うみねこのなく頃に episodeⅣ-Ⅶ(第25話)「forced move」
ノートを破るところだけの提供コーナーに脱帽した(何
今回は六軒島に着いた縁寿が須磨寺家に狙われる話。
全編通して1998年での話でしたが、次回で終われるのか不安になってきた(^-^;)
まぁ、静かに見守ります。
序盤は船の中でお話~。
今思えば天草が全くもって使えない子でしたが、気にしませんw
川畑船長によると、六軒島にはもう一つの船着き場があるらしい。
そのことを知っていたのは川畑ら船の関係者・金蔵・源治さん・熊沢さん・南条。
要するに、上記の者たちは九羽鳥庵の存在を知っていたということですね!
楼座さんが見たまんまの状況でない限り、人間のベアトが死んだのはこれらの者達が絡んでる可能性が高いですな(´∀`)
船着き場がもう一つある、というのも気になるところですねっ。
ほとんどの人が知らないわけだから、川畑船長と結託して九羽鳥庵がある方の船着き場に船を泊めることだって出来ます。
つまり、本館だと思ってた建物が、実は九羽鳥庵だった!ってパターン。
まぁ、あくまで可能性の問題ですが。
九羽鳥庵の外観がどこまで本館と似てるかで、話が変わってきそうですね~。
というか、現時点ではあえて九羽鳥庵側の船着き場に停泊させる理由が分からないしなぁ(^-^;)
また、川畑船長いわく、金蔵が地下に本館~九羽鳥庵間の直通ルートを作っていてもおかしくはないらしいです。
妄想として考えたことが一つの可能性として実際に挙がってくると、嬉しくなってきますね(ぁ
前回の記事で「本館の地下に牢屋がある」みたいなことを書きましたけど、
蔵臼たちが通っていた道が件の隠し通路だったりして…!?
ちょっとしたことで色んな可能性が芽生えてきて、推理心をくすぐりますなぁ(´∀`)
しかして、もし仮にそれが事実だとすると、どうしてそうまでして人間のベアトに会おうとしたんだろう?
九羽鳥庵の中に、まるで鳥カゴのように閉じ込めて。
金蔵とベアトの関係って、単なる愛人じゃなかったんでしょうかね?
例えば、金蔵の非嫡出子とか…
さてさて。
縁寿が行こうとしてた場所に着いてからは、須磨寺霞の来襲でドタバタなってくるわけですけど。
屋敷の面影すらないのは何故だろう…と、ふと疑問に思ってたりしますが、それよりも大事なことが…
え~っと、須磨寺霞が酷すぎるんですが(>_<)
縁寿一人を集団でボッコボコ!とか…あれは観ちゃいられないw
それに飽き足らず、縁寿の大切な真里亞ノートも醜い言葉を吐くとともに破りさる!
これは酷い。。。と言わざるを得ない一幕でした(^-^;)
グロシーンではないですが、あれはあれで教育上よくないですよね。
よい子のみんなはマネしちゃいけないぞっ♪(待
エバトリーチェも再登場してたけど、相変わらず憎々しさ抜群なのですw
2人のどアップのシーンなんて、張り倒したくなりましたから(ぇ
演技、お上手だなぁ。
霧江さんが須磨寺の跡取りから逃げ出したこと、そのせいで人生がめちゃくちゃになったこと。
恨みったらしく語る須磨寺霞を観てると、誰かに似てるなぁ…なんて思ってましたが、
縁寿の言う通り、確かに須磨寺霞と縁寿は似てますね。
もしかしたら、“魔法”というものにすがらなかったら縁寿も須磨寺霞のようになっていたのかもしれません(^-^;)
そう考えると、魔法ってのは良いものなのですよね…
運用者によってちっぽけな幸せを感じ取れるものになったり、人々を恐怖のどん底に突き落とすものになったり。
何度も思ってることですが、魔法は恐ろしいものなのです。。。
当然ながら一人(正確にはマモンやさくたろうが居ましたが)ではどうすることもできず、
ボコボコにされる縁寿。
そんな中、自分をいじめ続けてきた絵羽に対する理解を示せるようになったのは凄いと思いますo(^-^)o
普通はやられた相手を憎み、許さないものですよね…
ポジティブすぎる考えにも見えますが、相手を憎んでる限り幸せは得られないのでしょう。
縁寿は白とか黒とか言ってましたけど、相手を憎んだりすることで生まれる魔法が黒の魔法なのかな?
真里亞のノートの、前半部分に書かれてたのが白、後半部分が黒と言ったところでしょうか。
周りからすれば、魔法なんてのは妄想・幻想にすぎないんでしょうけど、
そのおかげで誰も傷付けずに済んでるってのは喜ばしいことではありますよね(*^-^*)
まぁ、その真里亞もさくたろうの死で完全に黒に染まってしまったんですけどね(^-^;)
ベアトが真里亞に優しいのって、その辺からきてるのかな。
自分の境遇と真里亞を重ね合わせて、真里亞の心が荒んでいかないように…
ってベアトが考えてるんなら、幸せなことだと思うんですが。。。
確かベアトって、元は誰かを幸せにするために魔法を学んでいたんですよね?
元・白き魔女だからこそ、真里亞と通ずるところがあるのでしょうか…
それから先も醜態を晒していく須磨寺霞。
しかし、真里亞ノートを破いてしまったことで縁寿の怒りを買ってしまったわけで…
真里亞の世界を守るために殺める覚悟をした縁寿の手によって、皆さん退場していきましたw
正直、ざまぁwと思ってたりします(何
愛がない人、つまり魔法が見えない人にとっては恐ろしい光景なんだと思います。
だって、縁寿を撃った瞬間にその人が絶命してるわけですから(^-^;)
エバトリーチェもあっさり退場しましたけど、それだけ縁寿との力量差があったってことかね。
愛の力、おそるべし!w
「あなたは旅路の果てに、全ての魔法を理解した」
とベルンが言ってることから、白き魔法こそが正しい魔法の使い方なのでしょうね。
他人を恨まず、常に愛を以って物事を見つめる。
言うのは簡単ですが、実行するのは大変難しい。。。
そして、六軒島連続殺人事件を食い止める手段もそのことが関わってるんじゃないかという思いがします。
他人を恨むな、なんて言われたってなかなか出来ることではないですが、
全員が協力しないと碑文は解けないのかもしれませんね~。
次回のサブタイは『自分の駒を犠牲にして相手に手を強要し、結果として自分に有利な局面に導くこと』らしいです。
今回のサブタイは多分、魔法を行使せざるを得なかった縁寿のことを言ってるんでしょうけど…
今の状況で捨て駒と言ったら、真里亞しか居ないような…
戦人も駒の一つでしかないとしたら、戦人も選択肢の一つに入りますが。
はてさて、最終回はどうなる!?
終われる気がせんのですが!
次回(最終回)「sacrifice」
2009/12/17 Thu. 16:21 edit
Category: .2009年の作品 うみねこのなく頃に【終】
« けんぷファー #11「Wahlen~歓喜の歌~」
そらのおとしもの 第11話「いざ征かん!我が銭湯領域(パラダイス)」 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/856-0cd87615
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うみねこのなく頃に 25話「Episode?-? forced move」
魔法は存在するのかな? TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション 初回限定版 Note.03 [Blu-ray](2009/12/23)堀江由衣鈴村健...
新しい世界へ・・・ | 2009/12/17 23:29
うみねこのなく頃に 第25話 「EpisodeIV-VII forced move」
今回は縁寿のターンで12年後の世界。 六軒島には、孫たちは知らないもう一つの舟着き場があり。 30年前にクワドリアンという屋敷があり、...
SERA@らくblog 3.0 | 2009/12/17 23:42
(アニメ感想) うみねこのなく頃に 第25話 「EpisodeIV-VII forced move」
TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション 初回限定版 Note.02 [Blu-ray]クチコミを見る 六軒島へと向かった縁寿。しかし、そこで彼女を待ち受けていたのは・・・。 *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日夜11時から放送の「ピ
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2009/12/19 01:38
うみねこのなく頃に 第25話「EpisodeIV-VII forced move」
ついに魔法発動!? 戦人の出生の秘密が気になるけど、今回は縁寿のターン! 六軒島へ降り立つ縁寿。 今の縁寿には魔法を信じる強い心が...
空色きゃんでぃ | 2009/12/21 01:43
| h o m e |