fc2ブログ

惑星観測所の記録

アニメの感想、雑記など徒然と記すブログ マイペースにまったり更新中

『うみねこのなく頃に』EP4のまとめ 



時間もあまりないので、急ピッチで仕上げてきました。
ほぼアニメ版オンリーなので、情報不足もあります。
…とか言いつつ原作の情報も仕入れたりしてるので、そこはご勘弁を!(何
アニメ版オンリーだと、謎度がエンドレスナインだし…(ぇ

基本的に妄想ですので、おやつ片手で読んで下さるとありがたいですm(__)mペコリ




【魔法】

ふと考えてみると、このEPは「魔法とは何か?」ということについてかなり深いところまで突き進んでいた気がする。
最終的に縁寿は「魔法には白と黒の2種類がある」こと、そして「愛がなければ魔法は視えない」という解に辿り着いたわけだが、
どうも抽象的すぎて分かりづらい…

白は愛だとか優しさによって生まれたもの。
黒は憎しみ・欲望などと言った感情から生まれたもの。
というところまでは何となく考えついたんだけど、そこからがね(^-^;)
そもそも、どうして白と黒なんですかね?
色の分け方がチェスっぽいなぁとは思ったけど…


この作品における魔法って、結局は使用者の心が形となったものなんでしょうか。
「魔法はどこにでもありふれたもの」とか縁寿は言ってたから、心とか感情に関係してるんかなぁ。
謎だわさ…(>_<)



【推理】

最終話にて論戦が行われていたが、あれは実際には真相を突き止める推理ではない。
単純に、魔女を否定するためのもの。
だから戦人の推理はベクトルの方向を間違えているので、基本的に信用してません。

右代宮戦人という男、やはり探偵としては不向きである。
赤も青もない論戦なんて、ただの雑談。
あの辺の論戦は、もはやお約束の原作カットみたいですね(^-^;)


さて、赤宣言は何故かありませんでしたが「右代宮金蔵はゲーム開始時に既に死亡している」は事実らしいです。
と、なるとEP1の夏妃、EP2の楼座・源治・紗音は少なくとも嘘を吐いていたことになる。
夏妃が知ってて蔵臼が知らないってのもあるはずがないですし、使用人軍団もほぼ全員が知っていたのかなと。
明かさなかった理由はよく分かりませんが、遺産を独り占めしたかった…のか?

そして、当主を示す花押が押された手紙は事実上遺言書ということになる。
単純に長男が家督を相続しては負の連鎖が止まらないと考えたからこそ、碑文解読による家督譲位を金蔵は選んだのではないだろうか。
皆で協力して謎に取り組み、争いが起きないように。
“家督”なんてものより、もっと大事なものを得て欲しいと願いながら。

まぁ、詳しいことは金蔵自身にしか分からないんですがね…


殺人云々については、あえて言及しません。
犯人を追及することがこの作品の正しい道だとは思えないから。



【戦人、出生の秘密・6年前の罪】

EP1で留弗夫が戦人に話そうとしてたのは、おそらく出生の話だと思う。

「右代宮戦人は右代宮明日夢の息子ではなく、かつ右代宮金蔵の孫である」
これは確定、これだけは。
なら、「人間ベアトの息子が戦人で、亡くなった後に明日夢の養子か?」という線で行ってみました。

人間ベアトが亡くなったのは、EP3によると1967年。
六軒島連続殺人事件が起きたのは1986年だから、可能性としてはアリか!?
と思ったけど、Wikiにより1968年7月15日生まれと判明…orz
戦人養子説もぶっ飛んじゃった♪(待
やりますな、竜騎士どの!

でも、たった1年の差だとそもそもの生年月日が違うという可能性も考えてみたくなる。
戦人の生年月日が赤文字で確定なら話は別だけど…

戦人と縁寿の母親が逆転ってパターンも考えたけど、これはベタすぎるからなぁ。
出来ればあって欲しくない、話的に。


罪に関しては明日夢と関係があるのかな?程度です(^-^;)
「あなたの罪で人が死ぬ」とありますから、事件発生の引き金になり得るレベルのものなんでしょうが。

ベアトがやけにしつこかったから、ベアトと明日夢には何かしらのつながりがあるんすかね。





はい、ここでひとまず切ります。
長くなりすぎると読みにくいので(^-^;)
あと、半分くらい…?(待

続きはこちらです~。

スポンサーサイト



2009/12/29 Tue. 05:28  edit

Category: 日記

tb: 0  |  cm: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/869-cab8aa9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △