fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

Fate/stay night Unlimited Blade Works 2ndシーズン #18「その縁は始まりに」 




ランサーを手なづけた理由?夫婦漫才です(何




今回はアーチャーという存在について語られていく話。
どうでもいいけど、ギル様がすれ違いざまにアーチャーに「フェイカー」と言ったとたんにコメントでFakerだのFaker senpaiだの流れていくのどうにかならないんですかね…w
FakerさんってのはLoLってゲームですごい有名な人なんですけど、けっこーLoLやってる人多いんだなぁと今更ながらしみじみ感じてました(ほんとどうでもいい


今回はほとんど会話でしたね、会話会話また会話みたいな感じ。
若干戦闘シーンはありましたけど、ちょっとした添え物レベルで流れ的に剣を交えた方がいいから一応戦っときましたよみたいな感じでした(何
内容的にも凛が夢で今まで見てきたアーチャーの過去だったり心象風景だったりと分かりやすく整理したって感じだったので新しい情報はそんなにない気がするのですが、タイトルにもあるUnlimited Blade Worksってのはアーチャーの固有結界のことを指していたんですね…w
いたるどころに剣が突き刺さっているだけの、何もない荒れ果てた荒野。
それががむしゃらに誰かを救い続けてきた士郎の行き着く先なんだと思うと、ちょっぴり切なさがありますね。
どれだけ救っても何も変わらない、人と人との争い事が一向に絶えない状況に心をすり減らしていって人間というものに失望した士郎がアーチャーの姿ってことか……白髪になってしまうんですね、ストレスでしょうか(ぇ
武器であるならオリジナルを一度見ただけで複製し彫像することができる能力ってなかなかスゴイと思うんですが、ギル様の宝物庫から射出される剣とか斧とかも複製(投影)可能なんでしょうかね?
まぁ可能なんだろうな、多分。セイバーの得物も投影できるっぽかったですし。

セイバーはたとえマスターとしての契約がなくても士郎の盾(持ってるのは剣だけどね)として護ることを誓っているそうですが、そういや最初の方で士郎と契約する際に「シロウの下に令呪がある限り、この身は剣となってシロウを護る」みたいなこと言ってた気がするんだけど
数々の戦いを経てセイバーの気持ちが変わったってことなんでしょうかね……そんなこと言ってなかったのかな、記憶が曖昧です。

凛と再契約して魔力もしっかりと充填されたセイバーとこの状況で戦いたくはないとのことでアーチャーは凛を連れ去っていきましたが、別にどうこうするつもりはないんでしょうね、多分。
口ではこの身が消える前に士郎を殺せなかったら腹いせに凛でも殺すぞとか言ってましたけど、ただの脅しでそんなつもりなさそうw


ランサーは引き続き士郎の協力者として力を貸してくれるみたいですが、どうなるんでしょうねー?
残り話数的にはむしろ余ってるぐらいの雰囲気がありそうですけど、けっこー会話シーンが多くなっていくのかな。
陣営もセイバーとアーチャーとランサーにギル様の4つしか残ってませんからね、やろうと思えば4話5話で終わらせられそうな気がしますし。
ランサーが士郎にこのまま協力してくれるのは凛がアーチャーに捕まってるからなんだろうな……なんかだいぶ気に入ってるらしいですからね、凛のことw
予告では彼のマスターが表舞台に出てくるとかなんとかってセリフがありましたが、はたして…?
「末路」と書いて「こたえ」と読むタイトルの付け方、なんだか考えさせられるなぁ。



次回「理想の末路(こたえ)」




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何

スポンサーサイト



2015/05/12 Tue. 10:04  edit

Category: .2015年の作品 Fate/stay night[UBW] 2ndシーズン

tb: 2  |  cm: 2

top △

コメント

コメント失礼します。

まあ、UBWルートのファン内の別名は「アーチャールート」っすからね。実際恋愛についてのヒロインは凛だけど、物語の役回り的な意味では纏めるとアーチャーが凄くそれポジくさい……げふんげふん。

いや、守護者つうのは過去未来現在の「このままでは世界が滅ぶ」どうしようもない状況になった時、世界の意志「アラヤ」によって召喚され、そこの「世界が滅ぶかも知れない原因」を加害者被害者関係なくみんなコロコロしちゃうお仕事(拒否権無し)だから擦り切れたのであって、アーチャーは1期で士郎に語ったように、生前は「未練無く」「やり遂げて」死んだ男であり、つまり後悔したのは死後になって守護者として世界にこき使われるようになってからなわけで、別に絞首刑になったことだって恨んじゃいませんよ。

アーチャーが白髪褐色の肌になったのは「投影魔術の使いすぎ」による反動なので、士郎も投影魔術をやりすぎたらああなっていく事が示唆されてたりして。
複製出来ても、神造武器とか構造が複雑なものは脳が焼き切れる可能性があるのでデメリットも多いですよ。セイバーの武器の投影だって、一応投影出来るかもしれないけど、本物の6割しか再現出来ないし、出来てもアーチャーは高確率で自滅します。
だから、あのシーンは「お前の武器投影したらオレ死んじゃうけど、固有結界の暴走も起きちゃうから周りの人間も巻き込んじゃうぞ? いいの?(意訳)」って脅してただけなんだな。
だからアーチャーの武器っていうのは、戦略の幅の広さに神髄があるわけで、投影魔術だけみたら「デメリットもでかいけど便利な術」レベルなんだな。

まあ、セイバーは好感度低い選択肢重ねると士郎をころすこともあるので、セイバーが高い好感度になる選択を士郎が続けた結果の台詞と思っても良いんじゃないかな。

ヒント。
1,アーチャーはツンデレである。
2,アーチャーの唯一の願望は士郎を自らの手で葬る事だがその優先度自体は低い。
3,アーチャーにとってセイバーとは「地獄に堕ちても忘れない」人である。
4,アーチャーは凛を勝利させると誓った。

まあ、兄貴は基本的に「気の強い女」が大好きで、かつ凛様に自分の女師匠(ゲイ・ボルクをくれた人)の面影を見てたりもするからね。
因みにランサーの兄貴は西洋ではアーサー王より知名度が上な御仁ですよ。

EKAWARI #HVtJ0W5Q | URL | 2015/05/12 21:00 | edit

>EKAWARIさん

おはよーございますー、コメントありがとーございました。
アーチャールートwwアーチャーヒロインかよって何故か笑っちゃいましたw



って事はアレなんですかね、アーチャーはその「世界が滅ぶかもしれない原因」を排除するべく問答無用でコロコロしすぎて精神的に疲れ果てちゃったんですかね。
常人は人をコロコロするとどこかおかしくなるらしいですが、ご多分に漏れずアーチャーもそういう人だったってことなのかな。
まぁ、アーチャー=士郎なんだから彼が人をどれだけコロコロしてもケロッとしてられるほど精神力が強いor心が歪んでる人間とは思えませんが…w

>複製出来ても、神造武器とか構造が複雑なものは脳が焼き切れる可能性があるのでデメリットも多い

ほえー、何でもかんでもポンポン自由に複製できるわけじゃないんですねぇ。
まぁ、おそらくあの弓とかロー・アイアスとかはアーチャーが英霊としてこの世に現界せしめているから複製することが出来ているでしょうからねぇ。
これまた元が士郎だから、北欧神話とかギリシャ神話とかに出てくるような素晴らしい方々の英霊と比べるとあらゆるステータスにおいてそこまで優れていないんでしょうな。
ステータスがそこまで高くない分、智恵を振り絞って上手く立ち回ってる……ってな具合なんでしょうかね?w



ではではー。

Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2015/05/18 08:44 | edit

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/2160-558649ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【Fate/stay night [UBW]】第18話『その縁は始まりに』 キャプ付感想

Fate/stay night [UBW] 第18話『その縁は始まりに』 感想(画像付) セイバー復活! 貴重なドレス姿でなくなったのは残念ですが(^^; アーチャーと士郎の因縁…召喚される英霊はそういうこと起こるんですね。 理想の果てには絶望しかなかったか…。  

空 と 夏 の 間 ... | 2015/05/12 20:44

Fate/stay night[UBW]感想・考察 「#18 その縁は始まりに」

詳細はブルーレイで! とでも言いたいのか…。 個人的には今回の構成はあまり良いものではなかったなーと感じました。 熱狂的なファンに怒られるのを承知で言うと、ちょっとアニメとしてはつまらない。 ネットでの感想を見る限りよく言われている、アーチャーの固有結界からの凛拉致場面が唐突すぎるというのは、確かに原作通りではあるのですが、なんというかアニメとしては上手くない繋げ方だ...

きまぐれひまつぶし雑記帳 | 2015/05/12 21:15

top △