まとめて簡易感想(10月第1週)
境界の彼方…更新済
リトルバスターズ!~Refrain~…更新済(10/6)
境界の彼方 #1
私の中における10月期新番組の1本目は、京都アニメーションさん制作による同社が刊行しているレーベルで出版されているライトノベルのアニメ化作品!
血を操る事ができ、それゆえ他の異界士から忌み嫌われた一族の最後の生き残りである少女・栗山未来と妖夢と人間の合いの子のため不死身の身体を持った少年・神原秋人が出会ったところから物語が始まるわけなのですが…
うーん、制作が京アニさんなだけあって、映像面は申し分ないと思います。
夕日を背景に照らされた桜の木々はとても美麗でしたし、血のしたたり具合や地面で弾ける様子は思わず「キレイやなぁ」と心根が漏れ出してしまうほど。
栗山さんが秋人を襲う(?)ために追い掛けていたシーンや、今回ラストの栗山さんの住む部屋に住みついている妖夢と対峙した時のシーンから察するに、バトルシーンも力を入れて巧みに仕上げてくれる事でしょうね。
それはそれでさすがと言わざるを得ないのですが、私個人としてはそれ以外のストーリー的な部分が如何ともし難いかなぁと…
原作がライトノベルだから当然っちゃ当然なんだけど、話の持っていき方がすっごくライトノベルテイストなんですよね。
とりあえずイベントを起こすだけ起こして、色々すったもんだあった後に説明を加えますよーみたいな感じ。
今回にしたって、「ねぇ何で栗山さんは秋人を襲ってるの?ねぇ何で?」ってずっと考えてました(ぁ
後に栗山さんは妖夢を退治した事がほとんどなく、どうせ死なないからと秋人を練習相手にしようとしてた事が明らかにされはしましたけど、あれだけ長い事観てる側に理由も打ち明けず襲うシーンを見せておいて「その程度の理由」で片を付けてしまうというのはいささか拍子抜けしちゃう感じ。
というか、正直観ててあまり楽しめなかったんですよね。
多分作品的に妖夢とやらとの戦闘が本格的に始まってからが本編なんでしょうけど、初回を1話丸々無表情のまま観終えた作品に久々に出会いました。
「どこが面白かった?」って聞かれたら、「最序盤の、秋人が栗山さんの自殺を止めようとして素っ頓狂な台詞を吐いたところ?」と真顔で言ってしまうぐらい。
それぐらい、私の中では初回で楽しめた部分はそこ一点だったと思います。
あと誰だっけ、秋人の部活仲間(?)でこの辺り一帯を管轄にしている異界士さんの娘らしい女の子。
名瀬って子だったっけ、あの子の声が無駄に甲高くて違和感を覚えちゃう。
まぁそれは慣れの問題だからすぐに気にならなくなるんでしょうけど、黒髪ロングってのもあってどうしても『けいおん!』の澪のような落ち着いた声音を想像しちゃうんですよね、私は。
この名瀬って子の声に慣れる事が出来るかどうかって、後々視聴を続けるにあたって大きな壁になってきそう(何
とりあえず初回という事で、簡易感想は書いておきました。
様子見という意味を込めて視聴は続ける……と思いますが、感想は書かないと思います。
次回が継続するか否かを決める大事な局面になりそう…
リトルバスターズ!~Refrain~ 第1話
私の中における10月期新番組の第3弾は、ちょうど去年の今頃から始まった作品『リトルバスターズ!』のアニメ第2期!
2クール作品だったのでリトルバスターズのみんなを再び観たのも実に半年ぶりだったんですが、初回Aパートで見せてくれた小毬ちゃん主催のホットケーキパーティーでの様子はいつも通りワイワイガヤガヤでしたねー。
歌が歌えると知って興奮のあまり思わずシャウト→むせてゴホゴホ咳こんでる恭介に笑っちゃいましたw
真人と謙吾も相変わらずのおバカコンビでノリノリのダンスを見せてましたし、クドはこれまた普段と変わらず眩しいぐらいに元気印。
三枝さんもやっぱりいつも通り超絶ハイテンションで、観ていて微笑ましく感じてましたね(´ω`)
でも、OPの暗く切なそうな雰囲気もさる事ながら、この2期はみんなが活き活きとしている様子を観て手放しで喜べるような内容ではないみたいで…
楽しいひと時が終わった後には物悲しい一瞬が待ち受けているように、所々に別離の寂しさを滲ませた内容になってるんでしょうね。
初回の後半部分で早速私お気に入りの来々谷姉御のメインパートを観る事が出来ましたが、1年の時に彼女に恥をかかされた連中が逆恨みしてクドの靴やカバンに画びょうを仕込んだり小毬ちゃんのノートをズタズタに引き裂いたりしてて…
どしょっぱつからなかなかにエグい展開が待ってましたけど、それ以上に来々谷姉御の激昂っぷりにちょびっとビックリしました。
彼女からはどちらかと言えば「傍観者」といった立ち位置で縁の下の力持ち的なイメージを抱いていたんですが、仲間の事になるとあれほどまでに怒りの表情を露わにするんですねー。
理樹たちと出会いリトルバスターズに入るまで自分の感情が揺れ動くような事はなく、言われた通り確かにロボットのような人物だった来々谷姉御。
楽しい時は笑い、悲しい時は悲しみ歯がゆい気持ちを生ずる事が出来るようになったのもリトルバスターズのみんなのおかげで……だからこそ、そんなみんなに火の粉が降ろうものなら全身全霊でその露払いをしようとするのが今の来々谷姉御なんですね。
回し蹴りで豪快に教室のドアを蹴飛ばす来々谷姉御、カッコよかったなぁ。
「どこの国の言葉だそれは?」には思わず笑いましたがw
それで、理樹はどうやら以前にも放送室で来々谷姉御と出会った事があったみたいで…?
大切な、とってもとっても大切な記憶が抜け落ちてしまっているような感覚を覚える理樹ですが、一体理樹の記憶に何が隠されているのでしょうか…
次回も楽しみです。


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2013/10/06 Sun. 15:54 edit
Category: その他のアニメ
« ぎんぎつね 第1話「十五代目と銀太郎」
凪のあすから 第一話「海と大地のまんなかに」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/1912-7062754d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
境界の彼方 (1) [Blu-ray](2014/01/08)種田梨沙、KENN 他商品詳細を見る アニメ 境界の彼方 第1話 カーマイン 中二病な展開をど真ん中ド直球
腐った蜜柑は二次元に沈む | 2013/10/05 21:56
(時は30分ほど前に遡ります) この半年間、待ちに待った「リトルバスターズ!~Refrain~」、遂に放送開始だっ!さぁ、がっつり見てやr ………………いやいや待て待て、ちょっと待て。そんなにテンション上げ過ぎていいのか?期待を膨らまし過ぎて大丈夫なのか? 100を期待すれば、95でも不満が出る。これが世界の真実だろ?いや、何も20とか30で臨めって言ってる...
Old Dancer's BLOG | 2013/10/06 18:15
感想はこちら→http://nizigen-world-observatory.hatenablog.jp/entry/2013/10/06/172739 ―あらすじ― 幼い頃、絶望の淵にいた直枝理樹は4人の少年少女と出会った。 あれから数年、理樹はリトルバスターズのメンバーとして騒がしくも楽しい日々を過ごしている。 こんな時間がずっと続けばいい。それだけを願って...
二次元世界を追い駆ける日々 | 2013/10/09 14:30
リトルバスターズ!~Refrain~ 第1話「それは突然やってきた」
お帰りなさい・・・そう言っていいのかな?ともあれ『リトスバスターズ!』の2期がはじまりました。1期はすべて『Refrain』のための前フリみたいなこともチラッとどこかで見た気がするので、この先どういった展開が待っているのか楽しみなのと同時に、暗〜いお話しになりそうなのがちょっと怖くもあったり・・・今回のアバンと引き、そしてOP画からもいろいろ想像できそうですしね。 さて、『Refrain』の...
ボヘミアンな京都住まい | 2013/10/09 18:10
リトルバスターズ!~Refrain~ 1話「それは突然やってきた」
本気で怒った唯湖。弱い者いじめが許せなかったんでしょうね。 Boys be smile(2013/10/23)鈴湯商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ | 2013/10/10 01:42
| h o m e |