夏目友人帳(再放送) 第2話「露神の祠」
余り物で作ったご飯は食べず、お刺身は食べると…
ニャンコ先生は現金な奴ですねぇw
藤原夫妻には迷惑をかけないようにと夏目は思ってるのに、のっけから迷惑をかけちゃってます。
でもまぁ、そのおかげで食卓が賑やかになるのは良い事なのですけど

さて、夏目たちは妖・露神に名前を返すために、もう1体の妖であるススギを捜すわけですが。
ススギの今までしてきていた事を考えると、別に悪い妖じゃないのかなって思いました。
誰かに食べ物を貰う代わりに、その家の食器を洗ってあげる…漠然とですが、美しい事だなぁと。
受けた恩を食器洗いという形で返す、そこに人と妖の結び付きを感じるのです。
そんな美しい事ができる妖が、どうして悪いやつだと言い切れるんでしょうか。
妖も人間と同じで、色々居るんだよね…
そして悪さをするようになった妖だって、元から悪だったわけではないと思うんです。
誰にも気付かれなくなって、孤独になって…どうにもならない無常さの果てに、人間に恨みを持ってしまう。
よくよく考えてみると、悪いのは妖じゃなくて気付けない人間の方なんですよ

霊的なものが見える人間はごく少数なので仕方ないとは思うんですが、やっぱり悲しいよね。
露神ですが、彼だってススギとさほど変わらないでしょう。
違うのは、強く想ってくれる人が居るか居ないかという事…
とても小さな違いだけど、大きな差です。
誰かに想われてると分かるだけで、幸せに感じると思うから…
2体の妖を観て、『孤独』の苦しさ、辛さを強く感じました。
一体今の世の中には、孤独を感じてる人が何人居るのだろうか。
不幸に感じる人ができるだけ少なくなってくれると良いよね…
さて、次回は一つ目くんと牛くんが登場の回。
そうか、あの2体はこの頃から登場してたのか…愛されてるなぁ

肝だめし云々の話もあったけど、あれは今後の伏線ですよね?
次回「八ツ原の怪人」
2009/04/15 Wed. 09:40 edit
Category: その他のアニメ
« けいおん! #1「廃部!」
非・感想作品の簡易感想(4月第2週) »
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/529-6735df29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夏目友人帳に関わってくる妖怪は、友人帳を奪いにくる妖怪と、名前を返してもらいにくる妖怪の2種類らしい。今回は、名前を返してもらいにきた妖怪のはなしだったのだがページがくっついていて返すことができない。2匹の妖怪を同時にやろうということでもう一匹の妖怪を...
ぺろぺろキャンディー | 2009/04/17 00:12
| h o m e |