まとめて簡易感想(7月第2週)
六花の勇者…更新済
それが声優!…更新済
モンスター娘のいる日常…更新済(7/9)
GANGSTA.…更新済(7/10)
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり…更新済(7/11)
わかば*ガール…更新済(7/14)
六花の勇者 第1話
私の中における7月期新番組第7弾はスーパーダッシュ文庫にて刊行されているミステリー要素を絡めたファンタジー作品。
設定をやけに丁寧に教えてくださったので、どういう舞台設定になってるのかよく知ることができました(ぁ
1000年前に魔神が現れ世界の危機が訪れた時、一輪の聖者なる者が現れ魔神を封印。
魔神は死んだわけではなく、再び目覚める時が必ずくるからその時がくると一輪の聖者の力を受け継いだ勇者が6名現れ世界を滅びの運命から再び救ってくれるとかなんとか。
勇者には一輪の花をかたどった紋章が現れることから、「六花の勇者」と呼ばれるんだそうです。
で、地上最強の男を自称する主人公アドレット・マイアにも紋章が現れたみたいですが……紋章を見て、ニヤッと嬉しそうにしてたのがいい感じでしたw
陛下と運命神の御前で執り行われる予定だった武闘会を無茶苦茶にしたからと牢獄の中に入れられてましたが、そこにメイド(?)の女の子がやって来てちょこっと話し合ってたけど「どうせこの子ナッシュタニア姫なんだろうなぁ」って思いながら観てましたね。
やっぱり案の定、ナッシェタニア姫でございました…w
釈放時期未定の懲役刑に処されて獄中生活を余儀なくされたアドレットを堂々と脱獄させちゃっていいのかって思わなくもないですけど、まぁそんなこと言ってたら話が進みませんからね(何
魔国領の入口で6人の勇者は集合する決まりになってるみたいですけど、「なんで7人もいるんや!」ってことになるんだろうなぁ…w
その7人目が魔神そのものか魔神の一部、みたいな感じになっていくんでしょうかね?
初回を観た限りでは個人的にけっこー好みな作品かもしれません、次回以降も感想書くかも。
それが声優! 第1話
私の中における7月期新番組第8弾は声優・浅野真澄さんと畑健二郎さんによる4コマ同人誌がアニメ化した作品。
同人誌ってことは知ってましたが、4コマだったんですねぇ。
初回を観終わって感じたことは、この作品は感想を書いていくような作品じゃないかな、ということでしょうか。
いや、面白くないからって意味じゃなくて、ゆるーくまったりのほほんと観ながら楽しむのがこの作品との向き合い方としては一番いいかなと思いまして。
「書いていくような作品じゃない」というよりは、「書かない方がいい作品」の方がより適切かもしれません。
というわけで、2話以降は書きません。
初回にして野沢雅子さん役でご本人さんが声を出していらっしゃいましたけど、ナレーション役で今後もちょこちょこ出演されそうだし、キャスト欄に名前も聞いたことないような新人声優さんがそれなりにいらっしゃるのはこんな大御所さんを起用したからなのではないでしょうか…w
声優あるあるネタでやっていくらしいですが、やんわりとした表現にしながらもアニメ業界ってのを見せてくれた『SHIROBAKO』よりもだいぶコミカルかつゆるーく描く作品みたいですね。
業界全体ではなく声優に焦点を当てて描いてる感じなので、比べるべきは『SHIROBAKO』ではなく『こえでおしごと!』なんでしょうね。
私は割と好きかもしれません、この作品。
こういったゆるーい感じの雰囲気がいいですね、双葉ちゃんの悪戦苦闘していく様をこのままのほほんと見守っていきたい気持ちがあります(ぁ
芸能人もそうだけど、声優歴がどれくらい長いかで先輩後輩が決まる世界だから自分より年下でも先輩ってケースはいくらでもあるんですよねぇ。
小花鈴ちゃんのオペレーター役、声がよく通ってていい感じだったなぁ。
いきなり予定されていない役の声をやらされることもあって、そのいきなりにも対応できないといけないなんて大変な世界だ…
引き出しをいっぱい持っておくといいんでしょうね。
モンスター娘のいる日常 第1種
私の中における7月期新番組第9弾は他種族間交流法により人間の世界で亜人種が生活し始めるようになった時期の、ある人物の亜人種との交流の日々を描いた作品。
始まって早々喘ぎ声を聞かされることになったのですが……えっと、この作品はエロ枠なのかな…?w
『ToLOVEる』みたいな感じの作品が楽しめる人にはこの作品も楽しめるんでしょうけど、私にはちょっと……いや、面白くないわけじゃないですけどね。
えっちぃシーンばっかで、なんともかんとも…w
ラミア族のミーアちゃんでしたっけ、下半身が蛇さんだから初対面の人には嫌がられるのにダーリンは優しくしてくれたからってコロッと落ちちゃうものなんでしょうかw
さすがにちょっと、ちょろすぎやしませんかね…(ぁ
主人公とミーアちゃんが2人でいるところを周りの人たちが笑いものにしたり見世物みたいに写真パシャパシャするシーンは、亜人種との交流がまだ始まったばかりで亜人種に対する配慮が欠けていることを表しているんでしょうけど、いかんせん取って付けたようなシリアス展開すぎてなんも響かねぇ…w
ちなみに亜人種を傷物にしたら禁則事項に違反したとして国際問題に発展するレベルの大変なことになるそうです、ミーアちゃんはガンガン迫ってくるのにどうしろとw
あれだけ迫られても情事に及ばない主人公の精神力の高さが何よりも素晴らしい(何
視聴は続けると思いますが、気付いたら観なくなってるかもしれません。
GANGSTA Act.02
いやぁ、見知らぬ女が出てきたと思ったら男が上半身裸で顔を見せたら誰だって…ねぇ?w(何
今回はニックとウォリックがお世話になってる医者のテオ先生がまた厄介なのに絡まれてるからと、そやつらの撃退を頼まれる話でした。
ニナちゃんがかわいかったですね、どこかで聞いたことある声だなと思ってたけどやはりシンフォギアの響でしたか。途中で思い出しました。
ニックに会った瞬間の彼女の表情からすぐに分かりましたが、ニックのことをとても信頼している感じ…?
全然怖がってる様子はなかったですよね、トワイライトがなんとかって今回のラストで言ってたし何やら訳ありなんでしょうけど。
ニックとゆっくり手話をしながら会話していたのもよかったなぁ、ゆっくりやってたってのが何だか好感もてますよね。
でも、ニックが頭をなでようとした手を見上げるってのは一体どんな心理状態からくるものなんだろう……なでなでして欲しくなかった、とか?
いずれにせよ、ニックとニナちゃんのやり取りは微笑ましかったですねw
薬の在庫がそろそろ切れる頃だろうからとテオ先生から預かってきた薬を持ってきてましたが、ビンからテキトーにガブ飲みはやっぱりダメですよねーw
あの薬も何か裏がありそうだけど、ニックはとても病気持ちには見えないし精神安定剤みたいなものなんでしょうかね。
あと、タグってのはどうやら軍人が身に付けるものみたいですねー。
戦死した時に身元が分かるようにするためのものらしくて、今回の話を観ていてそういうものがあるんだと初めて知りましたw
ニックは元傭兵ってウォリックは言ってたけど、ということはいわゆる「タグ付き」って言われてる要注意人物さんはみんな元傭兵だったり元軍人なのかな。
トワイライトってのはやばい連中を集めて傭兵として訓練する組織、みたいなもの?
まぁ、その辺のことはアレックスと一緒に少しずつ知っていけるでしょう。
とりあえず、ニナちゃんがかわいかったのでまた出してくださいお願いします!
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第2話
なんか帝国軍の皇帝が周りの者を焚き付けて他国にも援軍に来させ、丘を奪還するべく諸王国連合軍なるものを結成して自衛隊と戦うぜーってムードに仕立て上げてたけど、銃だの戦車砲だの近代兵器目白押しな自衛隊相手に馬だの槍だの弓だのといった武器しか持ってない人たちが勝てるの…?
って思いながら観てましたけど、案の定ボッコボコじゃないですかやだー!w
というか帝国軍は1兵たりとも丘の近くにいなかったって、もうこれ完璧に他国の国力をそぐ狙いで勝てないと分かって戦わせたって感じですよねぇ。
諸王国連合軍、6万の被害か……けっこー淡々と戦闘シーンが描写されてましたけど、この淡々さが逆にえげつなさを増長させてる気がしてきますね。
分かり切ってたことだし、生きるか死ぬかの命がかかった戦いだから仕方のないことですけど、ここまで一方的だと自衛隊さんによる虐殺に見えてきますな…
戦いが終わった後は現地の宗教なり文化なりを調査して可能ならば友好関係を築く、ということで調査部隊の隊長に任命され伊丹は隊員を引き連れて調査に赴くことになったと。
一気に名前付きの登場人物が増えたので覚えられるか不安ですが、まぁ最悪覚えなくてもいいでしょう(待
ドラゴンが森を焼き払ってる光景を目の当たりにして、ドラゴンが無意味に森を焼き払うとは思えない→森には集落があるって話だったから襲われたんだろうって判断が出来るのはなかなか優れてるんでしょうね。
車両内で伊丹と富田がオタク的な話をしていて、それが通信機を通じて他の車両にも全て筒抜けだったってシーンを観た時は笑っちゃいましたが、ああいうふざけた一面がある一方で高い判断能力も持ってるって奴なのかな。
今回のラストで井戸に生存者が1名いるのを発見しましたけど、あれはもしやエルフってやつなのでは…?w
ゴスロリ少女じゃないけど、二次元によく出てくるような子がついに現れて歓喜ですね伊丹さん!(何
OPにも出てたのでヒロインさんなんだろうな、どんな子なのかちょっと楽しみです。
わかば*ガール 二葉
帰りにアイスを食べるのが待ち遠しくて、授業の終わりを今か今かとそわそわしながら待ってる若葉ちゃんがso cuteでしたw
さすがセレブのお嬢様、常人とは感性がまるで違いますね……そんなにアイスの買い食いをしてみたかったのかと呆れちゃいそうなシーンの連続でした。
信号も交差点もないとこで道路を隔てた反対側にお目当てのアイスクリーム屋さんがあるってところで何となく予想はしてましたが、やっぱり案の定若葉ちゃんは道路を突っ切っていこうとしてて笑いましたねw
もうホント、アイスのことしか頭にねぇ!って感じでした(ぁ
日常系はやはりこれぐらいの長さが私にはちょうどいいですね、これならだれることなく楽しんでいけそうです。


クリックしていただけたら、管理人は大喜びすると思います(何
2015/07/14 Tue. 08:55 edit
Category: その他のアニメ
« まとめて簡易感想(7月第3週)
まとめて簡易感想(6月第5週~7月第1週) »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/2177-98ac2054
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ピエナ王国で神前武闘会が開かれます。 それに地上最強を自称するアドレット(CV:斉藤壮馬)が乱入して来ます。 正々堂々の試合のはずが、アドレットの隠し武器を駆使した戦いで会場が大混乱になります。 1対1で戦うはずの戦士たちをなぎ倒したまでは良かったのですが、あまりの卑怯な戦いっぷりに周囲からかなりのブーイングが・・・ ボコボコにされて、禁固の刑に処されてしまうのでした...
ぷち丸くんの日常日記 | 2015/07/07 14:29
それが声優! 第1話『アフレコ』 感想(画像付) 現役声優である浅野真澄さん原作の声優アニメ。 アフレコ現場の様子や、声優の思いが分かって面白いね! まさかの野沢さん本人役で登場!! 凄すぎる(笑) 一ノ瀬双葉は、デビューしたての新人声優。 けれど今のところ、特に際立った個性もなく、残念ながら仕事もほとんどない。 アルバイトで生計を立てながら、試行錯...
空 と 夏 の 間 ... | 2015/07/08 23:48
【モンスター娘のいる日常】 第1話『ラミアのいる日常』キャプ付感想
モンスター娘のいる日常 第1話『ラミアのいる日常』 感想(画像付) 人外娘とのラブコメという作品!? ラミアのミーアちゃんは、雨宮天さんの声もあってすごく可愛いです! 下半身蛇だってぜんぜんOKです。 何か新しい属性に目覚めそうな作品(笑) ある手違いにより他種族留学生のホストファミリーを務めることになった来留主公人は、 ラミア族の女の子・ミーアと...
空 と 夏 の 間 ... | 2015/07/09 23:14
【GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり】 第2話『二つの軍勢』 キャプ付感想
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第2話『二つの軍勢』 感想(画像付) ドラゴン&エルフ娘キター! 今回も本編前の導入部ですね(笑) ゲートの向こうのアルヌスの丘を巡る悲劇。 戦力を失った帝国は、周辺諸国の軍を漸減するために自衛隊に向ける。 伊丹たちは周囲の状況を調べるべく偵察に向かい、ドラゴンの襲撃に遭遇。 ただ一人の生き残りのエルフ娘を発見する…。
空 と 夏 の 間 ... | 2015/07/11 16:36
見た目は違っていても、感情などは人と変わらない―。 ラミア族のミーアちゃんも心無い言葉を言われたら傷付くんですよね・・・
宇宙への行き方 | 2015/07/12 23:13
| h o m e |