Fate/stay night Unlimited Blade Works 2ndシーズン #21「answer」
増えていくワカメ君wwギャグ回だったか(何
今回は士郎とアーチャーの戦いに決着がつく話。
引き続き、アーチャーによるお話が続いておりました。
やはりいまいちピンときませんでしたが、どれだけ吹っ飛ばされても立ち上がり続ける士郎のガッツにはすげぇなぁとぼんやり眺めていました(何
「心は折れない。ただの一度も敗北を、諦めることをしなかった男をよく知っている」ってアーチャーは言ってたけど、知ってるも何も自分自身のことなんだよなぁ…w
自分より他人が大切だなんてのが偽善であることは知っているけど、それでもそう生きられたらどんなに幸せだろうと憧れた士郎。
誰もが幸せであって欲しいという願いは美しいものであるはずで、だから切嗣から受け継いだ理想は決して間違いなんかじゃないと信じて突き進むって感じでしょうか。
このなれの果てがアーチャーってことなんでしょうけど、アーチャーは結局士郎の眩しいぐらいに真っ直ぐな気持ちに根負けしたってことなのかなw
正直、アヴァロン持ちの士郎に魔力尽きかけのアーチャーが勝てるはずもなさそうでしたけど、最後の一太刀でアーチャーが士郎に剣を振り下ろさなかったってのはそういうことなんでしょう。
まぁもっとも、士郎との対決が終わってすぐにギル様の不意打ちでアーチャーはご退場になりましたが…w
ギル様の口ぶりから察するに、2人の対決をじっくり見てから終わった段階でアーチャーを狙いましたって感じですよねw
ああいう底意地の悪そうな表情こそ、ギル様らしいお顔ですなぁ……今回のギル様は輝いておられましたよ!(ぇ
聖杯の真実についてもギル様の口から語られていましたが、正直なところそういうもんなんだなーって軽く聞き流してました←
聖杯は魔術師により初めから用意されていて、聖杯戦争などというものを始めさせてサーヴァント6人分の魂を膨大な魔力として集める……というのが事の真相。
さしずめ、聖杯は「万能の願望器」というよりは「巨大な魔力貯蔵器」といった感じなのかもしれませんね。
膨大な魔力があれば大体の願いは叶えられちゃうだろうから、そういう意味では「万能の願望器」なのかもしれない…?
そして、どうやらvsギル様が最終決戦になりそうです。
アインツベルンの別荘で士郎や凛を殺そうとしていたギル様だったけど、すすが服に着くからとかいうよく分かんない理由で殺すのはまたの機会だみたいな感じでその場を後にするのが素晴らしく謎でしたね…w
士郎も消耗していたし、あの状況で戦闘を始めたら間違いなくギル様1人勝ちだったでしょうに……あんな奴ら、いつでも殺せるぜって思ってるんだろうな。
それで足元すくわれるんだろうな、ギル様が慢心王って言われてるのもそういうところからきてるのかもしれませんねw
はてさて、士郎たちはギル様にどう立ち向かっていくのか…
次回「冬の日、遠い家路」


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2015/06/02 Tue. 12:00 edit
Category: .2015年の作品 Fate/stay night[UBW] 2ndシーズン
« まとめて簡易感想(5月第6週~6月第1週)
まとめて簡易感想(5月第5週) »
コメント
コメント失礼します。
アーチャーの固有結界「Unlimited Blade Works(無限の剣製)」は、詠唱としては中略してアニメでは放映していましたが、これの日本語文全文は以下のような内容になっています。
「体は剣で出来ている。
血潮は鉄で、心は硝子。
幾度の戦場を越えて不敗。
ただの一度の敗走もなく、ただの一度も理解されない。
彼の者は常に独り剣の丘で勝利に酔う。
故に、生涯に意味はなく、その体はきっと剣で出来ていた」
そしてこの呪文内容こそがそのままアーチャーの生き様でもあります。
つまり、あの戦いこそが初めてアーチャーが認めた「敗北」なんですよね。
そして何故それを認めたかっていったら、それは初心を思い出せたからでもあるし、士郎の言葉は誰よりも勝る「アーチャーの人生に対する肯定」でもあったからでもあるのかと。
アーチャーは確かに取りこぼしたものも多いけど、確かに救えたものもありましたから。
ギルっちはアーチャーの事蔑んでいると同時に認めているからねえ、脅威だって。(by不意打ちの理由
ギルっちが着ている服はギルっちのお気に入りなので。
あとギルっち曰く「慢心せずして何が王か!」って考えらしいから。
EKAWARI #HVtJ0W5Q | URL | 2015/06/02 19:00 | edit
ぶっちゃけアヴァロン持ちといえど首をはねられれば再生不能になるので、アーチャーはその気になれば士郎を殺れました
士郎の方がアーチャー以上に限界でしたしね
アヴァロンがあるのに、あんなに傷だらけというのは、再生が間に合わないレベルでボロボロにされたという事です。
おまけに士郎は魔力も限界で、あの最後の一撃を躱されたら、それまででしたよ。
常人なら、もっと前に立てなくなってたでしょうけど(精神的にも肉体的にも)
さすらいの名無 #- | URL | 2015/06/05 19:44 | edit
>EKAWARIさん
おはよーございます、コメントありがとーございました。
王は慢心するものって考え方してるギル様、なかなかに面白いですねw
お気に入りの服を汚したくないからまたの機会にしようって考えるのも面白いし、士郎たちなんかいつでも殺せるから悠長に構えてるんだろうなぁ。
いやー、気持ちのいいぐらい慢心してますねギル様w
士郎の言葉は長きに渡って掃除屋を続けたことで荒んでしまったアーチャーの心にどこか救いを与えてくれるようなものだったんでしょうね、きっと。
お前のやってきたことは決して無意味なんかじゃない、自分より他者を優先したいという気持ちがたとえ偽善であっても、正義の味方になりたいという気持ちが自分自身の中から生まれたものでないまがい物であっても、誰かを救いたいという気持ちは美しいもの。
だから自分は誰かを救い続ける……アホらしいぐらいに青臭さがありますが、アーチャーも初めは士郎と同じことを想っていたんですよねぇ。
殺そうとしていた自分自身に救われる、というのは何ともまぁ少し居心地の悪い感じがしてきそうですけど…w
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2015/06/08 10:13 | edit
>さすらいの名無さん
おはよーございます、コメントありがとーございました。
>ぶっちゃけアヴァロン持ちといえど首をはねられれば再生不能になる
なるほど、首ちょんぱされたらさすがに再生できないんですね…w
アヴァロンってのは要はアレなのかな、自然治癒力が異様なまでに向上されるのかな。
だからけっこーな傷を負っても回復できちゃうけど、その自然治癒力が追い付かないレベルのダメージを受けるとオシマイって感じなんでしょうかね。
アヴァロン=どんな傷でも再生可能な無敵宝具、みたいなイメージでしたが、そんな宝具あったら最強すぎますもんね確かにw
あの戦いの最後の方はお互いに限界ギリギリで、士郎が何とかアーチャーに勝てたって感じだったんですねぇ……まさしく死闘ってやつだったんでしょうな。
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2015/06/08 10:19 | edit
アヴァロンはエアと同ランクのチート宝具です。
アーサー王の師である魔法使いマーリンも、「聖剣は鞘の方が重要」と言ってたほどです。
セイバーの魔力さえ十分に送られていれば、破損した心臓すら再生します。
しかし、それでも死者の蘇生だけはできません。
だから再生前に死亡させれば、それでお終いです。
早い話、頭や首を狙って即死させるのが有効ですね。
ちなみにセイバーの魔力なしでも、ランサーに心臓を貫かれた士郎が、凜に治療を受けるまでの数分間を延命させる程度の効力はあるようです。
さすらいの名無 #- | URL | 2015/06/16 19:57 | edit
>さすらいの名無さん
おはよーございます、コメントありがとーございました。
破損した心臓すら再生させられるレベルの代物って、気持ちがいいぐらいのチート級宝具ですね…w
どれくらいの再生スピードになってるのかちょっと気になるところですが、傷が癒えていった士郎の姿を思い出すにけっこーな速さで再生してくれるんでしょうね。
「約束された勝利の剣」だけでもスゴイのに、こんな宝具まで持ってるなんて……さすが世に名高いアーサー王、と言った感じでしょうかw
ではではー。
Plutor #Oj.PUqxM | URL | 2015/06/21 11:04 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/2166-23ad26cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【Fate/stay night [UBW]】第21話『answer』 キャプ付感想
Fate/stay night [UBW] 第21話『answer』 感想(画像付) アーチャーとの対決に決着…。 そしてギルさまの野望が明らかに! ワカメもサヨナラですね(笑) 悲惨な最期なのに笑える…最期まで愉しませてくれましたw
空 と 夏 の 間 ... | 2015/06/02 23:40
Fate/stay night[UBW]感想・考察 「#21 answer」
「増えるワカメに全てをもっていかれた…」 今回、Fateファンをいろんな意味で反応させるための要素をちょいちょい入れてきましたね。 もう内容なんてどうでもよく、中東で教官やってそうなエミヤさんとか、ラストエピソードの大草原みたいなアルトリアさんとかを観てヽ( ´¬`)ノって感じでしたが(単純…)、なぜかEDを観る頃にはワカメ慎二さんの顔芸とあの衝撃的な一言しか心に残ってなかったです。...
きまぐれひまつぶし雑記帳 | 2015/06/03 01:15
| h o m e |