ヨルムンガンド PERFECT ORDER #23「ウォーモンガー」
わかったわかった、バルメさんはココが好きだからって事でしょ?(何
今回は「ヨルムンガンド」計画を実行するに至ったココの理由が明かされると共に、ヨナがココの元から去る話。
自分に銃口を向けるヨナに対し、自分を殺したところで今更計画が潰える事はないことを伝え、そしてどうして「ヨルムンガンド」計画を実行する事にしたかを語るココ。
そのココの言葉からは、武器もその武器で商売をしている自分自身も、醜い争いを続け惨状を巻き起こしていく人々も、戦争で子供を失ったくせにその翌年にはまた子供を産んで戦士に育て上げようとしている人も。
みんなみんな、自分も含めこの世界のものは全て嫌いだという気持ちがひしひしと伝わってきて…
逃れられぬ運命として受け入れた武器商人の道を続ければ続けるほどお金がバカスカ舞い込んできて、ある時ふとココはそのお金を全て平和のために使ってやろうと閃いたとの事。
普通に聞いてたらとんでもなくクレイジーな心理に見えてきそうですが、ココはいたって冷静に本気で世界を新たに創造しようとしているんですよね。
しかも、希望的観測に基づいた机上の空論じみたものなんかではなく、極めて合理的な方法で。
Dr.マイアミが後でココに言ってましたけど、こんな話をいきなり聞かされてまだまだ子供のヨナがどうするべきか判断する事なんて到底出来るはずがないんですよね…
「僕はイヤだ、でも何でイヤなのかも分からない」
そう言ってココの元を離れ、もうすぐココの部隊の中で脱落者が出そうな気がしたとかいう何やらワケの分からない勘でやって来たキャスパーの元に身を寄せる事になったヨナ。
一体どうすればいいのか、自分の納得する答えを導き出すまでに子供は大人と違って時間がかかるものなんですね(´ω`)
ココと決定的な亀裂が入ったってわけじゃなかったみたいだから、とりあえずは一安心ですよ~。
大いに悩んで時間をかけて、自分が正しいと思える答えを見つけてくれたらいいですよね。
それがココの元に戻る事だったら、もちろんハッピーハッピー!
ヨナの事は本当に気に入ってたようで、ココは「行かないでヨナ!」って言っちゃうぐらいだったみたいだからねw
その後のDr.マイアミとの会話時も、口を真一文字に結んでちょっぴり悲しそうな表情をしていたのが印象的でした。
ヨナの事、それぐらい気に入ってたんだなぁ…
ヨナに対して部隊の大人たちはと言うと、全員ココの計画を支持してるみたいですね~。
最後の兵っていうノリが好きだし武器のない世界とやらも見てみたいと言ってる者もいれば、自分の腕が必要とされなくなるまで働かせてもらうと言ってる者もいる。
ビジネスのためだって言ってる人もいれば、黙して語らず静観を貫く人もいる。
でも何だかんだ言って、みんなココの事を気に入っててその上数々の修羅場を共に乗り越えてきた者たちだから、今更ココが何を言ってきたって姿勢が変わらないんでしょうね。
ヨナとの違いと言えば、やっぱり生きてる年期が違うというか、人生経験が豊富かそうじゃないからなのかもしれませんよね。
大して不満もなくすんなりと受け入れられたという事は、それだけココがどんな人間なのか分かっているからだったのかも…?
いや、ホントの事は全然わかりませんけどね(ぁ
ヨナの事をずっと気にしてるわけにもいかないので、戻ってくると信じて自分のやるべき事を果たしていくココ。
このままだと一週間以内に法廷に立っている事になるぞとブックマンを脅して北アフリカに向かわせ、武装勢力が襲いに来たかと思えばおかしいぐらいタイミングよくアメリカ海軍が助けに来て、
挙げ句の果てには前回ナイトナインとの戦いでお世話になったメガネの指揮官ことトニー・プレイムが武装勢力を雇ってブックマンを殺そうとしたって事に仕立て上げちゃうんだもんなぁ。
ブックマンが襲撃されてから保護されるまでの間はもうずっと、( ゚д゚)ポカーンってした顔で画面を観てましたね、うんw
海軍への指令書やら依頼の手紙やら、何からなにまで量子コンピューターを使っていとも簡単に作り上げて人々を操っちゃうんだもんなぁ。
怖ろしいを通り越して、思わず笑っちゃいますよねw
すごいよねぇ、ホントすごいと思います。
「見たい、その新世界とやらを!私がそう思うだろうという事を、CIAにいながらにして私がこっちよりだという事をココ・ヘクマティアルはとっくに気付いていた」
とか言っちゃってブックマンもその気になっちゃうぐらいだから、もうそれは相当の事なんだと思います(何
でも確かに、それが「平和」なのかは分からないけれど、武器がなく争いが起きない世界ってのを一目見てみたいって気持ちは分からなくもない気がする。
恋焦がれても不可能に違いない事を成し遂げてしまったら、その人は「神」にかなり近い存在なのかもしれませんね~。
次回で最終回なのかな……?ココの作り上げたかった世界が果たして本当に実現するのか、楽しみですね!
10フィートコンテナぐらいまで小さくするって話を聞いて、メルヒェン社第二工場そのものが量子コンピューターって事が発覚してビックリでした!
そんなわけで、第23話でした。
ココの作り上げようとしている「新世界」にブックマン同様、私もワクワク!
ってな感じで楽しみではあるんですけど、ヨナがどうなるのかやっぱりちょっと気になりますね~。
このままココと離れたままってのはどうしても寂しい気がするし、戻って来てくれるといいなぁ…
私兵部隊の皆さんは、ココの計画を聞いても相変わらずで微笑ましく感じると共に一安心でしたw
次回「恥の世紀」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2012/12/19 Wed. 23:03 edit
Category: .2012年の作品 ヨルムンガンド PERFECT ORDER【終】
« まとめて簡易感想(12月第4週)
BTOOOM! 第11話「復活」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1747-7e027f89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ヨナの説得は失敗…。というわけで ココはめちゃくちゃ落ち込むんだろうなーと思っていたのですが 案外予想通りでもあったようで、この後ヨナが必ず戻ってくるとも信じているよう
すとぅるるるのアニメ日和 | 2012/12/19 23:27
ヨルムンガンド PERFECT ORDER 第23話「ウォーモンガー」
ヨルムンガンド計画を打ち明けられココに銃を向けて全身で拒絶したヨナ! 話が壮大すぎるのもあるけれど、70万の犠牲と言われて受け入れられなかったんだろうなぁ… 例えココが死ん
Spare Time | 2012/12/19 23:59
ヨルムンガンド PERFECT ORDER 第23話「ウォーモンガー」
ココちゃんが強圧的な世界平和を企んだのは近づく世界大戦回避のため。 水を巡った戦争... 望まずとも武器商人となり、戦場を巡ったココちゃんは武器と戦いの憎んだ。 戦いの終
空 と 夏 の 間 ... | 2012/12/20 02:01
ヨルムンガンド PERFECT ORDER 第23話 『ウォーモンガー』 諸君、私は戦争が嫌いだ。
まるで某少佐と逆。軍人が嫌いだ、戦場の民間人が嫌いだ、武器商人である自分が嫌いだ…。ココの心の中にこんな負の感情が渦巻いていたとは驚きです。なんか世界を滅ぼしてしま
こいさんの放送中アニメの感想 | 2012/12/20 10:36
アニメ「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」 第23話 ウォーモンガー
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1 (初回限定版) [Blu-ray](2012/12/21)不明商品詳細を見る どの悪党の下について生きるか、っていう話よ。 「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」第23話のあらすじと感想です...
午後に嵐。 | 2012/12/20 22:07
ヨルムンガンド PERFECT ORDER 第11話 ウォーモンガー
人類から、軍事力を奪い。 強制的な世界平和を実現させる、ココの計画、ヨルムンガンド。 その段階で、少なからぬ犠牲が出ると知ったヨナは、ココに銃口を向けます。 ココから語ら...
cogito,ergo sum別館 | 2012/12/21 18:39
| h o m e |