fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

まとめて簡易感想(7月第2週) 




Free!…更新済
戦姫絶唱シンフォギアG…更新済(7/5)
たまゆら~もあぐれっしぶ~…更新済(7/6)
とある科学の超電磁砲S…更新済(7/7)
恋愛ラボ…更新済(7/7)
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ …更新済(7/8)



Free! 1Fr

私の中における夏アニメ第1弾は京都アニメーション様制作による、水泳を題材にした青春(?)作品!
視聴予定のリストを作った数日後にこの作品が京アニ様制作だと知りました(何
水泳を題材してるからってのは分かってるつもりなんですけど、なんかこう肌色の身体がよく映る作品ですよね…w
服の脱ぎ方がカッコいいというか男らしいというか、そしてその裸体が無駄に筋肉質なところが尚いいですね。
水しぶきもスゴくキレイで、映像的な部分はさすが京アニ様だなぁと感じさせてくれるものでした(´ω`)
道端に生えてた雑草の色付き方、地味に好きです(ぁ

今回は他作品でもよく見られる初回内容に漏れず、主な登場人物の簡単な紹介に終始したという感じかな。
勝ち負けやタイムよりも水を感じる事に喜びを感じる主人公・七瀬遥(通称はるちゃん)。
そのはるちゃんの親しい友人としてスイミングスクールクラブの頃からずっと一緒にいる橘真琴(通称まこちゃん)。
今年から新しい1年生としてはるちゃんやまこちゃんの通う岩鳶高校に入学した、同じスイミングスクールクラブの仲間である葉月渚(通称なぎちゃん)。
そして、はるちゃんら4人で出たリレー競技を最後にオーストラリアへ水泳の勉強をしに留学し、今年の春に帰国し水泳の強豪校・鮫柄学園に転入した松岡凜(通称りんちゃん)。
以上の4名がメインキャラクターみたいですが、OP・EDを見るにどうやらメガネで青髪の方がまだ登場されてないみたいで…?
彼が本格的に絡み始めるのは3話以降なのかなと何となく思ってる次第ですが、まー揃いも揃って男!男!男!の連続なわけですよw
りんちゃんの妹でなぎちゃんと同学年の松岡江(ごうちゃんとか呼ばれてましたね)って子や新任教師ではるちゃんたちのクラスの担任である天方美帆(初日にしてあまちゃん先生なんてあだ名が付いたそうな)など
女性キャラクターもいる事にはいるんですが、正直「ホモくさい雰囲気を解消するために女性キャラもいれましたよ」ってな具合の添え物感が否めませんw
あくまでもはるちゃんたちの男同士の汗くさいやり取り、水泳に賭ける熱い情熱や歯がゆい人間関係をメインに描かれていきそう。

オーストラリア留学を経てりんちゃんは人が変わってしまったというか、水泳を「遊び」ではなく「競技」として見るようになったみたいですが、それがはるちゃんたちとの関係にどう影響していくんでしょうかね?
既に若干の接しづらい雰囲気を孕んでるみたいですが…
はるちゃんがリレーではなくフリーでしか泳がないと言っているのも、競技スポーツとして水泳を見る事が出来ないからなんでしょうね。
だから高校の水泳部にも入ってない、って事なんでしょう。
続きがちょっぴり気になるので、このまま視聴は継続していこうかな。
感想は……うーん、どうだろう。もうちょっと様子見して簡易の方を続けていくか決めます。




戦姫絶唱シンフォギアG EPISODE1

私の中における夏アニメ第2弾は歌を戦う力に変えて人類を脅かす存在・ノイズと激闘を繰り広げる少女たちの軌跡を描いたオリジナルアニメの第2期!
2期の制作自体は1期の放送が終わって間もないうちに発表されたと記憶しておりますが、初回を観る限りはいつも通りのシンフォギアでございますな…w
初回にして1期視聴組の私ですら置いてけぼりにしていくこのグイグイ詰め込んでくる感じ、嫌いじゃないぜ(何
時期にして1期は確か、1年ぐらい前じゃありませんでしたっけ?
おかげで内容はすっかり忘れてましたが、確かノイズを裏で操る敵対組織の存在を仄めかしたまま終わってたっけか……と、観ながら徐々に思い出してきました。
その敵対組織さんとやらが、満を持して?堂々と登場した彼女らの事なんでしょうかね?

マリア・カデンツァヴナ・イヴ、うーむ噛んでしまいそうなぐらい長ったらしい名前ですね(ぁ
全米チャートに姿を現してからまだ数ヶ月との事ですが、翼が日本のトップアーティストに対し彼女は世界的に有名って感じなんでしょうかね。
そんな彼女は響らの所属・活動する特異災害対策機動部(あぁこんな名称だったっけ、と調べて思い出しました)に仇なす敵対組織の中心人物であり、黒いガングニールを駆るシンフォギアの奏者でもあったと…
正直、彼女のガングニールの方が圧倒的にカッコいいんですがそれは…w
でも、ただ世界を恐怖のどん底に陥れたいってわけじゃなくて何かしらの明確な目的を以って動いてるみたい。
私腹を肥やすだけで世界のために何もしない今の無能な者たちの代わりとなって世界を支配しよう、なんて考えてるような気配がどことなく感じてきますねー。
ソロモンの杖を後生大事に抱えノイズの襲撃により行方不明になっているウェル博士とやらも何だかきな臭いニオイが漂ってきますし、なんか色々あってよく分からない!(ぇ
でもまぁ、1期を観てきた人たちにとっては同じ雰囲気でこの作品を楽しんでいけるんじゃないかなぁと。
感想自体はこれっきりで2話以降を書くつもりはありませんが、ちょこちょこ視聴は続けていくつもりです。
ライブシーンに特に力を入れているところも相変わらずでしたね!




たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1話

私の中における夏アニメ第3弾は『ARIA』シリーズを手掛けたスタッフが制作している、広島の竹原を舞台にした癒し系アニメの第2期作品。
きました、たまゆら2期!私の大本命でございます!
初回は回想シーン多めでお話自体はほとんど動いていなかった印象ですが、むしろこの静の感覚がこの作品には合ってますよね。
ぽってが竹原に帰ってきて、この1年に一体何があったのか。友人たちと再会し写真を通して色んな人々と出会い、触れ合った穏やかな日々。
でも、これまで通りそのままというわけでもなくって、もっと積極的に……もあぐれっしぶにがんばりたいと写真部設立を決意するぽって。
それはみんなと一緒になってやった「私達展」で開いた写真展で色んな人の喜ぶ姿を見る事ができて、そんな光景をもっともっと作れたらいいなって…
そんなぽっての決意を聞き、みんながみんな応援し優しく見守ってくれるという雰囲気もまたいいですよねぇ。
もし人が集まらなかったら私たちが部員になってあげる。
そのような優しくステキな一言に対し、感謝の気持ちを表しながら「自分だけでがんばってみる」と言うぽってのなんとたくましい事でしょうか。
みんなの様子を見て自分もがんばろうと感じてがんばってきたぽって、お父さんを失い止まってしまった時間を取り戻すためにがんばってきたぽってを見てがんばる事ができたみんな。
相関的にかかわり合える関係って、ステキですよね。
写真部を設立するんだというぽっての言葉を聞いて、「楓たちを応援するのが趣味だっていつも言ってた」とお父さんの事を話すぽってのお母さんの言葉もステキだったし、1期と同様にじんわりとくるシーンの連続でございました。
2期同様にまったりと楽しむ事が出来そうなので、今後も楽しみでございますよ(´∇`)

そして、かおたんはやはりカワイイ(何
新キャラというかちひろちゃんと友達になったお人形仲間のともちゃんが2期になってその姿を見せてくれましたが、とてつもなくぐいぐい来る子なのですねw
ちひろちゃんが彼女を連れて竹原に遊びに来る日がとっても楽しみ、それはもうすっごく。
きっとぽってが振り回され、のりえちゃんとキャッキャウフフ言い合う光景が待っている事でしょうw
このまま2話以降も簡易感想を続けていけるといいですねー。




とある科学の超電磁砲S #13

体内にある血を逆流させての殺害、一方さんってばなんてえぐいヤり方をするんですか!
今回ミサカ10031号を「処理」した一方さんですけど、彼も彼なりに思うところはあるようですねー。
元々「レベル5の御坂美琴」と同程度の強さであるクローンと戦えると踏んでこの実験に参加したようである一方さん。
しかしながら待っていたのは御坂妹が銃器により自分に戦いを挑む姿であり、予想していたのとは比べものにならないほど弱く拍子抜けしてしまうほどだった。
このような実験を延々と繰り返して来たら、そりゃあ一方さんだって飽き飽きしてきますよね。
もはや、殺し方を色々と変えていく事でしか自分の退屈さを紛らわす方法がないんだと思う。
それでもこの実験を黙々と続けてる一方さんは、もしかしたらこのまま続けていけば最後にはレベル5相当のクローンと戦えるかもしれないと考えているから…?
でも正直なところ、これって本当に「レベル5からレベル6に能力進化を遂げる事」が目的なんでしょうかね?
「樹形図の設計者」が破壊されてもなおこの実験が継続されているところを見ると、何かが違うような…
というより、能力進化ではなく「処理すること」が目的なんじゃないかと思わずにはいられないのですよ。
あれだけ大量の御坂妹、どうしてもスペース取っちゃうしレベル5とは程遠い不良品だしでかなり用済みな部分があるでしょ。
でも自分たち「処理」したら費用もかかるしとても公に明かせるような事じゃないから、一方さんに「処理」させよう。
そんでもってレベル6に能力進化したら棚から牡丹餅じゃん!みたいなのが薄々見え隠れしてるような気がする。
まぁもちろん、「樹形図の設計者」が存在していた頃はただ純粋に研究者としてレベル6に能力進化する方法を証明しようとしてたのかもしれませんけど…
今の実験がどういう意図で動いているのか、明らかにされる時は来るのでしょうかね?

黒猫さんを置いてどこかへ行ってしまった御坂妹を探している最中、一方さんによって「処理」された後の彼女の惨状を目の当たりにしてしまった上条さん。
そして実験の詳細な事は分からないけれど、大量の御坂妹のクローンがいて彼女たちが殺されていってる事も知ってしまうわけで。
「人殺し」と言ってた辺り、上条さんは御坂妹の事を「人」と思ってるんでしょうね。
こんな人の道理とはかけ離れた実験が裏で行われていると知ろうものなら、黙って放っておけないのが上条さんでありますな!
上条さんがどんな明確な理由でこの実験を食い止めようとするかは何となく察してますし、次回のサブタイでより確固たるものになってますが、まぁここはあえて何も語らず次回まで待ちましょうか(何




恋愛ラボ #01

私の中における新番組第4弾は現在「まんがタイムスペシャル」にて連載されている、お嬢様学校に通いつつも他と違ってちょっぴりガサツでワイルド(?)な主人公・倉橋莉子を含めた生徒会メンバーが恋愛についてあれこれ研究していく日々を描いた作品。
1話を視聴してみましたが、思いの外面白い作品だなーという印象。
かるーくゆるっと観られそうな作品ですよね、いい感じ。
今回は主人公の莉子と生徒会長であり有能であり美しい外見も備えている一見パーフェクトに見える真木夏緒との掛け合いが主な内容でしたけど、この2人のやり取りが面白いんですよねー。
真木ちゃん、見てくれはいいんだけどなぁ。素材はいいはずなんだけど…
あの自分から堂々と「有能です」って言ってくる図太い性格と、明らかに他の人とズレた感性を持ち合わせているのはどうにかならないんでしょうかw
恋愛に関して自分より数段上をいっている(と真木ちゃんは思ってる)莉子を師匠と慕ってあれこれ相談に乗ってもらってましたけど、「パンをくわえて急いで登校しているところを男の子とぶつかる」というベタなシチュエーションで疾風のごとき全力疾走を見せる方がいるとは思いませんでしたw
あれもうぶつかった相手をはね殺す気満々のスピードだったよね、F1カー並みの音出てたもん(ぁ

抱き枕にアツいキスをしたところを莉子に見られたのが出会いのきっかけだったり、その姿を見られて凄まじくオーバーな妄想を掻き立て「もう死んでしまおう…」というところにまで至ったり、男性と出会うシチュエーションがどれもこれも乙女脳全快でツッコミ所満載な内容だったり。
あぁうん、これは彼女の素顔を知った人だったら誰だって放っておけなくなりますよね…w
でも、莉子が親しい友人には「莉子」って下の名前で呼ばれてると知って、もじもじしながら自分もそう呼ぼうとしてたところがかわいかったなぁ。
次回は真木ちゃんが言ってた「恥ずかしがり屋な1年生の書記」がメインの話になるみたい。
とりあえず、簡易感想は継続していく予定です。
まったり観られたらいいですねー。




Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 第1話

私の中における新番組第6弾はちょっとおかしな運命に導かれた少女たちが魔法少女になり「クラスカード」と呼ばれる物を集めていく作品!
こちらの地域で放送しない事を今日になって知り、急遽視聴。
放送自体は先週されていたので、一応先週の簡易感想記事内に書き記します。

ってなわけでプリズマ☆イリヤなのですけど、とにかくイリヤちゃんがかわいい。それに尽きる(何
どうやらどのキャラクターもデフォルメ化されててとってもキュートな雰囲気が漂います、所謂ロリコンホイホイアニメですね!そうなんでしょうね!
そしてイリヤちゃんがお風呂場で凜の手を離れ突貫してきたマジカルステッキのルビーとギャーギャー言い争いしてるシーンを観て思った、これ完全にロロナじゃんと(ぁ
まぁ声優さんが同じですから、それも当然なんですけどねーw
この世界におけるイリヤちゃんは魔法少女にちょっぴり憧れる、まだあどけない女の子って感じなのかな。
魔術云々を駆使して戦うのがFateシリーズなのに魔法少女になったりステッキからビームを出したりと、何ともまぁ皮肉ってるというか茶化してると言いますかw
「Fate」という名が付いてるだけの魔法少女もの、として観れば存外面白い作品なのかもしれません。
凜とか士郎とか大河とか、Stay Nightではお馴染み?のキャラクターも登場するみたいですしねー。
あの赤い鉄橋を見るに、舞台は変わらず冬木の地っぽいみたいですし。

1クール一気見とか言っちゃってる時点でイリヤちゃんは割とアニメ好きな子なんじゃないかとそこはかとなく感じるものがありましたが、まぁそれはいいでしょう(ぇ
日々の疲れを休ませるための癒しを求めて観る作品でもあるのかもしれませんけど、ダラッと観ていけたらいいですねー。
シンフォギアGを抜いても既に簡易が5作品なので、感想を続けていくかは微妙なところ。
個別に書くような作品……でもないしなぁw




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
スポンサーサイト



2013/07/08 Mon. 22:15  edit

Category: その他のアニメ

tb: 19  |  cm: 6

top △

コメント

こんばんは!

Plutorさん こんばんは♪
「WONDER TIME」の流架です
なかなかコメント残せずスミマセン(汗)
今期も宜しくお願いします!

京アニの新しい挑戦と言う事で3月くらいにCMで流れてから
色々と話題になっていましたが ついにアニメ化までされるとは!
でも、さすが京アニだけあって作画がとても綺麗でしたね!
水泳メインと言う事で 特に水の描写には拘っていた感じがしました
これからの時期 ますます暑くなってきますし
プールのシーンを見ていると涼しげで良いかもw

それにしても遥の脱ぎっぷりが凄かったですね
普段から水着着用だったり どんだけ水が好きなのか(苦笑)
今までは お風呂で浸かってるだけでしたが
凛との再会で どう変わっていくのか楽しみです!

まだ眼鏡キャラの男の子が登場してないですが
色々な意味で盛り上がりそうな作品だなとw
ではでは、失礼しました!

流架 #fsaSAKYE | URL | 2013/07/05 21:11 | edit

>流架さん

こんばんはー、最近暑くて暑くてついついアイスに手が出ちゃいます(何


こんな季節だからプールのシーンを観ていると涼しそうに感じられるってのはデカいですよね、それだけで観る価値はあると思います!←
『たまこまーけっと』の放送時にCMで本作の事が触れられていたと他のブロガーさんの記事を読んでいた時に悉曇ですが、実際にアニメ化してしまうところが面白いですよねー。
きっと、アニメ化する心づもりをした上でそのようなCMを流していたんでしょうけども(´ω`)
映像美がさすが京アニ様といったところ、水のバシャバシャした様子を観て少しでも気持ちいい雰囲気を味わえたらいいですねw

はるちゃんの泳ぐの大好きっぷりはそれはもう、水泳中毒なんじゃないかって思えるぐらい泳ぐのが大好きな事はいつでもどこでも水着を下に履いてる姿を観て納得しましたよw
しかしながら、朝食を作る時にも水着を履いたままでいる必要はないでしょうに……水着エプロン(男の)、もしかしたらこれから流行るかも!(ぇ
これからどう話が動いていくのか、今後に期待が持てそうな作品でしたね!


ではではー。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2013/07/08 18:35 | edit

こんばんわー
超久しぶりにコメします。
見たいアニメはいっぱいあれど、なかなか時間がとれない。ぐぬぬ。
読んでない新刊もだいぶ溜まってきたよこんちくしょう。

それはともかくイリヤ可愛いよイリヤ。失礼、取り乱しました。
というわけでプリズマ☆イリヤです。時間なくてもこれは見ます。そして語ります。おそらくアニメでは出ないと思われる直接ストーリーとは関係しない設定を。

この作品、Fate本編とは違ってゆるい世界観となっています・・・・なんてことはないです。実は魔術や魔法といった世界観自体はFete本編と同一の設定です。異なっているのはこの物語がFete本編とは別の歴史をたどったIFの話というところです。どこで歴史が分岐したのは正確に明言されているわけではないですが、本作十年前(Zeroの時期)に切嗣とアイリが赤ん坊だったイリヤをつれてアインツベルンから出奔し、聖杯戦争に参加しなかったことは原作の描写からして確実なようです。(おそらく聖杯戦争自体が起こらないよう切嗣が立ち回った?詳細は不明)つまり設定自体はだいぶガチだったりします。
切嗣が聖杯ではなく、家族を選んでいたらこうなっていたかもしれないと思うと感慨深いですね。

で、本編と同一の世界観ならあの素人でも魔術的な代償無しでビームとか出せるふざけたステッキはなんなんだというと、実はこいつ本編でも登場してますw(Fate/stay nightの続編、Fate/hollow ataraxiaにて登場。宝石翁の宝箱に封印されていた)

衣装が変わったり、詠唱無しでビームとか出るのは極めて高度な魔術理論によるものです。信じがたいことに。というのもカレイドステッキの製作者は第2の魔法使いであるキシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ翁だったりします。第二魔法の応用で作られた破格の性能を持つ魔術礼装、それがカレイドステッキです。・・・・あの人格とそしてデザインさえスルーすれば。何故あんな人格の精霊を組み込んだのか知るのは製作者のみですね。

設定をごちゃごちゃ書いてしまいましたが、基本的にあんまり表に出ることは無いと思いますので気にせずダラッと視聴して楽しんでいただければ良いかとwそして設定を知ってもらうことでより楽しんでいただければ幸いです。

長文失礼しました。では。

コルニス #- | URL | 2013/07/10 01:23 | edit

>コルニスさん

おはようございますー、ひゃーいつもながらものっそい長文!(ぇ


あ、そうなんだ。あのトンデモビームを放射したりテンプレ魔法少女ものよろしく煌びやかな光と共にメタモルフォーゼしちゃうのも高度な魔術の成せる業なんだ。
魔術って、すげぇ!多分こう言っておけばいいんでしょうね(何
Fateに出てくる登場キャラクターを使っただけの完全なるパラレルワールド的魔法少女ものだと思ってましたが、マジカルステッキがSNの続編で実際に登場する代物と聞いて安心安心(…なのか?w)

まぁ、とりあえずは単なる魔法少女ものとして肩の力を抜いて楽しもうかなと思っております(´ω`)
これでも魔法少女ものという輩には全くと言っていいほど触れてみた事がありませんで、変身したりビームをバビュンバビュン出してるシーンがえらい新鮮だったりしますw
イリヤちゃんかわええのうかわええのう、なんて思いながら観ていけるといいですねー。


ではではー。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2013/07/12 09:39 | edit

レベル6進化計画の予測演算は、ツリーダイアグラムが破壊されるはるか以前に済んでるんですね。 だから今更ツリーダイアグラムが破壊されても実験は止まらないんです。 残された予測演算のデーターを元に実験を続ければいいだけですから。
だから美琴も、まず予測演算の結果そのものを書き換えてからツリーダイアグラム壊そうと考えてたわけです。

処理が目的なら、一度で済ませますよ。
わざわざ一人ずつを何カ月もかけて延々と殺害させる理由がありません。
費用というなら、一万人の維持費の方が高くつきますから。

ちなみにツリーダイアクラムを破壊したのはインデックスさんです。
当人を含め、誰も知りませんが、上条さんが記憶を失った一件での大魔術の流れ弾が、大気圏外にあるツリーダイアグラムをぶち抜きました。

さすらいの名無 #- | URL | 2014/01/07 13:23 | edit

>さすらいの名無さん

おはようございますー。


ふーむ、予測演算は既に導き出されているから「樹形図の設計者」が壊れようが何だろうが実験が続いていくのも当然の成り行きというわけなのですね…
それで美琴が予測演算を書き換えようにも既にインデックスの記憶消去を上条さんが食い止める一件で破壊されてしまっていたから、方針転換をせざるを得なかったと……なるほどなるほど。
アレなのかな、レベル6に進化するために「御坂美琴のクローンを1万人殺害する」ではなく「御坂美琴のクローンと戦い殺害する行為を1万回繰り返す」事が必要だったって事なんでしょうかね?
人数ではなく、戦闘経験の回数が重要だったのかな。


ではではー。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2014/01/12 06:39 | edit

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1849-1d6a1f20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Free! 第01話 感想

 Free!  第01話 『再会のスターティングブロック!』 感想  次のページへ

荒野の出来事 | 2013/07/04 14:58

Free! 1Fr「再会のスターティングブロック!」

Free!の第1話を見ました。 1Fr 再会のスターティングブロック! 「おはよ、ハルちゃん」 「だから、ちゃん付けはやめろって」 「また水着着て入ってたの?」 「放っとけ、遅刻...

MAGI☆の日記 | 2013/07/04 15:02

Free!第1話『再会のスターティングブロック!』の感想レビュー

ただのイケメン系CMかと思っていたら、いつの間にやらアニメ化決定されていた( ̄□ ̄;)!!という印象の本作ですが、キャラの表情といい、水の表現といい、流石は京アニやでぇ!

gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) | 2013/07/04 15:04

新作アニメ Free! 1Fr 再会のスターティングブロック! レビュー

小学生時代… 一緒のスイミングクラブに通っていた 七瀬遙、橘真琴、松岡凛、葉月渚の4人。 七瀬遙は"水の中では無敵"といわれるほど速かったが フリーしか泳がず、タイムにも勝ち負...

ゴマーズ GOMARZ | 2013/07/04 16:58

底知れぬ背筋の魅力-Free!1話と攻殻機動隊

京都アニメーションの新作アニメ「Free!」。 1話を見たら、主人公の脱ぎっぷりにただただ感服。 劇画原作の大家、小池一夫氏のキャラ立て理論の極意 「銀座の街を裸の女が走る」を

失われた何か  | 2013/07/04 19:13

Free! 第1話「再会のスターティングブロック!」

もし一緒に泳いでくれたら、見たことのない景色見せてやる――! 京アニが見せる新境地… ついにホモアニメへ!?(笑) 今期の話題作。  京アニ×BL(?)はどういったもの

空 と 夏 の 間 ... | 2013/07/04 19:59

Free! 第1話「再会のスターティングブロック!」

「あの時の景色 もう一度見せてくれ  何が見えたか 忘れちまったから」 フリーしか泳がない――! 昔とはスッカリ変わってしまった凛と再会した遥   【第1話 あらすじ】 無為

WONDER TIME | 2013/07/04 20:16

#1 再会のスターティングブロック!

水 着 に エ プ ロ ン 。 ちょwww 斬新っ

烏飛兎走 | 2013/07/04 20:45

Free! 第1話

1Fr 「再開のスターティングブロック!」 俺はフリーしか泳がない!

日影補完計画 | 2013/07/04 21:39

アニメ「Free! 」 第1話 再会のスターティングブロック!

Free! (1) [Blu-ray](2013/09/11)島﨑信長、鈴木達央 他商品詳細を見る あの時の景色、もう一度見せてくれ。 夏の新番(私にとっての)第1弾。「Free!」第1話の(あらすじ省略)感想です。 何が...

午後に嵐。 | 2013/07/04 22:06

[新]Free! 第1話

[新]Free! 第1話 『再会のスターティングブロック!』 ≪あらすじ≫ 「俺とお前の差を教えてやるよ!」 「七瀬遙」は、「水」にふれること――「泳ぐこと」が好きだった。 小学

刹那的虹色世界 | 2013/07/04 23:05

Free!〜第1話感想〜

夏の新作アニメの感想です。 「再会のスターティングブロック!」 同じ高校に通う遥と真琴。 小学生の頃は、同じスイミングクラブに通っていた。 その後、渚とともにタイ

ブラり写真日記〜鉄道・旅・アニメのブログ。 | 2013/07/05 22:03

(アニメ感想) Free! 第1話 「再会のスターティングブロック!」

投稿者・ピッコロ Free! (1) [Blu-ray](2013/09/11)島﨑信長、鈴木達央 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2013/07/06 12:54

たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」

たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [DVD](2013/10/30)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る 考え事をしてフリーズする沢渡楓。 それを見ている3人も面白いけど 何故、すぐに突っ

北十字星 | 2013/07/08 20:32

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 1話「おかえりなさいの一年に、なので」

心温まる作品が帰って来ました! たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [Blu-ray](2013/10/30)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る

新しい世界へ・・・ | 2013/07/08 22:40

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

ツリーダイアグラムが破壊され、美琴はやけになって近くの研究施設を襲撃。 一方通行による実験は続けられ、その無残な結末をカメラで見てしまう美琴…。 いなくなったミサカ妹を

空 と 夏 の 間 ... | 2013/07/08 22:45

Free! 1話「再開のスターティングブロック!」

京アニの新境地―。

新しい世界へ・・・ | 2013/07/10 01:12

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1話「おかえりなさいの一年に、なので」感想!

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1話「おかえりなさいの一年に、なので」 あぁ麻音たんかわいい…

くろくろDictionary | 2013/07/11 00:08

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1話

「おかえりなさいの一年に、なので」 今年は2年生だから、もっともっともああぐれっしぶに頑張るので!

日影補完計画 | 2013/07/11 11:58

top △