fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

TARITARI 第9話「白くなったり 赤くなったり」 




ほえー!オーストリアってドイツ語が公用語だったんですね!(何



今回は白祭に向けた出し物の費用を捻出するため、来夏たちが志保さんの頼みで西ノ端商店街のご当地ヒーローを引き受ける話。
えっと、今回の話ってギャグ回だったんですかね?w
アバンでウィーンがオーストリアの友人に宛てて出していた手紙が返送されてきたシーンを観た時はちょっぴり切なくなって、今回からウィーンの抱える問題に入っていくんだなぁって思っていましたのに…
ご当地ヒーローをする事になって俄然燃えるウィーンとか「ヒーローは遊びじゃない!子供たちのヒーローになるって事は重要な使命を託されたって事なんだ!」とやっぱり無駄に熱いウィーンとか恥ずかしげもなくガンバレッドの決め台詞&決めポーズをやっちゃうウィーンとか。
いい歳したいっぱしの高校3年生が何してるんですか……って言っちゃいたいぐらい、ウィーンはガンバライジャーが大好きで「ヒーロー」に憧れてるんだなって事がよく分かりましたよw
ここまでやる気になったウィーンの姿って、もしかしたら初めてなのかも?
おそらく赤が1番好きな色だったからレッドになろうとした紗羽ちゃんに対し、「レッドはリーダーだ。レッドになる覚悟があるか聞かせて欲しい」とか言っちゃうウィーンがホントに面白くて思わずくっくと笑ってしまいましたw
いやースゴイですね、何かをこよなく愛してる人がその「何か」に関係した事をやるとなるとあんなにも熱がこもってしまうんですね…w
というかウィーンってば、後になって気づいたけど志保さんから物置小屋にあった衣装をもらった時からレッドをやる気満々だったじゃないですかー!
「イベント用ヒーロー衣装」って書かれた箱の中に収められてましたけど、志保さんも昔衣装に身を包んでヒーローになった経験があるんでしょうかね…?
まひるさんとか教頭さんとかと一緒にやってたらもっと面白いよね、とあり得ない話を夢想して1人でムフフと笑ってました(ぇ

ウィーンの抱える問題も、まさかの自己完結。
ウィーンの友達とはヤンという名の子で、今年で7歳を迎える少年だった事が発覚するわけですが、一緒にガンバライジャーを何度も観ながらヒーローに……ガンバレッドに憧れを持っていて。
だからウィーンは日本に帰国する際に、あのガンバレッドをヤンくんに渡したんですね~。
でもそのヤンくんはもうウィーンが書いた宛先にはいなくって、もうここにはいないから送ってこないでくれって言われていくつもの手紙を送り返されて…
来夏たちとやり取りする時に彼が事あるごとにメモを取ってるのは知ってましたが、それも手紙に書き留めるためのものだったんだなぁと思うと手紙が返送されてきたって事実がより悲しいものに思えてしまうんですよね…
でも、ウィーンは和奏や紗羽ちゃんと違ってあれこれ考えて塞ぎ込む事なんてなかった。
「大事な事を忘れていた。僕が希望をなくしてどうするんだ…」なんて言って、ウィーンは再びメモを取るようになるわけで…
「ヤンにはまた会える気がするから、それまでヤンががんばっている事を信じて僕もがんばる」
そう言って前を向くウィーンの表情が、何ともまぁ達観したというかふっ切れたものを感じさせるんですよね。
田中も田中で自己完結した感はありましたし、この作品って男女でハッキリと物の考え方が分かれるよう描かれてますよね。
みんなで一緒に悩んだり周りの人の力もあって立ち直る女性陣と、ほぼ自分1人の力で解決に導いてしまう男性陣。
どちらも違和感なくスーッと心の中に入ってくる感じがして納得しちゃう自分がいるんですよね。
くよくよ思い悩まずに希望をもって歩いて行こうとする様が、観てて心地よい気分にさせてくれました!

和奏の方はと言うと、なかなか思うように曲が作れず作曲は停滞気味。
机の上にある楽譜がボールペンか何かでガシャガシャ線を引かれてるのを観ただけで、けっこー悩んでるんだなぁとハッキリわかっちゃいますね~。
多分お父さんの言っていたように、和奏は根詰めて考え過ぎてるんだと思います。
あれこれ悩んで考えた歌って、聴いてても楽しくないと思うんですよね。
歌ってのは作った人の気持ちが知らず知らずのうちに盛り込まれてしまうもの……らしいから、楽しい気分にさせてくれる曲はやっぱり作った人も楽しみながら、聴く人に楽しんでもらおうと思いながら作ったんじゃないかな。
和奏はもうお母さんから話を聞く事は出来ないけれど、志保さんや教頭さん・お父さんなどからお母さんがどんな様子だったか聞く事は出来ます。
まひるさんが一生の思い出になる事を願って和奏と一緒に作ろうとした歌だから、和奏もその想いを受け継いで幸せな気分にさせてくれる曲に仕上げて欲しいなぁ……という思いではいます。
まぁまひるさんはどう見たってひらめきタイプだったから、和奏も同じようにとはいかないんでしょうけどw

それにしても、あの「心の旋律」が教頭さんも一緒になってまひるさんと2人で作った曲だったなんてなぁ。
志保さんの言う通り教頭さんが真面目だったから、ってのもあるんでしょうけど、合唱部の中でまひるさんと1番仲がよかったのは教頭さんだったからなのかもしれませんね~。
だって、とりわけ仲がよくないと「一緒に曲を作りたい!」なんて思いませんよね?
多分、教頭さんは他の誰も知らないまひるさんの顔を知ってるんだと思います。
和奏が教頭さんからそれを聞けば、曲作りが進行するのかも…?
とは言っても、校長から何らかの改革案を見せられてかなり悩んでるみたいですが…
アレだよね、少し前の話で大ボスっぽい理事長が言ってた話の事だよね。
どんな内容なのかは知りませんけど、教頭さんが悩んでる辺り相当な計画なんだろうなぁ。
誰にも厳しく接する教頭さんだって、思い悩む事はある。
メガネを外して頭を唸らせる教頭さんの姿を見て、誰だって悩むんだなぁとちょっぴり安心しました(ぁ
でもまぁ、とりあえずはヒーローショーですね!






そんなわけで、第9話でした。
ウィーンがアツい!アツい!アツい!そんな話だったような気がします(何
和奏は曲の事で悩んでるし、教頭さんだって悩んでる。
そういう色んな人の悩みが、最終的に「歌」によって解決されるんでしょうかね…?
残り話数的に、白祭が最後の大一番って感じがしてきました。
はてさてどうなるやら、次回も楽しみですね!



次回「萌えたり 燃えたり」




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト



2012/08/28 Tue. 11:19  edit

Category: .2012年の作品 TARITARI【終】

tb: 7  |  cm: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1656-e138839b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

TARI TARI 第9話「白くなったり 赤くなったり」

TARI TARI 2 [DVD](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る  ご当地ヒーローは、妙にださいのがイイ! 西之端商店街でも、ご当地ヒーローでアピールという意見が出ました。オジ

破滅の闇日記 | 2012/08/28 12:54

(アニメ感想) TARI TARI 第9話 「白くなったり 赤くなったり」

投稿者・鳴沢楓 Dreamer(2012/08/01)AiRI商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2012/08/28 19:01

TARI TARI 第9話「白くなったり 赤くなったり」

ウィーンと歳下の友達とのエピソード、これまで彼が書送った手紙に加えて今回見た絵でも病弱そうな印象だったので、シリアスにしようと思えばいくらでもできそうなのでしょうけど、...

ボヘミアンな京都住まい | 2012/08/28 23:52

TARI TARI 第9話「白くなったり 赤くなったり」

どうやったら曲ができるのか?  上手く出来ない和奏ちゃんは、母がどう作っていたか父に訊ねる。 聞く専門だったから知らないって答え。 志保さんなら知ってるかもと聞いてみるこ...

空 と 夏 の 間 ... | 2012/08/29 08:37

TARI TARI 第9話

しらすホワイトのインパクトがデカすぎる件www

真夜中日記ミッドナイトモノローグ | 2012/08/29 09:50

TARI TARI 第9話「白くなったり 赤くなったり」

TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]『あの想いは無くされてしまったのですか!』 原作:EVERGREEN 監督・シリーズ構成:橋本昌和 アニメーション制作:P.A.WORK...

明善的な見方 | 2012/08/29 23:35

2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第09話 雑感

[TARI TARI] ブログ村キーワード TARI TARI 第09話 「白くなったり、赤くなったり」#taritari2012 #ep09 『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン

妖精帝國 臣民コンソーシアム | 2012/09/01 18:37

top △