そらのおとしもの 第7話「電脳少女(トキメキ)の転校生」
イカロスの神プレイ(何
今回はイカロスとニンフちゃんが転校生として学校に来ちゃう話。
ちなみに、今回も原作だとニンフちゃんは居ません。
まぁ、慣れたからかそこまで否定的に考えなくてもいいのかな…
なんて思えてきましたが。
何だかんだで、今回はニンフちゃんを入れた方が面白かったしw
イカロスとニンフちゃんですが、原作通りさすがでした。
オーストエリアの絵及び色分けなど、まさに教科書級w
料理も、一流料理店に出るようなのを作り上げちゃうし。
いやもう、さすがとしか言えませんw
一家に一人は欲しい人材ですね!(ぁ
おかげで良いとこなしのそはら…
まぁ、人間ごときがイカロス達を対等の者と考えても無駄ですね(何
落ち込むのが、そもそもの間違いなのです!
そはらに出来ることは「仕方ない仕方ない」って開き直るぐらいでしょうw
というか、実際そはらってそこまで頭の良い方じゃないですし(ぁ
ちなみにニンフちゃんはノートすら取ってませんでしたが、多分大丈夫かと。
ニンフちゃんって、確かイカロスをもしのぐ頭脳の持ち主ですからねぇ。
聞いてない“フリ”をしてるだけで、きっと聞いてるはずです。
あくまで、一応ですがw
しかしながら、あの態度はダメですな(´~`;)
いくらくだらないと思っていたとしても、聞くそぶりぐらいは見せておいた方が良いですよぉ…
一般の中学生には解けないような問題を出す竹原氏もアホですがw
単なる自己満足ですね、アレは。
あと、ニンフちゃんは小鳥さんに興味を持ってましたけど。
これにはちょっとした悲しい理由がありまして(^-^;)
今回のラストに、あの鬼畜マスターが出てきたので、その辺の話も入れてくれると思いますが…
飼育小屋に捕われてる小鳥さんを逃がしちゃったのって、おそらく可哀相だと思ったからでしょうね(^-^;)
原作も読んでる私としては、ちょっぴり切なくなっちゃうのですよねぇ…(>_<)
あの小鳥さん、元気に生きて欲しいなぁ。
午後の授業の理科は、何とイカロス先生!w
『空の飛び方』なんて人間には不可能なことを授業内容にしちゃう上に、いつの間にやら守形先輩や美香子さんが居るし…
皆にまくし立てられ、飛び出そうとする智樹が今回の最笑シーンでしたよww
羽があったって、飛べませんってw
オチは分かってるのに、本当に飛べるんじゃないかと焦りましたw
まさか、イカロスが智樹に語った「人は皆、空を飛べるはず。誰もが見えない翼を持っている」という言葉の出所が守形先輩だったとは。
アレは良いオリジナル展開かなぁ、と思いましたです(´∀`)
この作品のスタッフさん、良い仕事してますなぁ。
このままギャグオンリーで行くわけもなく、終盤はやはりシリアスパート。
どうやら、ニンフちゃんはイカロスにあらゆるプロテクトがかけられてることに気付いてしまったようですね(^-^;)
守形先輩が来てくれなかったら、どうなってたことか…
イカロスVSニンフちゃんまでもう少しでしょうか。
悲しみ抜きには乗り越えられないので、気を引き締めねば!
ご名答すぎる推理も、さすが守形先輩なのです。
それはもう、守形先輩黒幕説を提示したくなるぐらい(何
基本的に守形先輩が語ってくれるので、安心して観られますねw
次回はお祭の話ですね。
ニンフを加えたお祭がどうなるか、俄然楽しみになってまいりましたw
ちなみにEDですが、高校サッカーのテーマソングだったみたいです。
どうりで、何か聴いたことある曲だなぁと思いましたよ。
次回「血斗(まつり)は誰がために」
2009/11/20 Fri. 19:05 edit
Category: .2009年の作品 そらのおとしもの【終】
« ささめきこと その七「少年少女」
無視と言いつつ、バリバリ反応してる日々 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/803-f410afd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
サブタイの転校生って言葉から、もしや、またしても新キャラ登場?…と思ったら、なるほど、そういう事ですか…。 という訳で、今回はイカ...
ゆりかもめかんブログ | 2009/11/22 01:14
| h o m e |