fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

まおゆう魔王勇者 第一章「この我のものとなれ、勇者よ!『断る!』」 




え、その角とれちゃうの!?(何




私の2013年1月期最初の視聴および感想作品はネットの某掲示板の創作版から始まり出版化、マンガ化と進みアニメ化にまで至った巷で人気(?)の勇者と魔王もの!
原作は生ログ(要するに掲示板のスレッド)の方で中盤辺りまで読んでました。
物語が進んでいく形式は確か、SS形式(登場人物とその台詞のみで話が進められていくタイプ。勇者「」とか魔王「」みたいな台詞のみですね)だったような気がします。
ちなみにこの第一章のタイトルは、その長編創作小説のスレッド名になっていたものだったと記憶しています。

魔王を人間界に混沌をもたらす絶対的な「悪」だと信じ、そやつを成敗し世界を平和にするために単身乗り込んでいったというのに、件の魔王からあんな対応されちゃあ……ねぇ?w
あーそういえば最序盤はこんなやり取りしてたなぁ、と懐かしみながら2人の邂逅と魔王が話す戦争の秘密に関する事に耳を傾けてましたね~。
原作を読んでた時にも思ってたけど、やっぱり魔王は聡明な方なんですよね(´ω`)
戦争は愚かな行為だとか、してはいけないといった倫理的・道徳的な視点から戦争を止めさせようとしているわけでは決してなく、あくまでも経済的な立場から戦争によって何がもたらされたかという事や今この場で戦争を即座に止める事はできない理由を説明してくれるのですよね。
確か経済屋だったような気がする、この魔王さんって。
今後も経済的な視点に立って何かをするって展開は多々観られると思うので、この手の話にワクワクできる人はこの作品を楽しめるかもしれませんね~。
実際、「この我のものとなれ、勇者よ!」「断る!」と一度は一蹴した勇者でしたけど、その勇者が最終的には魔王の夢を実現する旅に付き従っていついかなる時においても共に歩んでいく事を誓う契約を結んでしまうぐらい、魔王の説明には説得力があったんだよね。

戦争って何も悪い事ばっかりじゃなくって、戦争が起きる事によって確かに一部の人間が潤い結束力が高まるんです。
戦争ってやつは、ひとたび起きると相手に負けないよう武器の生産が活発になり、多くの人々が徴用されるわけで。
武器がそれだけたくさん必要になるって事はそれだけお金が動く事につながり、ゆくゆくは経済が豊かになるわけです。
戦後大打撃を受け街を復興するお金だって満足になかった日本でさえ、お近くの国で起きた内乱だか戦争だかで大量のお金を生み出し復興そして大発展を築いた経緯もあります。
最前線で戦っている者にとってはいつなんとき自分の命が失われるか分かりませんし、こんな戦争はやく終わって欲しいと思ってるに決まってるんだろうけど。
戦争による高景気によって懐を温めている者たちにとっては出来れば終わって欲しくない事柄なのですよね……悲しい事に。
戦争が終わればそれによって潤っていた人々が大勢露頭に迷う事になり、何十万何百万もの人々が食糧難で命を落とす事になるという魔王の見立て、全くもってその通りだろうなぁと思いましたよ。
そのために戦争で勝った側が負けた側を植民地にするだろうって話も、当然っちゃ当然の話なんですよね。
だって、それだけ大きな戦争をして得るものなしじゃ戦った人々が報われないし不平不満を漏らすに決まってますもの。
得るものがあってこその戦争なんじゃないかな、多分ね。


魔王の説明に一通りの納得をし、魔王の夢見る理想的な世界に共感し、共に歩んでいく事を誓った2人。
丘の向こう側に何があるか見てみたい、舟の進む川の向こう側に何があるか見てみたい。そう言っている魔王の表情、とってもキラキラと輝いていたなぁ。
しかもあの美貌ですからね、大抵の男はコロッと魔王に協力しちゃうでしょう!(ぁ
二の腕掴めちゃっても別にいいじゃないか!そのでっかいお胸で男どもはイチコロだぜ!w
勇者と魔王、「正義」と「悪」の2大勢力の頂点に君臨していると目される2人が協力して進んでいった向こう側に一体何が生まれ、世界を変革していくのか……楽しみですね!






そんなわけで、第1話でした。
うん、初回なだけあって力も入れてたんだと思いますけど、観てて純粋に楽しめましたね~。
あまりにも長くって疲れちゃっただけで、作品としては非常に面白いんですよね、この作品。
文字を映像化したおかげで、かなり楽しみやすいものになってると思いますし。
次回以降もこのままの調子で行ってくれたら、けっこーいい作品になりそう。
前のクールであれだけ中二病中二病してたジュンジュンが今度は勇者って、何だか複雑な心境ですよねw
しかも、相手役が小清水さんだもんなぁ……何これ、『狼と香辛料』ですかっていうね(ぁ
次回は私が大好きなあの子の登場でしょうか…?ふっふっふ、楽しみです!

とりあえず、感想は続けていく予定。もしかしたらこのまま個別の感想記事を書いていく事になるかもしれません。



次章「わたしたちをニンゲンにしてください」




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト



2013/01/05 Sat. 12:31  edit

Category: その他のアニメ

tb: 18  |  cm: 2

top △

コメント

こんばんは!

Plutorさん こんばんは!
「WONDER TIME」の流架です
そして、遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
最近はあまりコメント残せず申し訳ないです(汗)
今年も色々とお世話になると思いますので宜しくお願いします!

今期の新アニメも続々とスタートし始めましたね
試しに1話を見てみましたが、思っていたより面白かったです
原作と言うか、掲示板に掲載されていた作品からアニメ化って凄いですね
普通のファンタジーなら対立する立場の二人が手を取り…って
今までとは違う感じなので どうなっていくのか楽しみです!

話の中では戦争の裏の部分なんかにも触れられていたりと
重いシーンもありましたけど
勇者LOVEな魔王が可愛かったりと、ニヤニヤシーンもありそうですし
二人の存在が世界をどう変えていくのか 今後の展開に期待ですね

ではでは、失礼しました!

流架 #fsaSAKYE | URL | 2013/01/05 21:02 | edit

>流架さん

おはよーございます、コメントありがとうございました(´∇`)
流架さんの方はよくコメントも寄せられるみたいですしトラックバックの送返信もたくさんあったりと忙しそうだなぁと他人事のように見てましたので(ぇ)、私の方がなかなかコメントを書きに行けなかったんだから仕方ないよねって思ってたりしますw
自分の事で手一杯だったりすると、なかなか挨拶に行けませんからね……うん。
こちらこそ、色々と迷惑おかけします!←


そうなんですよね、まおゆうって元々某大型掲示板で書かれ始めた創作小説が原作なんですよね。
それが書籍化して最終的にはアニメ化までしちゃったってのを考えると、一部の人間たちになのかは分かりませんけどそれだけ人気の作品なんだなぁと思えてしまいます(´ω`)
原作者さんは確かこの「まおゆう」の他にも面白いオリジナル小説をいくつか書いてた気がしますので、もしこの作品が気に入って時間があれば一度作者名で調べてみてはいかがでしょうか。
…と、あからさまな宣伝をしてみます(何

聞いてて思わずうなずいちゃうぐらいシリアスな部分もあれば、魔王の可愛らしい一面にニヤッとしちゃうシーンもありそうでこれから楽しんでいけそうな作品ではありますよねw
これからどんどん登場人物が増えていくので、今度こそちゃんと名前と人物が一致させられるかだけが私の問題です(ぁ


ではではー。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2013/01/06 12:30 | edit

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1758-0ca45f94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まおゆう魔王勇者 第1話「この我のものとなれ、勇者よ『断る!』」

掲示板のSSから始まったユニークな作品が原作。 魔王討伐に向かった勇者が出会ったのは、とても魔王と思えない可愛い子だった。 勇者が来るのを待ち続けていた魔王。 彼女の夢

空 と 夏 の 間 ... | 2013/01/05 12:42

まおゆう魔王勇者 第1話 『「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」』 なんか「狼と香辛料」っぽい。

だって主役の声優ががロレンスとホロだし。そんでもってメインは経済の話と共通点も多そうです。あと魔王とか魔族とか言われているけど、所謂魔物然とした敵が居ませんね。牛とか骸...

こいさんの放送中アニメの感想 | 2013/01/05 13:50

新作アニメ まおゆう魔王勇者 #1 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 レビュー

人間と魔族が戦争を始めてから15年もの時が流れていた。 人間達はゲートから魔界に突入して重要拠点の一つを奪ったが 逆にその隙をつかれて魔族軍に領土の一つを占領されてしまう…

ゴマーズ GOMARZ | 2013/01/05 14:25

まおゆう魔王勇者 第1話「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」

「さあ行こう、丘の向こうを探しに!」 魔王討伐へ向かった勇者の前に現れた魔王! しかし、その魔王は可愛い女の子!?    【第1話 あらすじ】 一軍にも匹敵する強大な戦闘能力

WONDER TIME | 2013/01/05 19:52

まおゆう魔王勇者 1話 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(感想)

2chに投稿された小説のアニメ化。 現代を模した社会経済の 構造を描く作品のように見えました。 狼と香辛料を髣髴とさせる 小清水亜美と福山潤のコンビ。 高橋丈夫監督の画面作り...

失われた何か | 2013/01/05 21:07

まおゆう魔王勇者 第1話

「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 こんにちは、勇者!

日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w) | 2013/01/05 22:06

[新]まおゆう魔王勇者 第1話

[新]まおゆう魔王勇者 第1話 『「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」』 ≪あらすじ≫ 一軍にも匹敵する強大な戦闘能力を持つ勇者は、人間の敵として立ちはだかる魔族の長で

刹那的虹色世界 | 2013/01/05 22:33

まおゆう魔王勇者 1話「この我のものとなれ、勇者よ『断る!』」

魔王と勇者のコンビが誕生!? まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(2010/12/29)橙乃 ままれ商品詳細を見る

新しい世界へ・・・ | 2013/01/05 23:57

まおゆう魔王勇者 第1話「この我のものとなれ、勇者よ『断る!』」 感想

勇者のパフパフというセリフに笑ってしまった。

このブログ、あと何行あるの? | 2013/01/06 03:54

2013年01クール 新作アニメ まおゆう魔王勇者 第01話 雑感

[まおゆう魔王勇者] ブログ村キーワード まおゆう魔王勇者 第01話 「この我のものとなれ、勇者よ 断る!」 #maoyu2013 #ep01 話題のアニメ作品、2チャンネルが発端でTWITTERを経由

妖精帝國 臣民コンソーシアム | 2013/01/06 08:32

中二病男子と夢見る乙女、立つ【アニメ まおゆう魔王勇者 #1】

まおゆう魔王勇者 (1) [Blu-ray](2013/03/20)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る アニメ まおゆう魔王勇者 第1章 「この我のものとなれ、勇者よ」 「断る!」 魔王と勇者が手を取り

腐った蜜柑は二次元に沈む | 2013/01/06 11:55

まおゆう魔王勇者   第1話 【「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」】 感想 

魔王と勇者の流行りについて。 魔王と勇者ってもはや古いを通り越してまた流行るんじゃないの?  と思わせるような組み合わせですよね。 そして、勇者は魔王の城に一人向かった…...

キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 | 2013/01/06 12:56

まおゆう魔王勇者 第1話 「〝この我のものとなれ、勇者よ〟〝断る!〟」 感想

平和への希望、見つけよう―

wendyの旅路 | 2013/01/06 17:44

まおゆう魔王勇者 第1話「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」感想

こんにちはったらこんにちは♪ 魔王だ!かわいい! 魔王を討伐にやってきた勇者さま!ファンタジー! しかし第43代魔王は、女の子だったのです(*/ω\*)きゃー! 魔王って世襲制だ...

空色きゃんでぃ | 2013/01/08 03:16

まおゆう魔王勇者 第1話

人間と魔族が戦争を始めてから15年の年月が経った頃・・・ 一人の勇者(CV:福山潤)が立ち上がり、三人の仲間と一緒に魔族討伐に乗り出します。 彼らの快進撃は、中央に住む人々

ぷち丸くんの日常日記 | 2013/01/08 11:30

まおゆう魔王勇者 第1話 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」

人間と魔族が戦争を始めて15年。 1人の勇者が立ち上がり、3人の仲間と立ち上がり、民衆の希望に。 しかし、勇者は思うように進まない魔界進行に業を煮やしたのか、他に理由があっ ...

ゲーム漬け | 2013/01/08 21:28

(アニメ感想) まおゆう魔王勇者 第1話 「この我のものとなれ、勇者よ『断る!』」

投稿者・ピッコロ まおゆう魔王勇者 (5) [Blu-ray](2013/07/17)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る 一軍にも匹敵する強大な戦闘能力を持つ勇者は、人間の敵として立ちはだかる魔族の長

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2013/01/09 01:14

まおゆう魔王勇者 第1章「「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」」

え〜っと・・・私これの原作は知りませんで、もっとシリアスなのを予想してたんですが、魔王のこういう姿を見たらすっかり毒気を抜かれてしまいました。いい意味でですが(笑)。魔...

ボヘミアンな京都住まい | 2013/01/11 11:20

top △