したわけなんだけども…
正直、例のケータイを実は全員が持っているって展開になってくるとしか思えないんですが…w
マサチューセッツの大学で講義をしている父の下で出した論文によって得たお金で亡き母との思い出の場所を買い戻し、そこに「りりかる☆しすたぁず」として店を構えた嵯峨良先輩。
そんな先輩が、店をほっぽり出してアメリカに帰って行っちゃうなんて……ねぇ?
もし事実だとしたらきっと事情があるんでしょうが、あんな話を聞いちゃったら何としてでも止めたくなっちゃいますよね(´ω`)
はてさてそのウワサは本当にただのウワサなのか、事実なのか。
嵯峨良先輩はそれを望んでるのか望んでいないのか。
詳しい事は謎だらけですが、次回もまったり楽しく観られるといいですね!
ちなみに、今更ですが主題歌OPとEDが地味に好きになってきましたw
軽快な感じがいいですよね、どちらも。
これが2週間ぶりに観た事による影響か……おそろしやおそろしや(ぇ
もやしもんリターンズ 第八話
ほえ~!
「ボジョレー・ヌーヴォー」だとか「ロマネ・コンティ」などの名前が単なるワインの品名ってだけじゃなくて地名などからも引っ張って来て名付けられてるって事は知ってましたが、畑によって「ここはこういうワインの畑です」って決まってたんですね~!
場所によってワインの等級もしっかりと区別されてるみたいですし、ワインって実は奥が深いんですな…
「ワインは文化」、そう川浜が言ってたのも何となくですがようやく理解できたような気がします。
ワイン畑を真横に横切りながら長谷川さんを探して懐かしの3人乗り自転車を漕いでいた沢木たちが、不注意で車と衝突してしまったのをきっかけに出会う事になった、フランス人のマリー。
ワイナリーと呼ばれる、ワインの流通を商いとしている大手企業の一族の娘である彼女はゆくゆくはその会社を受け継ぐ流れが出来上がっているようなんですが、彼女自身はその「約束された未来」から逃げ出そうと必死にもがいてるみたいで…
長谷川さんの言葉で言えば、彼女もまた「かごの鳥」と評される存在なんでしょうね……きっと。
沢木もまた酒屋の次男坊として跡継ぎを約束された存在となってしまっていて、境遇はかなり似ている部分がある。
違う部分は、その約束された未来を大人しく受け入れてしまっているかそうでないか。
たった1度きりの人生、やっぱり自分のしたい事をして自分のやりたいように仕事を見つけて暮らしていきたいものですよね。
自分で判断して自分の人生を生きていきたい、「自分」というものを確固たるものにしたい。
沢木と違って、マリーはそういう気持ちがただ単に強かったってだけなんだと思います。
しかも、ワインの流通を生業とする企業の娘なだけにワインに関する知識はなまじっかあるものだから、お刺身に塩はわさび醤油より合うんだと得意気に語る龍太の姿を見てイラ立ちを隠しきれなかったんでしょうね。
何かについてちょっとかじっただけのにわかな知識人は、真にそれについて理解している者たちにバカにされる……そんな状況の典型例を観たような気がしますw
特に食文化なんてその傾向が強いんだから、ワインにしろお酒全般にしろちゃんと勉強してからウンチクを垂れ流さないと…w
それにしても、長谷川さんってこの旅行が結婚も兼ねたものだって事を知らなかったんですね!?
てっきり全部ご存知で、苦渋の決断でイヤイヤこの旅行に来てるものだと思ってましたよ。
結婚の事を知って、長谷川さんは一体どんな気持ちなんだろう…
親の用意した相手と半ば強制的に結婚させられるって、誰だってイヤだと思うんですよね。
研究に没頭している最中だった長谷川さんは尚更そう。
まだもうちょっとフランス編は続きそうな気がしてきますが、どんな結末を迎えるのかなぁ。
長谷川さんの方はモチロンですが、マリーの問題も解決してくれたらなぁって思えてきました(ぁ
彼女、ホント蛍に似てるよねー!
アクセルワールド #20
予告後、提供バックのタクのドスの効いたお顔を拝見して思わず笑いがこみ上げてしまった。
これは私の負けだな、と悟った瞬間だった…(何
飛行アビリティに加え、チユの手を借りて回復アビリティをも得たのと同等の存在になった能美に対抗するためタクに心意システムの話をする春雪なわけですが
スカイ・レイカーさんから尋常ではないスピードで心意の何たるかを理解していると言われた春雪ですら、あれだけの時間がかかったんですよねぇ。
その上、体得するのは春雪じゃなくてタクですよ?
正直、心意システムの極意を教えてもらったところで、一朝一夕でサクッと習得できるとは思えないんですが!
むしろ、話1回分の時間もかけずにサクッと習得できたらちゃぶ台返ししたくなるレベルですよ(何
心意システムはそう簡単に習得できるもんじゃねぇよー!みたいなねw
心意システムはトップ・シークレットな内容で、王クラスの人間でないとおそらく知りえない情報。
というわけで次回は春雪とタクがニコに会いに行く話になるみたいで、ニコ再登場と聞いてすでにワクワクしてます!w
あのぶっきらぼうにづけづけと物言いをしてくるニコが再登場してくれるなんて、嬉しくてたまりませんな!
予告を見るに、OPにも登場してるメイドさんも姿を見せてくれるようで……ニコもそのメイドさんも、楽しみですっO(≧▽≦)o
それにしても、カメラも映らないところだったのに「自分から能美と手を組んだ」ってチユが言ってくるなんてなぁ…
ポイントが効率よく集められるからって事で能美側についたとチユ自身は言ってたけど、やっぱり春雪の言うとおり信じられませんよね。
たかだかポイントのためにバーストリンカーになった目的も親友も全てかなぐり捨てて春雪たちを裏切るとは思えませんし、きっと何か裏があるんでしょう。
保身のため……というのが1番もっともらしい気はしますが、チユはどちらかと言えば自分を犠牲にしてでも春雪たちを助けようとするタイプな気がするからなぁ。
ポイントだとか身の安全だとかって理由以外に、交換条件として何かが提示されてる感が否めないのです。
そうやって、チユを信じたいのです…
いつの間にか例の監視カメラの映像が流出していて、クラスメイトに殴られたり周りから冷たい視線を浴びせられる境遇となってしまっている春雪。
そんな彼の姿を見て、チユが何も感じないわけない……ですよね?
裏切られても、それでもチユを信じ抜こうとする春雪やタクって、ホントにスゴいと思います。
それだけチユが大切な存在で、絆めいたものを抱いてるんでしょうね。
がんばれ、どうかチユを救ってあげてください…!


もしよければ1回ポチッと押してくださいませ!
2012/08/26 Sun. 11:07 edit
Category: その他のアニメ
« ソードアート・オンライン #8「黒と白の剣舞」
『潮風のハーモニー』聴いてみました »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1653-1117e284
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |