fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

TARITARI 第11話「満ちたり 欠けたり」 




なるほどなるほど、被写体的な意味でって事ね(何




今回は白祭に向けて合唱時々バドミントン部ががんばってる最中、学校側から衝撃の告白を受ける話。
がんばる姿は、観ていてとっても気持ちがいいですよね。
教頭さんの言葉を受けて「曲を作る」のではなく、「自然に生まれたものを曲にする」行為に没頭し始めた和奏を皮切りに、皆が皆来たる白祭に向けて心を1つにしてがんばってる姿が印象的でした(´∇`)
紗羽ちゃんは和奏の作りかけの曲を元に観ていて非常に美しい振り付けを考えてましたし、ウィーンは「小さなプラモデルつくってました!」レベルとは思えないぐらい精巧な小道具を作ってましたし。
田中も、あなたは漫画家にでもなりたいんですかってぐらい本格的に城やら木々やらの絵を描きあげようとがんばってたみたい。
まぁ、結果的には昔に言われたと同様に「もう絵描かなくていいから」って来夏に言われちゃいましたが…w
いやでも、肝心なのは上手さじゃなくて気持ちですよね!
ウィーンに上下逆さまなんじゃないかって思われるぐらいのひどい絵だったみたいだけど、気持ちって大事よね!(ぁ
自分じゃ描けないからと美術部の部長さんに下書きを頼んだはいいけど、絵を軽んじる発言ばかりで「ならあんたが描け」と門前払いされたのには笑ってちゃいましたよw
相手は美術部ですよ?「小学生が描いたような絵でもいい」なんて言ったらね、そりゃあ怒りますってw
うん……田中って、やっぱりおバカさんだなぁ(何

来夏は音楽劇の台本を考えたり、和奏とも一緒に歌を歌いたいからと伴奏を声楽部の比較的仲の良い子に頼んでました。
相変わらず和奏には「もう曲できた?」と急かしてばかりでしたが、和奏としてはそれぐらいされる方が反ってやり遂げないとって思いにさせられてよかったみたいですね~。
作曲担当をそう急かすなよ、なんて私は思ってましたがw
音楽劇に和奏の作った曲を使うと聞いてバカにした声楽部の部長さんに対し、来夏が言った「教頭がいないと自分たちが歌う曲も決められない方がよっぽどだよ!」って一言は実に最もな意見でしたよねぇ。
現に声楽部の皆さん、教頭さんがいなかったら緊張感のカケラもありませんでしたもの。
「教頭が見てるから、怒られるからやる」なんて姿勢では、いつまで経ってもいい合唱は生まれませんよね。
来夏たちみたいに、自分から率先して動いて何でも自分たちでやるからこそ、何事につけても素晴らしいものが生まれるんだと思います。
あの声楽部が教頭さんの作り出した声楽部なのかと思うと、どうしても彼女がまひるさんと一緒に合唱部で活躍していた頃と比較しちゃいますよねぇ。
合唱部のシーンなんてほとんどありませんけど、まひるさんの事だからきっとあの天真爛漫な明るさで自発的に皆に働きかけていってたんだろうな。
前回の話の回想シーンで教頭さんが言ってた、「合唱部はあなたが作ったようなものじゃない」って言葉はそういう意味も含まれてるんだと思います。
生まれながらにして持っている曲の才能だけでなく、人を導いていく能力でさえもまひるさんに遠く及ばないわけか…
教頭さんなりに全力を尽くしてるんだろうなぁと感じるだけに、ちょっぴり物悲しいですよね。。。


来夏たちに限らず、どの生徒も白祭に向けて一生懸命だし、白祭時の学校のデザインだって整えられつつあって。
さぁ白祭だ!って時に、開発計画によって来年度から新入生の受け入れをしないどころか白祭も中止ですよーなんて言われたらなぁ…
校長は「生徒のためを思って」とか何とか言ってましたが、まさしくそんなの詭弁ですよね…
ホントに生徒のためを想うんだったら、せめて白祭ぐらいは開催してあげればいいのに。
前回の話で学校内の測量をしてるシーンがあったから、まさかなぁとは薄々感じてたんですがねぇ…
新たな学校建設どころか、学校そのものが消滅してマンションと化すとはさすがに想像してなかったです。
教頭さんがあれだけ校長に対し激を飛ばしていたのも、声楽科が無くなるんじゃなくて学校そのものが無くなってしまうレベルの話だったからなんですね…
教頭さんにとっては、この学校は自分の母校なわけで。
それが無くなってしまうと聞いたら、誰だってふざけるなの一言ぐらい言ってやりたくなりますよ。
どうにかして食い止められないんでしょうかね…?

って思ってたんだけど、アッサリと開発が受け入れられて白祭も中止になってーって展開になっててちょっぴりポカーンとしちゃいましたよ。
でも、ようやく完成した曲を片手に皆の前に現れた和奏が「学校がなくなっちゃうのは私たちの力だけではどうしようもないけど、それで私たちが終わっちゃうわけじゃないでしょ!?」と言ってきたのを聞いて妙に納得できたんですよね。
あぁ、この作品はそういうスタンスで話を進めていくんだな……って。
開発計画に対し、反対運動を推し進めてどうにかこうにか開発中止に追い込む!って流れよりも、学校がなくなるのは仕方ないけどそれでも自分たちががんばって何かをやり遂げる……って流れの方がリアリティがあるんじゃないかなぁと。
そう思うんですよね、私は。
超常的な力を使ったり天文学的な確率を乗り越えて事態を乗り越えちゃうより、ずっと好感が持てる展開です!
しかしながら、中止になった白祭を開催できるようにするまで持って行くのは至難のわざ。
間違いなく、来夏たちだけの力ではどうにもならない事だと思います。
でも、学校が無くなる云々とは違って、皆の働きかけ次第では何とかなるレベルなんですよね。
教師を味方につければ、何とかできるかも…?
まぁ、その教師は他ならぬ教頭さんの事なんですがね(ぁ
とにもかくにも、次回で来夏たちがどんな行動を起こして白祭を再び開催できるようにするか楽しみですね!






そんなわけで、第11話でした。
もう11話なんだなと、この話の感想を書きあげた瞬間に漠然と感じちゃいましたね…
開発云々の話を受け入れた上で白祭開催に向けてがんばる!って流れになるとは思いもよりませんでしたが、いざ見せられたらその方がいいように思えてきました(´∇`)
高校最後の文化祭、是非とも一生の思い出にして欲しいなぁ…
何事も後悔なく、後悔するにしても諦めるんじゃなくてやるだけやってみる!
次回も楽しみです!



次回「重ねたり 響いたり」




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト



2012/09/11 Tue. 12:24  edit

Category: .2012年の作品 TARITARI【終】

tb: 15  |  cm: 2

top △

コメント

こんばんは!

Plutorさんこんばんは!
今週一杯まで夏休みなのですね~羨ましい♪
最後の週、十分堪能してくださいませ!

それにしても白高がいきなり廃校になってしまうとは
校長も言いづらい部分があるのはわかるけど、責任者なんだから
そのあたりの話はしっかりしておいてまわりの意見聞いておかなきゃですよね…
なんだか有耶無耶にされて無理やり押し切られたような気分です;
でも和奏がやろう!と言い出してくれたことでまた合唱部が一丸となる展開は熱くて
流されるだけじゃなく立ち向かうところもあるってカッコイイです!

>「小学生が描いたような絵でもいい」なんて言ったらね、そりゃあ怒りますってw
美術部全員に対してなんて暴言ww
この作品、女子がしっかりしてる分余計男子がお子様に見える…
絵を描くなと来夏にも言われてたけどどれほど酷いのか!?
むしろそこまでの状態なら、逆手にとって芸術に感じるかもしれないし(笑)
敦博の手先の器用さもびっくりでしたが紗羽は踊りもうまいんですねー
乗馬もできてナイスバディで…ってそりゃもてないはずがないなと♪

白祭再開のため動き出した合唱部メンバーがどう立ち向かっていくのか楽しみです!
ではでは、お邪魔しました!!

李胡 #POQ5NLzM | URL | 2012/09/11 21:57 | edit

>李胡さん

こんばんは~、いつもわざわざこちらまでコメントを書きに来てくださってありがとうございます!
世の中高生はもう先週から2学期が始まったらしいですが、暇人大学生な私は今週まで休みです。やったね!←
とは言っても、そろそろ生活サイクルを戻さないと後々大変な事になりそうです…w

よし、白祭に向けてがんばるぞ!ってみんな励んでいたのに、その文化祭が中止になるどころか高校自体が消滅してしまうなんてとてもじゃないけど考えられないですよねぇ…
なかなか言い出せなかった、って校長の気持ちも分からないわけじゃないですけど、本当にギリギリのところで口を開いて流れるように話が進んでいったところが何とも言えなかったです(>_<)
でも、そういう話の進め方が何ともまぁリアリティに溢れてて、これはこれでアリなんじゃないかなぁと観終わった後に漠然と考えてました(ぁ
和奏たちの方も、計画を阻止するんじゃなくて自分たちの白祭を再び開催できるようにするためにがんばっていくって展開になっていきそうでステキでしたね!
相手が相手なだけに、計画中止まで話が進んじゃうと何だか現実味に欠ける気がして…
あとは、白祭をきっかけに何かが起こって計画が中止にならない事を願うばかりですw

田中は完全にやらかしてましたよね~、あの発言は絵というものをバカにしすぎですw
正直なところ、私も田中が一体どんな絵を描いてしまったのか観てみたくなりましたw
ご想像にお任せしますとなると、私の想像では両手を横に突き出して人が突っ立ってる絵しか想像できないんですが…(ぇ

女子は総じて大人っぽく見えて、男子は逆に子供っぽい。
それ故、女子組の方はあれこれ悩んじゃうけど、男子組の方は根性論やら精神論でバサッとサックリ解決しちゃう。
問題に対してどうして女子組と男子組とで時間のかかり方が違うのか、李胡さんの言葉で何となく分かっちゃったような気がします(ぁ
確かに、女の子の方が精神的に早く大人になりますからね~。
なるほど、女子は大人っぽくて男子は子供っぽいからか……もしかしたら、そういう風にしてこの作品では描かれてるのかもしれませんね(´∇`)


来夏の書いた台本を元にした音楽劇の一部分は観ててちょっと笑っちゃいましたが、アレを実際に白祭で観たらどんな気分にさせてくれるのか……残り話数が少ないだけに、非常に白祭が待ち遠しいですね!
ではではー。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2012/09/12 19:48 | edit

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1668-30c658ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

TARI TARI 11話「満ちたり欠けたり」

学園祭が中止・・・ 高校生活最後なら尚更辛いですよね。 TARI TARI 2 (描き下ろし全6巻収納BOX付属・初回生産限定仕様) [Blu-ray](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る

新しい世界へ・・・ | 2012/09/11 13:01

TARI TARI 第11話「満ちたり欠けたり」

後になってみると、とても大事だったと思える瞬間がある。 その時は気付きもしない何気ない時。 ずっと後になって思い出となる瞬間が... でも、まだ思い出も何も全部やる切る前に

空 と 夏 の 間 ... | 2012/09/11 20:30

TARI TARI 第11話「満ちたり欠けたり」

朝食作りながら鼻歌で曲を考える和奏の様子はまひるさんと被ってほっこりしますね! もしここにまひるさんがいたらどんなに喜ぶだろうか…作曲の方は順調に進んでいるようで 冒頭の

Spare Time | 2012/09/11 21:52

TARI TARI〜11話感想〜

「満ちたり 欠けたり」 白祭に向けて、曲を作る和奏。 音楽劇のイメージ。 ファンタジーすぎる格好だな〜 白祭の準備が進む合唱部。 来夏のちょっと強引な押しも...

ブラり写真日記〜鉄道・旅・アニメのブログ。 | 2012/09/12 13:11

TARI TARI 第11話 感想

 TARI TARI   第11話 『満ちたり 欠けたり』 感想  次のページへ

荒野の出来事 | 2012/09/12 19:50

TARI TARI 第11話「満ちたり 欠けたり」

潮風のハーモニー(2012/08/08)未定商品詳細を見る  学園祭に向けて準備活動が始まりました。それぞれが分担された役割をこなしていきます。来夏の熱い説得を受けて、大智は絵描き仕事

破滅の闇日記 | 2012/09/12 20:58

TARI TARI 第11話「満ちたり 欠けたり」

一瞬SAOか何かと見間違えたか思いましたが、違いましたね(笑)。 それにしても、音楽科だけでなく全校廃止(+学園祭も急遽中止)で金持ち老人向けマンション建設とは予想を超える

ボヘミアンな京都住まい | 2012/09/13 00:09

TARI TARI 第11話

みんなで奏でていこうじゃないか!

真夜中日記ミッドナイトモノローグ | 2012/09/13 01:45

TARI TARI 第11話

第11話『満ちたり 欠けたり』TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]今回は・・・なんかRPGみたいなん始まった?

ニコパクブログ7号館 | 2012/09/13 02:14

TARI TARI 第11話 「満ちたり、欠けたり」

TARI TARI 2 (描き下ろし全6巻収納BOX付属・初回生産限定仕様) [Blu-ray](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る  ミュージカル? 大道具の準備を始める田中大智に沖田紗羽...

北十字星 | 2012/09/13 05:27

TARI TARI 第11話「満ちたり欠けたり」

学校丸ごとなくなっちゃうとは… 理由はなんかこじつけっぽい。 理事長が金儲けのためだけに動いてる感じが 学園祭はやらせてやれよと。 汚れ役の校長が気の毒。 ピンチな時こそ...

のらりんすけっち | 2012/09/13 13:53

TARI TARI 第11話「満ちたり 欠けたり」感想!

TARI TARI 第11話「満ちたり 欠けたり」 和奏の作曲はうまく行ってるようですね^^ 教頭先生のアドバイスが効いたようです。 朝食を作りながら鼻歌を唄って、浮かんだことを

くろくろDictionary | 2012/09/13 15:41

(アニメ感想) TARI TARI 第11話 「満ちたり 欠けたり」

投稿者・鳴沢楓 TARI TARI(1) (ガンガンコミックスJOKER)(2012/07/21)EVERGREEN、鍵空 とみやき 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニ

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2012/09/13 21:02

2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第11話 雑感

[TARI TARI] ブログ村キーワード TARI TARI 第11話 「満ちたり欠けたり」#taritari2012 #ep11 『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン教授と永遠

妖精帝國 臣民コンソーシアム | 2012/09/13 21:05

TARI TARI 第11話「満ちたり欠けたり」

TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]『やろうよ、白祭!』 原作:EVERGREEN 監督・シリーズ構成:橋本昌和 アニメーション制作:P.A.WORKS 坂井和奏:高垣彩陽 ...

明善的な見方 | 2012/09/13 23:10

top △