進撃の巨人 第6話「少女が見た世界--トロスト区攻防戦2--」
さしずめエレンは王子様と言ったところですか、ふへへ(何
今回はミカサの悲しい過去が明かされる話。
とりあえずまぁ、商会のお偉いさんだか人々に食い物を提供してやってるんだからとかどうでもいいですよね、うん。
出入口を塞いでた馬車をどかせばすんなりと人々は通過できたみたいだし、その上馬車がはまってたわけでもなかったし。
極めて自己中心的で身勝手で、ゴミみたいな人間。この世からいなくなって当然の人間ってのはこの世界において確実に存在するものなのだ、という事を教え諭してくれたかのような話でございました。
ビックリするほどお強いミカサのその強さの秘密は幼少期のとある出来事に関係していたのですね…
「もう誰も死なせたくない」という言葉や初回からして既に両親がいないっぽい雰囲気のあったミカサだったので頭の片隅で何となく予想はしてたんですが、いざ彼女の過去のフタを開けてみたらそれはもう悲惨で悲惨で。
彼女の両親を殺した相手が巨人ならまだしも、まさか同じ人間だったとはなぁ…
東洋人は高く売れるからって事でさらって人身売買、ホントに純血の東洋人は彼女の母親だったから「何で殺したんだ!」とか「殺すのは父親だけだって話だっただろ!」とか。
ゴミクズみたいな方々の話を聞いてるといやいやそういう問題じゃないでしょうよと言いたくなりますし、それ以上に沸々とした怒りと嘆き悲しみ呆然といった様々な思いが入り乱れた気持ちになってしまいます。
父親に麓に戻るように言われたにもかかわらず、単身人身売買の方々の家に乗り込みミカサを助けようとしたエレンがとにかくスゴかったですねー。
何の躊躇もなく人殺しが出来るのってスゴいなと思う、ミカサを早く助けたかったからといった理由を加味してもただただスゴいなと感じずにはいられませんでした。
この作品においてなのかな、この世界においてなのかな、人殺しは罪だとか正義や悪といった倫理的な部分は度外視されている作品なんでしょうね。
人身売買3人組の最後の1人に首を絞められながらエレンが発していた言葉「勝てなきゃ死ぬ、勝てば生きる。戦わなければ勝てない」にこの作品世界におけるルールの全てが集約されてるんだろうな、きっと。
つまり、この世界はどうしようもないほど弱肉強食であり戦う事を止めた者はただ食われるだけの存在だって事。
エレンが内地の憲兵団入りを希望していたジャンを壮絶に批判していたのは、なるほど彼の中にそういう思想があったからなのですね。
これから先も生きていくためには巨人に勝たなければならず、そのためにはまず立ち上がり戦わなければならない。
ミカサを大人びた女の子だなと思っていた事もありましたが、幼少期からそんな思想を持っていたエレンは彼女以上に大人びた人間だったかもしれませんねw
まぁ、エレンの中にああいう考えが芽生えたのは父親の教育によるところが大きいんでしょうけどねー。
だってエレンが単身乗り込んで命を粗末にしてしまうような行動をした事を咎めただけで人殺しをした事については咎めなかったもんね、彼の父もこの世界のルールが分かってるって事なんでしょうなw
うん、ミカサがいつもエレンの事を気にかけている理由が何となく分かりましたよ。
命の恩人とも言える大切な人をもう失いたくないってのもあるでしょうし、今回の話を観てて分かるようにエレンって非常に危なっかしい子なんですよねw
そんなエレンを護っていくためにも、ミカサは誰よりも強くなろうとしたんでしょうか…?w
でも、こんな話を観た後だからエレンがどうなってしまったかを知った時のミカサがとっても心配。
感情を爆発させる事は……うーん、なさそうな気はするけどどうなっちゃうんだろう。
次回も楽しみでございます。
次回「小さな刃――トロスト区防衛戦3――」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2013/05/15 Wed. 06:26 edit
Category: .2013年の作品 進撃の巨人
« 翠星のガルガンティア 第6話「謝肉祭」
『小説・秒速5センチメートル』について »
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
# | | 2013/05/17 01:38 | edit
こんばんは!
Plutorさんこんばんは!
小さい頃のミカサは可愛かったですね~
どこにでもいる普通の女の子だし家族水入らずで平和な暮らししてたのに
自分達の目的を達成するためにあんなえげつないことするとは酷すぎる…
>今回の話を観てて分かるようにエレンって非常に危なっかしい子なんですよねw
元々どこか危ういところがあるなあと思ってたけど今回のことでさらに(汗)
自分が信じた道なら迷わず進んでいくけど一切迷ったりしないところは
逆に冷静に見てる立場からするとストップかけたくもなりますね…
まあそのためにもミカサがいてくれるんでしょうけど
命の恩人であるエレンのためなら形振り構わないところもあるだろうし
アルミンから事情を聞いたあとのミカサの反応も怖いです(汗)
こういう二人の変わった部分も見ると一般的な人に近いのはやっぱりアルミンなのかなと!
ただエレンのことで思いつめて欝になってしまいそうな予感が…
ではでは、お邪魔しました!
>李胡さん
気付けば1週間以上も返信すっぽかしちゃっててごめんなさい!
いつもながら感じてる事ですが、後で後でと後回しにしてしまうのはいけない事ですね……あふん。
常日頃巨人さんたちの恐怖にさらされ逃げ惑う人間でしたが、人間の中にも化物みたいなやつがいたなんて!
と思えるミカサの過去話でしたよねー。
まだあんなに小さいのに両親を、しかも殺されて失うなんて惨たらしすぎます…
エレンの後先考えずの無鉄砲っぷりにはただただもうスゴイなと!(何
ああいうタイプの子って周りの人を自然とグイグイ引っ張っていくものなんですけど、見ててホント危なっかしく思えちゃうんですよねw
大丈夫かしら大丈夫かしらとそわそわしちゃう、だからこそエレン一筋なミカサとはいいコンビな関係を築けているんでしょうけどもw
7話を観た後なのでアレですが、自分のせいでエレンを死なせてしまったと思い詰めてるアルミンもミカサと同じぐらい心配ですよねぇ。
はたしてエレンはあのままお亡くなりになってしまったのかそうでないのか……断定できない部分があるので希望を持ちたいものであります(´ω`)
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2013/05/28 17:59 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1832-a136cd94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私には帰る場所がある――。 エレンに起こった惨劇も知らず、任務に邁進するミカサ。 早く退避を完成させてエレンを助けに行きたいと…。 ミカサがそこまでエレンを思うのは、彼...
空 と 夏 の 間 ... | 2013/05/15 10:27
(//▽//)初めての共同作業 ~進撃の巨人 第6話「少女が見た世界 ――トロスト区攻防戦②――」~
進撃の巨人第6話( ̄Д ̄)ノウイ 前回エレンに助けられたアルミン。あの後も無事だったか。 坊主のコニーに起こされて仲間の惨劇を思い出す。 「うわあああああ▂▅▇█▓▒░(’ω...
悠遊自適 | 2013/05/15 17:02
進撃の巨人 第6話 「少女が見た世界-トロスト区攻防戦2-」 感想です ミカサって 日本人だったんですね 違うかな?
あきぴょんのにっき | 2013/05/16 23:13
『トーマス、ナック、ミリウス、ミーナ、エレン……巨人の前に次々に斃れていく34班の仲間たち。一人生き残ったアルミンは救助に訪れたコニーに声をかけられるが、あまりの出来事に
Spare Time | 2013/05/17 01:40
進撃の巨人 6話「少女が見た世界 ――トロスト区攻防戦②――」
辛い・・・辛すぎる・・・。 エレンも、ミカサも・・・。 前衛部隊が壊滅し、アルミンのみが生き残る。 アルミンは自体を飲み込めずに茫然自失。 しばらくして、何が起こったのかを
NEO煩悩-アニメ本店- | 2013/05/17 10:35
進撃の巨人 #06 「少女が見た世界 -トロスト区攻防戦②-」
この世は親切なほどわかりやすい 弱い者は強いものに食われる。弱肉強食・・・。 萌もまた同じ 可愛い物が全てを手に入れる、仕方ないことなんだ。
バカとヲタクと妄想獣 | 2013/05/18 14:00
『進撃の巨人』 第6話 「 少女が見た世界-トロスト区攻防戦 2-」を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃
最新アニメ・マンガ 情報局 | 2013/05/23 12:24
コニ>どうしたんだアルミン、しっかりしろよ>>アル:班?>何があったんだよ>>僕は役立たず、しんじまえ)もういいだろ、全滅したんだよ>なんでアルミンだけ無事なんだよ)死体だと思った...
ぺろぺろキャンディー | 2014/01/17 18:58
| h o m e |