けいおん! #9「新入部員!」
軽音部はやはり、みおが部長の方がうまく回ると思う(何
軽音部にあずにゃんが入り、2年目がスタートする。
でも、あずにゃんが入ったというのに終始だらけムードなわけで…
では、行きましょー。
あずにゃんは良い子ですね。
さわ子先生やりつ等のようにダラける事はあまりないし。
かと言って、自分勝手に先走るでもない。
どちらかと言うとみお側の人間ですよね、彼女は。
軽音部にはあずにゃんみたいな人は必要だねぇ…でないと、際限なく暴走してしまうw
しかしながら、良い声です。
ネコの鳴き声のマネをした時はさすがに可愛いと思いましたw
あずにゃんが入部した事で、5人になった軽音部ですが。
1年の時は自分達だけだったからまぁ別に良いとは思ったけど、下級生が入ったら…ねぇ。
さすがに、今まで通りの部活動は送れませんよ。
何人かダメなやつは居るけど、特にゆい…才能に助けられてるだけの初心者なんだから、もっと頑張れよw
絶対音感があるのは実に良い事だけど、あれじゃあ才能の無駄遣いです。
ってか、レベル的にはあずにゃんの方が圧倒的に上だしw
せっかくギターが増えたのに、あれでは勿体ない。
ゆいが早いとこ上達してくれないと、「プラマイゼロ、むしろマ~イ」じゃないですか!(何
軽音部の部活風景をまじかで見たあずにゃんは外バンの人達の演奏を見て。
外バンの人達の演奏の方が断然上手いのに、新歓ライブの時のような感動を味わえなかった。
それであずにゃんは、自分がどうして軽音部に入ったのか疑問を抱いてしまうわけですが。
あずにゃんの泣きながらの告白を聞いてるうちに、“上手い演奏”と“感動させる”演奏は違うのかなぁ、なんて思えてきました。
あずにゃんが何故、軽音部よりも何倍も上手い外バンの演奏を聴いて感動しなかったのか?
それはおそらく、その外バンが心の底から楽しんで演奏してなかったからなんじゃないかな。
軽音部の、1人1人の力はたいした事ないのかもしれない。
でも、みおの言う通りそれぜれが部活動を楽しんでいれば、実力差をはね返せるぐらいの曲にさせる事が可能なのではないでしょうか。
ああいうバンド演奏って、他のメンバーと気持ちを通い合わせるのも大事な事だと思うし。
だからって、全く練習せずにダラけてるだけってのもどうかと思いますがw
吉田さん担当の回、さすがでした。
急にシリアスパートに突入して、うぉっ?ってちょっとなりましたが、押さえるべきところは押さえにきますねー。
ギャグパートは相変わらず良かった、さわ子先生がただの着せ替え師になっているw
あの人って顧問のはずだよね…率先してだべりに来てどうするw
OPは今回からあずにゃん加入ver.でしたが、妙に違和感を覚える。
立ち位置が問題なのかな…
あずにゃんの中の人の演技にどこか「ん?」と思うところがあって調べてみましたが、やっぱり新人さんでしたか。
ふむふむ、名前を覚えておくかな…
次回は2度目の合宿の話。
また合宿なのか…ってか、もう夏なのか。
合宿の後は2度目の文化祭ですか?
ペース早いですね、うん。
次回「また合宿!」
2009/06/13 Sat. 17:25 edit
Category: .2009年の作品 けいおん!【終】
« ハヤテのごとく!! 2nd Season 第10話「プレゼントの行方」
「Demon's Souls」珍道中 その十二&十三 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/592-7e238a2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |