まとめて簡易感想(9月第4週)
サーバント×サービス…更新済
きんいろモザイク…更新済
ハイスクールD×D NEW…更新済(9/29)
とある科学の超電磁砲S…更新済(9/29)
サーバント×サービス 第12話
る、ルーシーかわいいいい!千早さんのセンスは抜群だね!メガネをかけてない姿もかわいいね!
長谷部のように地味目なファッションになってるとは思ってなかったけど、いやまさかこれは想像以上やでぇ…!
長谷部さんには気を付けてしっかりと見極めろとの千早さんのお言葉でしたが、ルーシーをナチュラルに気遣ってイスを下げて座らせてあげたり向かいから人が来た時はそっと肩を抱いて引き寄せてあげたり、荷物をごく自然に持ってあげたりと長谷部ってやっぱり何だかんだで教科書通りの細やかな気遣いができますよねーw
まぁ、それだけ長谷部も本気でルーシーとのデートに臨んでるって事なんでしょうけど……後日改めてデートしようってルーシーに言われた時の、あの長谷部の喜びようですよ(ぁ
長谷部、ルーシーの事が大好きなんだなぁ……しみじみ。
千早さんと一宮兄の方は何とも言えないというか、塔子ちゃんの兄を想う気持ちにほんのり感動しちゃうというか。
一宮兄に彼女がいた方が安心するかと言われたら安心しなくもないけど、自分が兄に迷惑をかけてる事は分かってるから自分が自立して兄を自由にさせてあげたいというスタンスなんですよねー。
塔子ちゃん、いい子です。事あるごとに一宮兄の話をしてる塔子ちゃんですが、兄が好きであるが故に兄の事を本当によく考えてるんですね(´ω`)
それだけ兄の事を考えてるなら、尚更自分の進みたい道に進んだ方が一宮兄も嬉しいとは思うのだけど……それだとまた迷惑かけちゃう事になるから、我慢してるのかなぁ。
ここは一宮兄が兄としてガツンと、言ってあげないといけませんよね!
集中したいからメールも連絡もしないと言う千早さんの言葉をそのまま受け取って、本当に全く連絡しない一宮兄に塔子ちゃんの気持ちを察する事が出来るか甚だ疑問でありますが…w
そして、ルーシーがあのヘンテコリンな名前になってしまった元凶がようやく判明したわけなんですけど…
まさか、長谷部の父親が例の長ったらしい名前を受理したとはねw
それを聞いた千早さんの一言「ざまぁ」が実に的確で長谷部の境遇をあざ笑うかのようで、声に出して笑ってしまいましたw
長谷部、ざまああああ!(おい
まぁでも、ルーシーがその事を知ったところで長谷部自体の評価は下がらないと思いますけどね?w
きんいろモザイク 第12話(最終回)
Cパートで謎のミュージカルが始まってからの私の顔→( ゚д゚)
もしかしたら、こっちかもしれない→(*´・з・`*)?
始まって9分10分でもうEDが流れ出したから「はやっ!」って思ってたんですが、Cパートでまさかこんなものが用意されていたとは…w
面白くはあるんだけど、どこか何かがズレてるみたいな?w
時折笑ってはいましたが、どちらかと言えば乾いた笑いだったと思います(ぁ
さすが忍の妄想話、話が突飛すぎて常人にはついていけないぜ!
というか、それよりもアリスちゃんが軍記物のしかもマニアックな『太平記』を読んでた事の方が意外だったのですが…w
『太平記』って確か、南北朝時代の戦乱を描いた軍記物なんですよね。
『平家物語』の方が割かしメジャーでしょうに、何故に『太平記』をチョイスしたのだろうか……というか、日本語の勉強も兼ねての古典作品ならもっと他にあっただろうに、何で軍記物を選択したんだろうw
色々と口を挟みたいところはありますが、まぁアリスちゃんがそれでいいって言うなら何も言いません(何
でもこれ、Cパートの部分って忍たちが1年生の頃の話なんですよね。
2年生になってからのみんなの様子は、またいつかのお楽しみって事なのでしょうか(´ω`)
忍とクラスが別になって心底落ち込んでたアリスちゃんだったけど、隣のクラスになっちゃっただけだし無問題無問題。
いつだって会いに行けるんだから、どんどん会いに行っちゃえばいいのです(´∇`)
そんなわけで、本作は終了です。
んー、面白かったのかな。面白くなかったのかな。
少なくとも、個人的には「日常系」作品の中では割と楽しんで観る事が出来ていた方だと思います。
でも、中盤辺りからそこまで楽しんで観てなかった印象もあるので、その辺は向き不向きなんでしょうねー。
私は「日常系」というものがあまり好きではないのでしょう、きっと。
こういうタイプの作品が好きな人は、おそらく楽しんで観られたのでしょうけど。
スタッフならびに出演者の皆様、お疲れ様でした!
ハイスクールD×D NEW 第12話(最終回)
おわったー!おわったぞー!
エンドイラストを観た瞬間にそんな一言を思わず呟きました、ハイスクD×D2期の最終回です。
各陣営の要注意人物ばかりで構成されてるらしい「カオス・ブリゲード」とやらの存在が明かされたり、アザゼルと行動を共にしていた白龍皇・ヴァーリが実は今回の襲撃の一件に加担していた裏切り者だったり。
はたまたアザゼルが人工的に創り出した神器「ダウン・フォール・ドラゴン・スピア」を用いて鎧の姿となってカテレアをあっさり抹殺したりと、なんかもう最終回にして色々と詰め込まれて頭がちょいちょいこんがらがりつつありましたけど、リアスのおっぱい一筋なイッセーは相変わらずだったのである意味安心しましたw
スゴイというかさすがというか……ヴァーリがその力を使って次元を歪ませた事でリアスや他のみんなの胸の大きさが半分になってしまうと知ってあそこまで力を増幅させる事が出来るなんて、イッセー以外には誰も出来ない事でしょうなw
本当なら呆れ果てるべき場面なんだろうなぁ……もうすっかり観慣れちゃったので、イッセーのおバカな思考回路には大して何も感じてません(ぁ
周りとしては何ら悲しんでもいないし無念に感じてもいないのに、「これは○○の分!」とか言ってみんなの代わりにヴァーリを全力で殴ってたのにはさすがに笑ったw
いいぞいいぞ、それでこそイッセーだ!胸への憧れを力に変える!←
そんなこんなで戦いが終わったかと思えば、アザゼルがオカルト研究部の顧問に就任したり女子部員の皆様が全員イッセーの家で住む事になったり……いや、さすがに人数多すぎやしませんかね?w
でもまぁ、アーシアちゃんやリアスがいきなりやって来た時でさえ喜んでたイッセーの両親だから、多分あれだけたくさん来ても嫌がるどころか嬉しがってるんでしょうね。
イッセーの両親も、大概ですよねぇ…w
というわけで、2期も終了でございます。
1期と比べると何となくアツさが足りないかなって気がしなくもありませんでしたが、女性キャラクターの皆さんが見せてくれる胸の質感やイッセーのハーレムっぷりやEDのぬめぬめっぷりは相変わらずでしたねw
いやむしろ、あの重厚な胸で至福の一時を過ごすイッセーのシーンは2期の方が多かったのではないだろうか…
1期同様、2期でも十二分に楽しませてくれたので個人的には満足満足。
最終回の持って行き方からはどう見ても3期作りますオーラをぷんぷん感じさせてくれるわけですが、これからは3大陣営と例の「カオス・ブリゲート」とやらの戦いを繰り広げていく事になるんでしょうかね…?
3期も、もしあれば是非とも観ていきたいと思います!
それでは、スタッフの皆さんも出演者の方々も、お疲れ様でした!
とある科学の超電磁砲S #24(最終回)
アンチスキルを止めたところで、私たちは決して動じない!
とでも言わんばかりに結集する人!人!人!
まさしく皆が力を合わせて学園都市を護る総力戦といった様相、凄まじく予定調和かつチープな話の持って行き方(何
どこかでアイテムの面々も姿を現してくれるんだろうなーとはどこかで予想を立ててましたけど、いやまさか美琴を助ける形で登場してくるとはなぁ。
よくよく考えてみたら、暗部が動くのも当然なんですよね。
有富らがやろうとしている事は学園都市そのものに反旗を翻す事なわけで、それ上層部が黙って見過ごしてるわけがありませんもの。
今回のクーデター(?)でもしたとえ美琴たちが食い止められなかったとしても、遅かれ早かれ有富たちのしようとしてた事はいとも簡単に踏み潰されていたんだろうなと思う。
それぐらい、学園都市の闇は深く強大であるという事。
でもまぁ、チープはチープでも何だかんだで最終回も楽しんで観てたから、個人的には別にいいんですけどね。
作業用ロボならぬあんな超巨大ロボを作れる金后グループって、一体…w
そして、最初と最後だけちょろっと登場した食蜂操祈の立場って一体…w
そんなわけで、この作品も2期終了ですねー。
んー、まぁ面白くはあったと思います。
美琴や黒子や佐天さんなどなどが活き活きと動き、力を合わせて問題を解決していこうとがんばってる姿を観てるだけでも微笑ましい気分になれるというもの。
2期前半の「妹達編」と比べると、後半に見せてくれたアニメオリジナルの部分はどこか欠けた部分があったような……なかったような。
全く劣るというわけではないですし、私自身それなりに楽しんで観ていましたが、何かが足りないなぁとそこはかとなく感じながら観てました。
面白くないわけじゃないんですけどね、何でも美琴1人で解決してしまおうとした前半部分と皆で協力して問題解決を図る後半部分とで対比されててよかったですし。
アニメオリジナルだけで言えば、1期後半の方がまだ面白かった……とは口が裂けても言えません(何
というか、まさか顔芸テレスさんが再登場するなんてなぁ…w
あの一幕、一方さん再登場だと思ってたから余計にビックリしてましたw
まぁ、面白いことは面白かったのでこれでいいんじゃないかなと!
それでは、スタッフならびに出演者の皆様、半年間お疲れ様でした!


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2013/09/29 Sun. 15:17 edit
Category: その他のアニメ
« 劇場版『空の境界』テレビ放送版 第十三話(最終回)「殺人考察(後)Ⅴ」
げんしけん 二代目 第12話「恋と仕事とチーズケーキ」 »
コメント
黒のイメージが強いルーシーでしたが白も素晴らしいですね!
スカートが短いといってたけどアレくらいは普通じゃね?
千早さんグッジョブですよ!
そしてさりげない気遣いができる長谷部△
あんなことされたらルーシーも惚れるのも分かります。
ラストは千早さんの発言で大爆笑!とどめを刺すなよ…
きんモザは残念ながら最終回…
2年生に上がって最終回なんて変な感じと思ったけど
「教室一個分…」というところで納得しました!
そしてCパート…大丈夫!私も( ゚д゚)になってたから!
Z-in #- | URL | 2013/09/29 17:51 | edit
>Z-inさん
おはようございますー。
私服姿のルーシー、とってもかわいらしかったですね!
今までたくさんの衣装を作ってきただけあって、「あなたホントにアマチュアですか?」ってぐらいビシッ!と決まってたような気がします(´ω`)
スカート系を一切身に着けた事のないルーシーにとっては、あれぐらいでも十分「短い」の部類に入っちまうんじゃないでしょうかw
ありえないぐらい短いスカートを観続けてきましたし、あれぐらい別に……と私も思っておりましたがー。
千早さんの「ざまぁ」によるオチは、とってもとっても秀逸でありました…w
長谷部の恋は一体どうなるんでしょうね!?
あぁ、きんモザのミュージカルシーンはZ-inさんも ( ゚д゚)ポカーンってなっておりましたかw
少なくとも1人はお仲間さんがいらっしゃるので、ある意味一安心かも(ぇ
ちゃんとミュージカルしちゃってるところがね、またシュールなんですよね←
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2013/10/03 06:50 | edit
>何かが足りないなぁ
多分、それは説得力と危機感だったと思います。
敵が小物すぎて、色々と設定的に矛盾や破綻みたいなものが生じてますし、危機感もありませんでした。
正直、あの程度の相手なら美琴1人で何とでもできたんじゃないかと思えましたしね(アイテムも結果的に協力してくれるし)。
まあ、あのくらい敵が弱くないと初春や佐天さんが活躍させることができなかったのかもしれませんね。
個人的にあの2人(特に佐天さん)は戦闘で活躍するキャラじゃないので、1期のキャパシティダウン破壊ならともかく今回のはやり過ぎだった気もしますが…
逆に敵が弱いから危機感がない代わりに安心して観ていられた部分もあるのかもしれませんね。
最終回がアイテムとの再戦や彼女たちに匹敵する暗部組織との戦いだったら、佐天さんや初春の出る幕などありません(人質にされる危険さえある)し、美琴や黒子とて無傷では済まなかったでしょうしね。
k #- | URL | 2013/10/04 21:31 | edit
>kさん
はじめましてー、夜分遅くに?こんばんはー。
説得力と危機感か……なるほど、言われてみれば確かにその通りかもしれません。
設定として矛盾がどうのこうのといった部分は早々に考える事を放棄したので(待)説得力云々はよく分かりませんが、少なくとも「だ、大丈夫なの!?」という危機感は全くなかったですw
あの有富とかいう男、尊大な野望を掲げてはいたものの、本当に見るからに小者臭しかしなかったですからねぇ。
言ってみれば「単に頭がいいだけの一般人の1人」に過ぎないわけで、バックに何かしら大物や巨大組織がいるわけでもありませんでしたから
もっと言うと美琴が何かしら行動しなくても勝手に潰されてたんじゃないかなとすら思ってますw
まぁ、フェブリちゃんを救うために美琴は動いていたので、学園都市が彼を潰そうが潰すまいが関係ないんでしょうけど。
…というか、フェブリちゃんを救えるかどうかにのみ焦点を当てて話を作ればよかったのに、どうして「学園都市壊滅の危機!」みたいな感じで風呂敷を大きくしちゃったんだろう。
>あのくらい敵が弱くないと初春や佐天さんが活躍させることができなかった
なるほどなるほど、そう言えば前半は妹達編でレールガンのメンバーは全く出番ありませんでしたからねw
彼女たちを少しぐらい活躍させてあげたいという制作サイドの思惑もあったのかもなぁ。
だからと言って、「みんなで学園都市を護ろう!」みたいな展開にするのはかなりクサいというか寒いというか何とも言えない気持ちになってしまってアレだったのですが…w
やっぱり、学園都市全体の存亡が危ぶまれる展開にしてしまった事が全てn(ry
コメントありがとーございました、ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2013/10/07 00:38 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1907-3a35d929
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
二年生となったアリスはワクワクと登校。 しかしクラス替えで、忍と別のクラスとなって絶望してしまう。 激しく落ち込んだアリスに同じクラスになった陽子も困惑…。 一方、陽子と別のクラスになった綾も嘆いていた…。 まさかの金髪な忍も登場の最終回。 ミュージカルシーンのあるアニメは良作ですね(笑)
空 と 夏 の 間 ... | 2013/09/28 23:54
とある科学の超電磁砲S 第24話「Etenal Party」
パワードスーツ部隊に対抗し、黒子たちはジャッジメントを総動員。 有冨たちがロボを投入すると、婚后たちが用意したエカテリーナ2世号改が登場(笑) 美琴たちの最終決戦は宇宙に…!? 破天荒なアニメ版最終回w
空 と 夏 の 間 ... | 2013/09/29 22:46
| h o m e |