非・感想作品の簡易感想(3月3週)
3/21~3/27に放送された、視聴のみの作品の簡易感想です。
ハガレン2期:日曜更新―UP済み
とある科学の超電磁砲:木曜更新―UP済み
※予定なので遅れる場合あり
・『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第49話』
プライドにも、人並みの感情はあったのですね。
ただの冷酷無比なホムンクルスかと思ってたんですが、そうでもないみたい。
ブラッドレイ大総統にも愛されてるみたいだし、夫人は素晴らしい方なんだろうなぁ。
夫と息子がまさか、国を滅ぼすような事をしようとしてるとは考えまい。
“無知”というのはくすぐったくて、歯痒いものですね…
でもまぁ、この場合は知らない方が幸せなのかもしれない。
夫人にとっても……ブラッドレイやプライドにとっても。
いつか、絶対にバレるんだけどね(^-^;)
そんな夫人ですら、利用価値がないと切り捨てる“お父様”はさすがだな!
悪人はこうでなくっちゃ困る!(何
ブラッドレイが行方不明になる前にあのような事態になっていたら、
と少し気になるねー(´∀`)
そして、ホーエンハイムはさすがなのですよっ!
あの大規模錬成、思わず「スゲェ…」ってつぶやいてしまいましたw
伊達に、ずっと賢者の石をやってませんよね(ぇ
あのまま2人っきりでシェルターにこもりっぱなし……というのもないと思うんだけど、どうなるんだろう?
というか、キンブリーが今更すぎてワラタww
何しに来たんだろうw
いや、何となく分かるけどさ。
・『とある科学の超電磁砲 #24』(最終回)
金剛さんの能力を最終回にして初めて知ったんですが(ぁ
いわば、風使いなのね~。
テレスとの最終決戦。
それはそれはおアツい展開の連続で、とっても見応えありましたよ!
どこに興奮したかと言うと、木山せんせーのドライビングテクニックですかね(何
明らかにプロww
ガルウィングが様になってるよw
それと、ガチムチフルアーマーなテレスに丸腰で向かっていく木山せんせーが凄かったです。
この人、子供達のこととなったら命すら捨てれそうですね…
まぁ、それぐらいの覚悟がなければレベルアッパー事件なんて引き起こせませんが。
テレスの腹黒さ、というか外道っぷりには怒りを通りこして呆れてしまった。
こやつ、生かしてもロクなことにはならんw
というか、何度聞いてもやっぱりベアトにしか(ry
レベル6にたどり着くにはあそこまでやらないといけない…
ということは分かった、うん。
テレスはそれに全てを捧げてきたんでしょうね、木山せんせーが何が何でも子供達を目覚めさせようとしたように。
でも、だからと言って数多の犠牲を払ってまで成し遂げるべき事なのだろうか(^-^;)
確かに、科学の進歩に犠牲はつきもの。
しかし、さすがにあれは犠牲が大きすぎる…
犠牲に大きいも小さいもない気はするけど、人として何か大切なものを失ってしまうような。
そんな、ある種の恐怖が芽生えてくる…
きっと、非情になりきれない自分はテレスの事が一生理解できないんだろうなぁ。。。
全てを投げ打ってでも“何か”をやり遂げようとした事がない人には、きっと。
観ていて心にポッカリと穴が開いてしまうような、大変空虚な気分にさらされましたけど、
今は目を覚ました子供達の笑顔が観られただけで良いかなぁと思えてしまう。
良かったね、木山せんせー(ノд<。)゜。
自然と口元が綻んでしまったよ(*^ー^*)
ホント、良かったなぁ…
そんなわけで、超電磁砲の放送終了でございます!
変に含みを持たせず、すんなりと終わってくれたのが良かったですよね(´∀`)
どこか物足りない気持ちになりましたが、それはもう仕方ないことなのですよ。
上条君とかインデックスとか、最後の最後で出さなくたっていいのにw
どうせなら戦闘シーンで出してよ(ぁ
OP・EDも良い曲ばかりでしたし、個人的には1月期の中でトップクラスの部類だったり!
序盤の正直どうでもいい話(おい)や、あからさまなサービス回もあったけど、
それらも引っくるめて「良い作品だった」と思われます。
最後になりますが、制作に携わった皆様、本当にお疲れ様でした!
…って、あれ?禁書2期は?
2010/03/28 Sun. 00:00 edit
Category: その他のアニメ
« 今月号のRE:BIRTH
ちょっとお出かけしてきます »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://plutor.blog83.fc2.com/tb.php/974-556f45a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |