ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第8話「5月13日~5月14日 ゆのクラブ/9月26日~9月27日 やっぱりナスが好き」
どうした、シャフトさん(何
・5月13日~5月14日 ゆのクラブ
1本目は食堂が中華フェアとかで、カニチャーハンを食べてやるぞ!って話。
気付いたら終わってしまい、特記するような事が何もないと気付く(何
ど、どうしよう!?
学食は中学を卒業してから利用してない(そもそも、高校には学食という制度がない)んですが、そういうところの料理ってとてもおいしいですよね!
しかも、安価だし。
何割かは国がお金を出してるからなんだろうけど、ちょっぴり得をした気分になってしまいます(´∀`)
食堂に先生方も食べに来るという図は中学時代そのもので、何となく懐かしく感じたなぁ。
中華フェア……乃莉っぺの話を聞いてるだけで、思わず涎が出てきそうですw
中華と言えばかに玉だよね、うん!
異論は認めないよ! だって大好きだから!(おい
まぁ、中華料理は基本的に濃いめの味付けであるが故に、どれもおいしいんですけどねw
で、中華フェア最終日の前日の夜にそういう催しをやっていると聞いたゆのちゃんと宮子ちゃんは食べに行こうとするのだけど。
ゆのちゃんが昼放課まで使ってようやく絵を提出できたって事を知って、確信しましたよ。
案の定、カニチャーハンは食べられませんでしたww
パターン入りすぎw
無駄な友情を育んだから、宮子ちゃんも道連れか……ご愁傷様です(ぁ
ゆのちゃんを見捨てないところは、宮子ちゃんらしいとは思うけどね。
でもまぁ、ヒロさんの特製チャーハンが食べられたから良いのでは?
あんなに大盛りのチャーハンを食べられて、宮子ちゃんも大満足だったでしょうw
“豚もおだてりゃ木に登る”とは、まさにこの事だな…
ヒロさんはとりあえず褒めておけば、おいしい思いをさせてもらえそうですw
そして、ヒロさんのチャーハンが食べたいから学食で食べた事を黙ってたらしい、
なずなちゃんはなんて健気なの!
儚げに一生懸命言葉を紡いでいく姿は微笑ましいこと限りなし。
良い子やのぅ…
と、いう事で。
1本目はこんなところで良いですよね?(何
・9月26日~9月27日 やっぱりナスが好き
2本目は5つの物を組み合わせて行うデッサンの、学内コンクールをする話。
校チョー先生の話は恐らく大変素晴らしいことを言ってるんでしょうけど、話が長いですw
題材をテキトーに選んだ吉野家先生にとっては、片身の狭い一時だっただろうなぁ…w
何かを狙って選んだ題材ではないので、勿論そこから沸き上がるものもイメージしづらい。
何でか知らないけどゆのちゃんは寝不足だったらしいから、余計焦ってたんでしょうね。
デッサン用の鉛筆を2回も折ってしまった事からも、その焦りっぷりはよ~く分かりますです(^-^;)
だから、散々な結果になったのは予想通りだったかな。
配置も投げやり気味だったしね。
で、落ち込むゆのちゃんだけど…
時期的には有沢先輩のお話を聞く前だったかね、確か。
んー、そうだなぁ。
どこかの小説を読んでて心に深く刻まれた事なのですが、楽しいから物事(ゆのちゃんで言う、美術関係ですね)を行うというのは“好き”ではないらしいです。
それは“好き”ではなく、本能に従ってるだけ。
苦しい事や辛い事があっても、それでも尚その物事を続けていきたい。
そう思える事が、本当の意味での“好き”なんだそうです。
まぁ要するに何が言いたいかと言うと、壁に激突せずして上達はありえないということです。
「もっと上手になりたい!」ってのは失敗しなければ味わえない気持ちですからね。
初めから順調なら、その状況に満足してしまってるはず。
という事でね。
悩め、ゆのちゃんよ!
そう、一睡も出来ないくらい!
そのためなら授業なんぞ、聞かなくても良いのだよ!(待
ああいった、込み入った話になると真面目に答えようとしてしまいますねぇ。
それが良い事なのか悪い事なのかは分からないけれど。
あくまで笑いのタネとして話しますが、少しだけ。
1本目の、ゆのちゃんの作画が酷いww
何だあの、元の顔を薄っぺらくしたような顔はw
宮子ちゃんも微妙におかしかったけど、ゆのちゃんは明らかにアウトでした。
2本目になったら改善されてたから、尚更良くないですねw
というか1本目自体、質があまり良くありませんでしたよね(^-^;)
CMの入れ所も謎だったし。
どうせなら、1本目の終わりと共にCM入りすれば良かったのに……と、素人目ながら思いました。
ま、制作側も大変だと思うのでとやかく言うつもりはありませんが。
実際にフタを開けてみれば、吉野家先生メインの話じゃなかったなぁ。
サブキャラはあくまでサブキャラの扱いでしかないということか。
むむむ……潔いと取るべきか糾弾すべきかは、人によって分かれそうだ(^-^;)
メインキャラが2人も増えてしまったし、毎回きちんと出してくれる事を素直に喜ぶかね…
次回「11月22日 三年生と一年生/5月21日 泣く女」
2010/03/06 Sat. 21:39 edit
Category: .2010年の作品 ひだまりスケッチ×☆☆☆【終】
« 非・感想作品の簡易感想(2月5週~3月1週)
月に2回のボーダーブレイク!・ふぇいず8 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/952-e243f3f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |